• ベストアンサー

地鎮祭のお包み

もうすぐ地鎮祭なのですが お包みの表書きは神主さんには「玉串料」と書くそうですが、大工さんにはなんと書けば言いのでしょうか? また、大工さんが数人いる場合は代表者のみに渡すのですか?全員に渡すのですか?金額はどのくらいですか? 棟上の時は、どうですか? ご存知の方、経験者の方よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.4

 先日買った本によりますと、大工さんには「御祝儀」と書くそうです。金額は、棟梁と鳶頭に1万~1万5千円、そのほかの職人さんに5千円となっていましたが、金額や人数については、事前に棟梁に確認しておくと安心となっていました。  上棟の時は、棟梁、鳶頭に2万円、そのほかの職人さんには、5千円となっていました。表書きは、「上棟祝儀」、「上棟御祝」、「内祝」だそうです。(いずれも水引は紅白蝶結び)ただし、棟梁に要確認とのことでした。

neconyan
質問者

お礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。 無事に地鎮祭終わりました。 お包みは、一ヶ月ほど前近所の方が地鎮祭を行ったので その方と同じにして神主さんは一万円とし、 大工さんは3人きたので5000円×3としました。 的確なご返事ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

私は福岡の住宅建築会社に勤める者です。 福岡では神社へのお包みは「御初穂料」と言っております。「玉串料」でも結構でしょう。 私共では、神社さんへ渡す御初穂料は30,000円と決めています。 地鎮祭の際出席者への「ご祝儀」は必要ありません。 施主様の計らいで、お祝いのお弁当をご用意されるケースもありますが、無くて失礼なものではありません。 ここからは私見ですが、ご祝儀の事を考えられるのであれば、参加して頂いたお礼の意味でお弁当と2号瓶ほどのお酒をお持ち帰り頂けば十二分だと思います。 当社では、地鎮祭の時に施主様にご同行頂いて、ご近隣の方への「工事開始にあたってのご挨拶」をいたしております。地鎮祭自体に直接関係はありませんが、大切な行事だと考えています。 棟上時のご祝儀については、施工の請け主が住宅会社なのか個人の大工なのか、上棟式をするのかしないのか、肝心な予算はどうなのか、など諸事情地域性で変わります。 私は施主様に、棟梁に2万円、その他職人に5千円と決めてお勧めしています。 ここから私見です。 棟上時のご祝儀はどうしても慣習的に強く残っていますので、予算的に厳しければ減らしてでも何とか少しでも渡してあげたいものです。お金の問題ではありませんが、実際に施工に携わる手の方に「うちの家をよろしく」という気持ちの意味で必要でしょう。

neconyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 お祝い事は地方によっていろいろと特色が出るものですね。 無事に地鎮祭も終わり後は棟上です。 かなり大変みたいです。台所が・・・

回答No.3

 木造住宅21棟経験があります。玉串料は25,000円、地鎮祭では棟梁その他にはなしとしています。むしろ来場者は「奉納」と書いた酒をもってきます。玉串料はデフレでもあり15,000円に相場が変わるべきだと思います。  上棟時には、諸事情総合的判断で、上棟を実行した者のうち、大工棟梁と鳶の親方に2万~1万、その他の職人に1万~5,000、昼食カツどんかなにかと、夕方からの寿司とオードブルと酒類の用意が恒例です。

neconyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事に地鎮祭終わりました。 お包みは、一ヶ月ほど前近所の方が地鎮祭を行ったので その方と同じにして神主さんは一万円とし、 大工さんは3人きたので5000円×3としました。

