• ベストアンサー

公社債投信(大和)の商品性の変更について教えてください。

4月から元本保証性を高める為に実質利率がさがるような案内が届きました。 案内を何度読み返しても、100%理解できないので、詳しい方教えてください。 今までは年利1%くらいで引き出すときに1万円あたり100円かかるので、2年以上続ければよいと考えていましたが、利率が下がるようなので、新生銀行の1%の5年もの定期に変えようかと思っています。 そこで、3年前にはじめたもの、2年前にはじめたもの、昨年はじめたもの、それぞれ4月以降解約すると手数料で元本割れするのは昨年のものだけでしょうか? しばらくは使う予定はないのですが、リスクは避けたいお金です。 良い案などあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.1

>案内を何度読み返しても、100%理解できないので、詳しい方教えてください 当該投信自身の案内書を読んだわけではありませんので、間違いがあるかもしれませんが、私が考える理由を以下に記します 1.エンロンなどでの元本割れの問題から、信用リスクの低いものへの運用にシフトする為、その分運用利回りが低下する 2.昨年4月より、投資信託に組入れられた債券を時価で評価することになっていますが、期間の短いものは除外されていた。これらの含み益があるものが徐々に償還を迎えることで、利回りが低下する。 上記の何れか及びその両方が原因ではないかと推定しています。 >新生銀行の1%の5年もの定期に変えようかと思っています http://www.sscom.co.jp/money/news/archive1.htm 確認できていませんが、上記サイトによるとキャンペーンは終わったのでは? >手数料で元本割れするのは昨年のものだけでしょうか? 2001年3月21日以前に取得したものの解約手数料は100円、2001年3月22日以降に取得したものの解約手数料は25円になっていたと思います。以前のものは元本割れにならないと思いますが、1年しか経過していないものは元本割れになる可能性があります。店頭でご確認になられた方が間違いないと思います。(この点は特に自信なしです) >しばらくは使う予定はないのですが、リスクは避けたいお金です 大幅な元本割れになることはないと思いますが、多少の元本割れであってもこの低金利下で回復は困難です。金利水準に差がないと考え、利回り低下に目を瞑り、預貯金などにシフトすることも仕方がないと思います。証券会社から資金を出す場合の振込み手数料が取られ、この分のマイナスの影響が大きい場合は、国債への投資することが証券会社の商品の中で最もリスクの小さいものです。

sanshi3434
質問者

お礼

分りやすい解答有難うございます。 もう一度情報を整理して考えてから、証券会社と相談して決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 長期公社債投信で住宅財形は安全でしょうか。

     バブル時に、長期公社債投信で住宅財形を始めた者です。最近、MMFなどが元本割れしたり、長期公社債投信の制度が変わり安定性が以前に比べて落ちたなどの報道があり、不安に思っています。  バブル時は、利率が良かったことと、貯蓄性より投資性を重視したこと、元本割れをするリスクを考えなかったことで、長期公社債投信を選びました。4年程前に、非課税枠を超え、現在、積み立てを休止しています。  将来、家を買いたいと思っており、つみたてくんで40万円11回コースを終わっており、一般財形が200万ほどあります。  このふたつで、公庫からの融資は十分だとしましたら、不安を感じている長期公社債投信は解約して、より安全な貯蓄商品に預け変えるべきでしょうか。

  • 低リスク資産運用

    最近まで新生銀行で五年円定期で年利1.7%という元本割れがないのにいい金利でしたので定期預金していましたが満期を向かえました 1 元本保証でいいのありますか? 2 リスクを許容できるなら、いいのがあるなら教えてください

  • 新生銀行の、パワー預金シリーズってお得なんですか?

    新生銀行に、最近口座を開設しました。 HPを見ていると、パワードワン、パワーステップアップ預金、パワード定期プラスなど様々あり(*1)、解説も何度か読みました。けれど、結局、リスクといっても、どのくらいリスク(*2)があるか良く分かりませんし、単純に『どのプランがお得なのか』を知りたいです。 5年間は使う予定のない100万円があるのですが、新生銀行(orみずほ銀行)で、お勧めの運用方法などアドバイスおねがいします。 ・元本割れは、95万円位までなら覚悟します。 ・何十%も儲けようとは思いません。普通預金ではもったいないし、少しでも利率が良いものを・・という考えです。 (*1:「バースデー金利」の案内が、最近届きました。これも本当にお得なのか、手をこまねいている所です。アドバイスお願いいたします。 *2:例えば”元本割れの可能性”について、そうなるとしたら、1万程減るだけなのか、元本が半分くらいになってしまう確率や、今の経済推移からおおよそどうなるだろうという予測など、です。)

