• ベストアンサー

クロスの不具合の修正について

 現在、家を新築中で引き渡しを待つだけの段階なのですが、クロスの隅の仕上げが、非常に荒く、どのように修正してもらうのが一番良い方法か、悩んでおります。  遠くから見ると、クロス全体としては凹凸もなく、綺麗に仕上がっていると思うのですが、近寄って細かく見ると、床の巾木やドアの枠との間などでカッターの切り口がずれ、部分的に結構大きな隙間(2mm程度)が空き下地の石膏ボードが見えていたり、クロスの隅が小さく破れていたりと、汚いのです。  クロスの全面貼り替えをお願いしようかとも考えたのですが、その場合、今のクロスを上手に剥がさないと下地の石膏ボードが荒れ、細かい部分では綺麗になったとしても、大面積で見た場合は凹凸がでて、逆に汚くなる可能性が高いと聞きました。また、すでにエアコンや便器などの設備関係が取り付けられているので、うまく貼り直すことができるのか不安です。  一方、隙間や隅をコーキングで隠すという案もあるのですが、将来的にクロスが縮んできた時に汚くならないか、また、コーキングに裂け目ができないか等が心配です。また、コーキングという手法自身が、なんかごまかしのような気もしてイメージが悪いのですが。 皆様の、ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

monchan-man2さんこんばんは >コーキングで済ませたときの将来的な隙間や割れがどの程度になるのかです どの住宅でも言える事ですが 下地の木材は何年か経つと、乾燥して収縮してきます それに伴い、壁面にも多少影響してきて 入隅・出隅・天井と壁の取合い・枠額縁廻りなどに クロスの捩れ・ズレ・隙が目立ってきます。 この状態は、大工さんの技量関係無しに 症状が出る場合もありますし、出ない場合もあります 最近は、乾燥木材を売りにしている建築屋さんもありますが コスト面を考えるとまだまだだそうです。 コーキングの件ですが、今以上にそうなるかもしれません。 デメリットとして、上記の下地状態が始まると おっしゃってる通り、コーキングに亀裂とか気泡(ゴムが延びた)みたいな物が出てきます。 今はコーキングの表面が滑らかですが、凸凹になった上から 再度、コーキングを上塗りすると汚く仕上がります。 手早く終らせたい職人は、汚く仕上げ無い為に厚塗りしますが 当然、隠す為にコーキングの厚み・幅が現状よりも目立ってみえます。 後の張替えにも、このコーキングは邪魔になります 方法として、枠回りのコーキングを全て削ぎ落として、始めからやり直すと 綺麗に仕上がります。 多分「出来ない」と言うでしょうが、出来ます。 上から隠すような施工は、素人でも出来ますから・・・ 注)クロスの取合いはどうにもなりません。 全面張替えについてですが 照明・スイッチなどは簡単に取外す事ができます(余程、特殊で無い限り) 問題はクラ-です。 本来、リフォームなどでクラ-が設置してある場合は 見える・手の届く範囲を貼り込みます。 少し本体を浮かせば、目立たなく処理出来ます。 しかし今回は、メーカー側のミスですので クーラーを取り外して、張り替えするのが筋だと思います。 でも、メーカー側は他業者に取り外し料を、別途支払なくてはなりませんので なんだかんだ言いながら、外さないで施工するように求めてくると思います。 最近は自分本意・流れ作業的な職人が増えてきてます。 偽善者のように聞こえますが、 「自分の家」のように施工するのが本当の「職人」だと思います。 monchan-man2さんが、納得するまで追求して下さい。

monchan-man2
質問者

お礼

 お返事本当にありがとうございます。  reserve2002様を始め、皆様から頂いたアドバイスをもとに、再度、営業さん、監督さんと、今後の補修について話をさせて頂きました。そして現場に行き、クロス屋さんの責任者も加わり、全員で隅から隅までクロスのチェックを行ないました。大部分の指摘箇所は、すでにコーキングが塗りたくられており、汚いクロスの隙間が直接わからないよう隠されていましたが、幸いというか戸枠や窓枠の上などに、まだコーキングしていない大きな隙間が何ヶ所か残っており、それを証拠に話し合いを行いました。  皆さん、さすがにここまで隅の仕上げがひどいとは思っていなかったようで、丁重な謝罪の言葉とともに、特に隙間のひどい1階、2階のトイレおよび洗面所のクロスは新たに貼り替えになりました。その他についても、貼り替えと同等の仕上げを約束してもらいました。  後日、クロス屋の責任者の方が改めて全てのクロスをチェックしながら、少しでも気になる所はクロスの色に合わせて調合したコーキングを端から端までほどこす、場所によってはクロスを少し伸ばして隙間をなくすとのことでした。コーキングの劣化についてもアフターサービスで、後々まで無料できめ細やかな補修をしてもらえるとの確認をいたしました。今回教えて頂いたようにコーキングを綺麗に削ぎ落としてから再度コーキングをし直していただくようお願いするつもりです。  現役でベテランのクロス職人さんであるreserve2002様のご意見は、業者との話合いをする際とても威力を発揮しました。感謝の気持ちで一杯です。reserve2002様にクロスの施工をしてもらえる施主の方は幸せですね。  重ね重ね本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

HP拝見しました。 現職のクロス屋です。 >この職人さんの仕上げの癖がヘラの内側で切る人だとの説明を受けました 驚きました、内側で切るのは、ホテル・ビルなどで鉄扉などの枠回りに カッターの刃が塗装面を傷つけ、糊・水分によって 後々、錆が大きく現れないようにするやり方だと思います 本来、木製の枠回りにはしない施工法です。 >この手法は難易度が高く、ちょっとでも手が滑るとカッターの刃が内側に入り、クロスを深く切りやすいそうです。 この業界(関西)に入って20年以上が経ちますが、難易度と言うより 技術を知らない職人じゃないですか? 昔はコーキングと言う便利な物が、普及してない時 枠の隙などを隠す為に、わざと地べら(鉄の部分)の厚みを活かして 枠から1ミリ2ミリかぶして、均等にクロスの切り口を返したやり方でした。 クロスによっては、色柄物やコーキングの色が合わない物は 当然、下地(ボード・ベニヤ)が見えないように切るのが基本です。 クロスの全面張替えについて 上手く剥がす=クロスに材質によってさまざまですが 大手ハウスメーカーだと、今流行りのエコロジークロスではないですか? ここ何年か使ってますが、汚く剥がれた事はありません。 下地処理(パテ)の仕方によりますが、糊の濃度など完全にクロスが 壁下地に貼りついていれば、張り替えしても汚くなりません。 現にリフォームなどで、クロスの張替えは出来ますから。 ようは、手間が非常にかかると言う事です。 新築時のクロス貼りは、後の張替えにかなり影響します。 裏を返せば、一回目のクロス施工は必要以上に神経を入れて行なわなくてはいけません。 今現在、クロス業界(建築)もデフレ真っ只中です。 単価の安い内装会社が、見習の職人(月給)を平気で現場に入れています。 一人前の職人に仕事を振ると、採算が合わないからです。 大手会社も暗黙の了解で、仕事をさしています 決済(銀行融資)を早くしたいので、工期を早めたい=突貫工事= 手の粗さも増えていきます。 賠償の件ですが、2万円では妥当とは言えません。 不備な個所を請求額から引いて下さい。 それぐらいの意気込みで対応して下さい。 No3さんの意見に同意します もう少し拝見出来るのが、早ければ「全面張替えを指示して下さい」と お伝え出来たのですが・・・

monchan-man2
質問者

お礼

非常に細やかな説明のお返事ありがとうございます。ベテランのクロス職人さんとお見受けします。 クロスの仕上げについて  ご指摘いただいたことを元に、再度説明を求めたいと思います。同じメーカーで建築した別のお宅も見せていただいたのですが、そこはヘラの外側でクロスを切る職人さんが入っており、隅なども下地が見えることなく綺麗に仕上がっていました。ヘラの内側でクロスを切るか、外側で切るかは職人さんの癖で、どちらでも良いと説明を受けたのですが...外側で切るのが本来の方法なのですね。  クロスはRAL基準対応のものにしているのですが、綺麗に貼り直しできるのですね。安心いたしました。 今後の対応について  コーキング仕上がりを見て判断しますと伝えていますので、その後、貼り直しをお願いする余地を残しています。私が非常に気になっているのは、コーキングで済ませたときの将来的な隙間や割れがどの程度になるのかです。ひどいところは2ミリ前後隙間があいているので、これ以上隙間があいたとき、さらにコーキングをプラスすることによるデメリットはないのでしょうか?また、全面貼り替えの場合、すでに取り付けてあえるエアコンやスイッチ類の周りの仕舞いはうまくできるのでしょうか?重ね重ねで恐縮ですが、再度お教え頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

