• ベストアンサー

ナマズの飼い方

noname#2287の回答

  • ベストアンサー
noname#2287
noname#2287
回答No.3

鯰がえさを食べず、お子さんの友人の鯰が死んだときき、2度目の回答というより、うまく飼育成功して欲しくて書きます。 アドバイスで小魚と書きましたが、全く食べてないようなら、ミミズ(イトメは散らかり、雑菌や水槽内に氾濫し手が着けられなくなるので×)釣具やの生餌コーナーで、「すじエビ・大きめのドバミミズ・ブドウ虫」など釣具やさんの店員に聞いて購入を!(安いです。数十円から) 環境変化で落ち着くまで、なるべく暗めにして下さい。(自然では濁ってるが、綺麗な水という水槽内での再現不可能な環境にいたはず。)いきなり明るい部屋では『隠れっぱなし』が続く内に体調を崩しかねない! やはり、「すじエビ」を数匹いれてみては?(ただし、これもジャンプ癖ありますので注意を)余りに小さい魚は、機敏で不慣れな水槽では巧く捕食出来ないかもしれず、その点「水底を這いまわるすじエビなら、ひげで位置など感知し食べやすい」と思う。(水棲昆虫;トビケラの幼虫などはよほど自然が残ってなければいないが、エビならかなりの悪環境でも生息してる)乾燥エビで「クリル」なるエサもあるし、乾燥昆虫もある。しかし、これは浮遊エサとしてのもので、動かず、かつエサの嗅覚刺激あるも、水面まで浮上するか?という問題が残るので、生餌を試して後の最終手段。「小皿状容器に大きめのミミズなどを逃げない工夫をして水槽内に置いとく」暗くして、翌日食べてなければ交換(ミミズが死ぬので) エサのせいで「水が汚れるのがもっとも危険で元も子も無い」 あと「小魚」と書きましたが、本当は「10センチのコアカ(エサ用の金魚)」でも小さいくらいが、本音です。「赤ひれ」サイズでは、何十匹入れても食べにくいはず。自分の部屋の「外国のなまずの一種」はめだかがぎりぎりのサイズです。(寄生虫などの理由でショップではコアカをやってないというと必ず意外に思われます)全長12センチから15センチ以下。昼間は水底で死んでます。斜めや逆立ちの姿勢で不動。就寝後は、「水が水槽外にはねるほど泳ぎ回ります」いきなり電気をつけると、水面付近の奴も「その姿勢で凍りつきスッーと沈んでそのまんま」 これほどでないにしても、「夜行性」の生態にも気配りを! エアは十分ですか?金魚(エサ用の金魚はコアカといいますが、すごく水を汚します)近くの熱帯魚店でもっともポピュラーなエア・フィルターの最大サイズ(フラワーサイズ)を出来れば導入。コアカはベア・タンクでこのエア・フイルターで煮立つくらい「ブクブク」エアで飼育維持をしてます。 これでダメなら、飼育経験のある方に「実際にみて貰う」しかありません。 60センチの日本のなまずなんて、本当に貴重です。ドイツのファンなら「譲る」と言えば飛行機代自前で飛んで来る位のファン多数存在します。(私だって、そのサイズは貴重すぎるので貰いに行きたいくらいです。)イヤな話も、売れば5千円以上するでしょう! とにかく死なないで!一端落ち着き、慣れると「飼育は楽」な種類ですし、「CATFISH」というくらいに愛嬌があり、しかも長寿です。 P.S.異常に大きい口のサイズに最注目を!何故大きいのか?(当然その口に合ったモノを食べるからです。) 頑張って下さい!!!

gaorin
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません。本当に細かくよく分かるように教えていただき、感謝しています。 あれからいろいろと試してみました。子供がナマズのいた川で小魚を取ってきたりして、しばらく様子を見ました。先週の日曜日にやっと小魚を1匹食べたようです。家族みんなでホッと一安心しました。やはり、思っていたよりも大きい魚を食べました。 私も最初は少し(かなりかな・・・)気持ち悪かったんですが、見ているうちにすごく可愛くなってきました。ほんとに愛嬌のある可愛い顔をしていますね。うちの次男が「りゅうくん」と名前をつけました。なかなかぴったりだなあって思っています。 とりあえず、りゅうくんも落ちついたようです。そんなに貴重なナマズだとはしりませんでした。これからも頑張ってみます。いろいろありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鯰の性別・種類・飼い方

    どうも。近くの川で71cmの鯰を吊り上げてきました。水槽で飼っています。鯰の雄・雌の見分け方を教えてください。 日本にいる鯰の種類を教えてください。 上記飼っている水槽に20~30cmの鮒を三匹入れておりました。が、鯰が食べてしまい、その内一匹は吐き出して、残る二匹の頭部だけ吐き出してしまいました。トノサマガエルを入れていたのですが、それも食べられれしまいました。餌用として川えびとメダカを入れていました所、直ぐに食べてしまいます。とれ位の頻度でどれ位の量を餌としてやればいいでしょうか?宜しく御教授ください。

  • ナマズの落ち着きがありません

    体長20センチほどのナマズを飼っています。 このごろ水槽内をグルグルと泳ぎまわり、落ち着きがなくなりました。 水替えをしたり、餌になるフナをいつもよりも多めに入れたせいかと思っていましたが、水替えからだいぶ経ち、フナも1匹ずつ入れている現在でもグルグル泳ぎ回るばかりで、一度水槽の蓋の隙間から飛び出してしまいました。 もしかしたら季節柄大きな川へ帰ろうとしているのかなと思っています。 現在水槽が幅36センチと小さめで、見た目からも狭そうでかわいそうです。 先日幅60センチの水槽をネットで注文したところで、まもなく配送されると思うのですが、水槽を広くすれば解決するのでしょうか。

