• ベストアンサー

少年Aの心理

神戸の小学生殺害事件の加害者である少年についての質問です。 ふと本屋さんで見つけた彼の両親が書いた手記を読みました。 母親が厳しすぎたなどの意見はネットで多々見ましたが、私には彼の家庭が普通のどこにでもあるようなごく一般的なものにも見えました。 私は彼と同い年です。 本を読み終えた後、彼の心理(殺害にいたるまでの心理、なぜ命にあのように執着するのか、どのようにして彼の人格が形成されていったのかなど)がただただ不思議でなりませんでした。 そして、「なぜ、一般的に育ったはずの少年が(手記の文面上から得たイメージですが)」、とあらためてショックを受けました。 なので、彼の事件を起こしたときまでの心の中の変化、人格の形成、性と命と殺人などの関係、などなどを解説した書籍をご存知の方、教えてください。 私は心理学には全く無知です。なるべく、一般の者でもわかりやすい本を教えていただければ嬉しいです。 ちなみに、教えてgooの中でもこの事件に関連する書籍が何冊か紹介されていましたが、理解しやすい本を教えていただきたく、ここで質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaburaya
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.4

『「少年A」14歳の肖像』という本が、客観的でわかりやすく書かれていていいと思います。 はっきりしたことはわかりませんが、その本によるとどうやら彼は、普通の人が性欲を持っているのと同じように、長いこと人を殺したいという欲求を持っていたようです。 そして校門に置かれた生首を美しいと思う人だったようです。 しかし彼は同時に、人を殺したら自分も死刑になると思っていました。かなり長い間、そのジレンマで悩みました。 最終的に彼は、自分の命をかけてでも、その欲求に従うという道を選んでしまったわけですが。。。 彼の好きな画家に、ダリという人がいます。ダリは、少年Aのように内に凶暴な欲求を持っていて、少年時代に事件を起こしたりもしていました。 しかしダリには絵を通して自分を表現するという術がありました。 少年Aも、中学の美術の時間に粘土で血まみれの脳みそを作ったようです。先生達はそれを認めませんでしたが、それを芸術の一つだと考えて、彼に自己を表現する場を与えていたら、もしかしたら結果も変わっていたのかも、なんてことを思ったりもします。 ただ、一つ覚えておいて頂きたいことがあります。 阪神淡路大震災の時、自分から少年Aは弟たちを引き連れて、近所のお年寄りを助けに行きました。 凶暴性と共に、彼もやはり優しさを併せ持っていたのです。 淳君殺害後に、彼の人を殺してみたいという欲求は消えたようです。 今ただ自分のしたことを反省し、少しでも償おうという努力をしながら、前向きに生きて欲しいです。

0616sasuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「彼に自己実現する場を与えていたら」と、kaburayaさんがおっしゃること、とてもよくわかるようなきがします。 教えていただいた書籍、読んでみたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

