• 締切済み

空手

実は、少々空手をかじっていまして、練習しても後ろ回し蹴りがうまくできなくて又、左手の突き、蹴りに力が入らなくて困っています。後ろ回しがうまくできる方法、左手でも力が入る練習法を教えてください。

みんなの回答

noname#123343
noname#123343
回答No.5

後ろ回し蹴りに関しては、かなり研究を重ねたので、僭越ながら自分の理論を述べさせていただきます。 (右足で蹴る場合)組み手立ちになったら、まず首をひねり後方に顔を向ける。(この状態からの方がやりやすい)、このとき軸足をややシフトし回転しやすくする。続いて両肘を右斜めに振りながら上半身をおもいきりひねる。(両肘を水平でなく、斜めに振るのは蹴り足を高くあげるため)、目標物が視界に入ると同時に体のひねりを解き、半円の軌跡を描くように蹴りこみ、インパクトの瞬間にかかとで相手の頭を引っ掛けるように膝を折る。 蹴りとしてはここまでで、後は体勢を立て直し、元の組み手立ちに戻るだけ。 重要なのは蹴りが終わるまで自分の尻を相手に向けたままでいること。 (開脚、逆正座)で柔軟性を養えば、うまく蹴れるようになります。

回答No.4

後ろ蹴り、後ろ回し、バックヒジ、回転鉄槌などなど、やっぱり 回転系の技は見た目もカッコいいし(^^;) 相手の意表をついて だせれば、けっこう上手くはいるし、回転するまでのモーションが 同じだから、上段・中段に蹴り分けたりと、使えれば楽しい技だと 思います。 後ろ回し蹴りの回り方については、他の方が説明なさっているので 私は、軸足の重心の位置について書かせていただきます。 reo3gouさんは回転しているとき、軸足のどの部分を床につけて 回転していますか? 軸足を中心にスムーズに回転する=蹴り足に上手く力をのせる、 ためには、親指のつけねの部分に体重を乗せて回転する必要が あります。これは、普通の回し蹴りを蹴るときと共通です。 後ろ蹴りの場合、蹴り足が伸びる瞬間に親指のつけねに体重が のってもある程度上手く蹴れますが、後ろ回し蹴りの場合、 回転しはじめる段階から親指のつけねに体重がのっている必要が あります。 reo3gouさんが回転してみて、軸足の外側(足刀)の部分に 体重がかかっていたり、かかとを軸にして回転していた場合、 体重の軸がぶれるため、うまく回転できません。 また、インパクトの瞬間に体重が軸足側にかかってしまうため、 蹴りの威力はほとんどなくなってしまいます。 ただ、親指のつけねに体重を乗せて回転することは、かなり 難しいです(足の裏の皮膚が硬くなっていなければ、すぐに マメが出来るし、回転のバランスを保つのも難しい)。下でMohicanさん がおっしゃっているように繰り返し練習することでしか 威力のある後ろ回し蹴りを体得する方法はないとおもいます。 1人で蹴れるようになるまで練習した後、今度は組み手のタイミングで 相手との間合いを計って自由に出せるようになれば、ほんとうに すばらしいとおもいます。 参考にしていただければうれしいです。

reo3gou
質問者

お礼

僕は、回転するときそくとうの方に体重をかけてやっていました。今度からは、親指の付け根に体重をかけて回転する様にします。ありがとうございました。

  • Mohican
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

こんにちは。後ろ回しのみに対し回答させていただきます。 後ろ回し蹴りは柔軟性(開脚180度など)の欠如や、筋力の不足が原因でできないということないと思います。後ろ回しにも数種類蹴り方があります。状態をほとんど倒さずに相手を蹴る後ろ回し(速度重視の威力はイマイチ)の場合は、多少の柔軟性が要求されますが開脚が180度いかないと無理などという程ではありません。空手をやっていて、少しでも柔軟運動等をなさっているならできると思います。 後ろ回しができないのは平衡感覚が悪いからということもまずないと思います。(何かしらの障害を持ち一般人と比較して非常に平衡感覚が悪いのなら別ですが。)初めから自転車に乗れないように、後ろ回しにも練習が必要です。そして誰でも自転車に乗れるように、後ろ回しも練習すれば誰にでもできます。 筋力も平衡感覚同様、平均的なものがあれば問題ありません。なぜなら後ろ回しは(先ほどの速度重視の後ろ回しを除く)自分の体重を利用して蹴るからです。 解決策は”練習”しかありませんが、コツはインパクトの瞬間の体重移動にあります。 右利きである過程して説明をします。相手は正面12の方向にいるとします。(時計回りに回転) 右足に体重をかけます。 左足に体重をかけながら回転を始めます。 左足に体重がかかり始めたら左つま先を3時の方向に向け、回転を続けます。この時左右の手と左足をを使い上半身を鋭く回転させてください。 上半身が4時~5時の方向まで回転する頃には、左足に90%近くの体重がかかります。この時点でまだ上半身は地面に対しほぼ垂直で倒れていません。 上半身が6時半~7時の方向を向くと同時に、前にかがみこむように素早く状態を倒してください。 かがむと同時に腰から突き出すように右足を地面から離し、インパクトの瞬間上体と右足が丁度一直線になるようにしてください。この一直線が一番のポイントです。ちょうどカタカナの「イ」のような形になります。これが正しい蹴り方とはいいませんが、これを習得することがカギだと思います。 経験から言って右足はインパクトの直前まで伸ばし切らないほうが破壊力はあると思います。回転する力に足を伸ばす力も加わるからです。以上やってみてください。200回転くらいすればほぼできるようになると思います。

reo3gou
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。やっぱり一番の近道は練習かな?とおもいました。mohikanさんに言われたことを注意して練習して見ます。

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.2

僕が昔空手を習っていたときは 片足を垂直にあげて 片足スクワットをやっていました。 かなりきついですが バランスと筋力両方鍛えられます。 あとはやっぱりカラダを柔らかくすることでしょうね。 突きの力は道場で教えてくれているとおり、 「体重を拳に乗せる」「インパクトの瞬間拳をねじり混み、強く握りしめる」「握力を強化する」などありますが パンチ力は天性のものもありますのでもし右手の突きに自身があるのでした 「右手の突きをうまく決めるための左手の使い方」を考えるのも一つの手だと思います。 がんばって下さい。 押忍!

reo3gou
質問者

お礼

片足スクワット実行してみます。左手を上手に使える用にがんばります。ありがとうございました。

noname#1496
noname#1496
回答No.1

(1)後ろ回し蹴りについて  私も苦手です。いくつかの部分の柔軟さの不足と、いくつかの部分の筋力不足、そして、平衡感覚の悪さなどが原因かと想像していますが、自分でも克服できません。 (2)突きについて  下半身、腹筋、背筋、肩周辺の筋肉を鍛えて、全身で突くトレーニングが必要です。実際にサンドバッグやミットを突く方がいいでしょう。 (3)蹴りについて  「突き」に関して書いたことがだいたい当てはまりますが、ちょっとしたコツはあります。  右足が前、左足が後ろの構えからの回し蹴りの場合ですが、蹴る直前の軸足(右)の微妙な移動です。  左回し蹴りの態勢に入ったとき、右足の先とカカトを結ぶ線が、相手(目標)に対してまっすぐのままでは、左足で強い蹴りはできません。  左で蹴りに行く瞬間、右軸足のツマサキを中心に、右軸足のカカトを30度から45度くらい、時計周りに床の上で回転します。  ほんのわずかのポイントですが、この軸足の回転によって、身体全体のスピンが容易になり、左回し蹴りのパワーが増します。  右軸足が(↑)の方向のままでは、回し蹴りの邪魔になるんですよ。  えっ・・・よく分からない? 分からなかったら、この文をプリントして上級者に読ませて教えてもらって下さい。  えっ・・・こんなことは、とうの昔から知っているって? それなら、あとは、サンドバッグを蹴るのみですね。  まあ、けがに気をつけてガンバッテください。

reo3gou
質問者

お礼

下半身、腹筋、背筋、型まわりの筋肉を重心に筋肉トレ-ニングして見ます。後ろ回しの軸足の角度に今度挑戦してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中年伝統空手家です!踏み込みについて

    以前、あいての突きや蹴りが見えにくい、と質問し練習方法の回答をいただいて、わりと早い段階から効果が出てまいりました。 今回もよろしくお願いします。 組み手や突きの練習のときに、がんばって前に踏み込でいるつもりなのですが、自分が納得のできるようなものではありません、上に力が逃げないように意識して、力まずゆったりかまえて腰から前に出るよう意識して練習しているのですが・・・ベテラン空手家の突きを見ていると自分の突きがスローモーションのように思えてきます。何かよい練習方法や意識することなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 空手

    空手の突きがはやくなる練習法を教えて下さい。 体が柔らかくなる方法も教えてください。

  • 空手の蹴りについて

    空手の蹴りについて こんにちは。 空手を習い始めて半年くらいのものです。 空手に心得がある方にお伺いしたいです。 1 左脚は、鞭のような蹴りができるのですが、右はできません。右と左で蹴りの威力が違い過ぎます。どうやったら是正できるでしょうか? 2 後ろ回し蹴りは試合で使えますか?

  • 空手で腰がうまく使えるようになりたい

    毎週、空手の道場で練習をしています。 空手をはじめてから、4ヶ月が経ちますが、 なかなか腰の使い方が下手で蹴りや突きがいい感じになりません。 腰の使い方を覚えるために、何か家で一人で出来る練習やトレーニング はないものでしょうか? その他ガードもなかなか上手くできないので、こちらも なにか一人で出来ることがあれば教えてください。

  • 空手上級者の方

    30代の初めで空手を初めました。まだ、三ヶ月程度なのですが、この前、中学生の黒帯と防具を装着して練習試合をしましたが、簡単に私の突きや蹴りを見破られ返って突きが何回も私の顔に当たり結局負けました。大人の空手初心者でも力があるので勝てると思いましたが、やはり中学生でも小さい頃から習っている子には勝てないのでしょうか?返っておもっきり喧嘩みたいに殴りにかかると大人が年下に本気でしていると思われるのもどうかと思い質問しました。誰か襲えてください。

  • 空手の組み手による頭部へのダメージ

    空手のことでご相談があります。 以前やってた極真空手は上段蹴りが、今やってる空手も上段の蹴りに加えて上段突きやバックハンドブローなどもありなんです。(ちなみに空手は初心者です) 極真も今の空手道場もヘッドギアをつけてはいますが、後ろ回し蹴りやバックハンドブローを頭部にくらった場合、側頭部に当たるため、ヘッドギアをしてても頭部へのダメージは相当なものがあります。 頭部への攻撃をもらわない練習をすればいい、と仰るかもしれませんが、組み手を何ラウンドもする中でどうしても1発や2発もらうことが毎週あります。 極真時代、後ろ回し蹴りを側頭部にまともにくらってしまい、1週間ほど頭がジンジン痛み脳神経外科で、レントゲンをとってもらったことがあります。特に異常はなく、しばらくすると痛みも消えましたが。 頭部に大ダメージを負った場合、死亡するとまではいかなくても、最悪日常生活にも支障をきたすことは充分に考えられるのでは、と思うのです。 しかし、ボクシングは顔をよく殴られることから、パンチドランカーになって日常生活に影響が出ることもよくある、というのは聞きますが、空手やテコンドーをやっていて頭部のダメージにより体のどこかがマヒし、取り返しのつかない状態になった、ということは あまり聞いたことがありません。 空手やテコンドーで頭部へのダメージにより生活に支障をきたしたり、といったことはないのでしょうか?今、かなり弱気なびびりモードになっていて…。 どなたか教えていただきましたら幸いです。