回答No.3

HPを拝見しました。 以前ハウスメーカーの現場で職人をしていました。 その時の話です。引渡し一週間前の時点で最終の施主検査のとき、基礎のクラックが見つかり、施主が納得せず基礎の打ち直しをしたとのことです。 当然引き渡し直前なので、中も90%以上完成していたとのことです。 収入がものすごく多く家の建替えがさほど経済的に苦にならないのであればいいと思いますが、大半の人は大金をはたいて家を建てます。十分に納得のいくものを建ててもらった方がいいと思います。 ちなみに私が働いていたハウスメーカー(ラップが有名なところ)は現場内で喫煙した職人は、出入り禁止にしていました。(引渡し前であれ施主の依頼で立てている建物内での喫煙は失礼との意味と防火)その位しっかりしたところもあります。ようはしっかりしたハウスメーカーであれば、きちんとできるまで要望にこたえてくれます。完成度のどこかで妥協できるほど安い家ですか?

monchan-man2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 基礎のクラックのご指摘をありがとうございました。つれ合いはクロスの不具合より、こちらの方をかなり心配しております。(確かに基礎に問題があればそれこそ、おおごとですよね) こちらは、明日、現場監督に床下からも確認していただいて、表面のみのクラックか構造的に問題のあるクラックか調査していただいて、今後の対処をお願いする予定です。 皆様にアドバイスを頂いたお陰で、十分に納得いくまで 対処をお願いする気持ちがより強くなりました。本当にありがとうございました。(つれ合いが私のことをクレーマー呼ばわりするので、自分が細かすぎるのか、気になっていたものですから)

回答No.2

 値引きの2万円で了承されたのはどの部分に対してか不明ですが、全体的な仕上がりを対象としているのであれば、妥当とはいえないと思います。  一度合意をしてしまえば、その部分は相手方が免責となるわけですから留意してください。仕上がり状況などについては、HPを作成されている模様からみても真剣な取り組み方をされているようなので、肝心カナメな対応については、もっと慎重にされたほうがいいと思います。

monchan-man2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 担当の営業、監督さんによると「面としてみると、かなり継ぎ目もきれいででこぼこもなく、目線がいく場所は問題ないので貼り替えるのがもったいない。貼り替えても今以上に全体として綺麗になる自信がない」といわれ、不信感でいっぱいです。確かに隅の部分のみが問題なのですが。。 つれ合いは、このような場所でHPアドレスを載せることにかなり抵抗感を示したのですが、第3者の方の幅広い意見を伺えてよかったです。対応を慎重にしていきたいと思います。ありがとうございました。

回答No.1

現場を見てみないとなんとも言えませんが,それを担当したクロス業者はハズレ だったのかもしれませんね. ともあれ,引渡し前であれば,それはまだ業者のモノなわけで,普通なら, お客さんの不満が解消するまで,徹底的に直させてから印鑑をいただくという 方針のところが多かったと思いました.(私の知っている会社の場合,お客さん よりも先に現場監督が隅々までチェックして,不具合があれば直させるという ところもあるくらいです.で,あまりひどい業者はクビとなります.) ですから,施工の不満足から施主が心労するという事態は,私には異状に 見えます.(お客さんに心配をかけさせるという事態が発生すること自体 信じられません.) さて,現実的に考えますと,今回の場合は,一切の補修は諦めて,その分, 値引き(損害賠償みたいなものとして金銭)を請求をしてみてはいかがで しょうか? 幸い,近寄って見ないとわからない不具合のようですし,言い方は悪いですが, 壁紙も古くなるにつれて,どうせ汚くなっていく運命の代物ですから,そういう 考え方が理にかなっていると思うのですが. どちらにしても,不具合の箇所を写真撮影しておくと,後々何かの役に立つ かもしれません. あと,施工業者がどういう規模のところ(大手ハウスメーカーなのか中小工務店 か等)がわかると,さらに具体的なアドバイスを得られるように思います.

monchan-man2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 業者(大手NO.1のプレハブメーカー)には、この職人さんの仕上げの癖がヘラの内側で切る人だとの説明を受けました。この手法は難易度が高く、ちょっとでも手が滑るとカッターの刃が内側に入り、クロスを深く切りやすいそうです。(だからといって、下の石膏ボードが見えてもいいわけないと思うのですが) それにしても、ご指摘の通り、ここまで施主がチェックして指摘するまで気が付かなかったのかとの思いが強く残ります。一応、特に気になる階段の端全てコーキングして、妥協できるか様子をみることにしました。(また目につき易い位置に隙間がきた、2箇所は貼り替えとなりました) 値引きの件ですが、追加工事から2万円を差し引いて頂くことの了承を取り付けましたが、これは適当な妥協案なのでしょうか。 HPにほんの一部分の不具合を載せています。 http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Skyblue/8122/build4/chap10.html

関連するQ&A

  • クロスの張替えについて

    今あるクロスをはがして、新しくクロスを張り替えようと思っています。下地は石膏ボードです。 穴があいているところがあるので数枚新しい石膏ボードを、張り替えようと思っていますが新しく石膏ボードを張り替えたところと、クロスをはがしたところができてしまいますが、問題ないでしょうか?ちなみに仕上がりの多少の違いは気にしないです。石膏ボードの張替は自分でやりますが、クロスは専門家に頼みます。

  • HMのクロスの貼り方について

    新築で家を引き渡し後に発見したのですが、クロスを貼っている下地の石膏ボードの固定ビスのあと(10mmくらいのヘコミ)や、石膏ボードの境目などが、クロスに浮き出ているのです。 HMの現場監督が言うには、固定ビスのあとは、パテ埋めしたら逆に目立ちますよ、とのことでした。 一般的にどうなのでしょうか?教えてください。

  • 新築 クロスの仕上げ

    Sハイムで新築注文住宅を購入した者です。 引き渡し前の施主点検において、巾木とクロスが接する面の仕上げが非常に雑に施工されていることを発見し、指摘しました。 具体的には、 (1)コーキングが幅広だったり、真っ直ぐでなく施工されていたり、ドボっと出たような溜まりがあったりする (2)ある1面ではある部分でコーキングの箇所と巾木の上にクロスをオーバーラップさせていたりする箇所があったりする (3)巾木のコーナー部にカッターでクロスを切ったような跡があったりする コーキングは、下手な業者が短く切りすぎたり、隙間を埋めるために自分の施工を隠すためにするものと伺いました。 点検後に今住んでいる賃貸マンションを確認したら、ここではコーキングされている所は非常に少ないです。やってある箇所も非常に少ない量で施工されています。 ハイムとしては、コーキングでもオーバーラップでも、どちらでも良いとしていると言われましたが、見映えはとても悪いです。 ましてや、巾木の表面にカッターで切ったような跡を付けるような業者に当たって非常に残念で こんごわたしたはどの様に過ごしたら、良いでしょうか?

  • リフォームでのクロス貼替え

    リフォームでクロスの貼替えを依頼しました。 工事途中ですが、ほぼ終わっているので現況を確認したところ、気になる点があるのですが、リフォームでしたらそんなものでしょうか? 契約を済ませてから気づいたのですが、リフォームでは厚めのクロスを選んだほうが良いということを知ったもので、今回使用したものはサンゲツのスーパー耐久性の普通の厚みのものです。(担当者から説明はありませんでした) ・石膏ボードのビスの頭の部分が浮いて見えます。どこにビスが打ってあるか分かるぐらいに・・・ ・クロスの端、枠等に接している部分のコーキングが痩せたのか、ほんのわずかですが隙間があり、黒い線のように見えます。 ・角度を変えて見ると30cmぐらいの大きさで盛り上がっている部分があります。ただ、段差があるわけではなくなめらかな丘のようになっています。 最終確認時に聞いてみる予定ですが、これってどうなんでしょうか? 皆様の意見をお聞かせください。 経験談などありましたら、とても嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 巾木とクロス

    ただいま、地元のハウスメーカーで2階建ての住宅を新築中です。 今は、家の中の石膏ボードが貼り終わり、大工さんが巾木をつけているのですが、(回り縁はつけませんでした)おととい、現場に行ってみたら注文していた巾木と違うことが発覚しました。 2階の居室はすべて取り付けが終わっていました。それ以外はまだです。 メーカーの営業に問い合わせたところ、営業が勘違いしていたらしく、全て注文どおりのものにすることになったのですが、今から注文すると、巾木が届くのが2~3週間後とのことでした。 そして、明日からクロス貼りが始まるそうです。 営業に、『クロスを巾木の分だけ貼らないでおいて、巾木がきたら大工さんにつけてもらう。クロスと巾木の隙間が出来たらコーキングで仕上げる』と言われました。 現場で大工さんに聞いてみると、『そんなことは今までしたことないし、仕上がりがちゃんとできるか不安』と言われました。 ちなみに大工さんはベテランで、今までの工程での家の造作もかなりきれいに仕上げてあると思います。(私から見た素人目なのですが) 営業に、『引渡しがのびてもいいので、巾木をつけてからクロスを貼ってはもらえませんか?』と言ってみましたが、そうはいかないようです。 このような方法で、巾木を取り付けても、見た目的にキレイに仕上がるものなのでしょうか? とても不安です。

  • クロスの不陸部分の補修

    下地の石膏ボードのつなぎ目がなぜかはわからないのですが、浮き上がってきて(縦に1Mぐらい)光りのあたり具合によっては目立つ状態になっています。  そこでカッターでクロスに縦に切り込みをいれていったんはがし、不陸部分をパテ埋めサンディングして、その後市販のクロスのりをつけてはがしたクロスを張り戻そうと考えているのですが、こんな事はそもそも可能なのでしょうか?理想は張り戻した後もパッと見は張り戻した事がわからないぐらいにしたいのですが、ムリでしょうか?

  • クロスの下地処理について

    この正月の休みを利用して クロス貼りに挑戦してみようと思うのですが クロスを剥がす簡単な方法などあるのでしょうか? また、クロスを剥がしているとき グレーの部分はパテ処理とまでは わかってるのですが 以前のクロスの裏地も剥がした方が 良いのでしょうか? 石膏ボードのグレーの部分 黄色い部分、以前のクロスの裏地が残ってる 場合 パテで上から塗って仕上げれば いいのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • クロスの裏 石膏ボードにカビ

    中古住宅を購入、クロスをはがすと、石膏ボード?にカビがはえていました。リフォームをするのですが,石膏ボードから新規に張り替えなければダメでしょうか?それとも、クロスだけ張り替えればいいのでしょうか?

  • クロスの貼り方

    新築の家のクロス貼りのことで相談があります。 壁と壁が90度になっている箇所(角)は、それぞれの壁に、別のクロスが貼ってあり、ちょうど、角のところにクロスの端がきています。それで、その角に隙間ができるのですが、後でシーリングをするといわれました。 今の家の入り隅は一枚のクロスで、角をまわし、角をまわったところで、継ぎ目があります。 今と昔では、クロスの貼り方がかわってきているのでしょうか 一般的に、どちらの方法がよいのが、教えていただけますでしょうか

  • クロス張りのミスに対しての対応について

    詳しい方アドバイスお願いします。 新築工事中でクロス張り作業の時、一番メインのLDKのクロスを工務店側のミスで別品番のクロスで作業してしまい、8割方作業済みで当方が気づき作業を止めさせました。 HMはミスを認め、予定したクロスで再作業をしたいと言ってます。 HMは今すぐ剥がすと石膏ボードに水分が残り良くないので、完全に乾いてから、綺麗に剥がし新しいクロスを張らせて欲しいと言ってます。 当方の心配は、乾いたとしても、クロス張りの再施工をしても問題は無いのでしょうか?(石膏ボードの性能に劣化は無いか、新しいクロスも綺麗に張れるかなど) 私個人は、石膏ボードを新しく取り替えてからの作業を要求しています。 もしくは、失敗した部分のみ通常の2年保証では無く、倍の年数程度まで、保証を延長させ、念書や誓約書などで書面として残したいと考えてます。 乾いた後なら再施工して問題無いか、施工後の性能や仕上げに問題無いか、詳しい方教えて下さい。 使用するクロスは今張った商品も、こちらが希望する商品も一般的は1000番台のビニールクロスです。