• ベストアンサー

UNIXで圧縮したgzipをWINDOWSで解凍する方法

- UNIXで圧縮したgzip形式のファイルを、WINDOWS上で解凍して 使いたいのですが、解凍方法、若しくは、解凍ツールをご存知の方が いらっしゃいましたら、是非教えてください。 特に、gzip形式にこだわっている訳ではないので、UNIXで圧縮したファイルを WINDOWS上で解凍する方法でも構いません。 実際に使用するファイルは、ORACLEのインポートデータです。 どうぞ、どんなアドバイスでも結構です、宜しくお願いいたします。 -

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Methyln
  • ベストアンサー率29% (242/823)
回答No.2

gzipなら、WindowsのWinZIPで解凍できます。 (現に仕事で使ってますし。) ただし、1つだけ質問ですが、そのファイルの中にWindowsで使用できない 文字をファイル名として使用したものはないですよね? UNIXでファイル名として使用できる文字とWindowsで使用できる文字には 若干の違いがありますので.... (ありがちなのが、ハイフン"-"を使ったファイル名)

nsakurako
質問者

お礼

- ありがとうございました。 gzipで圧縮し、WinZIPで解凍したところ、問題なくファイルを解凍する ことが出来ました。 とっても早くアドバイスをありがとうございました♪♪♪ -

その他の回答 (3)

  • you-m
  • ベストアンサー率58% (190/327)
回答No.4

UNIXとのデータの連携などがかなりの頻度であるならば、Cygwinをインストールするのも一つの手かと。 gzipもtarもその他UNIX系の標準的なツールはほとんどそのまま入ってますし、何よりソースを持ってくれば、大概のものはコンパイルできます。 ちょっとばかり手はかかるかもしれませんが、その気になればXサーバも動きますし、環境的には便利ですよ。

参考URL:
http://www.cygwin.com/
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.3

ちゃちゃ。 Methyln> (ありがちなのが、ハイフン"-"を使ったファイル名) ハイフンはOKでしょう。ありがちなのはコロン ":"。 これだけでは何なので、回答らしきことも。Windows 版の gzip もあちこちに 落ちてますよ。例えば参考URLなんか。

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~hat/imail/xtools.html
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

参考URLの物の他色々下記ページにそろっていますよ。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/arc/index.html

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se020058.html

関連するQ&A

  • gzip解凍をするには

    Flashで作成した*.swfファイル内容を変更してFlashの画像を差し替えるツールの作成をしていますが、 *.swfの最初の3バイトのデータがCWSの時はヘッダーのバージョン情報以降が gzip圧縮されているようですが、このバイナリーデータを解凍できずに困っています。解凍の方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Windows7の解凍・圧縮について。

    Windows7 Home Premiumの英語版を使用しています。 この環境に適している解凍・圧縮ソフトを教えてください。 WinZipを使用して、 lzh形式のファイルを解凍したところ、文字化けしてしまいました。 逆に、lzh形式でファイルを圧縮する方法も教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • Windows版のgzipについて

    Windows版のgzipについて os:win xp-pro gzip「http://www.gzip.org/」 windows版で 標準入力からの情報を圧縮しようとするとおかしくなります。 以前にpostgresからのダンプ圧縮としてマニュアルに載っているコマンド(linux用)をWindowsでも出来ないかと質問させて頂いたところ、 gzipのWindows版を紹介して頂きました。 <ダンプ圧縮コマンド> pg_dump dbname | gzip > filename.gz <試行1> Windows版のgzipをインストール後、試してみました。 pg_dump.exe --host=localhost --username=postgres template1 | gzip.exe > C:?Temp?test_dump.gz しかし、C:?Temp?test_dump.gzを解凍できません。 一旦、テキストで出した後、改めて圧縮すると解凍できます。 pg_dump.exe --host=localhost --username=postgres template1 > C:?Temp?test_dump gzip.exe C:?Temp?test_dump <試行2> 一旦、postgresの事は忘れて、適当なテキストファイルを用意し、標準入力から圧縮しました。 type c:?temp?test.txt | gzip.exe > c:?temp?test.txt.gz 結果は、やはり解凍できません。 シンプルに圧縮してみました。 gzip.exe c:?temp?test.txt c:?temp?test.txt.gzを解凍する事ができました。 どうしたものでしょうか? 何かやり方が悪いのでしょうか?

