• ベストアンサー

義父母との同居と子育てについて聞かせてください

結婚5年で1歳半の息子がいます。家賃7万円のアパート暮らしから脱出し、一戸建てを建てたいと検討中です。 私(30)が専業主婦、夫(34)の転勤は県内のみです。夫は県内の大学だった縁で、就職もそのままこちらでしました。夫は一人っ子で、夫の実家は神奈川県です。私の実家は現在暮らしているアパートから高速で30分のところにあります。雪深いところです。 夫は両親を呼び寄せて一緒に暮らしたいといっています。 結婚後すぐの同居でないとうまくいかないと聞きますが、みなさんはうまくいっていますか? 義母はいずれは世話になるつもり、いつ頃からは厳密には言いませんが、すぐにでも一緒に暮らしたい様子) 第2子を希望して(不妊治療中)いるので、通院の時に息子を預けやすい、私の実家から車で10分以内のところに建てたいのです。(急病などの時に実母を頼りたい)実家のすぐとなりに土地(所有は実父)があり、土地150坪を貸してくれるといっています。(150坪合っても全部使用するつもりはありません)しかし、義母はその土地に建てることを反対しています。(私が直接聞いた時は「実弟の嫁に来る人が良く思わないと思う。」としかいいませんでした。実弟(28)は結婚していません。) 私の実家は旧家で敷地も広く、隣の所有地(私が建てたいところ)も目の前にありながら木立などで見えない立地です。また、静かで環境も良く、大型スーパーなども近いため子育てするには、大変便利な場所です。他に土地を探すとなると最低でも1500万ほど余計にかかることになります。 老後は雪のない神奈川県に住みたいということで意見がまとまっており、神奈川の実家は築30年で、今後リフォームも必要になると思うので、出費はできるだけ押さえたいと思っています。 経験談も合わせてお聞かせいただけるとありがたいです。

  • 妊娠
  • 回答数12
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.12

No.8.9.10です。 変な固定観念だけは持たせない 職業に基線はない 子供に将来のプレッシャーを与えない 人様に迷惑を掛けるような非常識な子にならなければいい とても良い教育方針ですね、共感しています。 子供は親の言葉をよく聞いているものです。 たとえ義母さんがおかしなことを言ったとしても 子供にちゃんと判断できる知識を親からもらっているのだから 心配しなくていいと思いますよ。 もし、間違った知識を持ってしまったとしても、そのつど親が 軌道修正してあげたらいいんです。 質問者さんなら、それができる親だと思いますよ(^^)ニコ 人は失敗するから成長できるんですよね。 一度間違った知識をもっても 「それは間違いだった」と気付ばそれでいいんすよね。 >私は帰省中に子供がお腹壊して苦しんだり、かぜひいても、原因がわからないと言う、義母のトンチンカンさがむかつきます。 アハハ、わかります、わかります。 義母も初孫の時にはかなり常識はずれなことをしてたみたいで まだ歯もはえない乳児にチョコレートをあげてしまい、すごい下痢に。 本人は自分のせいとはわかっていないものだから 孫の親である義兄が義母にものすごい勢いで怒鳴って怒ったそうですよ。 ちゃんと子供の育児をしてきた専業主婦の義母なのに、ですよ。 きっと自分のしてきた育児のことなんて忘れちゃってたんでしょうね。 (何十年も前のことだものね) 初孫で失態を繰り返してくれたお陰で、義母も色々学びなおしたのか 6人目の孫である私の長男は人並みの対応をしてくれてました。 質問者さんの義母さんのトンチンカンな行動も、徐々に学んで 少しはマシになっていくかも? チャイルドシートのことは、お子さんに徹底して習慣づければ 義母がいいと言っても「シートなしではイヤ」と言うようになるのでは? (我が家の末娘はシートがないと泣いてあばれてました) 帰省中は携帯できるチャイルドシートを着衣させてはどうかな? >一人だと全ての意識が集中しているので恐ろしいです。 そうですね~、もうこれは諦めて受け入れるしか無い事実ですよね。 実は私の義母を不快にまでさせた義兄嫁の母親ですが、嫁さんが一人娘です。 つねに義兄夫婦の引っ越し先の側に部屋を借りて住んでいたし、 最終的には義兄夫婦の家の目の前の部屋に借りかえて住んでいます。 その意識は孫にまで集中してるので、義母もめんくらっていたのでしょうね。 恐ろしいほどの行動力ですが、老後に頼れるのは娘だけですから、しかたがないのかもしれないですね。

mamasan001
質問者

お礼

>間違った知識を持ってしまったとしても、そのつど親が軌道修正してあげたらいいんです そう、ありたいです。ただ、一緒にいる時間が長いと自分も染められてしまうんじゃないかと怖いです。 チャイルドシートの件も、きちんと帰省するときも持っていってしかも設置もちゃんとしています。(携帯タイプではないものですが)でも、「こんなものに縛り付けられて嫌だよね。くくりつけられてかわいそうだね。狭いよね。ママは怖いね。」って調子で、せっかく付けてもシートから子供を勝手に降ろすんです。「だっこがいいよね。」とか言って、全く悪びれもしません。抱っこが危ないことも口を酸っぱくしていっています。親友が19歳の時にもらい事故で車外に放り出されて即死したことも話しましたが、義母には通用しません。もちろん子供がずっと抱っこされているはずもなく、車内を動き回らせていて、事故が起こったら間違いなく怪我するはずなんです。 法律でなぜ禁じられているか、考えもしないんです。言い方が悪いですが、義母は死んでも治らないタイプです。(孫が死んだら気づくのかもしれません。私はそうしたくないので、会わせたくないし、一緒に車に乗って欲しくないんです)また、結婚した当時より確実にひがみっぽく、思いこみが激しくなっています。 でも旦那にとっては親な訳で、親のことを悪く思いたくはないんですよね。こんなに夫婦で悩んでいることも、義母に話したところで義母は理解できないでしょうね。 義母は一日中テレビ見ているので、もうちょっと育児や、栄養面について知っていても良いと思うんですが、自分の基準に合わないことは知識として蓄積されないみたいです。義母は料理番組を大好きで見ていますが、いったいどこを見るとあんなアンバランスな料理を良いと思えるのか、私には理解しがたいです。 帰省で1週間行くと私は猛烈な肌荒れをします。体の調子を大きく崩します。同居して同じ食生活を共用されたら、義母より先に死にそうです。 主人が一人っ子なことは変えようがない事実なので、下に兄弟ができることによって意識の分散を測ろうと思います。ただ、女の子が誕生した場合、義母は女の子が欲しかったらしいので、おもちゃにされそうです。 いかに今の自分を変えずに義母に染まらないように、冷静でいられるかが私の課題のようです。

mamasan001
質問者

補足

皆さんから色々とご意見をいただき参考になりました。ありがとうございました。 今は実家所有の土地に建てることはあきらめ、同居用の家を建てることで夫と意見が一致しました。また、同居のタイミングについてもできるだけ私の意見を聞いて夫から義母へ伝えると言ってくれました。 どのくらいの土地が必要になるか部屋の構成、大きさを割り出しているところですが、6人用で考えているため、かなり大きな家になりそうですし、土地の広さも当初よりたくさん必要になりそうなため、建物の方にお金を掛けたいという希望はかなわなそうです。 また、希望する場所に手頃な大きさの土地が見つからなそうです。 時間を掛けて探すつもりですが、条件にあう土地が見つかる前に買い時はどんどん遠のきそうです。 アドバイスいただいたとおり、義母の吹き込んだ悪い影響は何とか自分でぬぐえるよう頑張ろうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#40257
noname#40257
回答No.11

結婚後すぐに同居して3年になります。1歳の子どももいます。 私は義父母を好き・嫌いどちらの気持ちもなく同居になった為、mamasan001さん見たいに同居に不安はありませんでした。しかし、この3年間いいこともいやなこともたくさんありました。実母に当り散らした事もあります。でもその時言われた言葉は「結婚してそこの嫁になったんだからその土地の人間になりなさい」でした。同居をしてしまった以上もうどうしようもないんだ…と思いました。実母が泣きながらも言ってくれた厳しい言葉は、同居をがんばろうと思ったきっかけにもなりました。 『一度同居して、解消』は絶対にやめたほうがいいです。かなり安易な考えだと思います。新しく建てた家に義父母を呼んで同居し、うまくいかなかったので「解消します」といって前住んでいた家に帰ってください…では義父母があまりにもかわいそうだと思います。 同居して思ったのは「私は旦那と結婚したというよりは、義母と結婚したんじゃないか?」と思うほど一緒にいる時間が長いです。専業主婦ならなおさらです。今家を建てるのが得!というのはわかりますがもっと旦那さんと話あった方がいいと思います。 実家の敷地に新築を建てるのであれば、最初に土地を旦那名義にして、何かあった時は(離婚など)捨てる土地ぐらいで考えないとダメなんではないか?と思います。mamasan001さんのいいとこ取りで物事は進んでいかないんじゃないのかなぁ… お年寄りは自分の考えを変えません。旦那は自分の親を悪くは言いません。ぜひ納得がいくまで話し合いして下さいね。