私はその本を読んだことはありませんが、質問者様の感想によると、その辺によくいる親 なのでしょうね。多くの人が、「学習されたこと」によって、そう感じるのだと思います。 別の言い方をすると、そのように見える「メガネ」を無意識に持っているのだと思います。 良いことなのか悪いことなのかは何とも言えませんが・・と言いますか分かりませんが。 たいていの人は(特に幼少の頃は)、自分が暮らしている家庭を「普通の親」「一般的な家 庭」と学習して疑わず、そこが不健康で歪んでいても、生き残るために「適応」し、「普通 の親ぢゃない」とか「一般的な家庭ぢゃない」などと思うことは難しいように思います。 特に、幼少の頃は、理不尽なことを理不尽と名付けることもできませんし、そう思うより、 適応して、馴染んでしまったほうがラクだからです。 いわゆる「普通の親」「一般的な家庭」が、「実際に健康的なのかどうか」は、その家庭の 本人が判断することは難しく、また、同じようなメガネを持った人が判断するのも難しい と思います。私は、この「普通」「一般的」とされている「人間関係」に、多くの不健康な 要素があるように思います。 例えば、戦後の経済成長期以降、男性は良い働き手であることが賞賛され、女性は、それ を支え、子どもを育てる良妻賢母であることが賞賛されるというカタチができました。 (すべての家庭がそうだというわけではなく、そのような傾向があるということです。) そして、夫と妻のつながりが希薄になり、母親と子どもが密着する傾向が強くなりました。 夫と妻のつながりが希薄になるということは、一番身近な「人間関係の教科書」を失うこ とになり、人間関係を学習する機会を失うということになります。また、母子が密着する ことにより、母親が本来夫から得るべき愛情を子どもに求めたり(子どもに依存したり)、 それを失わないために過剰に子どもを甘やかしたり、子どもを自己実現の対象にして過剰 に支配・干渉・コントロールしたり・・ということになります。そして、子どもは、人格 を持った一人の人間でいることができにくくなります。 このような状況は、五感の発達を妨げ、表現力を奪います。 そうなると自分(の欲求や感情)を表現することができにくくなり、満たされることもで きにくくなります。長く続くと、恐ろしく欲求不満な状態になります。 少年Aの親が、そのような環境で両親(少年Aの祖父母)育てられ、それを「普通」「一般 的」だと思って疑わないとしたら、少年Aの両親も同じように子どもを育てることになり、 学習されたことが、世代間をどんどん連鎖することになります。 私は、これは、よく見られることのように思います。 もちろん実際に健康的な家庭もあると思いますし、外部に、表現できる場所を見つけるこ ともできると思うのですが、彼は「人と人との間のパイプ」が詰まったままだったのでし ょうか。 私は、これは、彼だけの問題ではなく、親だけの問題でもなく、「人と人との関係」に問題 があったのだと思っています。もし、彼が、先天的な問題を持っていたとしても、事件が 起きるまで気づかれなかったなら、やはり周囲との「関係」にも問題があると思います。 更に、もし、彼が過剰適応して完全に「普通の子」を演じていて気づきにくかったとして も、過剰適応せざるを得なかったこと自体、周囲との「関係」にも問題があると思います。 誰にでも起こり得たことだと思います。 私は、自分が犯人にならなかった幸運に感謝します。 長くなってすみません。この本が参考になるかと思います。 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30842629

0616sasuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃること、とてもよくわかりました。 うまく表現できないのですが、本を読んでいて、一人の人間を育てるという難しさ、子供であっても全くべつの個体であり、それを尊重すべきであること、家庭が持つ独特の閉塞感などを感じずにはいられませんでした。 neutralさんのおっしゃるように、人間と人間の関係、 非常に重要なことだと私も思いました。 ご紹介いただいた書籍、読んでみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lukakok
  • ベストアンサー率7% (13/168)
回答No.5

私は、その本を読んでおりませんが 息子が殺人を犯し、それをネタに手記を出して金儲けをする親が 普通の神経をしているとは、思えませんが。 (文章では、償いのために本を出しました、とか書いてると思いますけど) なのでやはり、一般的ではない親の教育と環境から、命への執着が生まれたのではないかと思っています。 売上金は全額、相手の親への慰謝料として支払っているのでしょうか? そうだとしても、私がもし殺人犯の親であれば 家族と息子の恥を晒して、楽して金を稼ぐのではなく たとえ少なくても、朝昼晩と働いたまともなお金、誠意のこもったお金で 償うと思います。

0616sasuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、本を読むまではlukakokさんのおっしゃるように加害者の両親が書いた本なんてと思っていましたが、 読んでみるといろいろ考えさせることがありました。 それは、例えばマスコミの行動や加害者の家族が味わう辛さ(決して辛いなんていったらいけないかも知れませんが。。。)、弟たちの反応、さらには人を育てる責任の重さ、人間と人間の関係などです。 なので、個人的に読んでみる価値はあるかと思いました。 ともあれ、私はこの事件に関してこの本しか読んでいないので、すごく偏った考えになっているのかなぁと自分でも思います。 これから、もう少し関連する書籍を呼んでみようと思います。 貴重なご意見、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

そもそも少年Aが本当に犯人なのかという問題を解決しない限り、その先にある「どうしてやったのか」という議論をいくらやっても意味をなさないように思います。 http://www.sweet-cupcake.com/index.html http://www.sweet-cupcake.com/sakaki_enzaifaq.html

0616sasuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 掲載されてあるページを見ましたが、そういう見方もあったのですね。 リンク先、もう少し読んでみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.2

>私には彼の家庭が普通のどこにでもあるようなごく一般的なものにも見えました。  両親の手記を読んでそう思うのは当たり前です。  なぜなら、本が両親の主観で書かれているからです。  彼らだって別に特別な人間だったわけではありません。普通の人間を主観的に見たら、それは普通に見えて当たり前です。  人間は、ちょっと変わった人をすぐに変人と決め付けてしまいがちです。なぜなら、そういうふうに進化したから。  でも、他人から見てどんなにおかしい人だって、「主観的には普通の人」なんです。 >なぜ、一般的に育ったはずの少年が  もし、全ての子供の人格が環境によってのみ形成されるとすれば、俺は日本の子供はみんな不良になると思います。  なぜなら、日本の現代教育は子供を押さえつけすぎるから。  そうならないのは、周囲からの重圧に強い子もいるからです。  でも少年Aはそうではなかったのです。  その点を感覚的に理解する必要があると思います。  俺が今まで読んだ本では、今回の事件と直接関係のあるものではありませんが、「アルジャーノンに花束を」があなたに合っているように感じました。

0616sasuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっやるように、本を客観的に読めていなかったようにも思います。 ただ、特別な人間というか、普通の人と変わっていると思ったと書いたのは、直感素質像があったということ、などです。 でもやっぱり、母親の主観から見がちなんでしょうね。 ご指摘、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25310
noname#25310
回答No.1

ごめんなさい、書籍を教えて欲しいというご質問のお答えにはなりませんが、心理学を研究した者としての意見を。 この少年Aの両親は確かに普通の親です。 このような親はいくらでもいます。 少年Aがあのような事件を起こすに至るようになった心理的要因は「生まれつき」という見方がありますが、私もそうだと思っています。 自分の中で神を作り出しそれに命令されてやったというあたりも典型的な強迫によるもので、このような子供は多いです。私自身もそうでしたし私の身内にもいました。 ただ現実に犯罪を「実行」するかしないかは大きな違いがあるのですが。 ただあの当時、マスコミも両親を糾弾し、庭にミイラ化した亀の死骸が放置されていたのをあげつらって「ここにも子供からのサインが出ていたのに」などと書き立てました。 それをいちいち子供のサインといっていたらきりがありません。 私はこれは防ぎようのなかった事件ではないかと思っています。

0616sasuke
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 dorenさんがおっしゃったように、「生まれつき」という考えにも納得できるところがあります。 やっぱり彼は普通の人とは変わった能力(というか、変わったものの見方というか、あぁ、わからないけど、、、)なにかそういうものを持っていたのでしょうか。本を読んでいると、彼には変わった見方があることを感じずにはいられませんでした。そう感じたのはわたしだけかなぁ。。。 そのような力を良い方向へ向けられれば良かったのに、と個人的に思います。 ご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少年法について質問

    少年法について質問 過去幾多の殺人犯が少年法で護られ 短期間服役の後に出所している現状 殺人犯は戸籍を変え氏名も変え 普通に一般人として生活している これで本当に良いのだろうか? もし自身の家族が殺害されたら? どう感じるのだろうか? 日本は少年少女の犯罪に甘い 少年法を撤廃して死刑適用も 考えるべきと感じている 世の中の記憶から薄れた感じの事件 女子高生コンクリート詰め事件 加害者である少年達は既に出所している 遺族よりも更正が勝つのだろうか? 殺人を犯した犯罪者は例え少年少女で あっても絶対に許されるべきでは無い 人を殺したら自身の命で償うのが道理 少年法の撤廃が難しいのなら 少年法の厳罰化は否めない そもそも少年少女の殺人事件を 家庭裁判所で審議する事自体が 間違っていると思う 殺人犯なのだから刑事事件として 通常裁判で審議し裁かれるべき 少年少女の殺人事件が無くならない のは大人達が敢えて抜け道を造って いるのが問題で殺人=死刑になる事を 徹底的に学校等で教えるべきと思う 少年法必要ですか?

