• ベストアンサー

さつまいもの水耕栽培?

近所のお家でペットボトル(2リットル)の上を切り落とし、その中に水を入れて、その中にさつまいもを入れて栽培してます。 さつまいもからつるが伸びて、葉も生えて地面(土じゃない、アスファルト)に這わせてますが、これって何をしようとしてるんですか? 土の上でもないから、サツマイモは出来ないと思うし・・・でもなんかおもしろそうなのでやってみたい気もするし・・・ さつまいもを作るための下準備なのでしょjか>

noname#61024
noname#61024

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • imo1275
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

たぶんコレじゃないですか? 葉っぱは食べられるみたいですよ。 植木鉢を近くに置くと、おいももとれるみたいです。 今度、チャレンジしようとおもっています。

参考URL:
http://www.kyowajpn.co.jp/HP/RYOKKAtop.htm
noname#61024
質問者

お礼

参考ページ拝見しました。 とてもおもしろかったです。 私も一度試してみようかと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.3

#2さんが言われているように 温暖化対策かも 温暖化対策と言うと ヘチマやゴウヤ アサガオ など 巻きつく 蔓性植物が良く使われますが 地面を覆うのには巻きつく必要はないからね NASAでは 真剣に水耕栽培での栽培を研究しています 新芽も若い葉も若い茎も 野菜として食べられ 根も芋になるので宇宙では重宝な植物となる可能性があると言われています 実際の栽培で芋の出来るのは 植えた元の数節から伸びた根が肥大してできるので肥料さえ十分に管理して与えれば・・・・・・・ 肥料をやりすぎるとかえって美味しい芋は出来ないです

noname#61024
質問者

お礼

ありがとうございました。 温暖化対策かもわかりませんね。 NASAでも水耕栽培を研究してるなんて 意外でした。 それにしても、芋って上手く育てれば 全部食べられるんですね。(^.^) ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 うちでも何度かやったことがあります。うっかりサツマイモを放っておくと芽が出てしまいます。せっかくでたので切って水につけて育ててていました。結構持ちますし、観葉植物になります。うちは室内でしたが。 サツマイモには葉を観賞する品種もありますので、芋は採らないつもりで、葉を楽しむために育てているのだと思います。

noname#61024
質問者

お礼

そうですね。野菜だからといって食べるためだけに 育てるとは限らないですね。 葉とか色んな部分が楽しめるんですからね、植物は。 なんか良いことに気づいたって感じです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サツマイモの水耕栽培について

    サツマイモの水耕栽培をやっております。 折半屋根の上に設置し、本来光が当たらない葉の裏の部分にまで光が当たる・日光量が多いので葉の色が薄い(葉緑素が作られない)等の理由で中々うまく育ちません。 水のpHは大体7.8~8.1の間をいったり来たりしています。 葉が枯れてきたり、根がうまく育たず根腐れを起こしたするので、腐った部分を削除したり、ネットを被せたり色々工夫はしております。 水はポンプを使って循環させており、1週間に最低1回は中の水の入替を入れ替えております。 肥料は液肥を利用しております。 酸素はポンプの水が落ちるばっき作用を利用して入れております。 うまく表現できなくて申し訳ありませんが、もしサツマイモの水耕栽培をされた方で「こんな工夫をしたらうまくいった」的なものがあれば教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 9月からのサツマイモの栽培方法を教えてください

    9月からのサツマイモの栽培方法を教えてください スーパーで買ったものの、食べきらずに放っておいたサツマイモから芽が出てしまいました。 しかも芽どころか、茎?ツル?にまでなっていたので、食べるのは諦めてプランターに植えました。 それが9月始め。 その後も、すくすくと育ち、10日くらい経った今では葉っぱもたくさん出ています。 何も期待せずにとりあえず植えたのですが、結構育ってきたので、これからどうなるのか、どうすべきなのか知りたいです。 後付で調べてみると、芋そのものを植えるのではなくてツルを植えるべきだとか、植えるのは春にすべきだとか、私がやっていることは間違いばかり?? 葉っぱやツルを天ぷらやキンピラにして食べる方法もあると知りました。 出来ることなら、来年に収穫できるように準備?保管?しておきたいとも思います。 どなたかアドバイスお願いします!

  • ベランダで水耕栽培しているサツマイモは越冬可能ですか?

    ベランダで水耕栽培しているサツマイモは越冬可能ですか? サツマイモの芽の出た端っこを、底穴ありミニ植木鉢にハイドロの土を入れたのに植えたら 葉っぱが増えてきました。 これを鉢ごとベランダにおいた水槽(ミナミヌマエビとメダカと石巻貝が棲息)に移植しておいたら、 鉢の底穴から根が出て、水槽内のアクアリウム用土にも根をはっています。 そのうち葉を収穫して食べようと思ってるのですが、 その後の根の部分をどうしようと今から思案中です。 これだけ土中に根をはってしまうと、取り払うにしても回収が難しいのではと思うのです。 そこで、根だけ越冬できるなら、そのままにしておけると考えております。 これが可能かどうか、もしくは可能性があるかどうか、 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見や体験談などお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • サツマイモの苗について教えてください

    この春に苗を20本買って栽培したら、先週の試し掘りのあと、数本を掘って収穫できました。 そのときに、伸ばし放題のツルの一部が地面に根付いていることがわかりました。そこで、全部捨てずに、根が伸びたところを使って植えれば、又、伸びてきそうな気がします。しかし、Webで検索すると、そのような苗の作り方は見当たりません。すべて春先に種イモからツルを作っています。サツマイモは今年初めて栽培したのですが、せっかく伸びたツルの根を使えないか知りたいところですので、可能かどうかご存知の方がいらっしゃれば教えてください。よろしく。

  • さつまいもの黒マルチ栽培での植え付け穴

    さつまいもを始めて栽培します。 畑の畝に黒マルチを張って、苗を植える予定です。苗は上からまっすぐ差し込んで植えようと思っています(畝に対して垂直)。 このときマルチに開ける穴の大きさは苗の茎が入るくらいでよいでしょうか?地面の下から新しい葉や茎が生えてくるのであれば、穴は大きめにしておかないといけないと思うのですが、実際にはどのように生長するのでしょうか?

  • サツマイモのツルで堆肥は?

    家庭菜園でサツマイモを作り、間もなく収穫予定です。 サツマイモの後は玉葱を作ろうと思っています。 ツルが大量に出ると思いますが、コンポストに入れて堆肥の原料に できますでしょうか?ツルだけで100Lコンポスト一杯になりそうです。 少し日に干して水分とカサを減らして、米ぬかと土をサンドイッチが 良いかと思っています。 堆肥といってもレベルがあると思いますが、春の植え付け時期までに 土にすきこめる程度になっていると良いのですが。(来春はオクラ、 小松菜、トウモロコシ、サツマイモ等と考えています) ネットを探しても、食用にする再利用は見かけるのですが、堆肥は見 かけないので堆肥には向いていないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • サツマイモの葉っぱって食べれますか?

    いやぁ、見るだにモロヘイヤそっくりで気になってしょうがないんです。 お好み焼きに入れて食べたりとかしても死にませんかね。 さて、そもそも、食べ残しを水栽培して出てきた芽を(芋の一部つけて)切り取って植えてるわけですけど、もっと、寝かせてみるべきなのでしょうか? いまのところ、まっすぐ真上に向かって伸びていってます。たわめて、つるの一部を地面の下にくぐらすようにしたほうがいいのでしょうか。 これも、ご教示いただければ助かります。

  • サツマイモ栽培でチッソ抜きしたいが・・・

    家庭菜園でこの夏サツマイモを栽培しまして、先日収穫しました。 栽培の要点は以下です。 1.畑は堆肥を投入しつづけている土です。しかし、元は水田でして、まだ粘土質の感じもあります。 2.前作はタマネギで、その前はサツマイモでした。 3.チッソ過多を警戒して、肥料は過石・草木灰のみとしました。 4.それでも、前回の結果から(芋の肥大が悪かった)、肥え過ぎ対策として、(ワラを敷きこむ方法を聞いたので、ワラがなかったので)山から未熟な腐葉土(黒くはなっている)が炭素率も高いと思い、集めてきて、畝下のみぞに投入し、なおかつ畝土に混ぜこみました。 5.井原豊氏の説に習い、完全展開葉二枚の短い苗を、直立さしにして、23センチの株間にしました。畝巾1m、全長10mで、一条植えです。 結果は・・・ 1.一本の苗に細長いきれいなイモが4本だけつくという理想的なものもごく一部にありましたが、多くは細いクズイモがついているものが多く、なかには全くイモにならず吸収根だけのものもありました。 反省点は・・・ 1.まだ細いものが多くあったことについては、収穫を遅らせるべきであった。 2.盛夏には虫に食われて劣勢だったが、晩夏から繁茂が盛んになり、これがツルボケの結果となった、と思われるので、つるがえしをせず、ある程度切り取り整理していく。 3.肥大は、チッソとのバランス内でのカリ肥効だというので、カリを増投してみる。 4.畝の端の株は成績よかった。ということは密植の悪結果と考えられるので、もう少し疎植にする。 以上のことを踏まえた上で、なお、土の肥え過ぎが懸念されますので、どうにか対策を試みたいと思います。C/N比の高いものによるチッソ飢餓の利用です。 落ち葉の投入は結果的にかんばしくなかったので、 1.バーク肥(伐採樹木の細い枝先や葉を発酵させたもの。黒くなってはいるが、完全に土になってはおらず、原型もあり未熟である) 2.イネのわらが、今回はあるので、これを使う。 を候補にしています。 バーク肥はフェノール?の害があるというので、大量投入は障害がでるかもしれません。そこで、安全なワラがよいと思います。 ききますと、畝の下に敷きこむ伝統農法の地方があるとか。 それなら、いっそ短く切ってから土全体にすきこんではどうでしょうか? 以上質問です。 1.わら使用のについての、ご意見。 2.敷きこみ、より切断・すきこみがよりよいのでは? 3.投入量はどのくらいの目安? 4.今からタマネギを作付けしますが、チッソ飢餓効果として、タマネギの前に投入、すべきか、それとも、来年、タマネギ収穫後、サツマイモ植付け前に投入すべきか? ややこしい話になりましたが、なにかご意見をお願いします。

  • 水栽培クロッカスの開花後はどうしたらよいでしょうか?

    水栽培をしたクロッカス 開花後は どうしたらよいのでしょうか? 葉はカットする? 土に埋める? 来年は土で咲かせたいと思っております・・・。 よろしくお願いいたします。

  • サツマイモの発芽

    寒い冬の間、24時間暖房の部屋にサツマイモを入れた段ボール箱を置いていたら、思いがけず一部が発芽してきました。 これをこのまま育てて、茎を切って、5月の畑に挿して育てようと思います。 今は、土に植えれば蔓が伸びますか? 水栽培のように水に半身浴してやれば蔓が伸びますか? このままそっとしておくのが良いですか?  どれが良いでしょうか?