• ベストアンサー

サッカーのボールが2個だったらどうなりますか

ふと思いついた素朴な疑問です。 もしサッカーのボールが2個だったら… いっぺんに2つのボールで攻撃をしてディフェンスしきれなかったりするのだろうか… 守りながら攻める展開になるのだろうか… それだと大変だから2個確保したチームは1個は自陣で回してもう1個で攻めるのだろうか… いろいろ想像してると楽しいです。 もしボールが2個になったらどんな変化があると思われますか? 良い点悪い点変わる点、みなさんの予想をぜひ聞かせて下さい

  • astor
  • お礼率39% (11/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mumyou
  • ベストアンサー率18% (11/58)
回答No.3

中学の時に、実際に授業で体験したことがあります。 良い点:展開が速くなり、エキサイティング。     自軍の能力バランスを早く把握して     連携力により1+1=2や3にできた     方が勝つので、試合後に友情が深まり     協調性の大切さと、それに順じた行動     と信頼、それらを繋げ循環させるための     コミュニケーションの力がつく。 悪い点:体力が猛烈に消費される。     リーダーや知将がまったくいないと     力が拡散してしまい、後半は一方的     展開になってトラウマ化してしまう。     受動的な人ばかりだと、新しい頭が     生まれないので絶望的状況。 よって、気を付けることは…。 まず普通のサッカーをして、各個人の能力を 調べる。その後話し合いをして、ある程度差を なくして、連携に関しては各チームに任せる。 徐々に協力の仕方が分かってくると、技術的にも 身体的にも、精神的にも成長できる一石三丁な 楽しみ方だと思います。 あくまで参考ですので、現場に合った微妙な調整は 楽しみながらマネージメントしてみてください。

astor
質問者

お礼

個人の身体能力でどうにかなる部分が少なくなるという感じなんですね その分、頭を使って、コミュニケーションを取って、、、 ニュースでPK戦をなくす事を検討しているというのをやっていましたが、延長になったらボールを2個にしたら面白いのにと思いました。トップレベルの選手がボール2個でやってる所をみてみたい!

その他の回答 (3)

  • kaduno
  • ベストアンサー率21% (130/592)
回答No.4

もし試合なら選手以上に審判が大変。 選手は練習である程度やっているでしょうから良いですが、審判が可哀想ですよね。 ボール1に対してはA氏がオフサイドポジションだけど、ボール2に対してはB氏・C氏がオフサイドポジションにいたり。 主審1人では2個のボールをケア出来ないので複数人になり、その複数人の主審の技量でジャッジされると選手は混乱。 ゲーム開始のキックオフはボール2個同時でも良いですが、得点が入った後やセットプレイなどでのゲーム再開はどうするのか。もう1個のボールはプレー続行なのか取り上げられてしまうのか。 など、審判に着目してみました。

astor
質問者

お礼

審判側から考えるというのは思いついていませんでした! ボールが出た場合やファールの場合もルールの決め方も難しそうですね。実際やってる方はどうなさってるんでしょう。 考え止まったときに2個同時に2個同時にスタートするのがいいのかな? 審判さんも今まで以上に頭をつかわないとだめそうですね

  • tomy3
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

トレーニングではボールを二個にしてサッカーしたりしますよ。 ボール2個なのでかなり頭を使います。 もしボール2個でやったら上手いチームよりも頭の良いチームが勝つでしょうね^^ サッカーをやる機会があったらボール2個でやってみて下さい。考えることの重要性がわかると思います。

astor
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 トレーニングでやる事があるんですね! ボール2個でも把握できるような選手は きっとボール1個の時も素晴らしい動きをするんだろうなと思いました

  • 5252ok
  • ベストアンサー率14% (9/61)
回答No.1

一つのグラウンドの中で、2つのボウル各々に対するルールが混在することとなり、ルールなき戦いとなるので競技として成り立たないと思いますが。

関連するQ&A

  • サッカーでのボールコントロールをもっと上手くなりたい!!

