• ベストアンサー

貸借対照表の項目について教えてください

会計の勉強をしている者です。 裏書により受け取った手形が不渡りとなったときは、流動資産に計上するのでしょうか、固定資産に計上するのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

実務での話ですが。通常次のような処理をします。 不渡りが決定された時点、もしくは期末までに 不渡り手形 -- 受取手形 売掛金 -- 不渡り手形 このような処理をするので、期末に不渡り手形の科目が残ることはありません。 ですから、実務的には貸借対照表に計上されません。 貸借対照表に計上するのでしたら、上記処理のように売掛金に形が変わる性格のものなので、理論的には流動資産となるのでしょう。

yamato99
質問者

お礼

丁寧な説明をいただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.3

不渡時には手形を買い取らねばなりませんので、 不渡手形  /  当座預金 回収の見込みなく、貸倒れとした時 貸倒引当金(貸倒損失)  /  不渡手形 他に偶発債務の会計処理も伴いますが、 貸倒れの処理をするまでの流動資産(まだ、回収の見込みありと見ている)と言うわけですね。

yamato99
質問者

お礼

仕訳まで教えていただきありがとうございました

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

流動資産は、1年以内に現金化できる項目を仕訳して計上します。 流動資産と思われます。 http://www.otaru-uc.ac.jp/~makio/chp10/c-asset.htm

参考URL:
http://www.e-nj.biz/hib/demo/03/03txt/3rd_03_15main.html
yamato99
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 不渡手形

    裏書手形が不渡りになった時、 「(借)不渡手形」を計上するのは 裏書人と手形保有人ですか? (手形振出人以外) 裏書手形が不渡時に 裏書人も手形保有人も (借)不渡手形 を計上しても2重計上にはならないですか?

  • 貸借対照表について教えてください・・・

    何度もすみません。 【資産の部】 (流動資産) 現金・預金  1000 (固定資産) 器具及び備品 1000 ソフトウエア 1000 【負債の部】 (流動負債) なし (固定負債) なし 【純資産の部】 (資本金)  ??? (利益余剰金)なし このような場合でも資産と負債が同じ額になるとは思うのですが、ここの資本金とはそのまま登記上の資本金を記入するわけではないですよね・・・ 資本金にもかなり手をつけているんですが、残った金額を記入すればいいのでしょうか? 今更ですが何がどうなっているのかさえ・・・ どうかお助けいただけないでしょうか?

  • 会社の貸借対照表について

    会社の経営分析をする仕事をしています。まだ、駆け出しで良く分からないのですが、 ・流動比率(流動資産÷流動負債)、 ・固定長期適合率 { 固定資産÷(純資産+固定負債)} という指標がありますが、流動比率が100%以下で、固定長期適合率が100%以上の場合、 資金手当てが、長期と短期でアンバランスになってると思いますが、なぜ、このような現象 が起きるのでしょうか? 金融機関からの借入で、短期では借りやすく、長期では借りにくなど、担保の関係などで、 そのようなことがあるのでしょうか?

  • 貸借対照表で

    流動比率120%、当座比率80%,総資本3000万円、固定長期適合率90%、棚卸資産回転期間三ヶ月のとき、年間売上高を求めよ。その他の流動資産は0とする この問題で年間売上高は1600万円になるようですが、なぜ1600万円になるのかがわかりません。どのように算出するんでしょうか?

  • 個別貸借対照表上の親会社株式の表示

    会計士試験に向けて勉強中の者です。 子会社が親会社株式を保有する場合、子会社の個別貸借対照表上、親会社株式はどの区分に表示されるのか、教えていただけませんでしょうか? 流動資産に計上されるか、注記されるしか余地はないのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 貸借対照表で

    貸借対照表において「設備投資」といえば、 固定資産を指すのでしょうか?指すとしたら 有形固定資産+無形固定資産+投資+繰越資産を 併せたものでしょうか?全く別な数字を指しますか? めちゃめちゃ素人で(しかも数学・・・いや算数が苦手です) 難しいことは全くわかりません。 それなのに勉強しなくてはならない状況になりました。 小学生・・・いやサルでもわかるくらいに教えて頂けませんか?

  • 貸借対照表の項目について

    はじめまして。 何度もお世話になります。 今、早急に決算書類を作成しなければいけない状況にあるんですが、貸借対照表の作成の仕方がわからず困っております。 損益計算書が大体2時間ほどで作成できる小さなSOHOなんですが、貸借対照表のについてはその項目をサンプルなどを見てもわからず困っております。 といいますか記入すべき内容が少すぎるような気がするのです。 デザイン会社をやっているんですが、仕入れなども特にありませんし、 資産は「預金と現金」以外思い当たるものがありません・・・ また、流動負債や固定負債などもなく残るは資本金だけのような気がするんですが・・・ ちなみにこれだと項目は3つだけになりますが、これだとまずいですか? できれば項目別に解説されているようなサイトなどがあれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 不渡手形の個別評価貸倒引当金計上についての質問です。

    不渡手形の個別評価貸倒引当金計上についての質問です。 決算前に手形が不渡りとなりました。 通常であれば債権の50%を計上しますが、裏書人がいる場合も同様に債権の50%を計上してよいのでしょうか? 不渡後に裏書人より少額ながら入金があり、この場合は債権の50%を計上できないのでは?とも思うのです。よろしくお願いします。

  • 貸借対照表の見方について

    近親者の死亡に伴い、書類を整理していたところ、下記のような貸借対照表が残されていたのですが、意味がわかりません。 有限会社を解散し、清算途中で死亡し、経理も自分で行っていたため、誰にも聞くことができずにいます。 長期借入金と株主資本が同額と言うことは、株主が会社に対してお金を貸していたということなのでしょうか?金融機関等からの借入れの話はなく、催告もきておりません。 損益計算書については、会社名義の不動産を自分(死亡した近親者)に売ったようです。 カテゴリーが違うかもしれませんが、お解かりになる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 貸借対照表 資産の部 流動資産合計 0円 資産の部合計 0円 負債の部 流動負債   0円 【固定負債】 長期借入金 14,000,000円 純資産の部 資本金 3,000,000円 利益準備金 151,000円 [その他利益剰余金] 別途積立金 161,000円 繰越利益剰余金 △17,833,000円 利益剰余金 計 △17,521,000円 株主資本  計 △14,521,000円 純資産の部合計 △14,521,000円 負債・純資産の部合計 0円 損益計算書 【特別損失】 固定資産売却損 3,000,000円 特別損失 計  3,000,000円 税引前当期利益(損失)         △3,000,000円 当期利益(損失)            △3,000,000円

  • 全商簿記の比較貸借対照表について

    全商簿記の問題で、比較貸借対照表の問題があるのですが、その中で 第○期の勘定科目の穴埋めが解説を見てもどうしてもわかりません。 例えば、商品の額がわからないとき は流動比率=流動資産(現金824000+受取手形660000+売掛金34000+商品+未収収益32000)÷流動負債(支払手形456000+買掛金372000+未払法人税等132000)×100%=225%で商品の部分金額を埋めないと答えがわかりません。 答えは30400なのですが、その求め方がわかりません。 どうすればそうなるのでしょうか? よろしくお願いします。