mamasan001
質問者

お礼

同居頑張っていらっしゃるんですね。 >「結婚してそこの嫁になったんだからその土地の人間になりなさい」 確かにそのとおりですね。でも犬や猫の子じゃないんだから、人として扱ってもらいたいんです。嫁は奴隷じゃないと・・・。 至らない点があるとは思いますが、私自身はごく一般的な水準にはあると思っています。常識的な人だったら、私も素直に教わりながら一緒に暮らしたいと思っていました。(実際結婚する前は主人に同居の意志を伝えていました。でも、結婚後にどんな人かよく分かったので同居には異論を唱えるようになったのです) 私の考えでは、同居した場合、主人が世帯主としての役目を担い、義父母は敬うべき存在として子供に思ってもらいたいのですが、いまのままでは義母が食物連鎖の頂点に立つライオンみたいに君臨して、子供から見たら父親の存在、威厳等は感覚として薄い認識になるのではと危惧しています。 土地を旦那名義には可能ですし、実父も主人が希望するなら異論はありません。 義母は、息子を婿にとられたような気持ちがしているのでしょうけれど、私の実家は実弟が跡継ぎとしてやっています。家系的にも由緒正しい?20代目ですから、ポッと出の主人がやっていけるような生やさしい家ではありません。(↑実弟は跡継ぎとして相応しいと周りが納得してもらえるように幼い頃から努力してきましたので、私の実家は主人にそんなことは求めていません。ただ、幸せになって欲しい、家族で仲良くしてほしいだけです。) 同居したら間違いなく主人と過ごす時間より義父母と過ごす時間の方が長いですね。非常識人に自分も染められてしまうんじゃないかと思います。 同居の解消については自分から出てってくれと言うつもりは毛頭なく、九州から逃げ帰ったときのように義母が勝手に出てってくれるのではないかと、淡い期待をしたのです。でも、他の方の回答にあるように、孫かわいさにがまんするかもしれませんね。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.10

N0.8.9 です。 まだ締め切ってないようなのでもう少し。 >『一度同居して、解消』は避けた方がいいですかー。全員が納得できる気がしていたのですが、今後にも響きますからダメでしょうかね。 私の友人達の経験からの話ですが、一度同居となってからの解消は嫁の思うようにはいかないと聞いています。 まず、孫が可愛さから義父母が出てきたがらないそうです。 親思いのご主人なら同居の持続を希望するでしょうし、どんなに義理義父母が原因で別居になったとしても夫の心には嫁への不信感が残ってしまいます。 『一度同居して、解消』になった私の友人夫婦は、最後まで一番の嫁の味方であったご主人でしたが別居後は完全なセックスレスになってしまい、今も(42才)子供はいません。 理由は「妻を愛してるし頭でも妻が正しいとわかっているし、別居の選択は自分達のためには正しいと納得してるけど親を悲しませた後悔がその気にさせてくれない」 だそうです。 『一度同居して、解消』はご主人が傷付く選択だということなんでしょうね。 >孫の取り合いは激しいものなんでしょうか? 激しいですね(^▽^;)表向きなことばかりでなく 静か~~~に激しいこともあるんです。 私の義母は子供が苦手な人でドライな方だと思いますが 義兄夫婦に子供ができた時、孫達をお嫁さんの両親が片時も離さずじまいで 20年たった今でも「孫が抱けなかった」と愚痴るんですよ。 そのせいで罪もない兄嫁さんは義母に嫌われてしまってます。 私の実母もすごくドライでおおらかな人ですがこと孫に関しては別。 質問者さんの実母さんも同じってことはないですが 実母さんを不快にさせるような可愛がり方を義母さんがしそうな気がしませんか?(^▽^;) 私の義母が今でも愚痴るのはそういった不快な目にあってるからなんですよ。 >でも大きくなってからの同居って、意外と子供がなつかない気がするのですが・・・。 私達が同居の時、上から7才、5才、2才でしたが 義母が子供に慣れるより前に、子供達の方が懐いていました。 子供が懐くかどうかは質問者さん次第だと思います。 同居前からおじいちゃん、おばあちゃんを良い印象で 子供達に話し掛けていれば、子供達はそのまま素直に 懐いてゆくと思いますよ。 >子供にも友達ができ外へ出かけるようになると、同世代との遊びの方が面白くてジジババには見向きもしなくなるかと。 そうですね、そうでなきゃですね。 でも、親が祖父母を大切にしていれば、その姿から祖父母を大切にできる子になってゆきます。 見向きもしなくなるのは中学~高校になってからでしょうね。 >それに義母は人が家に来るのを極端に嫌います あら~同じですねえ~。 でも私の義母は掃除が嫌いで汚すことは平気みたい。 ただ、もともと子供が好きで無い人なので「他人の子」はみんな「悪たれ」としか 見ないんです。長男(小5)がいない時に友達が来ると、用件も聞かずに 追い払ってるんです。困ったもんです。 なので、玄関には義母よりいち早く行って子供達を家に上げてしまいます。 何かいろいろ文句も言いますが「あ~遊びに来てるみたいね~」と、聞き流してしまいます。 汚したりしたなら「子供だからあたりまえですよ~」と、これも聞き流し。 こういう部分では強い嫁(図太い嫁?)になっちゃえばいいんですよ(^^)ニコ まあ、同居してからの心配を今してもしかたがないですから、 ご主人の話し合い、良い方向に相談できるといいですね。

mamasan001
質問者

お礼

度々ご助言いただきありがとうございます。 お友達の旦那さんがセックスレスになったことは、重く受け止めました。確かに確執が夫婦間で残る可能性はありますね。 子供の前では義父母のことで悪い話はしないようにしています。変な固定観念だけは持たせないようにしています。 親が心配するほど子は甘やかしてくれる人のことは素直に受け入れてくれるのかもしれませんね。 一緒に住んで先人の知恵を学んでくれればいいのですが、義母は職業差別等も激しく、例えば、道路工事中に交通整理で旗を振っているおじさんとかに出会うと、「勉強しないと、あんな人になっちゃんだよ。貧乏になるんだよ。」など相手がいても平気で言います。 私は我が子には「いろいろな仕事をする人がいてくれるから私たちは快適に生活ができるんだよ。大変な仕事だね、でも誰かがしなければみんなが安全に暮らせないんだよ。」と教えたいのです。子供には自分の好きな仕事を選ばせたいし、口を出すつもりはありません。ただ、相談を受けたら自分の思うところは話すつもりです。 跡継ぎだからと、嫁をもらわなければいけないと教えるつもりもありません。(主人は小さい頃から以上のようなことを言われて育ってきました。よくぐれなかったなあ。でも反抗心から神奈川県から通える大学は1校も受験しなかったそうです。でも通学4時間かかる私立大学に先に合格が先に決まったときは、自宅から通えと言われたそうです。その後国立大学に合格したので今があります) 我が子にも勉強できないよりはできた方が良いかもしれませんが、人様に迷惑を掛けるような非常識な子にならなければ勉強ができなくたってかまわないと思っています。 先のことは分かりませんが、働きに出ている間に悪影響を少なからず受けるのではないかと心配があります。 帰省中の様子はあまりに非常識だったことについては実母に相談しました。実母の前で非常識な行為を見たら、流石に気分は害するでしょうね。 私は帰省中に子供がお腹壊して苦しんだり、かぜひいても、原因がわからないと言う、義母のトンチンカンさがむかつきます。 帰省中だけだからと、命にかかわること以外は目をつぶっていますが、チャイルドシートなしで事故にいつか遭うと気が気ではありません。 兄弟がいるとまた、義母も違うかもしれませんね。一人だと全ての意識が集中しているので恐ろしいです。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.9

No.8です。 色々と事情がおありだったんですね。 少し厳しいアドバイスでしたね、ごめんなさい。 実弟さんのことは間違った解釈をしてしまったこともごめんなさい。 確かに実弟さんが実家を継ぐのであれば、小姑が実家の側にいて 親を頼る姿はあまりいいものではないですね(^▽^;) それに、義母さんがそういった方で質問者さんが『我が子第一』と考えるならば なおさら、実家の土地に家を建てて同居というのは避けた方がいいですね。 (祖母同士の孫の取り合いが目に見える様です) >反対に一度同居して、同居が互いに無理があることを納得したうえで解消できたらどんなに楽か分かりません。 ああ~、なるほど~ お礼文を読んでいても同居に対する不安がとてもよく伝わってきますが これは避けたい選択ですね。 わざわざご自分を追い詰めるような選択を考えなくてもいいじゃないですか。 そのいざこざを見なくてはならないお子さんが一番可哀相ですよ。 まずはご主人に同居が不安であることを伝えませんか? それでも同居というならば、せめて第2子が授かるまでは 延期してもらいましょう。 住宅が今が買い時だというのなら、実家に近すぎない土地なら 建ててしまってもいいと思います。 そして、治療を理由に「同居は待ってください」と説得してもらってはどうですか? (同居したら治療に関しても口出ししてくるでしょ?) そして、お子さん2人が義母の無謀な育児にたえられるくらい大きくなってから (せめて1~2才過ぎ?) 同居になれば、質問者さんも安心ではないですか? 『子供が大きくなってからなら同居も大丈夫』という同居に同意した希望なら ご主人も納得しやすいのじゃないかな?

