• ベストアンサー

李夢陽(りぼうよう)とえん宏道(えんこうどう)について教えてください!!

中国の明代の詩人なんですが、李夢陽とえん宏道がそれぞれ、どんな文学的主張をしていたか教えてください。調べてもなかなか見つからず、困ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

エン宏道の方はわかります。 当時、幅をきかせていた李攀竜をはじめとする擬古文派に対して、格式に固執することなく、自己の霊性・感性を発揮した詩を作るべきであるという主張をしました。丁度、俵さんの現代短歌のような感覚を思い浮かべればよいのではないでしょうか。進士まで進み、呉県で活躍しました。エン中朗全集が残っていますネ。 李夢陽については進士で、号を空同と称していたこと。作品は白鹿洞書院新志1~8巻があります。けれども、それ以上についてはわかりません。 以上kawakawaでした

その他の回答 (1)

  • hiruchan
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.2

李夢陽も古文辞派(李攀竜と同じグループ)でいいのだと思いますが。岩波書店から出ている「中国詩人選集二集」の一冊「元明詩概説」にこのあたりの詩人のことは説明されていたと思います。この選集には、えん宏道についての一冊もあり、その解説も参考になるはずです。

関連するQ&A

  • 「夢李宇春」という歌手のCDがほしいのですが・・。

    今度中国の留学生たちと一緒にカラオケにいきます。 そこでユーチューブからいろいろと調べていたら、 「夢 李宇春」という歌手だと思うのですが、 彼の歌が気に入り、歌いたいと思いました。 しかし、アマゾンやCDショップに聞いても該当なしといわれていましました。 中国語でないから検索してもHITしないのでしょうか、 それとも何か根本的に間違っていますか? あと、彼の歌を2~3曲聴いてどれも良かったのですが、 「彼に曲でカラオケなら必ずあるよ」という曲名があれば教えてください。

  • 夢花李のイラスト

    BL系の漫画家、「同細胞生物」夢花李が、文庫本(勿論ボーイズ)の表紙およびイラストを書かれているらしいんですが、その本のタイトルを知っている方がいらっしゃったら教えてください。何冊かあるらしいのですが、出版社すらわからないんです・・・。よろしくお願いします。

  • 李書文

    あの人の伝記は本当なのでしょうか? 人間は素手で、それも生涯に数10人も、それも牽制の一打ちとかで殺せるのでしょうか? 八極拳ひいては中国における伝統武術はほんまに人知を超えた何かかがあるのでしょうか? 李書文について図書館・ネットで調べがつく情報は「拳児」に毛が生えた程度のお粗末なものです。 この人は19世紀~20世紀の中国に実在した人ですから、もっといろんな事実が知れてもいいものなのに。 どなたか、李書文について詳しく情報を提供していただけるようならお願いいたします。

  • 李済深(りさいしん、りせいしん)=李済○(りさいちん、りせいちん)??

    中国近代史に登場する人物に、李済深(りさいしん、または、りせいしん。Li Jishen。1885-1959)という人物がいます。広東系統の地方軍閥出身で、中国国民党に加盟し、1927年の蒋介石いわゆる「4・12クーデター」に追随し、広州で白色テロ(中国共産党の弾圧)を行ったにもかかわらず、次第に反蒋化し、1929年には広西派(李宗仁ら)とともに反蒋戦争を戦い、その後は左傾化し、1933年10月または11月には、蔡廷かい(金偏に「皆」)、蒋光鼎、陳銘枢、黄琪翔、徐謙、陳友仁らと、福建人民政府(中華共和国人民革命政府。生産人民党を中心として、社会民主党も合流した??政府)をたて(福建事変、福建人民政府事件とも呼ばれる)、中国共産党とも連絡をとり、1935年7月には、中国民族革命同盟を、蔡廷かい(金偏に「皆」)、蒋光鼎、陳銘枢、何香凝、譚平山、馮玉祥らと結成し、1948年1月には、中国国民党革命委員会を結成し(主席に就任している)、とうとう1949年には、その一員として、宋慶齢(無党派)、張瀾(民主同盟)、朱徳(共産党)、劉少奇(共産党)、高崗(共産党)とともに、中華人民共和国建国の際の、副主席の1人までとなった、という、大きく右から左へと振れた人物の1人です。 まあ、このように、人物としても、その思想についても興味深い人ではあるのですが、ここではそれは置いておいて、その名前(の表記)について、お聞きしたいと思います。 この、「李済深」がときどき、「李済○(りさいちん、りせいちん)」と表記されるときがあります(このページでは文字を表示することができませんので、「○」で示していますが、最後の3文字目の偏が、「さんずい」ではなく「王」になっています。なお文字のコードは「&#29723」です)。例えば、 ○中国近現代史(上・下)・東京大学出版会・1982年:李済深 ○中国近現代史・岩波新書・1986年:李済深 の2冊は「李済深」ですが、 ○中華民国・中公新書・1997年:李済○ ○中国史5・山川出版社・世界歴史大系・2002年:李済○ の2冊では「李済○」です。 これについて、 1)この2つの名前は、同じ人物をさしているのでしょうか? 2)そうだとすれば、どちらの表記が正しいのでしょうか? 3)そして、こういう状況になっている理由は何でしょうか? という3点についてお教えください。 例えば、「李済○」が正しいのだが、「○」という漢字が日本では一般的ではないので(常用漢字ではないので)、いわゆる「同音の漢字による書きかえ」に倣って、同音ではないが、しかも固有名詞でもあるが、あえて、誰かが「深」を使い、それが一部で定着してしまった、ということなのかもしれません。 余談ですが、中国近代史においては、このように左右に振れる人物が多く見られるわけですが、そういう人物を見るにつけ、中国近代史において、右だ左だ、という画一的な見方がいかにそぐわないものであるか、と強く思ってしまいます。 以上、ご回答をよろしくお願いいたします。 なお、このページでは「ちん」の字が表示されないので、「○」としてきましたが、環境によっては、次のページでこの字を確認することができます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD (ただし、このページには「李済深」と記載されている部分もありますので、ご注意下さい。)

