• ベストアンサー

医療費通知書について

父は自営業で国民健康保険に加入しています。 先日医療費通知書が届きいつものように内容を確認すると 覚えのない病院の医療費が記載されていました。 通院7日、額にして7万(医療機関に支払われ多額です)ほどだったと思います。 病院は知っていますが今まで行ったことなどありません。 そこで父が役所の保険年金課へ問い合わせましたが、 「調べようがありません」との返事でした。 父は怒って「それじゃあこんな通知書送ってくる意味がないじゃないか! なんのためにおくってくるんだ?それって税金の無駄遣いじゃないのか?」 でも埒があかないので、町長に直接聞くといって電話を切ってしまいました。 もしこれが逆なら、すなわち行ったはずの病院の医療費が載ってなかったら どうなるのでしょう?高額療養費として、還付される額も変わってくるはずです。 父の場合、還付額にプラスがあるわけで損にはなりませんが、 他の誰かは損をしていると言う事もあるかもしれません。 こういう場合どこに言っていたらちゃんと調べてもらえるんでしょう。 納得がいきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 役所の「調べようがありません」という対応は間違いですし、お父さんのおっしゃるとおり、その医療費通知は各所の名前で発行されているでしょうから、責任があるはずなのに逃れているだけです。  7万円は総医療費ですので、実際の自己負担額はその3割相当額になります。  医療費通知は、医療機関が請求した診療費を電算処理して、数ヶ月ごとに世帯ごとに区分をして発行されています。したがって、7日間7万円はその医療機関から請求があり、役所の国保から医療機関に支払われていることになります。  医療費通知は、ご質問のようなケースを国保に加入している人に確認をしてもらうために、発行をしているものです。したがって、覚えのない医療費が請求されている場合には、不正請求か請求の誤りのいずれかになります。いずれにしても、7万円という額が国保に加入している方の保険料(税)から支払われていますので、役所の国民健康保険担当課が調査をしなければなりません。  役所が対応をしてくれない場合には、都道府県庁の国民健康保険課に連絡をしてください。

happy-junta
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 やはり役所の対応は間違っていますよね。 もういちど調査して頂かないといけませんね。 おしゃるとおり次は県庁の国民健康保険課に問い合わせてみます。 役所の窓口へ直接言ってみてもいいかもしれませんね。

その他の回答 (2)

回答No.3

ちなみに、こんなニュースがありましたが。 「国保医療通知を誤って発送@相模原」 医療費の還付については、毎回の領収書を大事に保管するような自衛策が 必要かもしれませんね。

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020324-00000012-yom-soci
happy-junta
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ニュース見ました。 おっしゃるとおり役所任せではなくきちんと領収書を取っておくべきだと つくづくそう思いました。 父ぐらいの年齢になると何かと病院にかかる事が多いですから、いちいち 記憶できませんものね。 でも健康保険書の裏に日付と病院名を書くところがありますがどうして 記入されないのでしょう?昔はその都度記入してたと思うのですが・・。 病院で記入してくれるといいのにって思った事があります。

  • chiaki40
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

hanboさんの回答のとおりだと思います。 補足させていただくと、県庁の国民健康保険課に相談するのもひとつの手段ですが どうしでも納得のいかない場合、町の担当者に一言こういってみてください。 「該当レセプトを見つけてい確認してくれ」 レセプト(病院から国保に出す診療明細書)は、そこの国保にあるあずです。 きちんと手続きをしなければ受診した本人が直接レセプトを閲覧出来ないですが、担当者が、いつ病院にかかったのか等ある程度のことは調べて伝えることは可能なはずです。  

happy-junta
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そういう対応をしてもらう事も出来るのですね。 ただ、他の医療費については父の名前が載っているのに 間違いの医療費には何も記名がありませんでした。 一度窓口へ直接行ってみてもいいかもしれませんね。 (役所のミスのためにわざわざ出向くのは腹立たしいですが・・・。)

関連するQ&A

  • 医療費通知書って?

    こんにちわ。 単純なことかも知れませんが教えてください。カテゴリーはここでいいのでしょうか? 今日、私の会社に医療費通知書なるものが送られてきていました。 私の分はありませんでした。(今までもらったことはありません) 医療費通知書は、どのような状態だと送られてくるのですか? 昨年は、医療費控除はしなかったものの、保険適用の整骨院に半年ほど通い、その他をあわせて8万強ほどつかっていましたが、通知書をもらったことはありません。 現在もちょこちょこと病院にはいっています(保険適用)、会社を午前中休んだりして病院に行っているので、通知書がないことでウソをついていると思われたりすることはあるのでしょうか? 通知書が来る人と来ない人の差は何なのですか?よくわからないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 医療費の通知をもらったことがないのですが

    医療費の通知をもらったことがないのですが 社会保険に入ってからの医療費の通知をもらったことがないのですが、いつごろ届くものなのでしょうか?一年に何回くらい届くものなのですか? 何度か病院にいっていますが、まだ届いていません。よろしくお願いします。

  • 医療費控除と通知について

    今年は自費診療含め、医療費が10万円を超えたので、確定申告をしようと思います。 私の状況は現在一人暮らし、会社勤め3年目になります。 住民票は1人暮らし先に移しておりますが、本籍はそのままです。 保険証は実家の家族とは別のものです。 医療費控除について2点わからないことがあります。 1.還付について 普通の確定申告と同じで、還付金が振り込まれる形でしょうか? 2.申告後、還付金額等通知がくると思うのですが、これは現住所のみ、私のみにくるのでしょうか? (本籍住所には10万を超えている通知やその後の還付内容等の通知がいかないかどうか) わかりづらい質問ですみません。 よろしくお願い致します。

  • 医療費控除

    医療費の控除申告をしようと思いますが、解らないので教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。 医療費控除額=医療費合計-保険金等の補填額-合計所得金額の5%か10万円の少ない方の額 上の式に当てはめる「保険金の補填額」とはどこまでを含みますか? 高度障害保険金なども含みますか? 平成21年の医療費・受け取った保険の概算は以下のようになっています。 ・病院へ支払った医療費 220万 ・入院中のおむつ等    30万 ・入院保険(アリコ他)合計 80万 ・高度障害保険金    500万 ・高額医療による還付   50万 申告しても還付はゼロなんでしょうか?

  • 確定申告*医療費控除/高額療養費について

    確定申告について分からないことがあり相談させてください。 簡単にまとめると。 平成24 支った医療費40万 医療保険会社からの手術給付金20万 高額額療養費還付金23万(※還付は25年) 平成25年 支払った医療費75万 医療保険会社からの手術給付金20万 国からの助成金22万5千 24年分は支払いより還付が多かったので 確定申告はしていません。 25年分で悩んでいます。 ※のとおり、 24年に支払った医療費の高額療養費還付金が25年に振り込まれたのですが これはどのように考えるのでしょうか? 25年に振り込まれた還付金は 24年の医療費分であっても25年分の医療費控除の控除額に含むのでしょうか? それとも24年分に遡って、 医療費控除を申請するのでしょうか? 24年分に含むとしても、 確定申告の必要はないですか?

  • 医療控除について

    いろいろ検索したのですがいまいちよくわかりません。分かる方是非お願いします。 当方、2月に帝王切開で出産いたしました。 退院時の支払額:45万 健保からの通知:現金給付・高額療養費(3万)、還付金(5.6万) 生保からの支給額:12万 出産一時金:35万 これで医療控除の対象にならないことは分かっているのですが、この金額以外の医療費(主人や私のほかの医療費)で10万を超えた場合、上記の領収書を添付せずに通常通りに医療控除の申請ができるのでしょうか? それとも、上記の還付金があるからダメなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 医療保険についての疑問

     よく医療保険のCMで、「1日5千円で○○日まで保証」とか、「最大○○円まで保証」とか宣伝しており、病気になって入院した場合の多額の出費に備えるよう宣伝してますが、どうも意味がよく分かりません。  というのも、日本には高額療養制度があり、所得に応じて1月あたりの負担額の上限が決まっています。すなわちいくら高額の医療を受けたところで高額療養制度を利用すればほとんどが返金されますし、あらかじめ手続きしておけば病院への立替払いすら必要なくなります。  結局保険がきく治療であるならほんの数万円で済んでしまいます。そんな現状でありながら、保険会社はなぜ多額の治療費に対する保証を宣伝するのでしょうか。また医療保険に加入する必要性はどこにあるのでしょうか。病気になった場合に患者が儲かるようにすることが売り文句なのでしょうか。そうすると、患者は1日でも長く入院したほうがお金が儲かることになります。  どうも高額療養制度と医療保険の関係が分からないので、質問しました。その辺の仕組みを教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 医療費明細書の書き方について教えてください。