  • ナマズの冬の飼い方

    日本ナマズ(マナマズ)を60cm水槽で夏から飼っている初心者です。大きさは20cmちょっとです。ナマズは水温が下がると活動しなくなり、エサも食べなくなるらしいのですが、本格的に寒くなってきたらヒーターなどをつけた方がいいのでしょうか?今のところヒーター設置は考えていないのですが…。ヒーターをつけないとしたら、冬眠するのでしょうか?冬眠するなら何か特別な隠れ家など用意がいるのでしょうか?その場合はエサなどやらなくていいのでしょうか?今のところエサはキョーリンのキャットが主体で、時々金魚など活きエサをあげています。今のところは底なし食欲で、どちらもすごくよく食べますけれど。ナマズ飼育のベテランの方がいらっしゃれば、冬の正しい飼い方を教えて下さい。

    • 締切済み
  • 親戚がとってきた魚(ナマズ?)は飼えますか?

    親戚の子供がとってきたこの魚(ナマズ?)は何でしょうか。尚、飼育可能でしょうか? 親戚の子供が今日、川に行って魚を取ってきたのですがどうしても飼いたいと言ってきかないのです。 その親戚の家には、猫がいて無理なので飼えるのならば自分の家で……と思ったのですが。 髭があり、ナマズかな? と思い飼い方を調べてみたのですが、どれも10センチくらいのサイズの飼い方からしか載っていないのです。 大きさ的には、5センチあるかないかなので何を与えていいのかも皆目見当つきません。 とりあえずという事で、シュリンプ用のタブレットを放りこんでおいたのですが・・・・・・ 画像が荒くて済みません。 水から出したりカメラを近づけようものなら子供が大騒ぎしたんで(汗

    • ベストアンサー
  • 子どもが川から4センチほどの小魚を獲ってきました。口のまわりのヒゲやか

    子どもが川から4センチほどの小魚を獲ってきました。口のまわりのヒゲやからだの特長からして、ナマズかギバチの稚魚のようです。金魚やタナゴと一緒の水槽で元気にしていますが、どのようなエサを与えてよいかわかりません。どなたか、教えてくださいm(__)m

  • 日本ナマズとイワナ?の混泳は可能ですか

    日本ナマズ1匹を90×45×45水槽で飼っています。水槽の上の方が寂しいので、ペットショップで見つけたイワナ?(ニジマスだったような気もします。混泳だったのでよくわかりません)を飼いたいと思っているのですが、可能でしょうか。ナマズとそのイワナ?は同じくらいの体長で、30センチくらいです。どう考えても現時点ではナマズの口に入る大きさではないのですが、やっぱり食いつこうとしたあげく、結局はイワナ?が殺される羽目になるのでしょうか?

  • 日本ナマズとポリプテルスの同居

    60センチ水槽で日本ナマズ(約15センチ)を飼っています。 子どもがポリプテルスを一緒に飼いたいと言いました。 今度、ポリプ(15センチ程度の幼魚)を買いにいこうかと考えていましたが、 インターネットでいろいろ見ていると、日本ナマズは予想以上に食いしん坊だと 分かってきました。 で、この組み合わせの危険性についてですが、 「ほぼ間違いなく失敗する」とか「運が悪ければ食べられる」とか 「多分大丈夫」とか皆さまはどの位に思われるでしょうか。 ほとんど知識がないので、経験豊富な皆さまのご意見をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ナマズ(日本ナマズ)釣りのエサを教えて?

    ナマズ釣り3年生です。 昨年は、水深1,5m程の湖でへら鮒釣り用の仕掛け(但し道糸、ハリスは太いものを使用)にミミズや、スジエビ、練り餌をつけて30~45cmくらいのナマズをいくつか釣ることができました。 上記の他に良くつれるエサは有りませんか?教えていただければありがたいです。 また、ソーセージなどでも釣れるという情報を目にした事がありますが そのような変り種のエサも教えてください。 ただ、私の行く釣り場には、アメリカナマズ、ビワコオオナマズ、イワトコナマズなどの魚はいません。いるのは、ニホンナマズ、正式にはマナマズと言われている種類だと思いますので、このマナマズの釣れるエサをお願いします。 なお、あまりやらないのでルアーの情報は結構です。

  • ナマズのケガ、噛み傷

    干上がった用水路からナマズを3匹救出しました。 しかし救出とは名ばかりで、我が家の発砲容器2つに1匹と2匹に分けて入れたところ、共食いが始まり、1匹が噛み傷だらけになりました。 大きな容器も手元になく…とりあえず30センチのナマズを30センチの水槽に入れています。エアレーションもなく、ただカルキ抜きした水に入れています。 自然界に返すのが1番良いのか。でもこの傷だらけのナマズには何か手当て(?)してあげたいです。 ナマズの飼育を調べてもなかなか具体的なものが見つかりません。 さらにケガ治療も塩浴で良いのか、よく分かりませんでした。 手元にある薬品はメチレンブルーならありますが相手は鱗のないナマズ… 何か手の施しようがありますでしょうか、経験者の方教えてください。

    • ベストアンサー
  • ナマズがえさを食べません

    体調24センチのナマズを飼っています。 このあいだから急にえさのフナを食べなくなり、3日経ちます。 時々土管に体当たりしたり、砂利にもぐろうとしたりすることがあり、昨日見たら左のはらびれのあたりを怪我していました。 えさを食べないのはこの怪我が原因でしょうか。 このままようすを見ていれば怪我が治ってえさを食べだしますか。 現在フナを与えていますが、市販の肉食種用のえさにしたほうがいいでしょうか。