  • 少年院と少年刑務所

    犯罪を犯した少年の収容先として、少年刑務所と少年院の二種類あるようですが、実際には少年刑務所ではなく少年院に行くことが多いようです。 質問というのは、殺人や強姦などの犯罪を犯した少年でも、少年刑務所でなく少年院に行くのか、という疑問です。特に集団リンチでの殺人(傷害致死ではありません)や、集団で女性を強姦するといった凶悪な事件の主犯格の少年などがどうなるのか、ということです。 また、殺人未遂事件で、更に被害者側が事件を誘発する重大な問題を起こしていたようなケースだと、やはり加害少年は刑期が軽くなって少年院行きになるのでしょうか? 女子少年院は聞きますが、女子少年刑務所はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 少年が関わる殺人事件。

     5、6年前、小学生の頃に読んだ本で、内容しか覚えていませんが、どうしても探したい本があります。私の記憶によると、その本にはある家族が主として登場し、その父母と子供(恐らく3人兄弟で兄、姉、そしてこの本で主人公的な末っ子の少年)が次々と殺人事件に巻き込まれていきます。その事件の犯人は末っ子の少年で、動機もかなり複雑だったように思います。たしか、「兄」は少年に大鍋に入れられて殺されてしまいます。そしてその少年は「姉」(結局は殺されてしまいますが。)を1番慕っていて、彼女を殺害するのに非常に苦しんだ記憶があります。さらに、これも確かではありませんが、本の中で「アトリエ」と「木に吊るされたブランコ」が登場していた記憶があります。本の最後のページには何かの簡単な楽譜が印刷されていました。  当時、この本を小学校の図書室で読んで、とても深い衝撃を覚えました。にもかかわらず、内容しか覚えていないというのも恥ずかしいことですが、どうかみなさんのお力を貸していただきたいと思います。

  • 少年犯罪者の動機

     現代社会では動機の不透明な少年犯罪が数多く起きていますよね。   しかし、なんとなく彼らの気持ちがわかるという心境が私にはあります。  そこで、具体的に彼らの心理を知りたいのですが、どうやったらそういう情報が得られるでしょうか?。  特に  バスジャック事件  神戸のさかきばらせいと事件  容疑者自殺で終わった神戸殺人事件  宅間守容疑者  奈良幼児殺害事件の小林容疑者  の、情報が知りたいです。

  • 少年犯罪について

    絶対許されないし極悪非道なる少年犯罪が有ります。 1988年に起こった「名古屋アベック殺人」(通りすがりの美容師見習いの男女から金品を恐喝、女性の方は強姦し、証拠隠滅の為に殺害した) 翌年に起こった」「綾瀬女子高生コンクリート殺人」(帰宅途中の女子高生を監禁 暴行強姦の末 殺害しコンクリートに埋めて投棄した) この様な少年犯罪は唯欲望の延長線上にあったというものなのでしょうか?そうして唯面白くないから暴れてみたい(絶対に許されませんが)という思いが、暴走した結果なのでしょうか? そして、法律で裁くと悪い事に決まっているが(日本は少年法であの事件の判決は甘い、死刑にすべきという意見もあったと思いますが) 彼等(加害者)の人生を否定される事に成る(此方の思いからは当然であるが)ので、「暴力的に行動する」姿勢を強くしているのでしょうか?(女子高生コンクリート殺人の主犯だった加害者の3人は 成人しても暴行や詐欺で再び逮捕されたそうです)  又、彼等は「暴力」が判断の基準値なので、そこで渡って行くしかないのでしょうか?  (学校のいじめで殺人や自殺が出た「山形マット殺人」や「大津いじめ」事件でも「弱いから悪い」的な感覚で反省するそぶりを見せていない様な加害者も居たという話を聞きました。)   暴力もいじめも列記とした犯罪であると私は思いますが、 彼等の言動を見ると、「暴れてみたい」「そこで脱落する奴は弱い」 「悔しかったら俺を圧倒せよ」と云う位に思って居るのでしょうか? (が本当の主犯格ではなく、小中学校の時その様な人達の取り巻きにいた人が主犯格の立場が崩れると「あいつらに強制されていた」と周りに謝ったというケースもありましたが、此方も保身日和見的な 感覚なので、可笑しいと云われております)  絶対に許されないが、ある意味「暴力的な強さ」を信奉しているので筋を通しているのでしょうか?

  • 少年犯罪の受け止め方の差異

    先日の少年による放火殺人事件のことで、ひとつ疑問に感じることがあります。 一人で三人も殺害し、その中にはいたいけな子供が二人いました。 相当な凶悪犯罪だと思うのですが、犯人を強く非難する声があまり聞こえてきません。 今までは、少年少女の凶悪犯罪に対しては、 「少年法が甘すぎる!!」 「高校生(or中学生)くらいなら善悪の判断は十分できるのだから、大人と同様の量刑を与えろ!!」 といった意見に接することが多かったですが、今回の事件ではそういった声がほとんど聞こえてきません。 いたいけな子供を焼殺するなどという行為は、残虐性においてコンクリート詰め女子高生殺人や酒鬼薔薇聖斗の殺人などにひけをとらないように感じるのですが。 私が感じている疑問について、どのような観点でも結構ですのご意見を頂ければ助かります。

  • 少年の凶悪性について

    香川県で高1男子が同級生をなたで殴打、千葉県で中3男子が包丁で切り付ける、という事件が起きました。最近、このような短絡的とも思える事件が頻発しているように感じます。 少年達(一部の少年達)が、何かのトラブルで殺意を抱いた場合、 1.「キレル⇒我慢する」 2.「キレル⇒暴力」 3.「キレル⇒暴力⇒凶器を使った犯行」 4.「キレル⇒凶器を使った犯行」 というパターンが考えられると思いますが、どうも4のパターンのように、いきなり凶器を持ち出し、最終審判(殺人)を犯してしまう傾向が強く出ているように感じますが、なぜ、暴力を飛ばして、いきなり凶器での犯行を選んでしまうのでしょうか? 暴力を選択すると、後で復讐されるという怖れがあるため、最終手段であるはずの殺人を選択してしまう傾向が、少年の心理に働いているのでしょうか?(暴力と殺人とでは、誤解を恐れずに言えば、殺人の方が敷居が低くなっているように感じます) ゲーム世代、バーチャル世代という名が示すように、殺人の疑似体験が、殺人への容易さを醸成してしまっているのでしょうか? どうも、「頭に来たら、殺(や)っちまえ」という短絡的な少年達が少しずつ多くなっているように感じます。この懸念に対して、この心理が分かる方にご回答頂きたいと思います。

  • 少年法撤廃

    少年法なんて撤廃てし未成年でも犯罪を犯したら実名公表 するべきではないでしょうか? 軽犯罪らともかく、殺人、強姦、強盗などはもう大人と同じ 刑で裁く方がいいと思いませんか? 未成年で人を殺した人間が少年院を出てまともに暮らせるとは 思いません。 ニュースでも 東京都新宿区北新宿のマンション駐輪場で、母親を殺害したとして逮捕された男(22)が 16歳だった2001年10月、父親を殺害したとして逮捕されていたことが26日、分かった。 また簡単に殺人を犯す。 以前の姉妹殺害、放火事件の犯人も中学生時代に母親をバットで撲殺した過去など・・ 少年法なんて甘い考えやめて中学生だろうが高校生だろうが成人と同じ刑、死刑など 行った方がいいと思いません?

  • 殺人事件の損害賠償金を加害者側がポンと払ったら。

    殺人事件で、加害者が背負う損害賠償金。 それが、平均的な年収の一般でさえ一生かけて払うのが難しい額だったとします。 加害者は刑期を終え、社会復帰して、しばらくして、「あ!そうだ。」と思いつき、 その事件に関する手記を書籍にして出版したり、半タレント活動(テレビとは限らずネットなどの利用でも)をして、 瞬間的には、一般人の平均的な年収を遥かに超える収入を得て、ポンと損害賠償金を払い、 意外に早く、事件の清算は終了し、 それでも金は余り、物価の安い国へ移住して普通に生活する。 というのはありうるでしょうか?

  • 少年法と学校内の状況と殺人について

    少年法と学校内の状況と殺人について 学校内で学生が学生を殺害しても、少年法の理由と、学校と教育委員会と警察がもみ消してくれるので、加害者生徒は無罪放免になります。いじめられっ子はいじめっ子をナイフで殺せ、殺してももみ消してくれるので堂々と殺せと言いたい。 みなさんは賛成でしょうか?反対した人はいじめっ子、もしくはいじめられっ子を自殺に追い込んだ殺人犯と断定します。

お得な支払い方法の選び方
このQ&Aのポイント
  • 「NTTグループカード」のサービス終了に伴い、新たな支払い方法を模索している方へのアドバイス
  • 「ひかりTVのサービスやISPぷらら」の支払いについて、おすすめの方法をご紹介します
  • 安全で便利な支払い方法を選ぶためのポイントとして、利用料金・利便性・ポイント還元などを考慮することが大切です
回答を見る