• ベストアンサー

言っていいこと 悪いこと

私は「世の中には言っていいことと悪いことがあるんだよ。もっと注意して発言しなさい。」とよく言われます。 最近は少なくなったのですが、またやってしまいました。 私はつい思っていることを直ぐ口に出して聞いたり、話したりしてしまいます。周りの人には「物事をハッキリ言える所があなたの長所だよ」と言われます。 けれど、たまに言い過ぎてしまうのです。 人を傷つけていることを、注意されてから気付きます。その時に「ごめん」って謝りますが、私が相手につけてしまった傷は戻せない気がします。 最近は色々な事が客観的に見れるようになってきたのですが、 客観的に話すことと直感で話すことに矛盾が出てきてしまう気がします。 私にはそのバランスがとても難しいです。 前置きが長くなってしまいましたが、 (1)言っていいことと悪いことの区別をどうやったら瞬時に出来るようになる? (2)人を傷付けないように、私が言いたいこと・聞きたいことを口に出すときの言葉の選び方は? (3)もし相手を傷付けてしまったらどうしたらいい? コレに関連したことでも色々と回答やアドバイスを頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

 三度目の samarukando です。  何か大切なことを忘れているような気が、しきりにしていたのですが、今日の明け方、思い出しました。  (3)もし相手を傷付けてしまったらどうしたらいい? の話なんですが、  大人の世界では建前として「傷付いて」腹を立てたりすることを恥とする風潮があるのですよ。「傷つく」のは心が小さかったり狭かったりするからだ、という考えです。だから「傷つけた」ということで謝ったら、謝られたほうは「いやいや気にしてませんよ」と太っ腹なところを見せなければなりません。しかし実際には「傷ついて」はらわたが煮えくりかえっているかも知れないのですよ。  それで相手を「傷つけた」と思うことは、相手を小人物だと考えることになります。だから相手は少しも傷ついていない、何とも思っていない筈だと考えます。しかし本当は傷ついているのですから(ややこしい)何か手を打たなくてはなりません。そのときかなり有効なのが、自分の心の狭さなどを告白してみせるということ、つまり前回に書きました、恥じてみせるということになるわけですね。  まあ、これでたぶんおわりです。お騒がせしました。

cocomichi
質問者

お礼

>だから「傷つけた」ということで謝ったら、謝られたほうは「いやいや気に >してませんよ」と太っ腹なところを見せなければなりません。 そうなんですか。初知りです。だから、“「間違っていた」から謝るというよりも、自分の資質についての反省の言葉のほうが、相手はずっと好意を持って答えてくれます。 ”と答えてくださったんですね。更によく分かりました。 >しかし実際には「傷ついて」はらわたが煮えくりかえっているかも >知れないのですよ。 そうだとしたら(はらわたが煮えくり返っているのに、気にしないといわれたら)、かなりドキドキしてしまうと思います。(興奮とかではなくてです) やっぱり自分の言葉にはキチンと責任を持って発さなければなりませんね。 >そのときかなり有効なのが、自分の心の狭さなどを告白してみせるということ、 >つまり前回に書きました、恥じてみせるということになるわけですね。 納得です。確かにイライラしている状況で「ごめん」といわれても、正直言ってうるさいだけになってしまう可能性が高いですよね。 samarukandoさんのおっしゃられていたことが本当によく分かりました。 3度も回答をくださってありがとうございます。 伝授させていただいたことをしっかりと出来るような大人になっていきたいと思います。 でも、まず相手に嫌な思いをさせないように日々気を付けていかなければなりませんね・・・ ハイ。

その他の回答 (9)

noname#5186
noname#5186
回答No.9

同じ悩みを抱えて何もしゃべれなくなってしまった時期があります。言葉を選んでいるうちに話題は次に行ってしまうのです。だからアドバイスをする資格がないかもしれませんが、最終的には居直ること、が脱却への道でした。  自分は自分と。 そして、最低限これだけは守るべきという事は、 1.言っていい事と悪い事の区別・・・放送禁止用語は使わない。その前提で、自分が相手を心底思って発した言葉であるかどうか。考え無しに言葉が出てしまうなら、しゃべらない事。考えての言葉なら、どうしてそう考えたのか、自分に問い掛けてみて、それが良いのだという根拠があること。 2.人を傷つけない言葉の選び方・・・そういう危険があるときはしゃべらない。どうしてもしゃべりたければ、1.の根拠に矛盾のない方針を貫いている事。 3.もし相手を傷つけてしまったら・・・ 1と2を徹底していれば、たとえ傷つけたとしても、良い結果になるのだ、と自信を持つ事。  言葉が相手を傷つけたとしても、ベストの考えで発した言葉であれば、誰も貴方を否定する事は出来ないし、また、否定した人こそ、実は自覚のないままに人を傷つけられる人だと思います。  ただ、こんな事を考えながら生活してゆく事は、人を傷つけるリスクを負って悩んで生きるよりも、ずっとくだらない生き方だと思います。   僕は、ずばずば言ってくれる人が好きですし、中学校時代に、そういう友達がいて、自分がその友達に痛い思いをしながらも、どれだけ、自分の殻から抜ける手助けをしてもらったかを思い出すと、cocomichiさんには簡単には改心していただきたくはないなぁと思ってしまいました。  

cocomichi
質問者

お礼

>言葉を選んでいるうちに話題は次に行ってしまうのです。 まさにそうなんです。 前にもっと悩んでいた時があって、その時には発言も出来なくなっていました。まさにコレで。でも、思ったことは直ぐ口に出せないし・・・みたいな感じで >1と2を徹底していれば、たとえ傷つけたとしても、良い結果になるのだ、 >と自信を持つ事。 確かにonthewellさんが回答してくださった事を実践するとこのように思えるかもしれませんが、私にとっては結構「究極」って感じですね・・・ >ただ、こんな事を考えながら生活してゆく事は、人を傷つけるリスクを >負って悩んで生きるよりも、ずっとくだらない生き方だと思います。 ある意味、割り切るって感じに思わなければならないこともあるのですか。 完璧に出来るわけではないのが当たり前だと思いますが、まだハッキリ割り切れるだけの自信が無いというか・・・ 割り切るとすっごく後ろめたくなってしまうんです。 友達にズバズバ言ってもらうのは全然苦にならないんですけど(逆に「ありがとう」って気持ちです)、私も同じように出来ているかはカナリ疑問です・・・  だから、気をつけなきゃって思うんです。 ありがとうございます。

回答No.8

>「謝る」+「恥じてみせる」ではダメですか?  どうもわたしは「謝る」というのが好きでないのですよ。うまく説明できないのですが、芝居がかっているように思ったり、口先だけみたいに取られないかと余計な心配をしてしまいます。  それに、自分の言行の全部が間違っていたというようことが無い場合、全面的に謝ると言うことができなくて、この部分は謝るが、この部分はわたしが正しいなどと言いたくなってしまいます。そうするとまた言い合いの再燃になりかねません。  そこで「謝る」を避けて「恥じてみせる」と、場合によってはそれで十分謝ったことになることに気づきました。  それに「間違っていた」から謝るというよりも、自分の資質についての反省の言葉のほうが、相手はずっと好意を持って答えてくれます。  だからといって、人間の資質について云々するのは、自分のことに限らないといけません。まちがっても相手や第三者の資質について言及することは、たとえ褒め言葉であっても、皮肉や嫌味に取られかねない危険を冒すことになります。

cocomichi
質問者

お礼

2度の回答ありがとうございます。m(_ _)m >うまく説明できないのですが、芝居がかっているように思ったり、 >口先だけみたいに取られないかと余計な心配をしてしまいます。 確かに口先だけで言ってる人には腹が立つから、そのように取られてしまったら逆効果だし、嫌ですよね。 思い返すと、色々とグダグダ言い過ぎて「きっと口先だけじゃん?」って取られちゃったかなって思ったこともありました・・・ 私はよく失敗やドジなどをするので、「ごめん」と謝ることに言葉の重みが無くなってしまっていたかもしれないですね (--; これまた別の話ですが。 >全面的に謝ると言うことができなくて、この部分は謝るが、この部分は >わたしが正しいなどと言いたくなってしまいます。そうすると >また言い合いの再燃になりかねません。 これは親との口論や友達とのちょっとしたケンカで私にもありがちです。 >それに「間違っていた」から謝るというよりも、自分の資質についての >反省の言葉のほうが、相手はずっと好意を持って答えてくれます。 そうなんですか。「ごめん」とか「ありがとう」とかの言葉と同じように使った事が無かったのでよく知りませんでした。 >まちがっても相手や第三者の資質について言及することは、 >たとえ褒め言葉であっても、皮肉や嫌味に取られかねない危険を >冒すことになります。 これは私自身のことを話すときとは全く別ですね。 それぞれの資質についてはそれぞれ長所と短所を持ち合わせているので 使うときは慎重に言葉を選んで行かなければなりませんでしたね。 丁寧に回答していただいてありがとうございます。