    こんにちは。 サッカー経験6年ほどあるのですが、ボールコントロールがそれほどうまくありません。それはなぜかというと、ずっとポジションがDFであったのであまりドリブルしたりする機会がなかったのです。ですので、キック力、ディフェンス力、持久力には少し自信持てますが、攻撃面では素人同然です・・・。 しかし、最近はドリブルで突破したい気持ちもあるし、それよりボールコントロールを上手くなって、サッカーだけでなく、フットサルも攻撃面で参加して楽しみたいのです。 そこで、自主練習したいのですが、ボールコントロールやドリブルについて詳しくわかりやすく書いてあるオススメの教本とかってありますか?基本的には一人でもできるものがよいです。 他にも、教本に載ってないようなオススメテクニックの練習方法があったら宜しくお願いします。

  • 失点に関すること。(サッカー)

     僕は深くではありませんが、長い間サッカーをしています。 そして僕はずーっとディフェンスをしてきました。 そこで質問なんですが、失点が多いってのはやっぱり ディフェンスのせいなんですかね? 試合などで失点が4、5点になるとどうもディフェンスが悪い! みたいな感じに見られるんですよね。(仮に0-5とかでも) でも、僕はそれは違うと思うんです。 サッカーってのはチーム競技なんですから、点を取られれたってのはチームが 取られたもんで、トップ、ハーフ、バックのそれぞれの要素が関係して 失点に結びつくんじゃないでしょうか? まあ、これもずーっとディフェンスしかできない僕の考えなんで、 いまいちわかりません。。。 そこんとこ、失点が起こる理由とか皆様の考えとかいろいろお聞かせ下さい!

  • サッカーにおける1対1のディフェンス

    よろしくお願いします。 サッカーの1対1のディフェンスでボールを奪うorミスさせるためにはどうすればいいでしょうか? 息子がサッカーをしているのですが、ディフェンスが苦手です。 チェックには行くのですが、ボールを奪いきれず、突破orパスをゆるしてしまいます。 接触プレーを苦手としているところもあり、激しく当たっていない点もあります。 アタッカーの利き足の動きを見る様にしているのですがなかなかとれません。 1対1のディフェンスの際、具体的にどういった点に注意すれば奪えるorミスさせることができますか? お願いします。

  • 美しいサッカー

    個人的に、今最も美しくエキサイティングな試合を展開しているのは、 リーガ・エスパニョーラだと思います。 流れるようなパスワークと、サイドでの1対1のせめぎ合い。 「組織」と「個」がバランスよく共存し、チーム全体で連動したサッカーを展開しているからです。 現代のプレッシングサッカーにおいて、 自由にスペースを使える場面はそう多くありません。 そこで3人目の動きが重要になってくる訳ですが、リーガには、 3人目の動き出しに約束ごとを作り、 局面の打開を計っているチームが多くあるように感じるのも、スペインリーグを嗜好する理由です。 特に、ヨハン・クライフから「欧州一攻撃的で美しい」と評された、 V・フェルナンデス監督時代のセルタは、 私の最も好きなチームです。 中盤での巧みなダイレクトパスと、フィールドをワイドに利用するスペースマネージメント。これは圧巻でした。 また、ドゥヌエ監督が2002~03シーズンにレアル・ソシエダで見せたパフォーマンスも秀逸でした。 堅守→速攻→追い越し・サイド攻撃というチームの基軸は揺るがず、 見るものを魅了するサッカーを見せると同時に、 結果も残すことに成功した優秀なチームだったと思います。 最近では、この2チームが 私の嗜好するサッカーを見せてくれましたが、 似たような感覚をお持ちのサッカーファンの方がいらっしゃいましたら、 美しいサッカーを見せてくれるチームをお教え下さい。 ちなみに、「個」に偏重し「組織」を忘れてしまった今のレアル・マドリッドには、興味がなくなってしまいました。

  • キーパー 6秒ルールについて (サッカー)

    最終的に相手チームが触ったボールを、味方キーパーが自陣ペナルティエリア内で、足でキープするのは6秒ルールに該当しないのでしょうか。 サッカーの規則によると、いつでも手でボールをつかめる状態は、保持しているとみなされるとなっていると思います。 よって、いつでも手でボールをつかめる状態は、足でキープしていようと6秒ルールに該当すると思います。 試合でそのことで審判と討論となりました。 どうぞ教えてください。よろしくおねがいします。

  • サッカーのど素人にアドバイスをお願いします(DFです)

    高3男です。 体育でサッカーをやっているのですが、全くのド素人で分からない事がいくつかあります。 1.ポジションはディフェンスの右なのですが、自分のチームが攻めているときはディフェンスも前の方に出て攻めるべきなのでしょうか? 2.ボールを持っている人と持っていない人が1人ずつ自分の方に攻めてきた場合、どちらの人につくべきなのでしょうか? 持っている人についてもパスされるだけだし、かといって持っていない人についてパスを待ち構えていても、無視されて突破されるだけのような気がします・・・。 3.バウンドしているボールはどのように処理すればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • サッカーって何であんなにルーズなの

    1サッカーファンです。 前から疑問に感じていることがあるので質問します。 コーナーキックを蹴る時、ボールを扇形のラインの中に置くとルールで決まっているにもかかわらず、そうしない選手が多いですね。 私の好きな俊輔もそうです。 線審も見て見ぬ振りをしています。 もう一つ、FKの時ずいぶん遠いポイントから平気で始めますね。 早く有利に展開したい気持ちはわかりますが、ラグビーでは明らかな反則です。 これを見ると日本チームはフェアプレーと言われても、違うんじゃないかと思ってしまいます。 質問ですが、この二つは反則では・・・・? また審判(線審)はなぜ注意しない・・・・?

  • サッカーのライン判定について

    サッカーのライン判定について サッカーで、タッチラインやゴールラインからボールがでると、スローインやゴールキックになります。 では、ラインを割るの基準はどうなっているのでしょうか? ラインの外側が基準というところまでは行き着いたのですが、ボールが完全に出なければいけないのか、少しでもでたらダメなのか、分かりません。 ウイイレをやっていると、完全にボールがでるまで止められないのですが、実際のサッカーの試合を見ていると、半分出たくらいで止められています。 わりと長い間サッカー見てきましたが、最近気づいた素朴な疑問です。 お願いします。

  • サッカー システム3-4-3

    10年ほどまえ 世界のサッカーチームには3-4-3というスタイルがありました。オランダ代表などはこの代表例で98フランスくらいまで採用していた気がします。このシステムボールの周りもよく左右に開いたウイングの能力が高ければ非常に攻撃的なサッカーを展開できおもしろかった。事実オランダ代表はスペクタクルでした。が・・・このシステム現在ではまったく見なくなりました。10年前と今ではルール上での変更はほぼないと思います。(キーパーの歩数くらい?)なぜこのシステムは姿をけしたのでしょうか?またこのシステムに必須なウイングプレーヤーも姿を消したように思います。戦術に詳しいかた教えてください。

  • サッカーの試合で最大のやっちまったプレイ

    この間、私はサッカーの試合でこんなことをしてしまいました。 相手チームのコーナーキックをオーバーヘッドでクリアしたところ 見事にオウンゴール!!!何を思ったのか自分のチームのゴールへ とても美しいビューティフルオーバーヘッドで蹴ってしまってました。 私はもう立派な大人ですがちょっと泣きました。きっと緊張のあまり 自陣敵陣の方向が判らなくなってたのだと思います。 試合もそれが決勝点となり負けました。 こんなマヌケなことしてしまったなど、やっちまった話を聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう