• ベストアンサー

携帯のアナログもデジタルも持っている人の居場所を検地することが出来る?

携帯電話って、通信できるように常に基地局を探して電波を発信しつづけているよね。 ということは、逆に、その電波を監視する者がいたとしたら、PHSなどに限らず携帯の持ち主の居場所を検地することが可能ってことだよね。 アナログでもデジタルでも同じように検知可能なんだろうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

アナログの携帯はサービスが終わっているので 普通の携帯(デジタル)について答えます。 検知は可能です。ただ、デジタル携帯電話の場合、 一つ一つの基地局の範囲が広く、だいたいどこらへんという程度でしか わかりません。 また、ビルの上や山の上などでは遠くの携帯基地局が 受けてしまう場合もあります。 10km程度の誤差(郊外)、4km程度の誤差(都市部)であれば ある程度は場所がわかります。 PHSの場合、 出力が弱く(端末はデジタル携帯の1/70) 基地局のアンテナが低く(つまり飛ばない) 原理的にも4kmを超える端末とは通信ができないようになっています。 (時分割の都合です) だから、PHSでの探索は200m程度の誤差で可能だし、 極端に間違えることもないのですが、 携帯では最大10km(それ以上もありえる)なので あまり実用的ではありません。

baikinman3
質問者

お礼

非常によくわかりました。ありがとうございます。 アナログの携帯っていうのも、既に終わっていたんですね、知らなかった。

その他の回答 (1)

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.2

もう既に回答出ちゃってますが、 携帯の場合、電波が10K以上飛びます。また、アンテナの間隔も当然広いです。 PHSの場合アンテナの有効距離が200~500m程度で、相互補間できるように、アンテナも近い間隔で立っています。 でどうやって位置を測定するかというと、電話機からアンテナへの電波の強弱により最も近いアンテナを選び、三角測定します。当然感知しているアンテナの間隔が短かったり、アンテナの本数が多い場合は、精度が高くなります。このことからPHSでは精度の高い位置情報が得られます。

baikinman3
質問者

お礼

ありがとうございました。おかげでよく分かりました。 感謝です。

関連するQ&A

  • デジタルとアナログについて

    地デジでデジタル放送も本格化ですが、 空中の電波、通信線内での通信。 デジタルとアナログの違いは、どのようなイメージですか? 光ファイバーですと、ある波長の光が出る、出ないのスリットの高速開閉で 高速にデジタル通信できるのは、イメージできますが。 同じことでしょうか?

  • 電波のアナログとデジタル

    コードレスフォンはアナログで携帯電話はデジタルらしいのですが電波のアナログとデジタルってどうゆう意味なのか教えてください。

  • 携帯電話機から基地局に届く距離は?

    基地局から、携帯電話機へは4Kmとか16Kmとか届くらしいのですが、電話機から発信する電波が基地局まで届かないと通信できないと思いますが。 電話機が発信する電波が基地局に届く範囲でないと、 通信可能エリアとならない感じがします。 基地局の電波がいくら遠くまで届いても、通信可能エリア は、電話機から電波の届く範囲に限られるのでしょうか? 電話機の出力は弱く、基地局の出力には並べない感じがしますが実際はどういう仕組みでしょうか? やっぱり、電話機の出力範囲のエリアとなるのでしょうか? ふと疑問がわいてしまいました、 教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

  • PHSはなくなるの?

    携帯電話を持つ人も多くなりましたが、日本ではデジタル・CDMA方式などの携帯電話が普及を遂げる中、PHSは持つ人が少なくなっていきました。 そもそもPHSはコードレスフォンの子機のように基地アンテナから出る微弱な電波を利用して通話・通信を行う方式で、広大な基地局から出る電波で通話・通信をする携帯電話とは別物です。 電波が弱いためにバッテリー持ちが良い、通話料金が携帯電話より安い、アンテナを立てれば携帯電話の電波が届きにくい地下でも通信可能などのアドバンテージがありましたが、携帯電話が加入者数を伸ばす一方で、PHSは加入者数が伸びないばかりか逆に減少する有様で、アステルが段階的にサービスを停止、ドコモもPHSの新規加入は05年4月末で打ち切ることが決定しています。 なぜにPHSは加入者数があまり増えなかったのでしょうか?また、PHSは近いうちになくなるのでしょうか?

  • PHSの基地局の電波と健康被害について。

    PHSの基地局の電波と健康被害について教えて下さい。 PHSは電波が弱く病院でも使用されるほど安心と聞きますが基地局の近くに住んでいると健康上どうなのかが気になります。 近くにPHSの基地局があるところに引っ越し予定です。 50メートルくらいはなれていますが、 最近ネットで携帯の基地局やアンテナ搭の近くに住むのは健康上良くないということを知りました。 しかし、PHSの基地局は携帯と違い電波が弱いので大丈夫という意見もあります。 実際には携帯電話の電波搭とPHSのアンテナ搭は電波の強さが違うと思うのですが、 どの程度の違いがあるのでしょうか。 何年も前になりますが屋上に携帯電話のアンテナ搭があるマンションに住んでいたのですがとても体調が悪くて原因がわからずにいました。 携帯のアンテナ搭の存在すら知りませんでしたが 転勤で引っ越してからは体調が戻りました。 今になって原因は携帯のアンテナ搭だったのかも知れないと思いました。 また、転勤することになり今度住む物件を見ましたら、近くにPHSのアンテナというか基地局というのでしょうか、 50メール離れた場所にありました。 以前住んでいたマンションの時のように体調が悪くなるのでは、と気持ちが重いです。 PHSは弱い電波なので大丈夫でしょうか? 携帯のアンテナ搭と比べてどのくらいの違いがあるのでしょうか。 詳しい方に教えて頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 携帯電話と基地局の関係を教えて下さい。

    携帯電話と基地局 どうゆう仕込みで通信をしてるのでしょうか? 通信の周波数って何ヘルツ位なんでしょうか? 携帯からの信号は何キロくらいまで 届くのでしょうか? 白ロムでも電源を入れると 電波を発信するのでしょうか?

  • 盗まれた携帯の場所を探す方法

    家族が携帯電話をハンドバッグごと盗まれました。 今はその携帯が通話できないように緊急センターに言ってとめてもらったみたいです。 そこで質問ですが、再度わざとその携帯を通話できる状態にして  1.犯人がかけた場合、電波の送受信記録から場所を特定することは?   ※以前奈良で子供の誘拐し、犯人が携帯で脅迫の電話をかけたことにより、    発信された場所が特定できたという事件がありました。  2.こちらから電話をかけることで、電波の送受信記録から場所を特定することは?  3.かけなくても、電源が入ってさえいれば、場所を探知することは?   電源が入っていれば携帯は常に中継基地を探すため一定間隔で電波で   アクセスしている、と聞いたことがあります。 探知するにしても、一般人レベルでは無理でしょうか。AUや警察に協力してもらったりしないと無理でしょうか?

  • TV地上ディジタルとアナログ

    投稿カテゴリーが違っていたら教えて下さい。 地上ディジタル放送はアナログ放送に比べ、数秒の時間遅れがあります。理由は何でしょう。 1.電波が放送局を出るときから遅れている。 1.1.遅れる理由は画像/音声を電波の乗せる変換に時間が掛かる。 1.2.他にもありますか。 2.電波の伝播速度が異なる。 3.電波が我が家に到着するまでの道のりが異なる。 4.到着した電波を画像/音声に戻す時間が異なる。 5.他にも考えられますか。 考えられることを、間違いらしいことも含めて列挙してみました。 ご教示をお願いいたします。 別のお質問ですが、地上ディジタル用の機器を購入したところ、アナログ専用機に比べ、チャンネルの切り換えに時間が掛かるようになりました。 何故でしょう。

  • 家から一番近い場所にある携帯電話基地局を探す

    うちの地域の一番近い場所では、どこにKDDI・Softbank・Docomoの基地局があるかを探すことはできないのでしょうか? あと、うちの一番近い携帯キャリアの基地局に近づけばそれだけアンテナピクトで電波をつかんでくれるんでしょうか?3G回線及びLTE回線、または800Mhz帯とそうでない周波数で基地局(という場所?)は、違うのですか?それとも、同じ基地局から3G回線、LTE回線、800Mhz帯とそうでない電波を賄えるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 もし、質問の意味がつかめない場合は、追記で書かせていただきます。

  • PHSとアナログ携帯電話について

    前にも質問しましたが、再登録でIDが変わったため、もう一度質問します。 イ:PHSは、サービス開始後2年ぐらいは順調に契約者数を伸ばしていましたが、その後はジリ貧状態で、最大でも700万件程度にとどまりました。PHSの優位性が薄れてきたのが理由とされていますが、PHSの劣っている部分のうち携帯電話への移行を加速させた要因がわからずにいます。 同じようにかつて一世を風靡したポケットベルの場合、音声通話ができないことも影響していますが、PHSは何が普及の阻害要因となっているのでしょうか? ロ:アナログの携帯電話ですが、ピーク時でも数百万契約に止まり、20世紀のうちにサービスが終了しましたが、これの原因について気になります。 「維持費が高額だった」という理由についてはアナログでは維持費をそこまで下げられなかった理由が気になりますし、電波の効率が悪いという理由にしてもそこまで電波の効率が悪かった理由も変わりません。 PDCなどと比べて高額だった理由や、電波の利用効率がPCD以降と比べて悪かった理由は何でしょうか?