noname#3321
noname#3321
回答No.7

私も昔cocomichiさんのような性格、気質でした。 その頃は、言葉を選ばずに思った事をそのまま相手に言ってしまっていました。 今ではほとんどそのような事はなくなりましたが… そのきっかけは、社会に出て仕事をしていく中で、先輩方や同僚、友人から様々なアドバイスや 指摘などをしてもらった事によって次第に改善されていったのです。 その中で私が学習した事は、相手の立場になって考え、言葉を選ぶ事でした。 自分が相手の立場になった時を想定し、相手から言われて気分を害さない言葉や 言い回し、態度等をまず考えます。 こうすると自然に相手を傷つける事はなくなっていくと思いますが? 瞬時に考えると言うのは、慣れてしまえば出来るようになります。 相手への優しさ思いやりを忘れずに心がけて下さい。 時には本心ではない言葉を言う事にもなりますが、世の中そんなものです。 本音とたて前の使い分けは、人間社会で上手くやって行くために身に付けた 人間のずるさでもあり、知恵なのですから。

cocomichi
質問者

お礼

>様々なアドバイスや指摘などをしてもらった事によって >次第に改善されていったのです。 注意をしてくれる人はとても大切ですね。それにありがたい存在ですよね。 感謝です。 >その中で私が学習した事は、相手の立場になって考え、言葉を選ぶ事でした。 >瞬時に考えると言うのは、慣れてしまえば出来るようになります。 私に足りないのはこの二つも入っているかも・・・ >時には本心ではない言葉を言う事にもなりますが、世の中そんなものです。 >本音とたて前の使い分けは、人間社会で上手くやって行くために身に付けた >人間のずるさでもあり、知恵なのですから。 割り切らなければならないことも、この世の中には多くあるのですね。私にはそれを受け入れられないときがあります。それはきっと私の未熟さのせいです。 これはまた別の問題ですが、大人の社会に入っていきたくないことの原因の一つですね。。。 話を脱線させてしまいましたが、 回答ありがとうございます。

回答No.6

(1) 言って良いことと悪いことを瞬間に判断するのはむつかしいです。そのときの状況や相手の感情などによるわけですからね。  そこで、腹が立った状態で何かものを言わなければならないときは、  一呼吸、もしくは数分、もしくは一晩おく、と言うのがよろしいようです。  たばこに火をつける、咳払いをする、エーとですね、なんて言ってみる。BBSなどではすぐ返事を書かない。とにかく時間かせぎをする、 (2) お世辞でくるむ  唐突でもよいから、まず相手をほめる、その間に言うことを考える。  今日のそのネクタイ、わたしは好きだなあ、しかしさっきの君の提案はいただけない、もう一度考えてよ、だいたいセンスは良いのだから君は。などなどですね。 (3)「わたしはどうも感情的になりやすい人間みたいです。昨夜もそうだったみたいで、とても恥ずかしい。」というように、ごめんなさいと謝るのではなく、はずかしい、と恥じてみせることですね。

cocomichi
質問者

お礼

>そこで、腹が立った状態で何かものを言わなければならないときは、 >一呼吸、もしくは数分、もしくは一晩おく、と言うのがよろしいようです。 冷静になってから発言をすると言うのは一番ご尤もなアドバイスです。 そうすると#4のlegalmindcojpさんがアドバイスしてくださった「発言の必要や意味があるかないかを考える。」がもっと上手く出来そうです。 >唐突でもよいから、まず相手をほめる、その間に言うことを考える。 「(2) お世辞でくるむ」はこの時にも活用できることが新しい発見でした。目上の方にお話しする時に使えそうです。 私はお世辞を言うのは得意なのですが、言い過ぎてわざとらしくならない様に注意が必要ですね >ごめんなさいと謝るのではなく、はずかしい、と恥じてみせることですね。 実際、悪いことをしたことに気付いた時にはものすごく恥ずかしくなって、私は顔が赤くなります。 「恥じてみせる」は思いもつきませんでした。 でも、「謝るのではなく」と言うのが引っかかります。 「謝る」+「恥じてみせる」ではダメですか?(お礼の欄を借りて書いてしまいました・・・) samarukandoさんの回答はすごく知的で春休みボケをしていた私の頭が覚めてきました。 貴重な回答をありがとうございます。

noname#5549
noname#5549
回答No.5

こんにちは。 僕も割によく言われることなので、 もう、我が身のことのように耳が痛いです。 しかも良くしゃべるタイプなので、 どんどん言葉があふれてくるんですよね。 おかげでこの20数年の間に失ってしまったものも結構あります。 長所と短所は表裏一体なので、 一概に欠点だと決めつけることは出来ないのですが、 それでも言ってはいけない事って確かにあるんですよね。 例えば先天的な事、身体的な事、 相手にはどうしようもない事は口が裂けても言ってはいけません。 これはさすがに僕も注意してます。 「口が滑った」では済まされないからです。 これはもう理解するしかありません。 何故言ってはいけないのかをあらかじめ知るしかないんです。 それ以外の判断はもう、かなり微妙で経験から学んでいます。 それなりに場数を踏む内に少しずつ慣れてきましたし、 社会に出ることでさらに矯正出来ました。 (クライアントへの言葉遣いは非常にシビアなので) 言葉選びに関しては、 よほど気心が知れた仲間はその辺の暴言を含めて僕の真意を汲み取ってくれるから良いのですが、 それ以外の相手には完全に別モードを使うように心がけます。 此処での発言もそうなんですが、完璧善人モードです。 「偽善」という訳ではなく、あくまで心構えの問題ですけど。 もし相手を傷つけた場合、 出来るのなら素直に謝罪し、自分の発言の真意を説明します。 僕の場合、それで大切な友人を失った経験があり、 泣きそうなくらい後悔したので最近はそんなに深刻なミスはないですけど、 それでもやはりミスはあるのでその場で謝罪します。 時間が経てば経つほど謝罪の機会を失いますから。 即謝罪する事を体で覚えると、割に深刻な事態は防げます。 言葉は時に正と負双方に対して絶大な力を持ちますから、 その運用には少なからず注意が必要です。 と、「回答」の形を借りて自分に再度言い聞かせています。(^^)

cocomichi
質問者

お礼

>しかも良くしゃべるタイプなので、 >どんどん言葉があふれてくるんですよね。 私もそうなんです・・・ 頭に浮かんだ言葉がポンポン出てきてしまう時があって。 >例えば先天的な事、身体的な事、 >相手にはどうしようもない事は口が裂けても言ってはいけません。 >これはさすがに僕も注意してます。 >「口が滑った」では済まされないからです。 私もこのことに関してはカナリ気をつけています。 私自身これで傷ついたので周りの人に配慮できるようになりましたが、まだまだ足りない感じです。 >それ以外の判断はもう、かなり微妙で経験から学んでいます。 >それなりに場数を踏む内に少しずつ慣れてきましたし、 >社会に出ることでさらに矯正出来ました。 >(クライアントへの言葉遣いは非常にシビアなので) 私はまだ高校生ですが、社会人になってお仕事をするようになったら(アルバイトのときもだと思いますが)、言葉はもっと大きな存在になるんですね・・・ 言葉は適切ではないかもしれませんが、やっぱり“コツ”は自分でつかんでいくものなのですか・・・ >時間が経てば経つほど謝罪の機会を失いますから。 >即謝罪する事を体で覚えると、割に深刻な事態は防げます。 そうなんですね。。。やっぱり犯してしまった失敗に対して謝ることは怠ってはなりませんね。 humourさんの回答からすごく伝わってくるものがありました。 ありがとうございます。 引用が多いお礼になってしまってスミマセン(^^;

回答No.4

(1)相手の立場になる。発言の必要や意味があるかないかを考える。発言に伴う自分のリスクと保身を考える。 (2)日本文化の特色として歪曲的な表現があるので、これを用いるのもやむなし、これで伝わらない場合は語尾をやわらげたり付加疑問形にする(じゃない? だと思う etc)。 (3)善悪正誤と感情的な好き嫌いとは違うものなので、正論を伝えた後に、感情論として相手に歩み寄る。  以上でどうでしょう。

cocomichi
質問者

お礼

>発言の必要や意味があるかないかを考える。発言に伴う自分のリスクと保身を考える。 このこと、恥ずかしながらキチンと考えたことがありませんでした。 これからは常に考えられるようにしなければならないですね >語尾をやわらげたり付加疑問形にする(じゃない? だと思う etc)。 これは私でも友達と話すときに活用できそうです。 >(3)善悪正誤と感情的な好き嫌いとは違うものなので、正論を伝えた後に、感情論として相手に歩み寄る。 実践するには冷静なときでなければ、今の私はできなそうです・・・ まだまだ未熟です。 >以上でどうでしょう。 すっごくありがたい回答でした ありがとうございますm(_ _)m

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.3

これはですねえ、本当に誰にでもあることで、もちろん私もこれで何度も痛い目にあっております。 まず、「絶対に口にしてはいけない言葉」「絶対にこういう関係の人に、使ってはいけない言葉遣い」を設定します。 例えば、けんかになっても、上司や親には、絶対に汚い言葉でののしることだけはしない、とか。(汚くののしらなくとも、喧嘩はできます) 言ってよいこと、悪いことの判断は、なかなか瞬時にできるものではありません。普段の生活の中で、少しずつ鍛えていくものだと思います。すなわち、心構え作りです。 私の場合ですと、 1.失敗したときは、原因を徹底的に確認する。 (どういう状況で、あのようなことを言ってしまったか、私は相手に対して、普段から馬鹿にしたような接し方をしていなかったか、どんな精神状態で、私はあの言葉を言ってしまったか、など) 2.相手に対して、心の底のレベルから、見下さないようにする。 冗談の中に、「言ってはいけない言葉」のわながたくさん潜んでいます。ある人のことを面白おかしく話して場を和ませようとしたところ、その、言ってはいけない言葉を言っていることがよくあります。よく考えると、私は、心の底のどこかのレベルで、彼を馬鹿にしているところ、見下しているところがあるのです。 とにかく、謙虚な心をもつこと。 人には、愛情と尊敬をもって接すること。 遠回りですが、これが一番効果的です。相手を傷つけてしまった場合、謝って何とかなりそうならば、そうします。でも、謝ったところで、余計に相手を立腹させる、ということもよくあります。 先ほどの方の回答ではありませんが、これ以後の自分の行いで信頼を回復させる以外、ないです。お互い、がんばりましょう。

cocomichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なにかグサグサと痛い所を突かれていますね・・・ >例えば、けんかになっても、上司や親には、絶対に汚い言葉でののしることだけはしない、とか。(汚くののしらなくとも、喧嘩はできます) 「親には」っていうのが・・・反省です。 身近な人にしている態度から改めなければなりませんでしたね・・・ >1.失敗したときは、原因を徹底的に確認する。 これを一つずつしたら私自身に落ち込むくらい嫌気がさしてきます(--; >2.相手に対して、心の底のレベルから、見下さないようにする。 友達のことを話すときは見下してはいないのですが、冗談が過ぎてしまうことがあります。 愚痴ってしまう時はやっぱりコノコトを意識しなければなりませんでした。 >とにかく、謙虚な心をもつこと。 >人には、愛情と尊敬をもって接すること。 人と付き合う上で一番大切なことだって気づきました。。。 他のことでも悩んでいたのですが、songbookさんのこの言葉で解決できました。 ありがとうございます。m(_ _)m

  • ubon
  • ベストアンサー率27% (44/159)
回答No.2

あー、私も似てますね。時々きついコト言ってヒンシュク買ってます(^^ゞ。 一応気をつけてることとすれば、 (1)については自分が言われたらどう思うかを相手の立場で考えるクセをつける。 (2)についてはあまり遠まわしな表現は使わず、一応最初に「聞きにくいコトですが」とか「失礼ですが」とか断って、単刀直入に聞くようにする。 (3)これはもう、付き合いを長くして自分自身を見てもらうしかないかと…。 相手が腹を立てるのは、必ずしもあなたの失言が原因とばかりは言えず、世の中には人の言葉尻を自分に都合よく解釈する人も居ますので、そこも難しいところです。 あなたの場合は、 > 周りの人には「物事をハッキリ言える所があなたの長所だよ」と言われます。 という評価もあるようですから、あまり卑屈にならず、相手に対する気遣いさえ忘れないようにすれば、それでいいのではないでしょうか。誰とでも仲良くってのは難しいでしょうけど、味方を作るコトはそんなに難しくはありませんよ(^^)。

cocomichi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >あー、私も似てますね。時々きついコト言ってヒンシュク買ってます(^^ゞ。 そうなんですかー。ヒンシュクは確かに買っている気が・・・(--; >(2)についてはあまり遠まわしな表現は使わず、一応最初に「聞きにくいコトですが」とか「失礼ですが」とか断って、単刀直入に聞くようにする。 大人な対応ですね。この一言だけで結構変わるかもしれないですね。 「あなたも聞きにくい事だって分かっているのね」みたいな。重要ですね >(3)これはもう、付き合いを長くして自分自身を見てもらうしかないと…。 コレはもっときちんとしなきゃって私自身への戒めにもなります。

