• 締切済み

靴紐は上からか下からか?

watchanの回答

  • watchan
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.1

上からでも下からでも良いのでは・・・ ファッション的に見栄えがよければ ちなみに私は昔の人間なので下からです。

casin
質問者

お礼

スイマセン、質問しっぱなしでした。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 靴紐の結び方

    ブーツの紐が解けてしまい、結びなおそうと思うのですが、どのように結んであったか全く覚えていません。 購入した際は、綺麗な蝶々結びのような結び方でしたが、どうも知っている結び方とは異なっていたようです。 紐は片方がとても短く、反対側の長さと比較して3分の1程度しかありません。 恐らく片側の紐だけでリボン状に結ぶのだと思います。 解ける前は、垂れ下がっている紐を引っ張ると、結び目が絞まるようになっていて、余程のことをしない限り解けるような状態ではありませんでした。 もう片方の靴も、結び方を調べているうちに解けてしまって、お手上げ状態です。 結び方をご存知でしたら教えてください。

  • 靴紐(靴ひも)の結び目について

    靴紐(靴ひも)を結ぶときの蝶結びについて、いろいろと研究しています。 ゆるんでしまう原因についていくつかわかったことがありますが、 これ以外の怪しい点などありましたらおしえていただきたいと思います。 蝶結びは、固結び(かたむすび)の紐の両端を折り返し、ほどくための細工をしたものです。 固結びは、最初の「交差」の後、それぞれの紐を「折り返し」、それらをもう一度「交差」させて結んだモノです。 蝶結びをよく見ると、横方向に「羽根」と「紐の両端」とが出っ張っていて、それらを縦方向に巻いている紐が「固結び」です。 靴紐自体には、縦方向にも横方向にもわずかな伸縮性があります。 前述した横方向の「羽根」と「紐の両端」は「固結び」で締め付けられていて、その結び目部分の紐は細くなっています。 細くなっているということは「元に戻ろうとしている」状態でもあり、もしも元に戻ったなら、それは固結びがゆるんだことになります。 (この「ゆるんだ」は「きつい結び目ではなくなった」という状態のことで、「ほどけはじめる」こととは別と考えてください。) つまり、なにかの「きっかけ」があればゆるんでしまう、構造的に「常にゆるもうとしている結び目」だと言えます。 また、結ぶときには羽根を引っ張ってきつく結ぶと思いますが、羽根の一方は「結ぶ紐」で、もう一方は「ほどく紐」です。 結ぶ紐が引っ張られると結び目をきつくできますが、「ほどく紐」も引っ張られるので、それが「ゆるむ」原因になっています。 「ほどく紐」を引っ張ると、縦方向に巻いている固結びの紐が、摩擦で横方向に引っ張られたり、巻き込まれてネジれたりします。 横方向にズレたなら紐は「く」の字になっていて、それは弓を引いたような「元に戻ろうとする力」を持っています。 巻き込まれてネジれたなら、これも同様に「元に戻ろうとする力」を持っています。 つまり、結び方においても「常にゆるもうとしている結び目」だと言えます。 この状態で走ったりすると、振動や靴紐の伸縮という「きっかけ」により、きつく結んだ結び目がゆるんでしまう可能性は大です。 そして羽根の部分と靴紐の両端がプラプラと振り回される遠心力などで紐が強く引っ張られることで、 結び目が「ほどけはじめる」のではないか・・・と考えています。 足に少し余裕がある「ぶかぶか」の状態で靴紐を結ぶと、靴紐から結び目に加わる張力が小さいのでゆるみづらいのだと考えています。 Ian knot という結び方がゆるみづらいのはこれが原因かもしれませんが、まだ研究途中です・・・。 ベルルッティ結びは、物理的に「交差」という要素が多いからゆるみづらいのだと思います。 よろしくお願いします。

  • ビジネスシューズの結び方

    AIR LIGHT SUPER G.T.HAWKINS という商品を買いました。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080616/1015351/?ST=life&P=7 紐の結び方がよく分からなくて、 上のサイトで見ると、結び目が見えなくなってます。 例えば蝶々結びで、結び目が見えるように上で結ぼうとすると 紐がふにゃふにゃですぐに解けそうになります。 なので、サイトのように、結び目が見えないようにする上手い結び方があるのでしょうか? 後、紐がかなり長いので、上手く結んだ後、切ったりするのはありなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 太もも辺りのポケットから長い紐が垂れているカーゴパンツ

    太もも辺りのポケットから長い紐が垂れているカーゴパンツを買ったのですが、 その紐をどういう風に結べばいいのか分かりません 両ポッケに付いていて、試着したときは元々結んであったので気にならなかったのですが、 家に帰って履いてみると紐は解かれていて、 すごいダボダボな感じのパンツだったことに気が付きました 結ばれてるときはそんなに太くは思わなかったけど、 今は横から見るとすごいダボダボしててなんか変です 太もも辺りから垂れている紐は、 パンツの太さを調節するものだと思うのですが、 脚周りを一周させると紐の長さが足りない感じになってしまい、 蝶々結びだとすごく小さな結び目になってしまいダサイです お店で見たときは、結んでもなおいい感じに垂れてたと思うのですが、 どうしてもその時のちゃんとした結び方を編み出すことができません どうすればいいのでしょうか?? こういった、作りが凝っているカーゴパンツは初めてなので困っています;;

  • 蝶々結びをほどくと丸結び(かた結び)になります

    タイトルの通りなのですが、蝶々結びをしたズボンの紐や靴の紐を ほどくとたまに丸結び(かた結び)になってしまうことがあります。 あれって何故なんでしょうか?

  • 編み込みの仕方教えて下さい。

    最近ボーイスカウトに携わることになったものですが、制服のハットについて質問です。 ハットに付いている紐の処理ですが、普通は前の鍔の上の部分で蝶々結び等だと 思うのですが、私は昔友人に教えてもらって編み込みでやっていました。 これをもう一度やろうと思って色々調べたのですがどうしても分かりません。 イメージは、一本の紐の両端にそれぞれ紐を切らずに編み込みをすると言うものです。 (つまり、一本の紐の両端に編み込みを作るというものです) 結び目は三つ編みに似ています。 どなたか・・・可能なら図解でご教示いただけませんか? こんな編み込み知っているとか、私はこうしていたというお話でも可です。 よろしくお願いします。

  • 特殊なりぼん結びの仕方を教えてください。

    特殊なりぼん結びの仕方を教えてください。 私が使っている靴はりぼん結びの飾りがあるんですが、片方がほどけてしまったので結び直したいのです。 普通にしたらいいのでは?と思われるかと思いますが、それは結び方が特殊(?)で片方の紐が長く、もう片方が短いといった感じです。紐の長さは調節出来ませんでした。 ほどけてないほうを分解したらやり方がわかるかも…とは思ったんですが元に戻せるかわからないので、質問させて貰いました。 文章がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 丸太結びで質問です

    家にある使わなくなった健康器具を分解し、 細長い部位を紐で縛ろうとして、この丸太結びでやろうと思ったのですが、 何故この、2の部分ではわざわざネジ結びをするのでしょうか? やってみたのですが、逆に結び目が沢山あって結んだ部分が動いてしまいます。 そしてこの1の部分はひと結びだけでは駄目ですよね? ねじ結び+ひと結びより、ふた結び×2の方がはるかに固定できて 楽なのですが、これでは駄目なのでしょうか? 丸太結びは前者ではないと駄目なのか、どういうメリットがあるのか教えてください。

  • 家の中(上)から新品の靴でも、はいたまま外へ出てはいけないのはなぜ?

    今日、息子(小5)が新品の靴に紐を通して、そのままはいて紐の調整をして、はいたまま外へ出ようとしたので「いっぺん脱いでから外へ出なきゃダメだぞ」と言ったら、「どうして・・・?」と聞かれ返答ができませんでした。なんか子どもの頃、自分も言われたことがあったのですが、どうしても思い出せません。とりあえず「言い伝え」としか言えなかったのですが、誰か知っている人がいましたら教えてください。

  • 試着室でのことで質問があります

    服を買いに行くときは必ず試着してから買うようにしているんですが、そのときの店員さんに対する対応で質問があります。 よく試着している最中にノックして「いかがですか~?」と聞かれるのですが、似合っているかどうか見て欲しいときはいいのですが、似合ってなくて買うつもりがなくなったときや、服によってはブラの線が見えたりして、外に出られないときもあり、外に出たくないときがあります。 そういうとき、なんと言っていますか? 「外に出たくありません」と言うのもヘンですし、「もういいです」と言うのも冷たい感じですし、迷っているうちに何も答えられず困ってしまいます。 すぐに察してくださる店員さんもいるのですが、出てくるまで何回もノックしてきていかがですか?と外から呼びかけてくださる方もいて、申し訳ない気持ちになります。 以前、試着室に入る前に、「試着しますが、外には出ませんがいいですか?」と聞いたこともあるんですが、え?って顔をされてしまい、それ以来言ってません。 試着してあまり似合ってなくて試着室の外にでたくないときの適当な断り方と、最初から店員さんに見せるつもりがない場合の、うまい言い方を教えてください。