• ベストアンサー

通勤手当について

去年から会社の部署が変わり 自宅から会社まで自家用車で通勤してます。 バス運賃を請求できます。 通勤費は全額支給です。 <車で通勤の場合もバス運賃で請求できます。> 通勤手当は4月、10月と年2回支給 バスは6ヶ月の金額が貰えます。 ここで質問なんですが バス運賃を間違って安く請求したときに 会社から差額分を請求できるのでしょうか? 分かる方教えてください。 お願いします。 差額分6万ほどになります。

  • onene
  • お礼率100% (5/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.5

「会社の判断で」という回答が多いようですが、一応法律カテということでもあり、 会社が拒否した場合に小額訴訟等を起こして認められるかと考えてみると、 雇用契約等で請求できることが認められているのであれば、正当な請求を会社が 拒否できる理由はないように思います。ただ、あまり遅くなると減額もしくは 認められなくなる可能性も出てきそうですから、早めに請求した方がいいですね。 あと、単に間違えただけのことで詐欺や文書偽造に問われることはありません。 ・・・と偉そうに書きましたが、法律は素人です。専門家の補足を頂けると ありがたいと思います。

onene
質問者

お礼

有り難う御座いましたm(__)m ちなみにバスの定期代金を教えてくれるとに 電話してバス代を聞いたのですが 教えてくれる人が金額を間違えて 教えてくれたみたいです。 今回も交通費の書く紙が来たので 電話で確認したところ前回より 多い金額を聞きびっくりしたのです。 会社の人にこのことを言うと<同じ部署の人> <会社に通勤費を安く請求したこと> 人事に話したらあなたの立場がとか、 なんな言われるんじゃない?とか 言われたのですが、また、通勤費を多く払いすぎた人には 多く払いすぎた分を回収されていました。 と言うことは少なく払った場合は貰えるのではないか? 明日会社に聞いてみますが 法律上はどうなるんでしょうか? 分かる方いますか?

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

バスの定期代6ケ月分を間違えて請求したのですから、正しい金額が確認できる資料を添付して、差額を請求すればよろしいでしょう。 最終的には、会社の判断になりますが、常識的に考えたら、たとえ記入の間違いでも、問題なく差額は貰えるでしょう。

onene
質問者

お礼

差額が貰えたら嬉しいですね(^O^) 有り難うございましたm(__)m

  • mitu01
  • ベストアンサー率25% (20/80)
回答No.3

こんにちは。 あなたの質問を良く読むと <車で通勤の場合もバス運賃で請求できます。> と書いてありますので何の問題もないと思います。 あなたの会社の総務にご相談ください。このようなケースは、あなた以外にも当然、起こっているはずなのでちゃんと差額をくれると思います。 但し、通勤手当は「賃金」と同じ扱いになりますので時効は2年間となるはずです。よって2年より前の期間の分は請求することはできないように思います。

onene
質問者

お礼

(^_^)3 フムフム。 有り難うございましたm(__)m

noname#6248
noname#6248
回答No.2

バス会社からの証明もしいれば同一の区間をバスで通っている人(もしいればですが…)に定期のコピーをもらい提出すれば差額分を支給されるかもしれません。 ですが、手当てや経費に誤りがある場合 多い請求:詐欺 少ない請求:私文書偽造 になる事もありうるので注意が必要でしょう。 今回の場合実際バスで通勤していないわけですから仕方ないでしょうけどね。 いずれにしても会社側の判断ですが。 ちなみに私の会社の場合自家用車での通勤はキロ数で金額が決まっています。

onene
質問者

お礼

有り難うございましたm(__)m

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 間違って請求をしてしまった理由にもよると思いますが、一般的には交通機関を使う場合には定期代等の料金を適用しますので、交通機関の会社からの料金の証明書を添付して、通勤手当を請求することとなると思います。その証明書に誤りがあった場合には差額の請求を出来るでしょうが、それ以外の理由、例えば申請者の記入誤りなどの場合には、難しいかもしれません。  最終的には、通勤手当を支給している会社の判断となるでしょう。

onene
質問者

お礼

有り難うございましたm(__)m 明日会社に聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 通勤手当てと経路について

    私の会社は通勤手当全額支給ですが、可能な通勤経路の中で最安運賃の経路分しか支給されません。例えば、乗換え無しで普通電車で30分のところ、2時間かかっても安いのならば遠回り分しか支給されないのです。私鉄の中には運賃が高額な会社と安めの会社とありますよね。 通勤経路は本人の自由なのですが、支給は最安経路分ということです。 数分程度なら納得できますが、1時間近く異なるとこれは合理的な通勤手段といえるのでしょうか。許される時間の差はどの程度なのでしょうか。

  • 通勤手当について…

    今春卒業し、研修が終了したので、いよいよ会社まで通勤することになりました。 会社から「通勤届け、通勤手当」に関する書類が送られてきたのですが、 私の場合自宅から最寄駅までは自家用車で移動(約20分)しています、 バスは1時間に1、2本ほどしかなく、21時にはなくなってしまうからです。 このような場合、通勤経路、通勤方法を記す欄には 「自宅→自家用車→駅」と書いてもいいのでしょうか? ガス代も支給されるのでしょうか? あと駅前に借りる駐車場代も記してもいいのですか? よろしくお願いいたします。

  • 通勤手当の清算について

    パートで雇用され、1週間ほどで、解雇された会社と、通勤手当の支給額について、もめています。ハローワークの求人票の通勤手当の欄には、「実費(上限なし)」と記載されており、雇用契約書にも、「通勤手当 100%支給」と記載されているのに、会社側は1ヶ月の定期代を出勤日数分だけ日割りにした金額しか、払ってくれません。これだと実際にかかった通勤費より、随分安くなってしまいます。「かかった通勤費の全額が支給されるのではなかったのか?」と言いたいのです。「会社の規則で、そうなっている」と言われましたが、もし、定期券を購入していたら、1ヶ月定期券の払い戻し可能日数の3日を過ぎているので、払い戻しできなくなり、大変、損をするところでした。私は、出勤日数×往復運賃が、通勤手当の「実費」だと思うのですがが、会社の言い分が正しいのでしょうか?

  • 非課税通勤手当について

    公共の交通機関を利用した場合の運賃相当額を通勤手当として支給しています。 が、実際には電車等を使うか自家用車を使うかは本人まかせで自由ということになっています(時々に応じて電車をつかったり車をつかったりしているようです) この場合、通勤手当の非課税については「交通機関を利用している人」(10万)を適用していいのでしょうか?それとも「自動車・自転車」(通勤距離に応じて)になるのでしょうか? 既存の給与計算ソフトでは通勤手当全額が「課税通勤手当」になっていているのですが、そのような場合もあるのでしょうか。 とても困っています。 初歩的な質問ですみません。どうかよろしくお願いします。

  • 車通勤の手当てが突然出なくなりました。

    不動産屋で働いていまして、 そこの会社には元々電車で通っていたのですが、 その後、交通費をもらわない代わりに会社の車で通勤していました。 (自宅の駐車場は新たに自分で借りました) またその後、自家用車で通勤する場合は月1万円支給されると社長が言ったため、 月1万円もらえるなら安い車を買っても数年で元が取れると自分で車を購入し 車通勤をしはじめました。 ところが、歩合の制度が変更になり(元々歩合の率自体もあやふやでした) 「歩合の率の中に車通勤の分も入っているから車通勤の手当は今後出さない」と 社長が言い始めました。 (売り上げ0なら歩合も0なので、通勤手当の分が入っているとはとても思えないのですが) こういう場合は、通勤手当はちゃんと請求できるのでしょうか?

  • 通勤手当について

    数日(3、4日)勤務した場合の通勤手当は、定期の金額から日割りされるものなのでしょうか? それともキチンと勤務した分の通勤手当を請求出来るものなのでしょうか? 先月勤務していた会社が事業縮小する事になったので、退職しました。 会社の給与締め日が20日なので、21日以降も数日勤務して退職したのですが、その数日分は通勤定期を利用せず、通勤していました。 通勤手当は全額貰えるという契約を結んでいます。 通勤手当は通勤した日数分を全額貰えるのでしょうか? それとも定期を日割りした金額しか貰えないのでしょうか?

  • 通勤手当について

    マイカーなどの通勤手当について、一般論としてで結構ですので、ご意見お聞かせ願いたいと思います。 例えば、ある会社で毎月一定額支給されていたといます。 通勤手段を自家用車からバイクや自転車などに変えると、支給額が変わるものなのでしょうか? ちなみにバイク通勤は、安全上の理由との事で、自家用車での通勤を強く勧めらたとの事。 それに加え自転車及び徒歩にすれば、減額かまたは支給無しだろうとも。 自家用車を使えの、根本のずれた環境意識にも、納得がいきません。 もちろん会社ごとの規則、判断になるのでしょうが、こんな会社って多い? 逆に、徒歩通勤のみ支給するという会社は以前聞いた事がありますけけども・・・、それならまだ合点はいくのですが。 事例などお聞かせくださるとありがたいです。

  • 通勤手当

    5月26日に退職をし通勤手当(JRと東京メトロの通勤手当)を5月分もらって いないため請求したいのですが 1か月分の通勤手当を請求していいのか、 1か月分の通勤手当の26/31分を請求するのか、 月の稼働日が21日で17日分働いたので1か月分の通勤手当の17/21分を請求するのか いくら請求するのが正しいのでしょうか。

  • 通勤手当が高いと不利になりますか?

    よろしくお願いします。 ちょっとお尋ねしますが…通勤手当が高いと 給料を安くされるとかそういった事はないでしょうか。 ※通勤手当は実費を全額支給とのことになっています 会社は都心です。(移転になりました) 現在、都内で物件を探していますが相場が高そうなので やはり駄目だった場合は今住んでいる場所からの通勤を 続けようかなと考えているのですが、現在の通勤費は 月一万五千円ほどです…(半年分の定期で) 独身なので、引越しは簡単です。 それだけに、会社から何か言われそうでちょっと不安です。 よかったらアドバイスをお願いします。

  • 通勤手当

    今年4月から社会人として働きます。実家から通勤する予定です。冬には雪の降る地域に住んでいます。会社までは自家用車で50分ほど。通勤手当は1キロ○○円として計算されるようです。 先輩社員の話を聞くと、今のままいくと週に1回ほど、退社時間がものすごく遅くなる日もあるそうです。しかし、時期によっては毎日遅くなる可能性もあるそうです。 そこで、会社から割と近い距離のところに親戚の家があり、部屋も余っているので、遅くなった日や雪がひどい時はそこに泊まっていいと言われています。 一般的に考えるとこの場合、通勤手当はどのようになるのでしょうか?? ・どこから通勤しても実家からの手当てが貰える ・実家に帰らなかった日を申告して手当てを返す ・親戚の家からの手当ての支給となる もちろん、住所は実家におきます。