• ベストアンサー

モタる!!

とにかく自分の作るMIDIってモタってしまいます。例えばちょっとした速弾きギターを 打ち込む際、ピッチベンドの範囲をちょこちょこ変えて動かしているのですが、 いっそ範囲を12くらいにしてピッチベンドのパラメータの動きを小さくした方が 余計な容量が増えなかったりするのでしょうか? ちなみにシーケンサはSSW6.0、プレイヤーはTMIDIPlayerを使っています。

  • musou
  • お礼率96% (72/75)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.3

SC-88Proユーザーです。 私は16CHフルに使ってオーケストラの曲を入れたりしてます。 場合によると32Ch(^^;; >むしろVSC-3で再生するとモタるってことがないんですよ・・・ それなら、ほぼ確実にデータが多すぎるのが原因でしょう。 ソフトウェア音源だと内部の処理速度のみが問題になりますが、 外部接続の場合は通信速度が上限になります。 本来のMIDI規格では通信速度はたった32Kbpsですから、 実際に送れるのは毎秒3200byteです。 USBで接続しているとはいってもUSBのMIDI I/Fを接続していますから、 同じ速度でしかデータを送れません。 ピッチベンド一つ送るのに3byte必要ですが、 ベンドの範囲の設定に何をつかっているか判りませんが, RPNを使った場合18byte程度の送出になると思いますので、6倍です(^^;; 多分,音源側の負担も大きいと思います。問題になるほど大きいかは別ですが。 >色んなデータを同じような位置に挿入してるからいけないんだな・・・。 そうですね。再生時に問題となります。 データを作る時に,意図的にタイミングをずらすことが必要になります。 まあ、発音そのものは、あまりずらせないことがおおいですから、 他のデータの送信を調節します。 また、音源を制御する方法が複数ある場合は、 送出するデータが少ない方を選びます。 殆どのことはエクスクルーシブで制御できますが、 これはデータが大きくなるので、可能な限り通常のMIDIメッセージで送ります。

musou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりデータが大きすぎるのですね。VSC-3の場合はホントになめらかな演奏してくれるんです(^^; 範囲設定はRPNを使っていますが、まさかそんなに容量を食うとは・・・(汗) 無駄な容量を増やさないMIDIを作る目標が出来ました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

シーケンサーが原因かもしれないですねぇ・・・。 SSWは隣り合った同じデータ(ノート以外です)で同じ数値を入力してしまうようです。 例えば,ret.したいとき,tempoを指定する作業域で左斜め下に直線をひくのですが,tempoが120,120,119,119,119,118・・・と言うように同じ命令が入っちゃうことがあります。 イベント(数値入力が出来る画面)を表示して,意味の無いデータを削除してあげることでもたつきがなくなると思いますよ。

musou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば数値入力の画面を見ると同じ数値がちらほら見えますね・・・。 昔はSSW同士が結構いたのですが、どうも今は減ってしまいました。使い慣れているから まだまだ手放す気はありませんが。 今後は数値をよく見て、無駄の無いMIDI制作をしようと思います。ありがとうございました。

  • gravis19
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.4

ずばり原因はお使いのUM-1です。(5000円くらいのちっちゃいやつでしたよね?)僕も前までその上位のUM-2というインターフェイス使ってましたけどやっぱもたりまくってました。 USBの転送速度はどれ使っても一緒やと思ってたんですけど認識する早さがどうのこうのらしいです。よくわからないっすけど。 僕もフルオケと作るんでそのせいかなーと思ってたんですけどインターフェイスをmicroexpressに変えてみたらほとんどなくなりました。 だからほぼ原因はUM-1だと思います(Rolandごめんなさい。) MOTUのmicroexpressが僕のお勧めです。

musou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ああ、正直ちょっとUM-1のせいにもしてました・・・。他の方に聴いてもらうと モタりなんて無いって言われることが昔あったので。 オススメのインターフェースまで教えてもらってありがとうございました!

  • Ryow
  • ベストアンサー率38% (124/325)
回答No.2

使っている環境は何でしょう? デスクトップ(又はタワー)で1GHz程度のCPU、外付け音源でモタつくならば、データが重くて音源側で処理しきれないと言う事かも知れませんが、500MHz以下、ソフトウェア音源と言う環境では、ちょっと重めのデータではモタつくことは珍しくないかも。 同じデータを再生しても、Athlon1GHz、外付け音源SC-88では問題なく演奏できてもCeleron336MHz、ソフトウェア音源VSC-3のノートPCでは演奏が飛んだりモタったりします。(家の環境です。) そう言う問題ではないのでしょうか。

musou
質問者

お礼

CPUは800MHzで、外部音源ですからデータ自体に問題があるのかもしれません。 音源はUSB接続なのですが(UM-1っていうやつです)むしろVSC-3で再生すると モタるってことがないんですよ・・・音源の接続の問題もあったりするんでしょうかね?

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.1

実際のデータがないとよくわかりませんし、音源にもよるでしょうが、 「ピッチベンドの範囲」を変えているならそれが原因かもしれません。 もともと頻繁に変えることを前提としていないと思いますし送出するデータも多いと思います。 通常はピッチベンドの値だけをかえれば済むはずですから、まず変更しないで済ませられると思いますが。

musou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 音源はSC-88Proです。実際のデータが無くてわかりづらいのはすみませんでした。 やっぱり範囲はデータの頭に設定してあとはいじらないほうが良さそうですね。 色んなデータを同じような位置に挿入してるからいけないんだな・・・。

関連するQ&A

  • おすすめのMIDIキーボード

    シーケンサー(ヤマハRS7000)のミニ鍵盤で打ち込みしているのですが、 なんか直感的に打ち込みづらいので、MIDIキーボードを 導入しようと考えているのですが、おすすめの物をご存じの方教えて下さい。よろしくお願いします。 あまり大きくなくて、ベロシティとピッチベンド、モジュレーションが付いていればいいです。

  • シーケンスソフトについて

    最近、MIDIでの曲の演奏に興味を持ち始めて「ミノ式MIDIシーケンサ」を使い制作をしてきましたが、 スタンダートキットだけではなく他のドラムの音色も使いたいと思いました。 しかし「ミノ式MIDIシーケンサ」はドラムの指定などが出来ないため、 スタンダートキットのみ使用しなければなりません。 なので、シーケンスソフトを変更しようと考えています。 ・ミノ式MIDIシーケンサのように打ち込みやすい画面 ・ピッチベンド・モジュレーションなどのエフェクトの設定がやりやすい ・ドラムの指定が出来る これらを備えたシーケンスソフトをご存知の方、よろしくお願いします。

  • MIDIのピッチBendについて

    MIDIを作る時に自分はOTAMAというフリーソフトを使っているんですが、ピッチbendを変更する際に、あまりピッチが動きません。 データショップ等で購入したMIDIでは、ピッチBendによって4音も5音も変わったりしますよね・・ あれを自分でやると、めいいっぱいまでピッチを変更しても2音しか変わらないのです。 やはりフリーソフトだとそこまでしか変更できないのでしょうか、それとも設定を変えることでもっと大きくピッチをゆらすことは可能なのでしょうか。 ご回答お願い致します。

  • シンセのピッチベンドとモジュレーションだけを取り出したような製品はありますか?

    気に入ったデジタルピアノを見つけまして購入予定なのですが、 そのデジタルピアノには、シンセに付いているような ピッチベンドとモジュレーションが付いていませんでした。 MIDIの打ち込みの際、どうしても必要なのですが、 ピッチベンドとモジュレーションだけを取り出したような 製品はあるのでしょうか? 作業スペースが狭いのと、オペレーションをスムーズにするため、 出来ればデジタルピアノの上に置いて使用したいと思っています。 そのような製品を知っている方、アイデアのある方、 よろしければご教授くださいませ。 よろしくお願い致します。

  • finaleを購入するか迷っております。

    まいどお世話になります。 実はいままでシーケンサーはdominoで打ち込んでましたが、finaleを購入するか迷っております。 購入理由は楽譜の勉強、およびギターが弾ける友達にタブ譜を渡すためだけでなく三つの理由があります。 1.バイオリンのポルタメント表現をピッチベンドで表現していたのですがdomino上ではそれを手打ちで表現するには時間がかかります。 そこで、Finaleの譜面間にポルタメント(スラー)をセットすれば、自動的にピッチベンドのカーブを描いてくれるのでしょうか?たとえばピッチベンドレンジが12とセットしたとしてこのサイトの表のように譜面間のピッチベンドのカーブをセットできるかということです。(言葉で表現するのは難しかったです。) ttp://mofumofu.quu.cc/yami/waku/hyou/bend/ 2.サステイン、スタッカート、トレモロなどの奏法表現のキースイッチはfinale上で設定できるでしょうか? オーケストラ音源はキースイッチの位置もバラバラです。自分でも設定できるようにできませんでしょうか?(C2:サステイン、C#2:スタッカート、D2:トレモロみたいにオケ音源にあわせてかえていきます。) 3.最後に、ぼくは音源をいろいろ持っているのでFinaleの音源なしのソフトを購入しようと思っています。 FinaleをシーケンサーとしてREAPER(とその内部のVST音源)をホストとして使用することはできないでしょうか? では、日本語がおぼつかない文章になってしまいましたが、皆様のご協力お願いします。

  • DTMについて。音質の良い曲を作りたい

    お世話になります。初心者なりに勉強しましたが、曖昧なので教えて下さい。 私はDTMのシーケンサーソフトにDominoを使っていましたが、パソコン内蔵音源によるMIDIではなくMP3で音質の良いものを作りたくなり、とりあえずSSWを購入してみました。そこで、疑問が。 私はそれさえあれば音質の良いMP3が作れると思っていました。漠然とですが、独自の音源が付属されてたりするのかと… でもそれは間違いで、 ①良い音源がなければ、フリーソフトで作ろうがSSWで作ろうが全く同じものしかできないということでしょうか? その場合、 ②SSWのソフトのような有償ソフトの利点がわかりません。エフェクトの手間や制限が少ないとかでしょうか? ③やはり音源の購入も必要なのでしょうか?それとも内蔵音源でもエフェクト次第でそれなりにはなったりしますか? ④ちなみにMIDIをMP3化すると音質が変わる…とかはないですよね? 以上4つの質問、多くてすみませんが、教えてください。

  • MIDIシーケンサでのギター音

    DTMを始めたのですが MIDIシーケンサでバンドのようなギター音の出し方がわかりません アジカンやバンプのようなギター音を使いたいと思っています どなたかわかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします ちなみに使用しているソフトはSony ACID Music Studio 0.7です

  • DTM関係:音質を上げるには??

    今曲を作る際、MIDIシーケンサーで作りドラムパートをオーディオ音源のONE Shotでドラムパートをつくっていってるんですが、ギターやホーン系などはMIDI音源では音質が厳しいです。 そこでギタリスト等の生録、フレーズが出来上がってる音楽素材以外で音質を上げるにはどうすればよいでしょうか? サンプラーを使う場合、全く使ったことがないので出きれば簡単な手順を教えて頂けるとありがたいです。 またMIDIでもこうすれば良いというのがありましたら教えてください。

  • 外部音源(SC-8850)を使ってPCのスピーカーで音を鳴らすには?

    中古でSC-8850を手に入れました。 早速USBで接続し、ドライバも入れた上でマルチメディアのプロパティでMIDI音楽の再生を『Roland SC-8850 PART A』に設定しました。 この状態でMIDIを再生すると、音源の方では鳴っているのですが(ヘッドフォンで確かめました)、PCのスピーカーでは鳴りません。 これは、何かPCの設定の方で問題があるのでしょうか? もしくは、この接続方法ではPCのスピーカーでは鳴らせないのでしょうか? せっかくいい音源を手に入れたのに、自分が初心者であるために出だしからつまずいてしまって困っています。 ちなみにシーケンサーはSSWです。 自分でも色々調べてみたのですが、調べ方が悪いのかなかなか目的とするものが見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • オススメなソフトウェア・シンセサイザー

    MIDIを作る際に使用する音源を、ソフトウェア・シンセサイザーにしようと思っているのですが、どういったものがあるかが分かりません。 通販サイトでどんなものが売っているか探しても見つかりませんでした。 何か勧められるソフトウェア・シンセサイザーがあれば教えてください。 ちなみに、シーケンサはRolandのものを使用しようと思っています。

専門家に質問してみよう