mamasan001
質問者

お礼

なるほどの回答です。再度ありがとうございます。 確かに不妊治療中に同居はかなり厳しいです。仲良くできるタイミングについてだけでなく、気苦労ストレスからさらに不妊が深刻になりそうです。第1子も不妊治療で授かったので、もしかしたら今回も時間がかかるかもしれず、ストレス山積です。 実家から少し距離を置いた場所に同居に耐える程度の家を建て、第2子が義母のヘンテコな思いこみに耐えうるまで成長したら同居がいいかもと思えてきました。 孫まで板挟みはかわいそうですよね。 主人には同居に相当の不安があることを伝えています。 でも、基本は親思いなので、最終的には「お母さんの思うとおりさせてやってくれないかな?」となりそうで。私にもいい顔をして、主人自身も辛くなるはずだと伝えています。 『一度同居して、解消』は避けた方がいいですかー。全員が納得できる気がしていたのですが、今後にも響きますからダメでしょうかね。 結婚後すぐに同居せず、新築を機に同居について間取りとか含めて住宅メーカーの人に聞くと、色々考えて建てたのに、ライフスタイルの違いから解消の家族が非常に多いと聞き、不安が大きくなっていました。我が子を守るためには主人と嫁姑問題を軸に再度よく相談してみたいと思います。 孫の取り合いは激しいものなんでしょうか?自分の親がかなりドライで、いつも顔を見ても「3分で帰っていい」と言います。かわいがってくれますが、ベビーギャングな事が理由みたいで、たまに顔が見れればそれでいいみたいです。義父母は独占できると喜ぶのかもしれません。 でも大きくなってからの同居って、意外と子供がなつかない気がするのですが・・・。子供にも友達ができ外へ出かけるようになると、同世代との遊びの方が面白くてジジババには見向きもしなくなるかと。 それに義母は人が家に来るのを極端に嫌います。主人も子供の頃友達は2度しか家に遊びに来なかったと言います。専ら友達の家に遊びに行き、友達は追い払ったと言います。孫の友達にもそうするのではないかと心配です。呼びたくない理由は、『汚される』からだそうです。きれい好きな義母には耐えられないみたいです。私は反対に、汚しても大丈夫だから持ち家が良いと思うのですが、子供って汚すのが当たり前だと思うんですけどね。 参考になりましたありがとうございました。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.8

結婚12年目、同居5年目、3児の母をしています。 沢山の質問があるので応えられる部分だけ… >結婚後すぐの同居でないとうまくいかないと聞きますが 人それぞれでしょうが、むしろ新婚から同居の方が衝突が多いと思います。 嫁と姑の間ではなく、妻と夫の間にです。 主婦としての苦労、夫婦の絆を深めてからの同居の方が問題がおきても 夫婦で力を合わせ乗り越えてゆけますから、お互いに相手をたてて歩み寄る 気持があれば、何年先からの同居でも大丈夫だと思います。 また、お孫さんができてからの同居の方が、若夫婦と老夫婦の間の共通の話題になり 孫の笑顔が潤滑油になってくれますよ。 >義母はその土地に建てることを反対しています。 とうぜんかな~と思います。 ご主人のご両親の立場になって考えてみてください。 嫁の実家の土地を借りた家というだけで、とても肩身が狭い思いをするでしょう。 可愛い孫だって可愛がりたいのに、お嫁さんの実家との手前、遠慮しなくてはなりません。 (これは老人にとって、かなり寂しい環境ですよ) 孫の世話を実家にばかり頼る嫁を義両親はどう思うかも考えたことはおありでしょうか? 今のように夫の両親の見えないところならかまいませんが、同じ家にいて目の前で、となると良いこととは思えません。 それに、 ご主人のご両親は、住みなれた土地を離れ、近隣との楽しいお付き合いもたたれ、 友達にも会えない土地で、嫁の両親と息子夫婦に気を使いながらの生活になるんですよ。 ご主人は親孝行のつもりで「両親を呼び寄せて」とお考えなのでしょうが ご両親は承諾されているのでしょうか? >義母はいずれは世話になるつもり、いつ頃からは厳密には言いませんが、すぐにでも一緒に暮らしたい様子 そう見えるだけで、本心は聞いた事がないってことですよね? いずれ息子夫婦のお世話になるとしてもそれは「神奈川県の家で」というのが 本当の希望のような気がしますし「お世話になる」といっても 「片親になってから」とか「家事ができなくなるほど弱ったら」 という先の考えかもしれません。 「すぐにでも」と見えるのは「世話になりたい」というよりは 初孫可愛さから「孫の世話をしたい」「同居なら毎日会える」 という気持からかもしれません。 同居は自分達の都合(自分達の幸せのため)だけでするものではなく ご両親の都合(ご両親の幸せ)をもくみとってするのがベストだと思っています。 質問文を読む限り、質問者さんご夫婦は自分達の幸せのことしか頭にありませんよね? 今後の同居や義両親との円滑なお付き合いを考えるのなら、義両親のことを もっと理解するのが先ではないかな?って思います。 >「実弟の嫁に来る人が良く思わないと思う。」 そうですね、私は次男の嫁なのですが、 もし仮に夫の実家の土地が兄嫁さんの実家の土地だと知ったら「夫の兄は婿養子なの?」 って疑問に思うでしょうね。 私の両親もまた、同じように思うでしょうね。 その土地に建てた理由を聞いたとしても「兄嫁さんの都合だけで?」「義母さんは反対したのに?」「難しい人だな」と敬遠しそうです。 弟夫婦にしてみれば、その家に両親がいるということは、そこを実家として 正月や大型連休などに顔を出すことになりますが、兄嫁さんの実家の方の視線を意識して、 気軽には顔を出せないでしょうね。 正月の挨拶にしても、兄嫁さんのご実家を無視するわけにもいかず、2重の気遣を 覚悟して実家に行かなければなりませんから。 (気遣い無用と思うでしょうが、そうはいかないもんです) >老後は雪のない神奈川県に住みたいということで意見がまとまっており これは質問者さん夫婦の希望なのでしょうが、少し疑問に思いました。 自分達の老後、というのはご主人のご両親が亡くなった後に、ということですよね? 神奈川の土地はその時点で誰のものになっているのでしょうね? もし、弟さんが生涯独身で、その家に住んでいたとしたら? 老後になってから弟さんを家からおい出すのでしょうか? 仮に質問者さんの思う通りにコトが運んだとしましょう。 弟さんも結婚されて、どこかを借りて住んでいたとしましょう。 「長男にはもう持ち家があるわけだし」と、残された神奈川の土地や家を弟に譲ろうと 親心が動いても不思議ではないんですよ。 「長男だから親の土地は長男のもの」とは決まっていない世の中です。 「兄弟平等に」と、土地を売って財産を別けてしまう方もいらっしゃいます。 老後の希望は、とらぬタヌキの…ではないですか? 質問者さんご夫婦の将来設計の中に「いずれ神奈川の家で同居」という考えがないのなら 実家の土地では無い場所での新築が良いような気がしますよ。 「いずれ神奈川の家で同居」という考えがおありなら、性急に新築を考えるのではなく 時期を改めてからでもよいのではないですか? 第2子が授かるまでは実家に頼れるよう車で10分以内の場所に部屋を借り 将来のために住宅ローン用にと資金をためるのもひとつの手ですよ。 それにね、色々な事情から、私のように次男の嫁であっても 実家の土地と家に住まい同居している弟嫁もいるんですよ(^^) もう一度、新築や同居に関して深く考えなおしてみませんか? それともう一つ! 自分の両親と夫の両親がごく近くに住まうということは 同居の苦労を2倍にすることだと覚悟してくださいね。 自分の両親と夫の両親の間に挟まれた質問者さんご夫婦は 逃げ場のない新居でものすごい気苦労を背負う事になると思います。 老夫婦の嫉妬というものはとてもやっかいですよ。

mamasan001
質問者

お礼

老夫婦の嫉妬は確かにやっかいそうです。 主人は一人っ子ですので、間違いなく相続は主人がします。 弟の話は私(妻)の弟のことです。混乱させてしまい申し訳ありません。 確かに今の方が新婚当初より夫婦互いのことをよくわかっているので、かばい合いやすいかもしれません。 時期を改めるのも手だと思いましたが、金利のこと、消費税の増税を視野に入れると今が建て時だと確信しています。同じ金額で3年後に考えるより多少大きな家を今建てることができる。もしくは、3年後に同じ条件で建てるとするなら返済期間が今なら短く替えし終えられるということを重視しています。 義父母のことももちろん考えていますが、私は我が子第一で考えています。食事よりお菓子を喜ぶからとお菓子やジュースばかり与え、寝ないからとチャイルドシートも設置しないで夜中に年寄りがドライブに毎夜連れ出すような義母に安心して子供は任せられないです。5ヶ月の子にご飯食べないのは夏バテしてるんだと言って、2カップぐらいアイスを平気で与えるような人です。言って聞くようなタイプの人ではないです。 主人は外で働くだけが仕事だと思っています。妊娠中だって何度も切迫早流産で入院したのですが、お願いしてもゴミ出しは2回しかしてくれませんでした。家に帰ったら座ったきり、動きません。殿様状態です。同居したら輪を掛けてそうなることが目に見えています。義母は「(主人を)良く育てたつもり」と自慢げです。こう書いていても、主人に良いところはたくさんあり、主人のことは好きです。でも、義母の行動が好きになれないんですよね。義父が随分影で動いてくれているようでそれは助かっています。でも、それでもその行動なの?と疑問に思うことばかりです。 反対に一度同居して、同居が互いに無理があることを納得したうえで解消できたらどんなに楽か分かりません。 質問しながら自己嫌悪になってきました。 現在の所に引っ越してからは住宅用に全く貯蓄ができない状態です。(子供の学資金は貯蓄しています) 持ち家があれば返済後の10年間くらいは貯蓄もかなりできるかと思います。また15年の返済予定ですが、実際にはボーナスなどの時に繰り上げ返済を積極的にするつもりなので15年弱で返し終えるつもりでいます。