  • osugi415
  • ベストアンサー率17% (29/167)
回答No.1

自分に置き換えてみると良いかもね(^^ 誰でもそういう時期はあるからさ(^^ 基本は自分がもしそう言われたらどうだろうって考えることだね。そうすれば自然と問題は解決できるよ(^^v

cocomichi
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます! >誰でもそういう時期はあるからさ(^^ やっぱりそうなんですか・・・ すごくシンプルなアドバイスが沁みます。

cocomichi
質問者

補足

>基本は自分がもしそう言われたらどうだろうって考えることだね。 私には恋愛についてとスポーツについての話には私自身、経験が少ないので 自分に置き換えて考えることは難しい所が多くあります(^^; 想像で何とかカバーできる時もありますが・・・

関連するQ&A

  • 面接での長所、短所の内容

    今度面接で長所、短所についていうとき、 私の長所は人と接することが好きで、積極的に声をかけることができ、どんなタイプの人とも仲良くなることができます。 短所は、後のことを考えずに物事をはっきりと言いすぎてしまうところがあります。なので、思ったことをすぐ口にするのではなく、相手が傷つかないかなど先のことを考え、言葉にするよう心がけています。 普通長所、短所は裏を言わなくてはいけませんが、 わたしのははっきりいって裏になってません… これでも大丈夫なんでしょうか?

  • 長所と短所

    長所→社交的な性格 短所→消極的な性格 これって矛盾してますか?汗 人に対しては社交的だけど物事に対しては消極的なんですが…。 よく長所は短所の裏返しと言いますが、 消極的→慎重 だと思うのですが 社交的→?? これも合わせてお願いします。

  • 女性の気持ちを教えてください

    今気になる人がいます。ただ恋愛経験が少ないので、自信がないので、客観的な意見をお願いします。 (1)好きな人も自分も20代後半です。 (2)彼女には彼氏がいるとの事ですが、20歳位上なので、結婚は考えていないと言われました。とりあえず今が良ければとの事です。 (3)彼女は結婚願望はかなりあると言ってます。よって(2)と矛盾するのですが・・・ (4)性格はかなりハッキリ物事を言う人で、明るい人なのですが、好きな人にはまともの話せないそうです。 (5)以前は雑談を良くしてたのに、最近は話しをしなくなりました。困った時だけは頼ってきます。嫌われたのかな?と思ったりもしたのですが、理由が思い当たらないです。そう思って自分も一週間位話さないといきなり話してきて、話しが盛り上がるという感じです。 この場合、彼氏と上手く言ってるからと考えていいのでしょうか?ちなみに、男性で彼女がいる相手とは仲良く話しています。

  • 人を見る目をつける方法

     中々いい人と嫌な人を判別出来ません。どうすれば判別出来るのでしょうか? ある程度は考えてみました。  1つ目は、観察眼をつけることです。日々物や人を注意深く観察することで鍛えられます。 また、間違い探し等も有効です。  2つ目は、人の心理を知ることです。そうすれば見分けやすくなります。  3つ目は、論理的思考力を高めることです。矛盾やおかしな点に気付きやすくなります。  4つ目は、直感力を高めることです。直感が鋭くなれば、おかしなことに気付きやすくなります。 以上4点です。他にございましたらお願いいたします。

  • 自己表現

    社会人(男)ですが、 コミュニケーション力欠如(自称)で困っています。 主に、仕事でものごとを説明・主張する時、 人に誤解させてしまい、 逆に、誤解して納得してしまったりします。 好きなものであれば(趣味とか)ならば、 なんとか説明したりできるのですが、 自分にとって未知な知恵や考え方を 聞いたり説明するなどの時、 うまく理解・表現ができません。 よく指摘されるのは、 「難しく考えすぎ」 なのですが、単純に考えることができないようです。 ガチガチな固定概念があるのか、 今自分が思っていることでしか物事を考えられない? ようです。 悪く言えば、自分の考え以外の話は聞く耳を持たない、ということです。 話の吸収も遅いので、早く喋る人は何度も同じことを言ってくれないと、理解できません。 また、考えに一貫性がなく、一番始めに自分がいった言葉を忘れて 今何の話をしていたのかも分からなくなります。 最初言った事と今言ったことが矛盾していることが、良くあります。 論理的な会話が苦手で、直感的にしか話せない?、と最近気づいたのです。 なので、矛盾点などに気づいて 「あ、そっか」 「そうだった」 と思うことが多いです。 まず第一に、話を勘違い・思い込みせずに理解し、 相手に自分の思っていることを伝えれるようにしたいのですが、 どんな努力や経験をつめばいいでしょうか。 何かアドバイスをお願いします。

  • しゃべり方・ものの言い方の本

    仕事をしていて・プライベートで、人と会話する際に相手に依頼をする場合や、やんわり注意する場合どのような伝え方をしたら相手に気分を害されずに伝えられるか、とても悩んでいます。 性格的に、今までずっと、比較的ストレートに物事を伝えていたので、相手によっては気分を害した場合もありました。 自分でもどういった部分が相手の気分を悪くさせてしまったかが分からないところもあり困っています。 前置きが長くなりましたが、こういった理由から、「しゃべり方・ものの言い方の本」というものがあれば是非読んでみたいと思っております。 そのような本をご存知の方いらっしゃいますか?

  • 白黒つけてしまう性格について

    ヨロシクお願いします。 私は思い込みが激しく、物事に白黒つけてしまう性格なのですが、あまり白黒こだわらずにいられる方法が知りたいです。 人に対しても、口には出しませんが、一度嫌な面を見るとそこから苦手になったり、良いところがあっても何か裏があるのかも、等と考え、いい人、悪い人、と区別してしまいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 直感力を養うには

    私はなんでも理性で判断しようとするところがあり、直感力に欠けています。はっきり 言って運動神経は悪いですし、車の運転も下手クソです。いわゆる呼吸でつかむ ということが苦手なんです。しかし、物事をあまり考えず直感的にこなしていってる 人達はこういったことがわりと得意なような気がします。「直感は過たない。過つのは 判断である」という言葉も聞いたことがあります。だったらあまり考え込まなければ いいじゃないかと思われるかもしれませんが、どうしても理性が先に働いてしまうんです。 こんな理屈っぽい私が直感力を養うにはどうすればよいでしょうか?ちなみに、私が 言っている直感力は単に「感じる力」ではなく、「感じて行動する力」です。言いたい ことが伝わったかわりませんが、どなたかアドバイスお願いします。

  • うつか性格か?

    もともと性格はおとなしくあまり活発なほうではないのですが、最近になって人に会うのが面倒というか怖いというかなんか苦手です。また、物事にたいしてもやろうという気はあるのですが実際に何か行動をしようとするとなかなか出来なかったりします。以前はそういう性格なんだから仕方ないと思っていたのですが、最近になってうつかもと思うようになってしまいました。これってやはり性格の問題なのでしょうか?その辺の区別がつかなくて質問させていただきました。どうかよろしくお願いします。

  • うまくいく相手は直感でわかるものですか?

    今特に悩んでいるという事ではないのですがちょっと気になる事があるので質問させて頂きました。 よく結婚相手や好きな人が現れるとビビッと感じるもの(直感みたいなもの)があるとか言います。これは私の今ままでの実体験の話なのですが、うまくいく相手と言いますか好きになる人というのは最初の段階(知り合った時点)で明らかに何か感じるものがありました。 もちろん人それぞれタイプが違いますので決して一概には言えない事ですがよく相手の事をよく知らないので今は何とも思わないとかもう少し付き合ってみないとわからないとかという事がありますが私に限って言えばそういう相手とはいくら時間(期間)かけても気持ちが平行線のままでそれ以上には気持ちが動きませんでした。 もちろん付き合ったとしても喧嘩したりする事もありますが本当に好きな相手だと喧嘩しててもどかかで相手の事を思いやっていたりしていますが、好きでない相手だとそこで気が離れてしまったり冷めてしまったりしてしまいました。 何事に関しても初めが肝心とよくいい言いますがこと恋愛に関してはすごく大事だと最近よく感じます。 今までの恋愛経験からこの最初の直感というものが結構当たっていたりしたんで最近はこの直感というものを大事に感じるようになりました。皆さんこういう直感みたいなものを感じた事ありますか?ぜひご意見宜しくお願い致します。