• ベストアンサー

シスアドの問題

 シスアドの過去問題なんですが・・・ 平成13年春 問3 (午前) です.問題は書きませんが、 FDの容量の、問題です. 問題には両面 とはかいていません. が色んな参考書やネットワークをみるとあやふやになっていたりします. こういうのは片面で考えるのでしょうか 両面で考えるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo_
  • ベストアンサー率40% (15/37)
回答No.3

問題文には「"総"トラック数」とあるので、両面あわせた"総"=合計が「160トラック」を指していると思われます。 この問題に関しては、2通り(片面or両面)の解釈の仕方があり、あやふやになっているのだと思いますが、正確な試験回答が公開されていない現在、何ともいえません。 ただ、大抵の参考書やHP等では、答えが「イ」となっており、総トラックは両面を指していることを示唆しています。 H7午前問27、H9秋午前問33、H12第2種情報処理午前問22を参照してみますと、「1面あたりのトラック数」と書かれていると、「×記憶面数(両面とかかれている場合には×2)」をするように解説がありますので、特に記憶面数の記述のないこの問題の場合、やはり、「総トラック数=両面のトラック数」ととらえるのが妥当だと解釈しています。 あくまで、私がいくつかの参考書やサイトを見た限りでの解釈なので、参考までに…。 春試験を受験なさるのですか? 私も春に受験しますのでお互い頑張りましょうね。(^-^)

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/kasumisou/study/study07-13haru/sad03.htm
kennta111
質問者

お礼

回答ありがとうございました. 結局はどっちなんですかね・・・? ちなみに春に受けます・・・・  過去問題をためしにしてみると60%だった・・・ 時間制限あり・・・・シスアドはPCをそこそこいじっていたら50%までは簡単らしいですね・・・あと30%がかなり難しいらしいのでがんばります・・・ ちなみに.この次がJ検定2級(準2級取得済み)で・・・・いろいろあります・・・・

その他の回答 (2)

  • Cid
  • ベストアンサー率22% (37/167)
回答No.2

ワタシも疑問に思ってオーム社の教本とソフトバンクと翔泳社の教本を手にしてみましたが、フロッピーは両面として考えているようですね。2DDと2HDしか説明が無いし、計算式も2×トラック数×セクタ数×セクタ長としかありません・・・。J検の教科書でも2D、2DD、2HD、2EDしか説明されていないので、「両面があたりまえのご時世だから、特に片面であるという記述が無い限りは両面と考えましょう」ってことでしょうか。

kennta111
質問者

お礼

 回答 ありがとうございました.やはり両面なんでしょうか.いろんな考えをする人がいて悩んでいます・・・ 個人的には両面派なんですが・・・

  • Roba_san
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.1

該当問題を見ていないので、一般的な話になりますが、 現在一般的に流通しているFDは、ほとんどが両面ですので、なにも書かれていなければ、両面ディスクと考えて良いでしょう。 ただ、出題時に、単に「トラック数はXX」と書かれている場合には、両面合わせてのトラック数を指している可能性があります。 「面あたりのトラック数」と言われた場合には、両面なら2倍のトラック数を考えれば良いでしょう。

kennta111
質問者

お礼

回答 ありがとうございました.   問題には総トラック数と書いていました・・・ この手の問題はよくでるので・・・ 1問でも多く・・・

関連するQ&A

  • 初級シスアド過去問題

    初級シスアド平成18年春期の問9の問題の解説を教えて下さい。いくつかサイトを見て廻ったのですが、いまいち納得できません。特になぜ、読み取りと追加の組み合わせが出来るのですか?詳しく教えて下さい。また、初級シスアドの過去問題の解説が詳しく載っているサイトを教えて下さい。

  • シスアドの予想

     20日にシスアドがあります。 過去問題はどのくらい出るのでしょうか? 平成9年から14年 春 までしかしていませんがこの中から出るのでしょうか? また電卓がNGになったと思いますが(基本だけ?)パターンが変わるのでしょうか?

  • シスアドの過去問について

    私は現在平成13年春以前のシスアドの過去問題(解説付)が収録された本(CD-ROMではないもの)をさがしています。どなたかこのような本が売っているサイトをご存じないでしょうか?自分でも探してみたのですが、全て絶版でした。お願いします。

  • シスアドについて

    去年、春・秋とシスアドを受験しましたが、午前と午後が合格点に達しません。午前はいつもあとちょっとのところですが午後はぜんぜんだめです。午前は参考書に載っていないところがだめみたいです。それ以外は全て正解です。 次の春こそ合格したいのでアドバイスお願いします。

  • 初級シスアド問題 有効桁数について

    初級シスアドの過去問題について質問です。 (H10秋午前 問31) http://www.kimura-kouichi.com/test/1998/98amex2.html#31 有効桁数がよくわからないのですが、 3,398.9(5桁)÷44.4(3桁)の計算結果の 有効桁数が3であると回答にありますが なぜ3なのかが分かりません。 どなたか教えてください。

  • シスアドの過去の問題の解説をお願いします

    この秋にシスアドを受験するものです。過去の問題を解いていますが、「平成12年度春の問題14」について教えてください。管理図に関するもので、回答は「ウ 4個」となっていますが、私はどうしても「5個」にななります。内訳は、「社内基準(1)に該当するもの0個、(2)が2個、(3)が2個、(4)が1個」です。なお(2)と(4)に該当するものが重複しますので、どちらか1個にしました。 解説書では(3)に該当するものが1個になっていますので、私の2個が間違っているのだと思いますが、その理由がよくわかりません。 わかりずらい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • システムインテグレーションとアウトソーシングの違い

    タイトルのとおりです。両者はどのように違うのでしょうか?実は、過去のシスアドの問題(平成13年春問39、平成14年春問40)を見ていたのですが、解説を読んでも良く分かりません。両方とも、情報システムの構築を部外の業者に委託することでは一緒ではないかと思うのですが?

  • シスアド初級試験の午後問題の配点?

    平成16年秋のシスアド初級試験を受けました。 本日、回答および配点が発表されましたが。 特に午後問題の配点の意味が分かりません。 以下のように記載されていました。 「問い番号1~4が各10%」、 「問い番号5~7が各20%」、 となっています。 誰か教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 初級シスアドの参考書について

    今年10月の初級シスアド受験を検討中です。 初心者でも分かりやすい参考書/問題集を探しており、 以下のどちらを購入するか迷っています。 ------------------------------------------------- (1) 『平成18年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の初級シスアド教室』 栢木 厚 (著) (2) 『1週間で分かる初級シスアド集中ゼミ 午前編〈2006春秋〉』木村 宏一 (著) ------------------------------------------------- (1)は書店で内容確認できました。 解説の後に確認問題があるのが良かったと思います。 しかし(2)は置いていなかったので確認できませんでした。 そこで(1)か(2)を使用したことがある人がいましたら、参考書の感想を教えて下さい。 特に(2)は、本当に1週間程度で内容が把握できるのか気になります。 (もし受験申込をしたら、午後の問題集や過去問題集も買う予定です)

  • 初級シスアドの午後問題対策を教えてください

    今日、初級シスアドをうけてきましたが、午後問題で55%しかあっていませんでした。 すぐにでも春に向けて、午前午後ともに勉強にとりかかりたいと思っているんですが、午後問題がどうしても苦手です。 何かいい勉強方法があったら教えていただけないでしょうか。

専門家に質問してみよう