mamasan001
質問者

補足

夫は一緒に暮らすことが親孝行と決め込んでいたので、必ずしもそうとは限らないから、今後どうしたいのかは義父母に希望を良く聞くように言ってあります。私がいると、言いにくいこともあると思いますので、基本的には義父母とのやりとりは主人に任せています。 新築は元々は2,3年前から義父母が拠点を構えるべきだと言いだしたことです。私や主人もやっと金銭面で今が建て時だと思うようになりましたので、これについて変更するつもりはありません。 田舎なため現在のアパートやマンションサイズより大きな所は探してもなく、7万円以上出すくらいなら持ち家を持った方がよっぽど月々安いという土地柄ですので、不動産屋ももともと大きなサイズのアパートやマンションは建設しないのです。 ですから、初めは和室1間を義父母用として確保しておき、いずれ一緒に住むことになったらそこへ暮らしてもらうつもりで、別居で話を進めていましたが、やっぱり同居という話が持ち上がってきたのです。 もし、同居するなら私は2世帯住宅で完全分離で暮らしたいのです。(ライフスタイルの違いが理由です) 義父は高血圧、義母は高脂血しょうです。 普通に健康食なら良いのですが、義母は思いこみが激しく、脂肪は一切摂らず植物性脂肪もとらないようにしています。周りがいくら言ってもこうと思うと絶対曲げない人なので私が口出しできる状態じゃありません。すべて義母の思うとおりの食事になりますし、私がよかれと作った物も若い人の料理はと言って一口しか食べません。 義母の食事は単色野菜ばかりで緑黄色野菜は週に1度くらいです。ですから、健康のために良くないので自分が作った方がよっぽど楽なのですが、手伝うくらいにしかならず、夫も食事は合わないというので、同居なら、せめて台所は別で食事は週に何回とか決めてみんなでするくらいが良いと思っています。

回答No.7

わたしは、3年前結婚と同時に旦那の家を新築に建て替えて同居しています。現在、わたしたち夫婦・10ヶ月の子供・旦那の両親と5人家族です。わたしは子供が3ヶ月の頃から復職してるので、日中は義母が子供の面倒をみてくれています。 わたしも基本的には#1、#2さんと同じ意見です。 やはり、いずれ神奈川で同居なさるならご実家の土地に家を建てるべきではないと思います。 質問者さんのご両親はあなたやあなたのお子さんがが可愛いでしょうし、娘には近くにいて欲しいものだともよく聞きますので土地を提供してくれるとおっしゃっているのだと思いますが、あくまで質問者さんはお嫁に出たんです。 金銭的な面もあるとは思いますが、新築&同居は旦那様のご両親の意見もよく聞かれたほうがいいですよ。 何をするにも実の母のほうが頼み易いのもわかりますが、質問者さんはまず先に義母さんを頼って甘えてみた方がよいと思います。 同居をうまくいかせるコツは旦那様の両親をたてて甘えることだと思います。 同居はもちろん他人が一緒に暮らすのですから、多少なりとも気は使うでしょうが、悪いことばかりではないですよ。 質問者さんが選んだ人(旦那様)を産み育ててくれた人達なんですから。。。

mamasan001
質問者

お礼

おっしゃるように義母に全面的に頼ることもしてみました。例えば、親友の結婚式の日に子供を預けたり、でもいい顔してないみたいでした。(表面的には喜んでくれていましたが)主人が喜んでくれると思うから頼めって言うので、お願いしてみたんですが、あとから実家に頼んだ方が良かったと後悔しまくりでした。 主人が一人っ子で義母は娘を欲しがっていたから、お母さんのつもりで甘えろと主人が言ったのですが、結局は嫁です。ある時は「客が家にいる」と言われました。夫が言うようにするといつも裏目に出ていて、結局の所、自分の親のことを全然分かっていないと言うことが結婚してからよくわかりました。(涙)そのたびごとに私がバカを見る羽目に。 義母は主人が小さいときは義父が出張で留守になったり、遅くなることが多いと言うことで、何年間も実家で実母に頼って子育てしていたそうです。 なのに、私には頼るなって言うならおかしな話です。 私は通院の時にお願いしたいと言っているだけです。 だって同居したら四六時中孫と一緒にいるんですから、月に1,2回実父母に孫を合わせて何が悪い!と思えてきました。 主人のことは大好きですし、尊敬もしていますが、欠点も当然あり、そこは親に似たから仕方ないと思っています。

回答No.6

no1です。 すみません。よく読んでいなかったのですが、再度質問文を読み直したら所有地なんですね・・・(^^; それじゃー尚更義理父母、もしくは旦那様もイヤでしょう。 下の方も言われている通り、質問者様の死後の問題などもありますしね・・・ 今後何が起こるかわかりませんし、もう少し良く考えてみたほうが良いですよ。

mamasan001
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 主人は、母が反対しているのを押し切ってまでしようとは思わないタイプです。母はすごく根に持つタイプの人ですので、その点では私も怖いです。 ただ、現実問題現在の嫁姑がうまくいってないと思っているのは私の方で、姑は同居しても良いと思っているくらいだから、もしかしたらうまくいっていると思っているのでしょうかね。 当然、健康上の問題が生じたら私も面倒見る気持ちはあります。 結婚前は主人は別居のつもり、自分は同居しても良いと思っていましたが、子供ができて状況が一変し、関係がうまくいかないことは目に見えているので現在は反対しています。 10年ほど前に義父が九州へ転勤になったことがあったのですが、その際義母も一緒に行ったのに1ヶ月で神奈川へ一人帰ってきたそうで、結局単身赴任になったと聞いています。 知らない土地で過ごすのが苦手だと同居してもまた同じようになるという気もします。 嫁に追い出されたみたいに言われるのはかなわないですが、一般的には「鬼嫁」みたいなことを噂されるかもしれませんね。(苦笑)

回答No.5

旦那様と結婚んさる時から少なくとも同居なさる覚悟はあったんですよね? もし、その話が婚前出ていなくとも子供が親の面倒を見ることは一般的なことであり、その可能性はなくはないというのは考えられる事と思います。 旦那さんとその両親は同居を望んでいる。 結婚した以上、彼の両親もあなたにとっても両親です。 no4さんの【実家に使用可能な土地があるのならば、そちらをお勧めします。お姑さんが反対していうるのは表向きは弟さんですが、自分が世話になるときに嫁の実家の土地に住まなきゃいけないからですよね。 これもそもそも勝手じゃないですか? 別に探すとなれば余計にお金は掛かるし、近所にどんな人が住んでいるかもわからないんですよ。 その点、実家の土地ならば子供の頃からの知り合いもいて、子育てもしやすい環境ですよね。」】 確かに言っている事はわかりますが、それは自分勝手というものです。 同居する以上、お互いの気持ちや意見を汲み取って行きどうすれば円滑に話が進むかがポイントです。 この場合、神奈川に最初から2世帯でリフォームが一番お金もかからず良いと思います。 ですが、どうしても実家の近くがいいというなら隣の市とかお互いの両親が通常の生活で顔を合わせることがないであろう距離をとる必要があります。 no4さんの意見は少し身勝手ではないでしょうか? もう少し、義理父母を立てるではないですけど気遣いが必要かと思います。 お金の大部分を払うのは私達。 だけど、そんな事で胸を張ってどっしり腰据えてりゃ性格悪い嫁って言われても仕方ないです。 ネックは姑さんの反対ではなく、質問者様の実家への固執と周りへの気遣いのなさです。 大事なのは話し合いではありません。 たくさん話し合い、お互い理解してどちらがどれだけ譲歩するかです。 譲り合い精神ってやつですよ。 話し合ったって、折り合いつかなきゃ意味ないですよ。 同居は解消。義理父母との関係もズタズタじゃお話になりませんからね。 でも、この場合お舅さんお姑さんが実家の隣の土地に家を建てるのに良い意見ではない理由が他の方の意見もありますが大方想像できますので、話し合いをするとお舅さんお姑さんのプライドに傷が付くと思います。 「何で実家の隣に土地が空いているのに、イヤなんですか? 弟の嫁の話は口実でほかに理由がありますよね?」 なんて言ってみてください。 普通だったら、惨めになって正直な事は言えませんよ? 絶対こんな話し合いしないでくださいね。。。 それこそ、関係にヒビが入りますので(^^; 私自身もこんな嫁さんにはなりたくないです。

mamasan001
質問者

お礼

おっしゃることはよくわかります。 正直、良い嫁と思ってもらわなくて良いと思っています。 取り繕っていい人面することに疲れ果てるほど、夫の実家への帰省は嫌で嫌で仕方がありません。 息子を甘やかす姿を見ていたくないので、主人と子供だけで帰省してもらいたいくらいです。 たまにしか合わないんだから良いだろうという人がいると思いますが、その甘えた生活を元に戻すまで何ヶ月もかかるのでうんざりしているんです。 「泣くとかわいそう、泣かせないように泣かせないように」と孫の顔色を見て、ご機嫌伺いみたいな態度は大嫌いです。主人も甘えすぎないように口を出してはくれますが、治りません。 話し合っても無駄というのはもっともだと思います。誰がどのくらい譲歩するかと言うことでしょう。 そして一般的にはそれは嫁がするものというのが、私には納得いかないのです。 当然、反対する理由も察しがついていますので、実弟のことを口実にしているくらい私も分かりますので、それ以上理由を深く追求するつもりはありません。

noname#20345
noname#20345
回答No.4

結婚後すぐに同居した経験者です。 1年で解消して今は夫と子供2人の4人家族で自分のしたいように生活してのびのびしています。 結婚前は物知りで、人付き合いもよく頼りになると思い信頼していました。姑という部分で緊張はしましたが、本当に好きだったんですよ。 でも、、 同居して子供も生まれたのですが、私の場合はとーっても口出しされてストレス溜まりました。可愛がってくれているのはわかるのですが、まだ与えてはいけないお蕎麦を食べさせたり、細かい事を言うときりがありません。 して欲しくない事ははっきりと主張できて、それに姑さんも耳を傾けてくれる人なら、まだいいのですが、気持ちの行き違いはあると思います。 私は何度も思いましたよ。実の母ならって。 確かに姑にもなれない子育てで助けられましたが、私の思う事とは違う事が沢山あって、感謝よりも不満が溜まるばかりでした。 病気で子供を預ける時も実の母親ほど心強い物はありません。仮に意見の違いがあって言い合うことがあっても親子ですからシコリは残らないですよね。。。 実家に使用可能な土地があるのならば、そちらをお勧めします。お姑さんが反対していうるのは表向きは弟さんですが、自分が世話になるときに嫁の実家の土地に住まなきゃいけないからですよね。 これもそもそも勝手じゃないですか? 別に探すとなれば余計にお金は掛かるし、近所にどんな人が住んでいるかもわからないんですよ。 その点、実家の土地ならば子供の頃からの知り合いもいて、子育てもしやすい環境ですよね。 ネックは姑さんの反対だけで。。。 お姑さんとの折り合いも大切だとは思いますが、何よりもご自分が長く住む家のことです。 旦那さんがお姑さんを思ってでなく、自分が嫁の実家の土地は落ち着かないって思わなければ、実家の土地が一番いいのではないでしょうか。 私は同居のルールについても何も決めなかったのでそれも良くなかったと思います。 まずはご家族で十分すぎるほど話し合う事が大切です。 自分が感じるように相手も感じてくれてるとの勘違いから、同居を失敗した私が言えるのはまず、話し合いです。

mamasan001
質問者

お礼

経験談が聞けて嬉しいです。 そうなんです。いろいろ助け合える土地柄で、変な住人がいないというのが大きいです。特に冬場は除雪など声を掛けてやってもらえたり、と言う意味では知らないところに土地を探すよりも間違いないと思っていました。また、家族以外に知り合いのないところへ来るよりも、何かあったときに近くに助けてくれる人間がいる方が義理の父母にとってプラスになると私は考えてました。 かといって、私の実家では干渉する気は全くありません。ただ、年齢的にも誰かが入院したときなどに助け合える距離でいたいと思いました。 実父が心筋梗塞で倒れ、手術をしたこともあり、健康上のことも気にかかっています。 実弟は来年くらいに結婚したいと言っており、相手の嫁になる人もそのつもりで、実家自体はすでに2世帯住宅となっていますので、隣の敷地が今後必要になることはありません。実家では、ずっと土地を遊ばせておくよりも貸したいが、知らない人には貸したくないということで今回の件となりました。 我が子の教育方針は、義母にはどうもなじまないようです。「ママはうるさい」くらいにしか思ってません。聞き入れてくれるタイプではありませんので、hikaru31さんのように我慢の限界が来そうです。 実家は実父の定年後に新築しましたが、「後何年住めるか分からない家なら、ローンを組んで若い家に建てたかった。年を取ってからの引越は大変だ。」という言葉も、我が家の新築を考えたきっかけとなりました。

  • chinarose
  • ベストアンサー率44% (83/185)
回答No.3

うーん…私が義父母でも、嫁の実家の隣に建てた家に住むのはできれば遠慮したいですね…。 親戚付き合いが面倒だし、土地を借りているという事で頭が上がらなくなりそうです。 ご近所付き合いも、嫁の実家の古い知り合いばかりでは息が詰まりそうです。 だから嫌がる気持ちも少しわかってあげて下さいね。 嫁の親から土地を借りて家を建てる…これはうちの実家と同じなのですが、それなりに問題があるので、参考まで。 父は未だに「自分の家という気がしない」と言います。 自分の家という愛着がわきにくいようです。 また、持ち主の祖父が借金をした時は、借金も相続しないと土地がもらえないので大変です。 そして…言いにくいのですが、万が一質問者さんが早くに亡くなられた時…どうされるつもりかは考えておいた方がいいと思います。 相続権はなくなりますよね?(子供にはありますが) 質問者さんがいないのに、質問者さんの実家の土地に住む…なんだか居心地悪そうですが、ローンがあるから簡単には引越しできません。 家を売って引っ越すといっても、土地の名義と建物の名義が違うのでは、売るのも大変そうです。 また、旦那さんが再婚される時も、元妻の実家の土地では複雑でしょう。 縁起でもない事をすみません。ただ、お嫁さんの実家に家を建てる人は、考えておいた方が良い事だと思いましたので…。 悩みが多いでしょうけれど、頑張って下さいね。 私も高度不妊治療経験者です。子育てしながらの通院は大変でしょうけれど、お身体に気を付けて下さいね。

mamasan001
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 居づらいという気持ちは想像していましたが、愛着がわきにくいというのはそうかもしれませんね。 夫の考えによっては、所有者を変更(贈与or格安で譲り受ける)したいと思っています。 確かに何かあったときには複雑になりそうです。

回答No.2

私も基本的には#1さんの意見と同様です。 将来神奈川に住むのが決まっているのに、今あえて別の土地に新築を考えるのは何故でしょうか? 神奈川の実家の規模にもよりますが、実家を2世帯にリフォームするのが一番早いと思います。 完全同居よりは随分楽ですよ。 まだ一緒に入りたくないというのであればもう少しアパートで様子をみるか、少し広めのマンションに行くとか… 今新築一戸建てを建てて、将来神奈川に戻るまでに借金は完済できますか?中古住宅がすぐ売れるとは限りませんよ。 同居がうまくいかないというのはあると思いますが、今の状況を見ていると、完全に自分の親に頼ろうとしていますよね? 確かに気遣いしなくてよい分楽だとは思いますが、そういうのも旦那さんの親はいい思いはしないと思います。 もっと質問者さんの方から旦那さんの親と接触する気持ちがなければ。 旦那さんの両親にとっても可愛い孫であることは間違いありません。 色々ご苦労もあるかと思いますが、がんばってください。

mamasan001
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 夫は転職するつもりがありませんので、実家での同居はありえません。 現在、一般的なアパートと比較してかなり広いところに住まいしておりますが、手狭です。夫の仕事柄、本の所蔵量が多く、暮らしにくいです。 田舎なので、当然貸家は探してもありません。 どぶに捨てているくらいなら、持ち家にしたいと思うのは変ですか?自己資金1000万を頭金に借り入れの予定で15年間で返済するつもりでいます。 また、我が子が成人したとき住む気があるならそのまま維持し、そのつもりがないなら借家とするつもりです。 盆と正月が苦痛でたまらず、その時から考えると同居したら夫が家にいる間中、愚痴らないと爆発しそうです。

関連するQ&A

  • 義父母と同居で悩んでいます

    30代後半、結婚2年目、夫の両親の家で結婚当初から義父母と完全同居中の者です。 田舎の農家で家族経営です。夫が経営者です。夫は長男で独立した弟が一人います 愚痴のようになってしまい読みづらい文章でしたら申し訳ないです。 ありがちな事だと思いますが、結婚した当初からずっと義父母との同居諸々でストレスを感じ悩んでいます。 まず義父(71歳)についてですが、常に偉そうで頑固で人を見下した態度です。体は高血圧がある以外は元気です。 家に帰るとテレビの前で寝て全く動きません。外ではすぐ疲れたといって休んであまり仕事もしませんが外には出ています。沢山ありますが理不尽なことでよくキレて怒鳴ります。(義母に対して) そして、お風呂に1か月に1回くらいしか入りません。周りにさんざん言われてやっと入ります。歯磨きもしているのを見たことがありません。 外で作業をしてもお風呂に入らないのですから、ひどい悪臭で臭いで吐き気もします。 夫によると昔からそうだったようです。 歯磨きしないためか常に舌でカスをとってるような不快音を鳴らしています。 なるべく近寄りませんが一緒に食卓でごはんを食べる時など特に苦痛です。 義母については同じく不潔、子離れしていない、おせっかいというのはありますが義父への嫌悪感よりはましです。不潔というか衛生観念が違うということだと思います。消費期限も古くても気にしない。 食事は親と子世帯それぞれ別に作るようにはしてもらっています。 お風呂はカビがすごくてカビ取りはします。換気扇をつけても義母がすぐに切ってしまいます。(夫から何度か言ってもらっているのですが。)最近は諦めました。汚いのであまり湯船につかれません。 結婚してから毎朝、義父が汚したトイレを掃除したりしていて、泣けてきたことがあります。 義父母は年金で月20万ほどあるのですが義父母の生活費も食費以外すべて夫が出しています。光熱費、税金、健康保険、義父母の車、祝儀など冠婚葬祭のお金など含めてです。少し納得いかないですがそれでやってきたからと言われどうしようもありません。そのほか仕事を手伝ってもらうので親に年に100数十万お給料を渡しているそうです。(私も手伝いますが無給です)自分たちの貯金はほとんどできません。 別居したいですが、仕事の都合もあり敷地内に家を建てたいと夫が以前から義父母に話しても取り合ってくれませんでした。 義母はそれなら私は出ていく!などといって逆上していました。(義母が仕事を手伝っているので夫は出ていかれると困る) ですが、最近になって義母は全部自分たちで費用を払えるんだったら家建てていいと言ったそうです。(もちろんそのつもりです) 1~2年後には敷地内別居ができそうになりましたが、全く尊敬できず軽蔑している、私からすると非常識な義父(それを許す義母や夫も)とこれからも暮らしていくことが苦痛で離婚も考えてしまいます。夫も両親は子供に幸せになってほしいと思うタイプではない、と言っていて親戚みんなそのようです。子は親の道具、のような感じもあります。 私の実家は遠いのもありますが、結婚時に結納はなく、義両親から実家への挨拶もありませんでした。私の親がこちらには来ました。行けなくてごめんね、などの言葉も一切なしでした。 実父母に相談はしていませんが、自分で嫁に行ったんだったらがんばれ!積極的に義父母と仲良くなって農家の仕事しっかりやれ!といつもいいます。 私は農家の仕事は嫌いではありません。どちらかというと好きです。 子供はいません。(セックスレスもあります) 夫は嫌いではありませんが夫の親との生活が嫌すぎて、離れたいという気持ちが強く悩んでいます。 夫に話すと、仕事がいっぱいいっぱいで今そんな事を考える心の余裕はない、俺も(義父が)嫌だけど言って聞くような人じゃない、気にしないようにしている、という返事です。 同居は嫌でしたが家は建てると言ってくれていたのもあり、深く考えずに結婚した自分が本当にバカだとは思っています。 農家に嫁に行ったらこのくらいの苦痛は乗り越えないとだめでしょうか?

  • 義父母の考え方についていけません。

    私は結婚2周年に入ろうとしている主婦です。夫は長男ですが、今は義両親とは離れた場所に別居です。新婚当初から喧嘩が絶えません。夫の実家の隣に家を建てるように義父母から言われていることを私が反対するからです。結婚前に私は両親が健康なうちは若い私たちは離れて生活をしたい、ご両親がどちらかが亡くなったときに帰りたいという自分の意見を話していました。そして夫は承諾してくれて結婚しました。でも義両親は5年以内には帰るようにと言います。夫婦で色々と話し合った結果、夫の家が所有している田んぼをもらって家を建てることで話がまとまりました。田んぼは夫の家から200メートルぐらい離れています。でも夫の両親に「そんな遠いところはだめ、二世帯がだめならせめて隣に住め、長男なんだから離れて暮らすのはおかしい」と言われました。私はこの考え方が理解できません。私の実兄も長男で結婚していますが、私の両親に同居の意思がないので、20キロ離れている所に家を購入して暮らしています。私の周りの友達も長男と結婚しても義両親側に同居の意思がなく別居している夫婦がほとんどです。今時長男は必ず近くにいないといけない、と一方的に言われることが我慢できません。義両親は私たちの話を聞いて下さるタイプではないので、自分の意見を一方的に言われてしまいます。それが苦痛です。夫も最初は私の味方でも義両親と話し合った後は必ず義両親の意見に従うようにと私を説得してきます。特に義母が頑固で我が強いタイプです。怖くて何も言えない状態です。夫と私の間には何も問題がなく夫のことは好きですが、義父母に何でも決められる生活が苦痛で離婚したいと思っています。夫は離婚をするつもりはないと言います。義父母が嫌で離婚を考えるのは間違っていますか?隣に家を建ててもいっさい干渉しないと義父母は言うのですが隣に建てることを強制する時点で干渉のような気がするのです。

  • 義父母との同居について

    結婚24年の主婦です。主人は長男(気の強い姉が二人。二人とも次男と結婚し持家あり) 結婚当初2年ほど義父母と同居しました。現在は別居です。別居の理由は、お互いの生活習慣が違いすぎて・・・また、義母の嫁に出した娘たちに対する態度に絶えられない為です。 ・生活習慣の違い・・  主人の仕事の帰りが遅く、食事・風呂等物音に対してうるさいと言われた。(どうしても義父母は寝ている時間になってしまいます) ・義母の態度・・ 嫁に出した娘がかわいいのは分かりますが、しょっちゅう実家に来ては冷蔵庫や物品をあさって行く娘に何も言わない。年始は娘たちをもてなす為にこき使われます。食料もほとんど食べられ私達夫婦の分さえ残しておいてくれません。 当初からこの状況をある程度、予測できたので余り同居はしたくありませんでしたが私の両親の推奨もあり同居。やはり・・・って感じです。 現在は別居です。「そろそろ戻ったら??」と言われます。24年も経つと娘たちも余り実家に寄り付かなくなり、主人には「私達は面倒見ないから」とまで言っているようです。 状況が変わったので、出来ることなら義父母を姉にお願いして、実家に入りたいですが(面倒を見るものがいないので)どう姉達に話したらベストでしょうか?夫は姉には弱いと思います。 長文すみません。勝手なのも承知しています。同じような経験をされた方で解決できた方いらっしゃいましたら何でも結構ですのでアドバイスご教授願います。

  • 同居か別居か

    現在、乳幼児2人の子供と夫、私の4人家族です。   夫は次男ですが、長男夫婦が県内に家を建ててしまった為、結婚当初家を継ぎたいと話がありました。  すぐ同居になるのかと思っていましたが、義母が子供が小さいうちは若い人達だけで生活したほうがいい、子供達が小学校に入るあたりに同居と提案されたのでアパート住まいをしています。  ですが、最近アパートも狭くなり、この際賃貸を払うんであれば同居を…と義両親に提案したところ、義父はすぐにでも!と、しかし義母は孫の面倒を頼まれても見る余裕がない・今はもう継いでもらわなくてもいいと思ってる、娘(未婚)もいる為、何かあったら娘を頼るし、もし介護等必要になれば来て見てくれる分には構わないとの返事。 また、義母は私達が結婚後体調を崩し入院。今も精神科を受診し通院で落ち着いていますが、そのことも心配と言われました。義両親の意見が全く逆なのです。また、それを2人が共有してるのかと思えば義母は夫にしか言っておらず、同居を悩んでいると義父は、私が嫌だと反対してるから話が前に進まないんでは?と、遠回しに言われました。  なので、一度義両親、私達夫婦4人で話をしたところ義母は口を開かず、夫はどうしたらいい?と両親に尋ねるばかり、義父は今すぐいいぞ!と…やはり、同じなので、私が義母から言われた事を代弁し、だから素直に同居していいものか迷ってますと言いました。 それに付け足すように義母も、もし孫のこと頼まれても、このような状態では自信がないと。  では、二世帯や少し離れたところに土地がある為そっちに新居を構え、何か義両親にあったとき、すぐ駆けつけられるようにするのは?と提案しても、義母はそんなことしなくていい!と、では、私の実家にも更地ですぐ建てられる土地がある為、そちらに建ててしまい、ゆくゆく義両親に何かあったら夫はひとりで実家に帰る、私は子供達とそこの家で暮らすのは?と夫が提案すると、それはいいと…   これって、遠回しに孫がとか家が老朽してるとか、病気とか言ってるけど、私(嫁)と暮らすのが嫌なだけなんですかね?  私はそう感じました。 夫は両親大好きなので、私達家族より実家が一番。なので、新居には私と子供達が、俺は実家に戻るしかないと 余裕があれば子供の顔見に行くけど、両親の介護するようになればそうもいかなくなると話てます。勿論、夫は私の実家土地になんかは建てたくないようで、未だに同居にこだわり何かいい方法ない?と聞いてきます。  何だか疲れてきました。 この際、離婚したほうが楽だとも思ってしまいます。でも、子供がいればそう簡単に離婚も出来ないのが現状です。  解りにくい文章ですが、何かお知恵を頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • これは義父母から孫をとりあげるみたいで酷いですか?