回答No.2

色々なときが有ります。 ミサワで賃貸物件を建てたのが一番近い最近?の経験ですが、埼玉の現場で神主さんに5万、大工棟梁に3万、下っ端の大工に1万ずつ渡しました。ミサワの施工担当者2人にタバコ代でした。これは自宅から時間がかかるので期間中殆ど行かないからという事と、地方だからという事で相場が此のあたりらしいです。 都内に自宅(一軒家)を設計事務所に頼んだときは、もう少し高いですが、神主・棟梁・大工・・・と下げていきましたし、他の建築の時もビルでなければ同じ程度です。 難しいのが、大工さんと直の時です。これは毎回悩みますが、不動産屋とか色々聞き回ります。 棟上の時は見に行くだけで出した事は有りません(東京と東京近郊。地方では違う習慣が有ると思います)。 大工さんにはお祝いの袋にいれて、そのまま渡していますが、茶髪のアンちゃんが多いから、外側なんてどうでもよいのではないでしょうか"(^_^;)"

neconyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事に地鎮祭終わりました。 お包みは、一ヶ月ほど前近所の方が地鎮祭を行ったので その方と同じにして神主さんは一万円とし、 大工さんは3人きたので5000円×3としました。

  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.1

こんにちわ。うちはハウスメーカーさんで建てたのですが大工さんには お包みというのは渡しませんでしたよ。神主さんに3万円をお渡ししたの みです。ハウスメーカーさんの方でも大工さんには結構です、との事で したので...ただやってくれた大工さんが知り合いだったのでお菓子を買 って挨拶に行きました。 棟上は、ごめんなさいやりませんでした。

neconyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事に地鎮祭終わりました。 お包みは、一ヶ月ほど前近所の方が地鎮祭を行ったので その方と同じにして神主さんは一万円とし、 大工さんは3人きたので5000円×3としました。

関連するQ&A

  • 地鎮祭について

    地鎮祭で、神主さんに御礼をしたいのですが 金封の表書きは、御玉串料でしょうか、 それとも、初穂料でしょうか よろしくお願いいたします。

  • 地鎮祭について

    来週末に地鎮祭を予定しております。 自宅建築にあたり、設計事務所で設計監理、工務店(何社か見積をとった結果、地元ではない工務店となりました)で施工する予定です。 自分で地元の神主さん(氏神様)にお願いしたところ、地鎮祭をおこなうにあたりいろいろと自分で用意するものがあり、正直、竹やしめ縄やテント(雨天用)等用意するのが大変なので設計事務所さんに相談したところ、工務店さんにお願いすれば、神主さんを手配していただき玉串料込みで5万円でよいと言われました。(たぶん地元の神主さんではありません) 本来、地鎮祭というものはその土地の氏神様にお願いしておこなうものだと思っておりました。。。 工務店さんの方で地鎮祭に必要なものを揃えることもできますが、玉串料抜きで同じく5万円くらい費用がかかるとのことでした。プラス玉串料を3万円。。。 そもそもこのような場合、氏神様ではない神主さんにお願いしても問題ないのでしょうか?気持ちの問題だけでしょうか?自分としては、氏神様にと思っております。 家を建てるのも初めてですし、地鎮祭の経験もありません。わからないことだれらけですが、ご教授いただけると幸いです。

  • 地鎮祭と近隣へのあいさつ

    いつも参考にさせていただいております。 間取りの打合せも終わり、そろそろ契約と地鎮祭をしようと思っております。 地鎮祭ですが工務店が故意にしている神主さんにお願いすることにしました。 工務店の話だとお供え物等は神主さんが用意するとのことで施主は玉ぐし料とお酒を持参くださいと言われました。 玉ぐし料は2万円を予定していますが少ないでしょうか?。 また、お供え物の代金は別に用意したほうがいいのでしょうか?いらないでしょうか?。 その場合、袋に入れるものでしょうか?表書きはなんと?。 また、地鎮祭を前にして近隣(裏のお宅と斜め裏のお宅のみ(それ以外は空き地もしくは建築途中なので))に 工事開始の旨の挨拶に行きたいと思いますが みなさんはどのくらいの金額のどんなものを持参したでしょうか?。 引越しした際にも挨拶に行きたいと思います。 工事着工時と引越し時ではどちらに重きを置いたほうがいいでしょうか? また、上棟時にも近隣に挨拶に行ったほうがいいでしょうか?。