  • 李承晩ライン

    かの悪名高い李承晩ラインについて教えてください。 李承晩がこのラインの主権を宣言した時日本側の抗議に対して、中国もアメリカも韓国を非難したそうですが、なぜうやむやのまま終わり,将来に争いの種を残したのでしょうか? また,この問題に付いて、中立的な立場にたってのサイト、文献などご存知でしたら教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。 

  • 班馬とは?浪そう詩人とは?

    中国文学において班馬と、浪そう詩人と、性霊派とはなんですか。 緊急なので、ぜひ教えてください。

  • 李香蘭はどの程度日本人だったのでしょうか

    李香蘭は100%日本人だったのでしょうか。 それとも、いくらか外国人の血が入っている人だったのでしょうか。 中国人とは絶対に言えない人だったか。

  • 陽母音II

    陽母音はア、オの二つだけで、それ以外は陰母音と主張する人がいるのですが(ほとんどの教科書はそうですが)、それなら陰母音はいくつあるのでしょうか。 できれば陰母音を全て列挙してください。カタカナで書いてもらえれば想像できます。

  • 沈陽、撫順の情報がほしい!

    中国に興味があって、友達が沈陽と撫順にいます、 3日くらいしか時間がとれないけど遊びに行こうかと思ってます。 でも市販のガイドブックでは沈陽、撫順のお勧めスポットは、あまり載ってません。(観光、遊び、食事等) そこで 行ったことのある人、ぜひ情報を教えてください! また、どこかに情報の取れるサイトはありませんか? よろしくお願いします。

  • 地獄への階段を下る李明博 この男の運命やいかに

    『独島は韓国領だ!!』、『日本は従軍慰安婦に謝罪しろ!!』 李明博の勇ましい主張も虚しく、日本側からは何の反応もありません。 李は、先日にはアメリカのクリントン国務長官に『日本は極右主義化している!!』と警告したにも関わらず、アメリカもまったくの無反応です。 最近では、李明博にとって運の悪い事に、中国での大規模な反日デモと中東で起こった反米暴動がアジアのイスラム国家にまで飛び火では、日本にしてもアメリカにしても韓国の与太話に付き合っている暇などありません。 もう、日本にしてもアメリカにしても、李の事や韓国の存在自体、頭の片隅にもないのではないでしょうか? このような状況のままでは、李明博の立場がまったくありません。 李は『日本は謝罪しろ!!』と振り上げた拳を一体、どこに下ろせばいいのでしょうか? もしかしたら、この男は半ベソかきながら『に、日本は、しゃ、謝罪しろぅ!!』などと、私達の知らない所で、まだ言い続けているのかもしれません。 このままでは、李明博は日本国民に存在を忘れられたまま、いつのまにか大統領をやめてた。というような事になるような気がします。 この哀れで、どこまでも運に見放された男は今後、どのような末路を辿り、韓国国民からはどのような評価をされるのでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか?