• ベストアンサー

「無」

宗教の「無」って何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabio
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

私的には「すべての根源なるもの」であり、「すべてを包含するもの」と解釈をしています。 言い換えれば「悟り」というものです。「悟りの境地に達する」という言葉は、ですから「すべての根源なるものに行き着いた」と解釈できるのではないでしょうか。 坐禅をするときには、まず、意識の表層に存在する、あらゆる思念を取り払っていきます。一つずつ、ゆっくりと取り払っていきます。やがて、どうしても取り払うことのできないものが出てきます。意識上での、自分という「存在」です。しかしこれは、他と自分とを分けるための存在ではなくて、花も石ころも、すべてが私と同じ存在なんだ、という意味での「存在」です。私が石ころでも不思議ではないし、石ころが私であってもおかしくはない。つまり、森羅万象あらゆるものが「存在」というたった一つのものから生成されていることを、その瞬間に知る。ある人は、その瞬間のことを「宇宙を体験した」と表現しています。  このような意識状態に至ることを「無」の境地、または「悟り」の境地に至ると言います。仏教の経典はすべて、この状態に至るまでの方法論を記したものなのです。  もちろん、俗人である私は、そのような体験をしたことはありませんが。

その他の回答 (2)

  • icchi
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.3

真言宗の弘法大師曰く、「無について説明すること自体おこがましいこと」だそうです。口で説明できる次元ではなく、口にした時点で話として成立しなくなるそうです。 ならばどうすれば良いかというと、曰く、感じるものだそうです。石につまずいて悟った者もいれば、夕方、雷を聞いて悟った者もいるということです。宗派によって「無」の解釈は全く違います。 この話は、弘法大師を祭っている親戚の方より聞いたお話です。 雑文でしたが、お聞きくださり有難うございました。

  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.1

仏教でいうところの「無」は欲望を取り去った後の境地です。要は欲がなければ不安がなくなるといったところでしょうか。 有名な「般若心経」は「空」について解いてある経典です。この「空」は「無」と同じ意味を持ちます。この日本語経典は訳がわからないと思うので、英訳経典の日本語訳を読むと判りやすい日本語になります。 これをここに書き込むのは疲れるので、補足要求があった場合のみ書き込みます。(できれば書きたくない。。。) 余談: 湯川秀樹博士が中間子理論を打ち立てるのに、ベースにしたのが仏教の精神で、それは般若心経の中の一節「色即是空」につながってるとか。 ただし新しい物理学上の発見をするために今から仏教経典を読むのは愚の骨頂。(^^;

関連するQ&A

  • 「無」が怖いですか?

    「無」が怖くないというのは 良いことですか?悪いことですか? 「無」が怖くない人に宗教は不必要ですか? また、「無」に対する恐怖心の深層心理を説明してください。 お願いします。

  • 無は何処からやって来るのか

      無は人の心から生まれるのである。 無は願望である。 無を願う心が無を生むのである。 色即是空空即是色。 これもまた同類である。 ただの願望に過ぎないのである。 いや無ではなく空であるなどと言い逃れよーとしても無駄である。 無を願う人の心が無を生み、空を生むのである。 なぜ人は無を願うのか。 あらゆるものが無であってほしいと願うのであろーか。 それとも自分だけが無であってほしいと願うのであろーか。 あるいは自分は無ではないが苦しんでいる間だけ無でありたいと願うのであろーか。 しかし有が無になることも、無が有になることも出来ないのである。 それは宇宙の法則が許さないからである。 無を願う人の心が無を生むのであれば、無を願う心がなければ無は生まれないのである。 無を願う心の中以外に無は何処にも存在し得ないのである。 無は願望である。 およそこのよーに結論して十分ではなかろーか。  

  • 捨ててこそ、無の境地である。

    ほとんど前回と同じ質問で、前回は↓ 無の悟りとは、そもそも無を捨てることだ。 http://okwave.jp/qa/q8527407.html 無を捨ててこそ無を悟れる。 この手の言い回しはありがたい本などによく出てくる解りにくい論理だ。 仏教ではこの手のばか丸出しがありがたい教えであり、哲学だと言う事になっているが、 よろしい。 私が教えてあげよう。 無である事こそ人として生きる全てだと教えられ、無に至る事こそ信仰だと教えられ、そして無を望む。 これだけだと、望みではないのだよ。 誰かから聞いた事を自らの望みだと解釈しているだけだ。 ここで、他者の意思からではなく、自らの心として無を望めば、無の境地に至る。 すなわち、現在の教えられた無を望む心を捨て、、新たに自らが無を望むのだ。 その完成は、自らの信仰心にたどりつく事であり、他者からそそのかされて、教えを後生大事に携えることではない。 そのようにして、今の自分を捨てることで、本来の自分を自覚する。 これでなぞなぞみたいな、旧来の論理の解説は終わっているぞ。 仏教は哲学であるとうのぼれ、至高の教えで世界宗教であるとうのぼれ、それでいて従来はこんな単純な解釈も出来ていなかった。 全く哲学になっていなかった。 自称弥勒菩薩の私が今初めて解き明かしたのだ。 さて、感想文でいいから研究をさらに進めるため、意見してくれたまえ。

  • 《無に還元する》の《無》とは 何でしょう?

     (あ) 一般的にも 《無》とは 何ですか?  (い) 《無に還元する》というときそれは 何のことですか?  (う) 還元するのは 誰がそうするのですか?  (え) いづれ還元されるようになるときのことを捉えて このいま還元するというようなことを ほかの実験結果などに照らし合わせて 推測するということですか?  (お) そうして 特に問い求めたいこととして:  無に還元するのは 《無に還元する》という認識そのものをも無に還元するのですか?  (か) すべてを無に還元するのは 誰であって もし人間がそうするのなら そのとき《無に還元している》という認識やその主体である人間 これらをも無に還元するのですか?  (き)=(あ)(い) 無とは何ですか?

  • 「無」って何ですか?

    ビックバンの前は無だったとかどうとかよく聞きますけど、その「無」ってどういう状態なんですか? 例えば、色は白ですか?黒ですか?それとも無なので何色でもないのですか? 時間もなかったみたいなことを言われてますが何の知識もない自分には正直、はっ?となりました(笑) 無とは何ですか?無の存在があるとするなら、もうそれは無ではないような気がします。だって科学で認識できる何かがあるから「無」が知られているんですよね。もちろん無が絶対あるわけではないと思いますが………

  • 無を超えた無は存在するのか?

    宇宙ってもしかしたら元から無いのでは? ではなくて 宇宙がもし本当に存在しなかったなら 完全無になるのですよね 宇宙も惑星も地球も人類も、生物も物体も空気も 水も火も動物、虫 微生物 菌 風も色も音も心も思念 妄想 記憶、重力 空間 次元とかもう何もかもこのありとあらゆるものが無くなったら無を超えた無になるのでしょうか? でもこれら全てのものが完全消滅して無を超えた無なんて不可能なんですよね 普通の無とは全てが無になった状態ですが 無を超えた無とは全てが無くなってもその全てを存在出来た元の土台となるもうひとつの無という定義ですがそれすら追跡する追随を許さない無を超えた無があるのか?またはどうすれば実現するのか を知りたいです。 私は今無を、超えた無は存在するのか? を突如ひらめいたので質問しましたが 私だけでは分からないので皆さんこの質問に興味が湧いた方ご意見ご感想ご教授等あればよろしくお願いいたします。

  • 【無】って…?

    ある野球選手の今年の目標?みたいなことが書いてあって、座右の銘?好きな言葉?が・・・・・、 【無】らしいんです。 なんで、【無】なんでしょう? 【無】になにか、強い気持ちが込められているのでしょうか? 詳しい方、回答お願いします。

  • 『無』って?

    宇宙誕生の前には「時間も空間もない無」だとか、 宇宙の外も「無」だとか説明されてますが、 よくイメージできません。 「『無』の世界が『有る』」というのも???です。 どなたか、教えてください。 お願いします。

  • 無になるということ

    無になるという言い方は矛盾しますか? なるべき対象が無いわけですから、無いものになるというのは変なような気がします。 そう考えると、死んで無になるというのも変ですよね?

  • 「無」だったのか?

    昔から疑問だったのですが 『混沌でないかどうかよりも、最初「無」だったというのがホントなら何だって「無」のままにしとかなかったんか、ということのほうがフシギ…。』 哲学カテの質疑において私が、このように述べましたところ >『「無」のままにしておくっていうことは「無」が「有る」っていうことですから、それは「有る」ということに他なりません。要するに「有らへん」ということは「有りえない」のです。』 >『ここで言っている「有る、無い」は、机の上にリンゴが「有る、無い」と同じ意味の「有る、無い」じゃないですか?確かに、さっきまで机の上にあったリンゴを食べてしまえば「そのリンゴが無いという状態」が「有り続け」ていますね。でも、その場合は机は有ることが前提だし、譬え机がなかったとしても時空間はあることが前提ですよね。でも、それは本当の「無」ではないように思います。そして疑問は、本当の「無」などというものが本当に「有り得る」のでしょうか?』 このような返事がありました。 このとき自分には何故、机やリンゴという前提を出されなければならないんかという違和感があったのですが結局、最後の 『「無」などというものが本当に「有り得る」のでしょうか?』 という一文が自分の最終的な疑問の前に立ちはだかっているわけです。 物理とか天文学には興味はあれど畑違いの人間です。実際のところ今現在、宇宙発生の前に本来的な意味での「無」ということがあったのかどうかについて、どのあたりまで研究が進んでいるんでしょうか。 噛み砕いた御説明をいただけましたら有り難いです。