  • 地鎮祭の寸志について

    教えてください。 地鎮祭をやるときに、地鎮祭料が3万円かかります。今までは、1万だったようなのですが、3万というのは平均的な値段でしょうか? また、神主さんに寸志を用意と言われたのですが…みなさん、だいたいどのくらい包むものでしょうか? 施工者も立ち会いのもと、地鎮祭をするのですが、施工者にも寸志は必要ですか? 必要な場合、金額は…? ちなみに、地鎮祭をして20日過ぎに上棟式をやる予定で、その時に大工さんたちにお昼を振る舞い、お金を1人あたり1万包む予定です。 これも平均的ですか? 初めてのことで、わからないことだらけです(つд`)経験者さん、もしくは詳しい方教えてくださいm(_ _)m

  • 地鎮祭の準備

    ハウスメーカーに神主さんにお渡しする35000円を用意してくださいとと言われました。地鎮祭には神主さんの他に誰が見えるのでしょうか?他の方にはなにもしなくてよいものでしょうか?また、祝儀袋には御礼とかけばよいと教えてくれましたが、初穂料.玉串料とかくのが一般的でしょうか?

  • 車庫の地鎮祭について。

    車庫を自分で作っていますが、地鎮祭なるものをしていません。大工の知り合いに少し手伝ってもらったのですが、やはり祈祷は絶対やったほうがいいとのことです。もう基礎まで造っています。こうゆう場合はどうゆう方法があるのでしょうか?神主さんにきてもらわなくても、行って土地の住所を教えればお払いしてもらえるとか聞いたのですが、どうなのでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。また料金とかはどれくらいなのでしょうか?

  • 地鎮祭の神主への御車代、参加する工事関係者へのお礼

    いつもお世話になります。 今度、新築(奈良県内)するにあたり、地鎮祭を行うことになりました。 神主さん(建築事務所《以降Aとする》が手配)には、御玉串料の3万円(Aからの指定された額)をお渡しします。 以下の事柄について、するべきか、またする時の金額をお聞きしたいです。 (1) 神主さんへのお車代(神社から地鎮祭の場所まで車で15分くらい) (2) 工事関係者への祝儀 ・Bさん(Aの社長 一級建築士)                   ・Cさん(Aの社員 一級建築士)この方が主体でBさんと                     わが家の設計をされました。                   ・Dさん(Aの社員)地鎮祭のテント設営などのお手伝い                   ・Eさん(棟梁) 上棟式でご祝儀と大工さんへの持ち帰り用折詰などをする予定です。その場合は地鎮祭の工事関係者へはご祝儀はいらないのかなと思うのですが。みなさんはどうされましたか?また何か他に気づかれましたら教えてください。

  • 地鎮祭のとき、工事関係者への祝儀は必要?

     地鎮祭のとき、神主さんへは玉串料という謝礼を渡すそうですが、工事関係者に対しても祝儀を渡すべきなのでしょうか? または、統計的に渡す場合の方が多いのでしょうか?  もし渡すべきということであれば、その場合の工事関係者の範囲はどこまでですか?  また、相場はそれぞれいくらくらいですか?  以上、よろしくお願いします。

  • 地鎮祭で工事関係者にご祝儀は必要?

    自宅の新築にあたり近く地鎮祭を行います。神主さんの依頼も含めハウスメーカーに段取りはお願いしてあります。神主さんへ渡す玉串料だけ用意しておいてと言われています。そこで質問です。いろいろなマナーのサイトを見ると、地鎮祭、上棟式とも工事関係者にご祝儀を渡し、その額は上棟式の方が多め、と書いてあるものが多いですが、地鎮祭で工事関係者にご祝儀を渡すのは当然のことでしょうか?私の感覚としては、上棟式でご祝儀は当然としても、地鎮祭では必要ないように思えます。間違ってますか??また、渡すとした場合、実際工事をする業者さんだけでなく、ハウスメーカーの営業さん(式に出席する担当者)にも渡すのでしょうか?

  • 地鎮祭の玉串料の裏書き

    明日、地鎮祭です。 表に玉串料と私の名前を記載しますが、裏面には、金額を記載した方が良いでしょうか?