• ベストアンサー

お相撲さんについて

ADEMUの回答

  • ベストアンサー
  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

これは多分どこからか間違った解釈を又聞きしてしまったと思います。 本来手刀は3回です。 懸賞ののし袋を受け取るときの作法で、昭和17年(1942)に、名寄岩(なよろいわ)が始めたとされていましたが、昭和41年(1966)七月場所から当時の時津風理事長(元横綱・双葉山)による通達で統一され、左・右・中央の順の作法になりました。

teddyboy
質問者

お礼

ありがとうございます、すっきりしました。

関連するQ&A

  • 相撲の「見合って」とは

    素人が相撲の真似事をする時によく「見合って見合って」と言いますが、大相撲で行司が「見合って見合って」と言っているのを聞いたことがありません(「手をついて」と言っています)。「見合って見合って」はどこから来た言葉なのか教えてください。

  • 相撲以外でかけてみたい、大相撲の決まり手・・・

    大相撲の決まり手は、48手どころか82手もあるそうですが、そんな中であなたが相撲以外で使ってみたい決まり手は何ですか? 誰(或いは何)にかけてみたいかも教えてください。 ※決まり手一覧:http://sumo.goo.ne.jp/kimarite/index.html

  • 大相撲(引退相撲)

    引退相撲のチケットをもらったんですが 時間が 開場11時 取り組み開始11時半~ 終了16時 と書いてありました 通常本場所の取り組みだと 18時終了として16時くらいから十両が始まるそうなんですが この場合十両ぐらいから見るとしたら 14時位に行けば良いんでしょうか? やっぱり最初の方は 序の口とかから始まるんでしょうか? まげを切るのは最後だとすると 取り組み見に行くのはもう少し早いほうが良いんでしょうか? まげは大体どれぐらいかかって切るんでしょうか? なにせ相撲見に行った事もなく しかも始めていくのが引退相撲なので よくわからないんですが 誰か行ったことある人や知ってる方教えてください!! お願いします

  • 大相撲について

    大相撲は何であんなにも堅いスポーツなんでしょうか?勝ったときも感情を表に出してはいけないし、外に出る時は着物以外を着てはいけない、未だに女性が土俵に上がれないなど私には疑問点が多くあります。 相撲については素人なので詳しくは分からないのですが、日本相撲協会がそれほどにも大きな権力を持っているのですか?あまりにも他のスポーツと隔離しているので疑問に思い投稿しました。

  • 相撲の立会いについて

    10年くらい前でしょうか。大相撲の立会いが乱れているとのことで、仕切る時には手をついて仕切るように改善されたはずでした。その直後は両者が手をついていないと、物言いがついたものでしたが・・・・ 最近の仕切りは再び見苦しくなったように思います。 きちんと手をついて仕切っている力士も多いのですが、まったく手をついていない力士もいます。 このルールはもう無視されているのでしょうか? せっかく再び盛り上がってきそうな大相撲ですが、汚い立会いをする相撲は見たくありません。

  • 大相撲観戦マナーについて

    以前に大相撲の桝席のチケットを知り合いの方に譲って頂き、観に行った事があります。 私自身、相撲の観戦のマナーについては全くわからないので教えていただきたく思います。 お茶屋さんに渡すチップについては、知り合いに教えていただいたとおりにしました。 大相撲では、観客が大きな声で声援をおくるそうですが、周りの人が不快に感じるような事も言っていいものでしょうか? 以前に行った時、すぐ近くの方がかなり酔っ払っていたようで、ずっと大声をはりあげていました。本人は声援のつもりだったようです。人が聞いて、よく思えないような言葉も言ったりしていました。そのような状態がかなり続いたので、周りの方たちもだんだん不快に思っているようでした。 その内、近くの男性が「うるさいよ」と言ったところ、その大声をはりあげていた人は「相撲の事、何にもわからないくせに何言ってんだ。大声出すもんなんだよ。わかりもしないくせに・・・」と言っていました。 私はマナーについてわかりませんが、他の観客が不快に思うようなこともあり?なのでしょうか? 詳しい方、是非教えてください。お願いいたします。

  • 相撲 こんな勝敗ある?

    相撲は足の裏以外が土俵に付いたら負けだそうですね。 立合の始まる瞬間にバランス崩して膝付いちゃったとか、尻餅とか、手を2回付いたとか、見たことはありませんが、プロ野球珍プレーみたいなことが絶対ある筈と思うのです。実際どうですか?

  • 相撲由来について

    最近、祖母の介護をするようになって、一緒に相撲を見るようになりました。 疑問なのですが、土俵入り?の時の露払いと太刀持ちの由来は何なのでしょうか? 例えば、太刀持ちはイメージ的に、武士の時代の名残で、厳粛に行われる土俵入りを邪魔された時に、横綱を守る為に刀を持って護衛している名残な残っているとか・・・ きっと何か由来があると思ったので、質問してみました!

  • 昔の相撲での手付きについて。

    現在の相撲では仕切りの際ちゃんと手を付く事が求められ、 手付き不十分だと立ち合い不成立になる事もあります。 しかし昔の相撲の映像を見ていると、ほとんど手を付かず中腰のような状態で立っています。 何故昔は手を付かなくても問題なかったのでしょうか? またいつ頃から何をきっかけに現在のようになったのでしょうか?

  • 相撲の起源を知りたい!

    留学して日本の事を聞かれるのですが、一番困るのが相撲の歴史のことです。「なぜ日本人は一般的にやせてて背もそんなに高くないのに相撲力士はあんなに体格がいいのか?」とか「相撲の起源はなんなのか?なぜあれが始まったのか?」などです。日本語でわからないのに英語では答えようもなく。どうしたらいいのかわからずここに質問させてもらいました。だれか的確な答え、アドバイスをください!