• 締切済み

宅建取得後、不動産業を開業するまでの流れ

こんにちわ。現在宅建の資格を勉強しております。そこでひとつ疑問があります。まず、資格試験合格後に○○不動産として開業するまでにどのような手続きが必要になりますでしょうか?費用等もおしえてください。

みんなの回答

noname#13679
noname#13679
回答No.2

宅建業新規免許申請の手順は 宅建業免許申請書一式の提出(都道府県) 用紙のダウンロードが可能な都道府県もあります。 窓口で受理されてから5週間位かかります。 認可の場合はハガキのようなものが事務所に郵送されてきます。 協会への加入 略称ですが、全日又は全宅いずれかに加入します。 入会時に弁済業務保証金分担金(本店60万円)及び入会諸費用を納めます。 全日の方が安いようです。(入会時期により異なりますが、保証金を含めて概ね150万から160万)全宅は200万近くかかります。 所轄の協会支部に書類一式を提出し、本部で審査を兼ねて事務所に調査に来られます。 弁済業務保証金分担金の納付書を都道府県に提出します。

回答No.1

 まず、取引主任者となるには、試験合格だけではなく、前後に2年以上の宅建業の実務経験(都知事に従業者登録されていることが必要と思います)か、これに変わる研修を受けなければなりませんので、合格証受領後、それなりの期間が必要となります。  宅建業免許申請に際しては、代表者とともに、従業者数に従い最低1名以上の専任取引主任者が必要となり(代表者兼任可)、その他行為能力や犯罪歴などによっては免許が受けられない場合があります。事務所については独立性が要求され、写真の添付が必要になります。  免許通知の葉書が来たら、保証金の1,000万円を供託するか、保証協会入会で1,000万円を直接供託しないかを決めます。保証協会入会の場合は確か現在は4系統ある業者組合に入会します。この場合のコストは協会により異なると思いますが、目安として入会金等150万円前後、保証金60万円前後の合計200万円台だと思いました。その他会費が従業者数により相応にかかります。保証金は廃業等で退会後半年以上かかりますが問題がなければ戻ります。

関連するQ&A

  • 宅建と不動産鑑定士。

    皆さん宜しくお願い申し上げ致します! ネットサーフィンをして見ますと、街の不動産屋さんで年収1000万円何てザラと書いて有ります。 不動産鑑定士の平均年収は1000万円に届いて居りません。 ならば、あんな無茶苦茶難しい、不動産鑑定士の試験に合格する寄りも、宅建の資格を取って、街の不動産屋さんを開業した方がよっぽどか良いのかなあと思います。 実際どうなのでしょうか?

  • 宅建試験 その後についての質問です!

    こんばんは。 いつもこちらではお世話になっています! みなさん、解答をいただき、 本当にありがとうございます! 宅建試験をうけられた方に質問です。 宅建試験後、どんな職についていらっしゃいますか(どんな職業につこうと、宅建試験をうけられましたか)? また、どうして宅建試験をうけようと思われましたか?! 私は、今年10月の宅建試験合格を目指しています! 3回目の受験です。 宅建試験は難易度も高いですが、資格をもっているだけで 就職にとても有利だときいています。 私は、短大で法律をすこし勉強したとき、めちゃ面白かったのを覚えていますが、就職は法律にはまったく関係ないところでした。 今回、勉強していると、短大での法律の勉強時の面白さを思い出します。 一回目に試験を受けたときは、まったくの独学、参考書は本屋さんでたまたま手にとったもので、 内容はおもしろくなくって しかも分かりにくく、 勉強は全然楽しくありませんでした。 去年試験を受けたときは テキストとDVDつきの教材を つかってましたが、 疑問点を質問するにしても10回までの制限があり質問枠がすぐにうまってしまい、 疑問が解決できないことが多かったです。 (疑問が解決できないまんま、試験をうけました。) そして 民法の勉強もしたのですが、 私のつかってたテキストは 民法の中でも出やすい箇所だけに絞ってあったので 比較的でにくい箇所は解説がなく(テキストのみ、先生の解説はなし!!自分で勉強会してねってスタンスでした)、そして私も教材を信じて 出やすい箇所だけしかやってきませんでした。 今回は前とは違うテキストをつかってますが、わりと詳しく書いてあって 法律おもろいっ!! て感じています。 法律の成り立ちを教えてもらえる箇所もあります(そういうのが、おもしろくかんじます)。今までとは視点をかえて、勉強会できている感じです。 大学で勉強していたときと、似たようなテンションの高さをかんじます(’-’*)♪ 長くなりましたが、今は私にとって、法律の勉強はおもしろく感じるもので、勉強時間が苦にはなりません。 それと、引っ越しを何度かしてきた中で、いくつか不動産屋さんとの付き合いもしてきました。 わりと長くつきあっている不動産屋さんが何件かあったんですが、家探しをする中で色々情報をきいたりがホンマ楽しく、 物件探しもめちゃ楽しかったんです♪ そういう経緯があるので、 試験に合格したら宅建に携わる仕事をしたいなぁと漠然とおもってはいますが、具体的なイメージはまだ浮かびません(不動産屋さんも楽しそうだけど、まだ他に資格をいかせる世界はありそうな感じで)。 前置きがながくなりました。 そこで、試験に合格された方へ質問です。 合格したあとの資格をいかした仕事ってどんなことをしていらっしゃいますか? それともし、開業していらっしゃる方がいらっしゃいましたら、開業の面白さやしんどさもあわせて教えていただけたら嬉しいです!! 長長読んでいただき、ありがとうございます!! ヨロシクお願いいたします!

