• 締切済み

秀明大八千代中学のこと教えて!

ruckの回答

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.1

個別の学校に関しては、回答が少ないようなので、 下記で質問してみたらいかがでしょうか。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.inter-edu.com/
yupucha
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみます。

関連するQ&A

  • 秀明大学八千代高校について教えてください

    先日、秀明大学八千代高校のオープンスクールに行って参りました。 生徒さんも、大変礼儀正しくとても良い印象を受けました。 校長先生のお話しのなかで、いじめのない学校という点にかなり力を入れていらっしゃることがわかりましたが、 実際の学校の雰囲気はどうでしょうか? 今年高校受験の息子は、まじめで性格的におとなしく、ノリの良いタイプでないので、 中学校で友達がすくなく孤立した感じがあります。 ですから高校は、友達がたくさんできて、楽しく学校生活が送れる環境の学校を受験できればと思っています。 (塾の先生にも、息子の性格を考えると私立がいいのではとアドバイスを受けました) 秀明大学八千代高校の学校生活や学校の雰囲気、評判など何でもいいので教えていただけますでしょうか?

  • 秀明大八千代高校の学費

    うちの長男が今年高校受験で八千代市近郊の私立高校を探しています。レベル的には、千葉英和高校か秀明大八千代高校くらいかと思いますが、下の子も数年後に高校受験する事もあり学費がとても気になります。特に、秀明大八千代高校は他校に比べて授業料が高いという噂もあるので、実際のところ、修学旅行や研修も合わせてどのくらいかかったのか教えて下さい。ぜひ参考にしたいと思います。よろしくお願いします。千葉英和高校の情報もあればぜひお願いします。

  • 千葉県・敬愛学園、千葉明徳、東京学館、秀明八千代、昭和学院について教えてください。

    中3の娘を持つ母親です。宜しくお願いいたします。 あと一月ほどで私立高校志望校を確定しなければならないのですが、娘も親もなかなか結論が出せず迷っています。 学力的、地理的な条件から、敬愛学園、千葉明徳、東京学館(酒々井)、秀明八千代、昭和学院あたりまでは絞っているのですが、ここからが決め手が無い感じです。 そこで、高校案内書などからはよく分からない学校の校風、雰囲気、生活指導の厳しさ等々、上記学校について知っていらっしゃる方がいれば、是非教えてください。もちろん学校間の比較でも結構です。 とにかく少しでも参考に出来る情報を求めています。

  • 八千代松陰中、また中学受験について教えてください!

    小5の娘がやっと受験する気になってくれました。交通手段や通学時間から、八千代松陰中の受験を考えております。 中学の偏差値は42ですが、高校になると62に上がるのは何故なのでしょうか?中学の3年間で学校が底上げしてくれるからでしょうか?それとも単に高校入学組がレベルを上げてくれているのでしょうか?前者であれば良いのですが、後者だったとしたら、わざわざ松陰をは受験するのはやめて地元の公立中へ行き進学塾に通わせた方が良いのかとも思います。(毎日のお弁当の手間や学費を考えてしまいます) かなりのマンモス校ですが、全体のレベルはどうかのでしょう?IGSや上位クラスだけがレベルを上げていて、最下位クラスは見捨てられている・・・なんて事はないとは思いますが。 高校に上がってからもIGSや上位クラスにいられればある程度の大学へ進学できるのでしょうが、それ以外のクラスでは実際にどの程度の大学へ進学しているのでしょうか?もともと専門学校を希望される方もいるとは思いますが、大学への進学を希望している場合です。 我が家の小5の娘は、学校の勉強と公文だけで受験勉強は全くしてきておりません。昨年の秋に四谷大塚の全国統一テストを受けてみたのですが、偏差値は2教科は52で、4教科は48でした。このような状況ですので余計に心配になります。 家庭で受験勉強をしていくつもりでおりますが、今からでも進学塾に通って少しでもレベルアップを計った方がよいのかも迷います。千葉は中堅校が少ないと聞きましたが、今からでも進学塾に通って少しでもレベルアップを計れれば、娘でも志望校の選択肢は広がる可能性はあるのでしょうか? また、学費面から考えると公立中高一貫校の市立稲毛中も魅力を感じます。ただ、我が家からは通学が不便ですし、公立は専門の塾で対策しても難しい(何が基準で受かるのかがよく分からない)とよく耳にします。本当なのでしょうか? 色々と分からない事だらけで、恥ずかしい限りですが、どなたか教えていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 埼玉の私立中学教えて下さい。

    小学校3年(春に4年)の息子を持つ父親です。 現在関西に住んでいますが、埼玉へ転勤を命じられました。 単身赴任か、家族帯同かはまだ決め兼ねておりますが、判断材料のひとつとして、 中学受験すると仮定した時にどのような中学があるのか把握しておきたいと考えています。 大宮~浦和 近辺で住むとして、通学できる私立中学校はどのようなところが ありますでしょうか? できれば共学でいくつかご教示下さい。 補足)現在の関西の住まいからは、私立中学への通学の便が悪いです。    埼玉で通学に便利なところに住めるなら、家族帯同の可能性も高まるかなと考えています。

  • 千葉県高校受験

    県外からの受験です。 公立鎌ヶ谷高校と 私立の秀明八千代高校について、 校風や生徒さんの様子、 受験の際に気をつけること、 できれば具体的な合格ライン など なんでもいいのでおしえてください。 学校見学などままならず困っています。 どちらかでもいいのでお願いします。

  • 私立中学から高校への偏差値

    来年度私立中学受験をするので、残り一年で学校選択にとても悩んでおります。 千葉県中心に受験をしたいのですが、大学への進学実績と高校からの入学時の偏差値の伸びを知りたいため、中高の受験情報冊子を購入しましたが、分からないことが出てきましたので教えて頂きたいのです。 八千代松蔭の中学受験時の偏差値35に対して高校入学時は65 国府台女子は中学入学時は56に対し高校入学時は56 成田高校は中学入学時は45に対し高校は65 これだけを見てしまいますと、努力して国府台女子に入らずとも、ベネッセの通信講座や公文で入れる八千代松蔭を受けた方が良いように感じてしまうのです。 しかし、本当に偏差値35で入学した生徒が、高校で65に届くほどの偏差値まで伸びているのか? 国府台女子は、生徒指導が良くないから偏差値が伸びないのか? どうしても分かりません。 進学実績だけ見ますと、案の定ですが、偏差値65で入ったはずの八千代松蔭は余り芳しくなく、高校偏差値が低いはずの国府台女子の方が良く、結果だけをみてしまうと、中学から高校への進路指導は八千代松蔭が良いが、高校から大学への指導は国府台女子と‥単純にそうなのですか? なんだかおかしい気がしてなりません。八千代松蔭の35から65がどうしても分からないのです。 通常でしたら、65もの偏差値の子がどっさりと入学及び35から65に伸びてきましたら、大学の進路もかなり良いはずなのですが‥ どなたか、このからくりを分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 有名私立中学

    愛知県内の有名私立中学、できれば男女共学の学校を教えてください!

  • 高校について

    私は今、中学2年生です。 受験する高校を決めているのですが、、、 秀明八千代高校は、特待生制度はありますか?

  • 大阪での中学受験を考えています。

    大阪市内在住ですが、娘の中学受験を考えています。そこで、共学の学校で、偏差値レベルで言うと55~60ぐらいで、現在目指していますが、例えば大阪桐蔭、開明、などの内情と言うか、本来の姿を出来れば教えていただきたく思っています。凄く中学受験に傾倒しているわけではないですが、本人の希望と夢なども考慮すると私立の方が良いかな?と思っています。上記の中学などでも、色々な噂を聞いて、必ずしも良い評価ばかりではなく、良く分からないのが現状です。上記以外でも共学で上記相当レベルの学校で、このような感じ(何かに力を入れている、、や教職員のレベルや学校の雰囲気など)と言うのがあれば、是非ご教授下さい。お願いします。