    医療費明細書の「生命保険や社会保険などで補てんされる金額」の欄の書き方について教えてください。 父親の確定申告の書類を作成しているのですが、医療費の明細書でつまずいています。 支給された高額療養費が合計で通帳に振り込まれ、県から届く通知書も 診療月 ×月分 支給額 ×○円 と、合計が記載されたものが届きます。 例えば、7月に A病院に支払った金額5万円、 B病院に支払った金額3万円、 C病院に支払った金額2万円 で、後日、高額療養費が1万円支給されたとします。 この場合、支給金額がどの病院の治療に対して、いくらの支給額があったのか、明細がわかりません。 この場合、いちばん上の欄に合計額(1年分の総支給額)を書いてもいいのでしょうか? わかりにくい文章ですみません。 宜しくお願いします。    

  • 確定申告の医療費控除と高額療養費についてです。

    確定申告の医療費控除と高額療養費についてです。 私は会社員で社会保険で両親は国民保険です。父が9月から入院して限度額医療証を提出して入院費を算出してもらいました。9月から12月まで払った入院費は30万程度です。(高額療養使用のため)。ICUなど入院していたため9月に払ったのは13万程度ですが実際は170万くらい掛かっていると市役所から「支払い額」の葉書をもらいました。この場合150万程度が補てんという扱いになると思っています。 確定申告で、医療費控除をする場合、実際払った金額-補てん額-10万=10万になればその差額が控除として受け取れるのでしょうか。 私は社会保険で医療費が7万だったのですが、私が払いましたが父の確定申告と一緒に領収書を提出することは可能ですか。私は7万なので医療費控除の対象ではないので同じ家計の下であれば一緒に申告できると聞きました。 補てん額があまりにも大きい場合は控除しても意味がないのでしょうか??初めて医療費控除をするのでわかりません。 あと今日源泉徴収票を会社からもらったのですが、源泉徴収額の還付は自身で税務署に確定申告しないと戻ってきませんか?年末調整は12月で還付金で戻ってきたのですが。年末調整をしてもらったら源泉徴収額は戻ってこないのでしょうか。 質問が多々で申し訳ないですが何卒宜しくお願いいたします。

  • 更正医療又は高額療養費制度の申請について

    閲覧ありがとうございます。 心臓の手術をした場合、更正医療と高額療養費制度のどちらを申請した方が患者本人の医療費負担が小さくなるか教えてください。 患者本人の保険は後期高齢(同一加入者なし)、市民税は課税です。 また、既に心臓機能障害の障害者手帳を持っています。 病院によれば、更正医療と高額療養費制度のどちらかを申請すれば良いとのことでしたが、どちらを申請すれば良いか分からないので詳しく教えていただけると幸いです。 疑問点は以下の通りです。 (1)市民税課税の場合は、医療保険の自己負担上限額が適用されるため、更正医療、高額療養費制度のどちらを申請しても患者負担額は変わらないのでしょうか? (2)更正医療で、有効期限が3ヶ月だとしたら、手術がある始めの1ヶ月目は高額な治療になるので医療保険の自己負担上限額の負担、2か月目から低額な治療となれば1割の負担となるのでしょうか? (3)高額療養費制度では、病院の窓口で医療費の3割を支払い、後日差額(3割-医療保険の自己負担上限額)が還付されるかと思います。 つまり、立て替え払いが発生しますが、更正医療においても同様に後日還付として立て替え払いが発生しますか? それとも初めから自己負担上限額しか払わなくてもよいのでしょうか? 両制度について自分なりに調べてはみたものの、余計に混乱してしまいました。 分かりにくい説明になってしまい申し訳ありませんが、お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。