• 締切済み

更年期障害の母、どうしたらいいかわかりません。

kopuko0901の回答

回答No.1

大変ですね。お察しします。 今はほぼ元に戻りましたが、 私の母も数年前ひどい更年期障害で欝になりました。 母の場合、何事もやる気がなくなり、外に出られなくなり(人に気を遣うのがしんどくて仕方がなかったと言っています)、自殺願望もあったようです。 更年期障害は個人差がありますが、数年続くこともあります。 今のうちに早く何らかの手を打った方がいいですね。 私は専門家ではありませんので、経験からの回答になりますが・・・。 家族の協力も何より大切です(父は仕事からできるだけ早く帰ってきて、ご飯の支度や家事全て、母にはほとんど負担をかけないようにしていました)が、まずご本人に「病気」なんだということを気づかせることが必要かもしれません。 母も父も専門書などを読んでいました。 更年期の間はホルモンバランスが崩れ、自分では制御できないほど精神状態に波がくるみたいですが、 「頑張らなくてもいい」「心穏やかに暮らしていけばいいんだ」ということを、自分に言い聞かせる・周りもそう言ってあげることが、とても母を楽にしていたような気がします。 あとは、やはり薬による治療も大事だと思いますので 絶対に専門家に診てもらうことをお勧めしたいです。 質問者様のお母様はすべてに疑惑を抱いているということなので、 お話するのはとても大変かと思いますが、 更年期というのは決して特殊なものではないんだということを じっくりお話してあげることが必要だと思います。 夜は自律神経が乱れますから昼間少し落ち着いている時の方がいいかもしれませんね。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 母の更年期障害について

    私の母は54歳になるのですが、 半年ほど前から次のような症状があります。 ・イライラして感情的になる ・体調が悪いことが多い ・家事をしない ・父に対してヒステリーを起こす 現在父は単身赴任で、私と母の2人暮らしです。 特に父に対してのヒステリーがひどく 仕事で飲みに行くと、 「何時に帰る?」「まだ帰らない?」「早く帰れ」とメールをしているようで、 飲みに行くと浮気をしていると疑っているようなのです。 また、出張に行っても同じで、 「私を置いていく」と泣くこともあるそうです。 一度、「体があついことがあるから、更年期かも?」と自分から言い出したので、 『命の母』を買ってあげたのですが、 「今飲んでいる薬との飲み合わせが悪いかもしれない」と言って飲もうとはしません。 自分でも少しは気付いているのかもしれませんが、 認めたくはないのかもしれないと感じています。 母の気持ちもわかるし、理解してあげたいのですが、 最近はイライラしていることが増えてきました。 父にも「病気だと思うから、わかってあげて」と話すのですが、 やはり男性には理解しにくいようで、父もどうしてあげたらいいのか悩んでいるようです。 どちらからの話しも聞いてあげたり、仕事から帰って家事をしたり、 母の機嫌を気にしたりと、私もだんだんきつくなってきました。 更年期障害だと思うのですが、 だんだんと改善していくのを待っておく方が良いのでしょうか? それとも病院に連れて行き、母が更年期だと理解した方が、 母は楽になるのでしょうか? 家族とは病院に連れて行く方が良いのではないかと話していますが、 どうやって連れて行くのかで、また悩んでいます。 何か良い方法があったら教えてください。

  • 母の更年期??

    母は50歳です。正直今まで父の事ほったらかしだったんですが最近、父にとても依存していて、父が浮気していると疑ったり、自分は捨てられると言い出したり。実際父の怪しいメールを母は目撃してしまったんですが。。でもそれはむこうの一方的なメールだったので父の潔白は証明されました。あんなにスポーツジムに夢中になっていた母でしたが、家にいる事も多くなり明るい性格もうじうじの被害妄想がすごい母に変わってしまいとても辛いです。多分更年期障害だから病院に一緒に行こう!と言っても、違うと言っては、ため息をついて父の話ばかりするんです。これって更年期とは違うんですかね。そんな母を見て私も心配と辛さととまどいで冷たい態度を取ってしまい毎日後悔してます。

  • 更年期障害??

    私の母(44歳)は最近よく怒っています。 それは私だけが感じていることではなくて 父・兄弟みんな思っていることです。 でも母には自覚症状がない??らしくて、怒っているとは思っていないみたいです。 これって更年期障害とかなんですか?? みなさんのお母さん・奥さんまたは友達にこういう症状の方はいませんか?? 本人にどう伝えたらいいんでしょうか?? 教えてください。

  • 母の更年期障害

    母がどうも更年期障害に苦しんでいるみたいです。すぐ疲れるとか全身がだるい、筋肉が痛いなどの症状があります。対処方法がありましたらご教示ください。

  • ヒステリーも更年期障害?

    私の母のことで相談します。ここ数年更年期といわれ、ほてり、汗、不眠、だるさなどの症状があるようで、薬の服用をくりかえしているようです。普段は明るく元気な母ですが、最近とくにヒステリーがひどくなっているのですがこれも更年期障害のせいでしょうか。時々怒りが抑えきれず、ふるえながらわめきちらすのは見ていてとてもつらいです。子供たちが最近皆、巣立っていったこともありこれからの生活に大きな不安を抱いているようです。もしも精神的なものであれば、どこかの病院に連れて行きたいと考えています。名古屋近辺で評判の良い病院もしくはクリニックをご存じの方はぜひ教えてくださいませんか?

  • 更年期障害ってなに?

    今年51歳になる母は数年前から 発言、行動、人間関係などが昔とは違い少し痴呆のような症状があります。私たち子供からしても変なのは目に見えて気づくことが多々あります。これはやはり更年期障害なのでしょうか? 教えてください!

  • 70過ぎの母が更年期障害らしい、良い病院は

    70過ぎの母が更年期障害らしいのです。 らしい、てのは総合病院で検査してもこれといって 悪いところは無い。 更年期障害の症状とマッチしている ただ年齢が通常の更年期障害の年齢には当てはまりませんが、話によると70過ぎでもなる場合があるとか・・ そこで更年期障害に詳しい婦人科の良い病院を知りたいのですが新宿周辺で評判の良い婦人科の病院ありませんでしょうか?

  • 更年期障害?

    更年期障害ってどんな感じでしょう? 何歳くらいから可能性が有り、どういう症状が有り得るのですか?私の母は45歳で現役、昔から家で過ごすことが嫌いで、休みの日は必ずと言っていいほど、友人や父とかと外出してましたが、今年に入ってから休日を家で過ごすことが多くなり、父とは出かけても、友達には誘われても断っている事が多いようですし、性格の陽気さは変わらないですが気分の浮き沈みがあるように見えます。食事中に暑がって汗かいたりするし...頭重感は有るが何処かが具合悪いと言う事は無いと本人は言ってますけど(健康診断でも目立った心配はない)休みの日に昼寝してる姿など私の記憶の限り1度も無い人が,この頃は家事の後寝転がったりしているし、本当に寝てしまっている事も多々有ります。宣伝文句に載せられての衝動買いも増えました。去年までとは明らかに違う行動が増えてます。病気ではないとして、こういう変化って更年期障害の可能性があるのでしょうか?あと、今年から兄が(結婚)家を出て海外へ引っ越した事も淋しいみたいで、思い出してはウルウルします(兄が凄く家族思いの賑やかな人だったので)が、もう10ヶ月も経つのに未だに淋しいみたいで.....本人(兄)には言った事ないですけれど。何でしょう、なんだか弱く見える母が心配 で........例えば更年期障害だとした場合、一時的なものなんでしょうか???

  • 女性の更年期障害ってどんな症状になるのですか?

    母が最近、うつ病のようになってしまい、なんに対してもやる気が出ずに、体がだるいと言って、心療内科に通っているのですが、父が「更年期障害」じゃないのか?と言って心配しているのですが、「更年期障害」って、どんな症状になるのでしょうか?寝込むほど体の状態が悪くなるものなのでしょうか?

  • 更年期障害

    私の母(51)はどうやら更年期障害らしいのです。仕事がしんどくなって仕事をやめて以来何もする気が起こらず、朝一度おきてもなんか常に眠いらしくずっと寝ていて、体がだるいみたいなんです。気分がやる気にならないみたいで、自分じゃどうしようもないみたいなんです。病院も行きたがらないし、どうしたらいいのか悩んでいます。だから今回「命の母」という更年期用の薬を試してみようと思うのですが、効果のほうはどうなのか、教えていただきたいのです。お願いします。

専門家に質問してみよう