  • 新生銀行のPowerTrial

    新生銀行のおためし外貨、一ヶ月定期預金の利率がすごくいいのですが、実際に預けた方はいらっしゃいますか? もちろん為替リスクもあり、元本割れするリスクもありますが、大変興味があります。 長所・短所や、お勧めかどうか迷っています。 詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 年利2%でまわしたいですが元本は割れしたくないです

    年利2%でまわしたいですが元本は割れしたくないです 円ベースで元本割れリスク5%以下程度で年利2%以上でまわしたいです。投下資金はとりあえず500万円ぐらい。投資信託、社債、株等々何でも良いのですが、何に投資すればいいでしょうか? それとも今は無理かなあ

  • リスクの少ない 貯金

    開業資金を毎月 決まった額 貯金していきたいと 思っています。 全く知識がなく 調べたのですが まだわからない ので教えて下さい。 はっきり何年後のいつ必要は決まっているわけでは ないのですが。早くて2~3年から4~5年位です。 少しでも 利率がいいところがいいですが 最近は どこも利率は よくないようですね。 それに、元本割れとかも困るし、株や国債などでなく リスクの少ない所で 探しています。 リスクの少ないところは ほとんど利率が つかないようですが その中でどこがまだいいか 教えほしいのです。 色々調べたら ネットバンク、新生銀行、などの 名前がよくでていました。 でも、ネットもあまり詳しくないので  郵便局とかの方が 無難でしょうか? 知識がないので 説明がわかりずらかったら すいません。 よろしくお願いします。

  • 仕組み預金はどうでしょうか?

    住信SBI銀行や、新生銀行の仕組み預金を検討していますが、最短3年、最長10年までで、預金の期間を選べないかわりに、銀行が決めた期間まで預ければ、利率が高く、元本は保証というものですが、 顧客側から途中で解約すると、大きく元本割れするリスクがあるというものです。 もちろん、預けるなら、余裕資金で預金ですが、元本と利子の一部だけが、預金保険の対象とのことで、今までこのような預金を選んだことがないので、 迷っています。仕組み預金に預けたことがある方、何年預けることができ、どうでしたか? 、1000万近く一つのネット銀行に預けており、 別の銀行を検討しています。

  • 100万円がいくらに化ける・・・?

    お世話になってます。 とりあえず100万円を増やしたいのですが、 どのように増やすのが一番良いでしょうか。 絶対条件として、元本割れはしないことです。 リスクがなく、利率が良い、お勧めの方法 ぜひ教えて下さい。 今はただ銀行にいれっぱなしなので(^^;) アドバイスなど、よろしくお願い致します。

  • この養老保険は得でしょうか?

    第一生命に年金の相談をしたら、養老保険をすすめられました。 (年金の場合、年利が変動するのですが、ここ数年は最低金利の1.0%のままなのだそうです。) 私が養老保険に支払うのは、(A)頭金 + (B)月払い です。 利率は固定で、 (A)頭金の分の年利が2.3% (B)月払いの分の年利が1.2% です。 たとえば、満期に1000万円返ってくる商品で私が支払うのは、頭金500万円+月払いで計300万円=総額800万円くらい。200万円くらい利益が出ます。 途中解約をする場合、3年以上経過すれば元本割れはありません。 今の世の中の金利を聞くと、かなり良いような気がするのですが、他の会社の商品などと比べてどうなのでしょうか。上記の年利はやはり得なのでしょうか。他の商品をよくしらないので・・・知っている方がいらっしゃったら教えてもらえると嬉しいです。

  • アリコは大丈夫

    アリコジャパンが揺れています。 5年前に10年満期の利率変動型個人年金「シリウス」を10000ドル投資しました。 解約しようかしまいか、迷っています。 今解約すると円高ということもあって元本割れしそうです。解約するとき円でなくドルで返して もらうこともできるのでしょうか。 保険機構に入っているので大丈夫と思っていたのですが、必ずしも満額返ってこないとも聞きます。 どうしたらよいか判断がつきかねています。 アリコに聞けば「大丈夫」というのは決まっていますので、どなたかアドバイスをお願いします。