  • 圧縮 解凍の仕方

    あるホームページを見ていたら、一括してダウンロードできると書いてあったのでダウンロードしました。「このファイルを解凍してプラウザでwww.htmファイルを開いてください。解凍方法はZIP形式で圧縮していますので適当なツールで解凍してください。」とありました。どういうことなのかわかりません。どうしたら解凍できるか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ディレクトリ下のファイルを再起的に一括圧縮・解凍する方法?

    linuxでは、ディレクトリ下のファイルを再帰的にgzip等で一括して 圧縮できます。 gzip -rv ./* このように圧縮したディレクトリ構造をまるごとFTPでWindowsに持ってくることがあります。転送後に、そのディレクトリ下のファイルを一括で解凍する方法を教えて頂けないでしょうか? 現在、Lhaplusを使っていますが、カレントディレクトリにあるファイルを全て選択して、解凍できますが、その下のディレクトリ、更にその下のディレクトリがある場合、それぞれのディレクトリの個数回、この作業を繰り返さなければならず、階層構造が多い場合非効率で困っています。 できれば、 gzip -rdv ./* といった具体に一括で解凍できるWindowsソフトを教えて頂けると大変ありがたいです。また、ディスク容量節約のために解凍の際に、元のファイルは、設定で削除してくれるとありがたいです。 (そうでないと、1つ1つ削除しなければならずこれまた非効率なので) また、この逆に、Windowsの階層構造下をまるごと圧縮して、Linuxシステムに移動することもできるとありがたいです。

  • Cからgzip圧縮について

    solaris Cの環境です。 Cで作成したテキストファイルをgzipで圧縮したいのですがどのような方法がありますか?

  • 圧縮、解凍について

     初歩的な質問です。XPを使用しているのですが、zip形式で圧縮してあるファイルを解凍するときは何もしないでも自然に解凍してくれるのですか?(XPには zip形式で圧縮してあるのは解凍できると聞いたので)解凍レンジとかラサを使う場合はファイルを解凍レンジやラサに合わせてますよね。

  • 圧縮ファイルの解凍について

    圧縮ファイル(LZH)形式のファイルが100個程あります。 このファイルを解凍したいのですが、1つづ解凍すると大変なので、一括して解凍する方法はありますか?

  • UNIXのデータをWindowsで読みたいのですが、、

    UNIXのデータをDATテープに保存し、MOディスクに入れてもらったものをPCで開きたいのですが、Windows上でみると拡張子がついておらず、開くことができません。 中身がCATIAデータということだけはわかっています。 UNIXの知識は皆無に近い(というか皆無です)のでどうしていいかさっぱりわからず困っています。 CATIAデータの拡張子は.modelと聞いたので、そのファイルに.modelを付けてWIN上で.modelを読めるソフトで開いたのですが、だめでした。 以前にUNIXのデータは圧縮することが多いと聞いたことがあったので、いろいろと解凍ソフトを試してみたのですが、どれもだめでした。 なんでもいいのでアドバイスをよろしくお願いします。 まったくの初心者なのでとんちんかんな質問をしていたらすいません。

  • linuxなどの圧縮、解凍は何故一瞬なんですか?

    Linux系OSのファイル圧縮、解凍のコマンドの "zip"コマンドや、"unzip"コマンドは何故一瞬で圧縮&解凍が完了するのでしょうか? 同じLinuxでGUI(対象ファイルを右クリックから)から操作した場合やWindowsで同じ容量のファイルをフリーのツールで圧縮&解凍した場合と比べると 上記のコマンドを使った方が何倍も早く圧縮&解凍が完了しているようです。 GUIからの操作やWindowsのツールとLinuxのコマンドでの圧縮&解凍アルゴリズムで大きな違いがあるのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご解答お願いいたします。

専門家に質問してみよう