    主人の実家の近くでアパートで暮らしてます。 結婚して数年間は週に1回は主人の実家にご飯食べたり泊まったりして関係も良好でした。 でも、2人で私の実家に遊びに行くと、義母は息子が取られた気がするのか「いついってきたの?」ってムッとした感じになるようになりました。 私1人では頻繁に実家に帰りますが、主人は年に数回程度です。 そのうち「息子が婿になってしまう」って親戚の人に愚痴るようになり、親戚から「お母さんが心配してた」って主人に言われるようになりました。 子どもができ、近々私の実家方面に引っ越す予定なのですが「孫はあちらのご両親とばかり過ごすんだろうね、こっちは老後寂しく暮らすんだろうね。」「誕生日もあちらのご両親と過ごすんだろうね」って主人に愚痴電話がかかってきました。。 そしたら主人が「親に申し訳ないから引っ越すのが気が引ける」「これからはあんまり○○の実家にはいかない。」と言い出すようになりました。 産後も1か月主人の実家でお世話になったし、頻繁に孫に会ってるのに。 私の実家にも2週間里帰りしてたら「孫は無事につきましたか?孫はどうですか?」とか、主人が土日来ると「息子がお世話になってます。」と電話がかかってくるようになりました。 私の実家に来る前は「寂しいから毎日見に行こうかな」「寂しいので写メール送ってください」と言ってました。 結局、義父母がまだ孫と一緒にいたいという理由で私の実家から帰ったあと再び主人の家で1週間お世話になりました。(既にオムツもミルクも買って用意して待ってた) 2週間会ってないだけでそんなに寂しいのでしょうか? 今は週に3回ぐらい会ってますが、義母からの連絡も頻繁で正直ストレスで早く引っ越したい気持ちでいっぱいです。 でも主人も義母の発言を気にしてて引っ越しにくい雰囲気です。 引っ越すのは義父母にとって息子や孫を取り上げるみたいで酷い仕打ちですか?

  • 同居が嫌だ

    結婚して約3年。結婚して9ヶ月は、旦那の実家で同居してました。って言っても、半同居で、一階が実家で二階と三階がアパートなので、自分たちの部屋は三階の一室。三階は、ワンルームですが、台所やお風呂や食事は、一階の実家で、身の回りのものは一階なので、寝たりくつろぐだけの三階でした。けど、嫁姑問題でうまくいかず、旦那が仕事を変わることもあり、別居しました。妊娠9ヶ月の時です。それから約2年。旦那の収入が少なく、私も働いていましたが、旦那の娯楽代も多く、借金が膨らみ、生活ができなくなり、旦那の実家に戻ることになります。この2年間、いろいろあり、私は、義母と会っていません。今度は、アパートが満室のため、一階での生活になります。2歳の息子がいますが、保育園の途中入園は難しいため、義母が見るそうです。義母は、ずっと仕事をしてきてて、自分の子供は、祖父母に任せっきりだったので、自ら子育てを経験していません。料理もできません。そんな義母が、2歳の息子を見れるとは思えません。何より、義母と生活することが苦痛で仕方ありません。他に、何か方法はないでしょうか?

  • 義父母について

    夫と私は現在、別居中です。(近くなので逢いますが) 大きな別居の理由は夫のお金の問題です。 この引越しの費用も諸経費・電化製品の購入・雑費等、私の持ち金から出しました。 ここで、本題です。義父母から礼の一言もありません。 義父母はアパート住まいなのですが立ち退きになるので引越しの際、保証人は夫しか いません。(一人っ子なので)が、私達は離婚はしていないので、私に火の粉が飛ぶ可能性もないと は良いきれません。義父母が家賃を滞納し、夫が支払い義務を負った場合、夫には支払い能力は ありません。(婚姻分割をしており、大学の息子を抱える私がほとんどを握っています) 預金など共同名義のもの等を差し押さえられると、私に大いに関係ありますし、常識として 私に 「散々、息子が迷惑をかけて、さらに私達までごめんね 」 の一言くらいあっても良いのではな いでしょうか。 別居の際、私は義母に 「あんたのせいで息子の戸籍が汚れるわ」 と言われました。 夫にとっては、散々な目に遭っても親です。が、私は他人です。 わたしの我儘でしょうか。

  • 義父母との同居を続けるべていくべきか、悩んでいます

    最近、義父が挨拶をしても返してくれないことが多かったので、 「最近、何かありましたか?何か気に入らないことがあったなら直すので、言ってくださいね。」 と伝えたところ、 「(義父の前職である)代議士の秘書の仕事を侮辱した」 と言われました。 それは、2か月近く前に会話の中で義父が秘書の仕事の話をしていたので、最近捕まってしまう秘書が多いことについて触れただけの他愛もない会話だったのですが、それがどうも気に入らなかったようです。 この2か月の間に普通に会話もしていたので、私は唐突な話で驚きましたが、 義父はこのことについて 「怒っている。」 と言い出しました。 「だから、●●さん(私)の顔も見たくない。」 と言われ、私は訳が分からないながらも理由を聞いてみると、 「●●さんは秘書という仕事が、捕まるのを待つ仕事だと言った。」 と言うのです。 私はそんなことは言っていません。 最近、代議士の不祥事の際に、捕まってしまう秘書が多く、それを可哀そうだというニュアンスの会話だったのですが、義父はそうとは捉えていないようでした。 それについて、納得できないながらも、場を収めるために私は 「もし、そう思わせてしまったなら申し訳ありません。」 と伝えましたが、 「一生、許さない。」 と言い、 「出ていけ!それが出来ないなら俺が出ていく!」 と言われてしまいました。 その後、と正座しながら頭を下げても許してもらえず、 「どうしたら許してもらえますか?殴って許せるなら、殴ってもらってもいいので、解決できませんか?」 何度誤っても聞き入れてもらえませんでした。 その後、この話はしばらく平行線で進み、最終的に 「お前は秘書という仕事が分かっていない。 お前の母に秘書がどんな仕事か聞いてみろ!」 と言われ、実母に迷惑は掛けたくなかったのですが、そうしない限り、義父の怒りも収まらず、実母に事情を話し、スピーカーにした上で、義父と義母と私、電話越しに実母を交えて話を進めました。 義父は実母に対し、 「秘書という仕事が、どんなことをするか分かりますか?」 と言い、母に素晴らしい仕事だと説明させ、最終的に実母に 「娘の口の利き方がなってなく、申し訳ありませんでした。」 と言わせました。 それで、義父の機嫌は戻り、薄ら笑いを見せました。 非常に後味の悪いものです。 何でこんなことをわざわざさせるのか、グルグル考えてしまい、滅入っています。 我が家は兼業農家ですが、一生懸命働き、人並みに一軒家も建て、何も卑屈になったことはありませんでしたが、このとき、非常に悲しく、虚しくなりました。 それでも、これで丸く収まったならいいと納得しようとしていましたが、 後に夫が、義父にこのことを尋ねたところ、私のことを許さないと言っていたそうです。 義父が私のことを、責めるのはこれで2度目です。 前回は、母の大腸手術後、退院した晩のことでした。 退院時に医師に 「ギリギリまで腫瘍を削り、皮が薄く切れやすくなっているので、注意してください。」 と言われ、私も母にハンドバック1つ持たせないように、色々なところで気を使っていました。 そして、夕食はおなかに負担のないシチューを用意していました。 ですが、夕食後しばらくして、トイレに行った義母の傷口は開いて出血してしまい、夜8時、急いで病院に連れて帰りました。 待合室で待っている間、義母がいきなり意識が遠くなり、気絶するほどの緊迫した状況でした。 夜中の3時、義母の緊急処置が無事に終わりました。 その翌朝のことです。 部屋に義父と私が2人きりになったときに 「今回の件は●●さんが作ったシチューのせいだ。まだ早いのに固形物を食べさせたからだ。」 と言われました。 私もそうなのかと不安になりましたが、よく考えると、その日の昼、義母は外食でうどんを普通に食べていました。 また、後から確認すると病院食でもシチューは何度も出ていたということでした。 私はあんな義母の命がかかっているような事態の責任が私にあると言われたことにショックを受け、かなり落ち込み、相当泣きました。 翌朝、義父は 「(普段は歩いていく)病院に(車で)乗せていってほしい。」と 気が滅入っている私に、ケロッとした表情で言ってくるので、犯人のように扱われた私は、やるせない思いで 「昨日のことを覚えていますか?」 と尋ね、いきさつを説明すると、 「そんなことは言っていない!デタラメを言うな!この嘘つきめ!」 と怒鳴り、殴りかかってきました。 2回もこのようなことが続き、いつまた責められるのかと思うと、一緒に暮らすことが非常に苦痛です。 私もどうしてこんなに私を責めるのかグルグルと理由を探し、思い当たることが2つあります。 1つ目は、70代後半の義父の会話の中で、出てくる話は若い頃にしていた秘書の話ばかりでした。 義父にとって、その頃が人生で1番幸せだったのです。 その頃のように義父と義母、夫の3人暮らしに戻りたいという思いが強く、私を追い出したいのかと考えもしました。 また、一人息子を私にとられた思いがあり、悔しいからそういうことをするのかとも考えました。 2つ目は、義父が自己破産に至った経緯を恨んでいるのかとも考えました。 入籍前、本人や両親に借金がないことを夫に確認し安心して入籍しました。 しかし、入籍して1か月経った頃、夫がいきなり 「義父の実家の借金を返す為に、300万円使わせてほしい。」 と言ってきました。 驚いた私は、そんなお金をすぐに動かせないと、そのいきさつを教えてもらいました。 どうやら義父の実家の靴屋の経営がうまくいかず、そこに貸したいというのです。 更に、以前にも夫は200万円貸しており、義父の実家は他の親戚にも多額の借金をしていました。 私は1度、貸してしまうと将来も続くことを懸念し、散々話し合った上で、 「(今後の経営再建を手助けするための参考になればと)今までの借金の使用明細を教えてくれたら、300万円貸すことにしよう。」 と夫に提案しました。 案の定、明確な利用明細はいい加減な経理をしていたからと言い張り、いくら待っても教えてもらえませんでした。 更に、詳しく確認すると、その家には総額2千万の借金がありながら倹約するでもなく、娘2人の結婚式を豪華に挙げている事実が判明しました。 蓋を開ければ多額の借金の為どうすることもできず、結果的に抵当に入っていた義父の実家と義父母のマンションを没収され、自己破産することになりました。 そのとき、私がお金を気前よく出さなかったことを根にもっており、私を恨んでいるのかとも考えました。 今まで私なりに義父母とうまくやっていけるように頑張ってきたつもりです。 その後は、家がなくなってしまう義父母に、 「私達と一緒に暮らしましょう。」 と提案し、急いで4人で暮らせる中古の家を購入しました。 そして、両親が新たな生活を少しでも楽しく感じてもらえるように、TV台や仕事用の机、キッチン棚など家中の家具をDIYしました。 また、寒い地域に引っ越してくるので、私達がいる2階にはクーラーをつけず、義父母がいる1階の居間と寝室にクーラーを2台設置して待ちました。 自分達よりも義父母が苦労しない様に、私なりに頑張った分、悲しさが日に日に募ります。 義父の顔を見ると、正常でいられる自信がなく、家の中でも避けてしまいます。 こんな同居生活、早く解消したいのですが、自己破産している義父母を追い出すこともできず、日に日に苦しくなります。 一人息子の夫は、親との別居も検討してくれています。 が、年配の両親の体やお金の心配もあり、なかなか実行に移せません。 私も限界に近いです。 今後、どうすればいいのかアドバイス願います。 長文にお付き合いいただき、ありがとうございます。

  • 義父母の土地に家を建てる計画があります。

    義父母が今住んでいる土地が区画整備(?)のため立ち退かなくてはならなくなり、新しい土地を購入することになりました。新しい土地を買ったら私たちに分けてくれて家を建てればいいという話を前々から聞かされていたのですが、私たちで土地を買うことも考えていたので返事は先送りにしていました。ただでさえ義父母の隣に住むだけでも気が進まないのに、電車も通っておらず、買い物するところもなく、高齢化は進む一方の町なので。 でも子供が大きくなってきてアパートでは厳しいし、義父母が薦めるので妥協してOKしました。ところが、はじめは土地を分けて各々が自由に建てればいいという話だったはずなのに、土地を分けるのではなく一つの土地に二つの家を建てるという感じと言い出しました。駐車場も一箇所にし、息子夫婦の家の前を通って義父母は自分の家に行く通路を作るという計画まで持ち出しました。しかも、家は二つの家が調和するようにお互い話合って建てたいらしいです。また、自営業の家なので見栄があるのか、「いくら以上の家を建てろ」と言ってきました。 私たちだって「こんな家がいいなぁ」とか希望はあるし、駐車場が同じでしかも家の前を通路にされるなんてゾッとします。そもそも妥協してそこに家を建てようとしてるのに。夫は私の気持ちを思ってか、自分もそう思ったのか「話が違う。もっと自由にやりたいし監視されてるみたい」と言ったのですが、「じゃあ土地だけもらっといて後は干渉するなってこと?それはおかしい。なんで親が子供に関わっちゃいけないの?隣同士に建てるのに」と半泣きになりながら明らかな「干渉するぞ」宣言を掲げてきました。 もう建てる前からそんなこと言われたら絶対隣になんか建てられません。それから、結婚前に私は義父母に「うちの会社の手伝いをしないなら息子と結婚はさせない」と当時の夢を諦めさせられました。夫はバツイチで私は初婚なのに、よくそんなこと威張って言えるな・・・と思いました。そんなこともあり、もう義父母にうんざりです。 夫のことは好きですが、少しずつ離婚も考えてます。こんなことで離婚を考えてるようでは甘っちょろいのでしょうか?私の我慢が足りないのでしょうか?

  • 夫の母と同居したくない

    夫は長男。嫁いだ姉が二人います。 夫の両親とは、結婚以来ずっと別居でしたが、子供達が幼児の頃、私の病気のため、1年だけ同居していました。その間は、夫は遠隔地に単身赴任していました。 子供達が小さい頃は、毎週末、夫の実家に(夫が居ても居なくても)帰っていましたが、次第に学業が忙しくなり、帰るのは、大型連休や、盆正月だけになりました。その間も、夫の両親とは、外食をしたり、旅行に行ったり、交流は仲良く続いていました。 やがて、夫が会社を夫の実家近くに設けたこともあり、通うのは大変ということで、夫は、夫の実家に週に1日泊まるようになりました。義父が亡くなってからは、義母も寂しいだろうということもあり、週に半分は、実家、半分は私たちの家で過ごすようになりました。 「夫の実家で来年から同居する」という口約束を、5年前に義母としました。 今、私が住んでいるのは、私が20年前、土地を探し、建てた家です。子供達が小さい頃からの、校区のPTAや、地域の子供会、自治会などの友人、知り合いもたくさんいる、愛着があるところです。資金は、夫と私、7対3の割合で出しています。私は仕事もある上、近隣の商業施設での趣味のレッスン受講や、フィットネスなど、お知り合いも増え、心身ともに充実した毎日を過ごしています。 義母は、高齢ですが、病気一つせず、元気で、お手伝いさんもいて、身の回りのことは何不自由なく、夫の世話も第一線で、してくれています。料理をはじめ、家事は完璧ですが、私は、落第です。人柄も素晴らしく、とても立派な、尊敬する義母です。ただ、お金の使い方、人づきあいの仕方、生活の好み、生活の仕方、時間の使い方、性格、得意分野、能力、等など、すべて私と違います。 私には私の地域での暮らし、私独自の生活があり、義母のところに身を移して同居するのが嫌です。夫の母を我が家に引き取るということもあり得るのでしょうが、義母にしてみればまだまだ元気ですし、地縁もないし、夫の仕事の拠点もあちらです。家も私の趣味そのものですので、義母には、活動しにくい家です。それと同様に、義母の家は、私には生活しにくい家です。お互いが、お互いの家で生活するのがベストなので、夫が半分半分、行ったり来たりしているのが現状です。夫は、私にも義母にも、同じぐらい生活費を渡しています。 お互い、喧嘩もしない、スープが冷める距離の、いい関係が結婚以来続いています。義母が病気になれば、私が通うこともあり得ますが、今は、まだ現役。私の実家では、大きな家で一人暮らしをしていた祖母を88歳の時に、両親は別居していた家に引き取りました。それまで、まだ時間があるので、私は、同居したくないのです。 どうしても、同居を迫られるのなら、離婚も視野に入れて考えています。子供は全員独立していますし、私は仕事を持っています。夫は家では全く何もしない人で、当てにできません。というか、夫は、むしろ手がかかって、邪魔になるぐらいです。義母は、そんな夫を甲斐甲斐しく世話してくれるので、本当に助かります。夫を、義母にプレゼントして、義母と夫の二人が親子で仲良く暮らせばいいと思う私は、わがままなのでしょうか。 ここでポイントとなるのは、夫と私の夫婦としての結びつきです。我々夫婦は、親やイエで、つながっているようなもので、純粋に二人だけでは、つながりは弱いでしょう。個人がイエとセットになっている時代から、個々が独立する時代になっているのに、長男意識の強い夫はいつまでも、イエにしばられている価値観。それが、いまや、私とは相いれないと感じています。 「離婚をおススメします」 「あなたが、今までお世話になった義母さんと夫の面倒を見るべきなのに、なにをたわごとを!」 「約束は守るべきだ」 「あなたが、したいようにすればいい」 「自由と責任、権利と義務、これらは、セットになっています。どちらか一方だけは、ありえません」 「相談する意味、わかりません」 「ご主人とお義母さんに、一度その気持ちを伝えてみて、話し合われては?」 など、いろいろご意見はあるでしょう。皆さんは、どうお考えですか?

専門家に質問してみよう