  • 不動産業開業

    不動産業開業 不動産業を開業しようと思います。しかし、私は宅建主任者の資格を持っていません。非常駐の役員かパートさんでその分をまかなうことが出来ますか?勿論重要事項説明はその方々にしていただきます。

  • 宅建資格と勉強法について

    私は不動産関連の仕事に就いている26歳OLです。 宅建資格は業務上特に必要というわけではないのですが、 折角こういう仕事をしているので、ひとつ資格試験を受けてみようと思いたちました。 今日、不動産業は不況の真っ只中ですが、この資格を"女性"が取ったとして、 この先「宅建資格」が有利に働くということはあるのでしょうか? (そうでなくとも資格試験は受けようと思っていますが、  欲が出てちょっと気になってしまいましたw) 現在私は友人から譲り受けた参考書「らくらく宅建塾2007」で勉強をしていますが、 昨年の試験用の参考書なのでこれを使っていて無事に合格できるか不安に思っています。 やはり参考書は最新のものがよいのでしょうか? また他によい参考書、勉強法があれば教えていただきたいです。 それと参考までにみなさんが勉強に費やした時間を教えていただけるとありがたいです。

  • 宅建のほかに不動産業に有利な資格は

    来年、不動産業に就職したいため、宅建資格取得のため猛勉強中です。 結構勉強時間があるので、宅建試験の後、気合を入れて勉強して、マンション管理士か、管理業務主任者の資格を受験しようと思っています。 受かる、受からないは別問題として、どちらの資格の方が不動産業に就職する際有利でしょうか?

  • 宅建を取って、街の小さな不動産屋さん開業したい。

    皆さん宜しくお願い申し上げ致します! ネットサーフィンをして見ますと、街の小さな不動産屋さんでも、年収1000万円はザラだと書いて有りました。 ならば、宅建とFP2級の資格を取って、街の小さな不動産屋さんを開業したいと思ってます。 実際に、ネットに書いて有る様に、年収1000万円のお金は手に入れる事がは可能なのでしょうか?

  • 不動産店開業

    この度不動産店開業を準備しております。 宅建協会の手続きや公庫に資金融資の相談をしております。 開業店舗はどのように探せばいいのでしょうか。 普通に不動産店に行ってもいい対応をしてもらえなさそうです。 直接オーナーに当たってみるしかないのでしょうか?

  • 不動産屋さんの開業

    この秋に、宅建の免許を取り、 不動産屋さんになりたいと考えています。 受かる受からない、能力、資金などの問題は別にして、 合格後、どのくらいの期間で開業することができますか? 最短、ということで教えてください。 よろしくお願いします。

  • 宅建試験合格後の資格取得について

    今年10月の宅建試験を受ける為に勉強している者です。 受かってもいないのに、こんな心配は早いと思うのですが、 私の会社が今年いっぱいで倒産しますので・・・。 ちなみに今の会社は全く不動産とは関係ありません。 試験に受かったら不動産に転職したいと思っております。 試験に合格した後で2年の実務経験を積み、登録することは可能でしょうか? 私はスキルアップというよりも不動産会社でずっと働きたいと思い、 宅建の資格を取りたいと思っておりますので、講習ではなく、実務で 登録したいと考えております。

  • 宅建と不動産業界

    不動産の仕事に興味があって宅建の勉強をして資格を取ろうか悩み中です。 不動産業界は犯罪とスレスレだったり、暴力団系な組織とつながってるとか、危ない世界というのを聞いたことがあります。から給料がいいのか?という見えない疑問と、やはり営業職なので運転免許を合わせて持ってないと厳しいと感じるので迷っています。運転だけは絶対に無理なので、実際の世界はどうなのか教えていただきたいです。 この業界に長くいる方、アドバイスお願いします。