  • 空手を始めたのですが

    はじめまして。 今月から週2、練習時1時間ちょいで空手を始めたのですが、 道場の方針で型には重点を置いてないようなのですが、素人目だと空手と言えば型!って感じがして・・・。 他の道場なんかでも型を重視しないところは多いのでしょうか? あと、私の参加してる練習時間は21時からで、サラリーマンの方が多く皆時間があまり取れない人達ばかりなので、よくネットやら本で見る移動稽古?や、突きの打ち方、蹴り方などの練習も無く、スパーリングとミット撃ちといった実戦に近い?練習しかしません。 なので、ミットの時に先輩に少し教わる程度で、あとは蹴り込むだけです。 正直、こんな(言葉悪くてすいません)練習で強くなれるかが疑問です。 ただ、21時から練習できる道場、ジムってなかなか無いので、その辺は凄く魅力のある道場なのですが。 そこで、道場はスパーリングと割り切って、自己練習である程度の基礎?を身に着けたいのですが、何か良いトレーニング方法はあるでしょうか? ホントに素人なので突きも遅く、相手の胸板に当たっても逆に自分の手首に負担がくるほどのレベルです。蹴りも慣れないせいかローばかりになりがちで相手の腹より上はなかなか蹴れないでいます。 サラリーマンでもそれなりに強くなりたいです! イイ練習法あれば教えてください!! 長々と分かり難い文体ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 空手

    初めましてご質問させていただきます。 幼少の頃から伝統派空手をやっておりまして高校で初段取得し現在大学でもやっています。大会でもそこそこの成績を残せる腕前ですが、この間とても悔しいことがありました。 それは同学年の知り合いにフルコンをやってる人が居まして色々とお話をしていた延長線上でその人と組手をすることになったのです。 彼は極真系の緑帯(2級?)らしく、背は僕より10cmほど小さいですが、当たっても少々大丈夫と言っていたのでお互いのルールで組手をしました。こちらは防具は着けてませんが顔面ありです かなり有利と思っていたのですが、しかしいざ組手が始まると僕が踏み込んだ瞬間に最初の下段回し蹴り2発で僕は左足に力が入らなくなり、このままでは危ないと思って反撃したのですが、いくら叩いても効かず、そのうちにボディーを効かされてKOされてしまいました。すごく悔しいです。 ただ、あんなに痛い下段を蹴りあってなぜ彼らは平気なのか、どうやってあんな痛い蹴りを打てるのか、僕の突きや前蹴りは手応えはあったのになぜ効かなかったのかが不思議になりました。 詳しい方居られましたら教えて欲しいですよろしくお願いします。

  • 空手、30歳(女性)だけどはじめてみたい…

    何もしらなくてネットで調べた程度なので、とんちんかんな所はご容赦ください。 高校生が空手を練習しているところ(鏡の前で突きや蹴りを各自一人でしている)を見て、格好いいなーと思って興味が出ました。あまり直接戦いたくはありません。運動不足解消と美容と健康のためにやってみたいです。今でも時々テレビを見ながら突き・蹴りモドキをやって汗をかいたりしています。 どんな流派とか道場がいいんでしょう?(そもそも流派ってどうやって見分けるのかわかりません)成人女性ってどのくらいいるのでしょうか?仕事をしているので続けられるか不安があって、迷ってしまうばかりです。調べているとだんだん怖くなってきてきっかけがつかめません。何か良きアドバイスをお願いします。 調べていたらボクシングもいいのかな、と思いましたが、近くにはジムが無い様なのです。他の格闘技でもお勧めがあれば教えてください。

  • 中段逆突き(伝統空手)の上達法

    中段逆突き(伝統空手)の上達法 私は、学生時代に部活で空手をやっていましたが、就職後20年あまり途絶えてました。 そして最近、念願かなって空手を再開しておりますが、どうも組手試合で使う中段逆突きがうまくできず苦手です。 中段逆突きは組手試合で有効だと思っており、なんとかして安定したスピードのある中段逆突きを体得し、得意技にしたいと考えております。 反復練習の他にも何か上達法、「私はこのような練習をしている(していた)」「この練習方法でスピードがついた」等、教えていただけないでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう