• 締切済み

科学館で働くには

ただ今就職活動中です。まったく分からないのですが、科学館で働くにはいったいどのようにして社員となるのでしょうか。 私は小さい頃、高崎の科学館に毎日遊びに行ってました。その頃に覚えた科学がいまとても役立っています。私も今度は逆の立場になり科学を小学生に教えたいとおもいました。幅広く実際の体験できる科学館で授業のような堅苦しくない環境で教えたいと思ったのです。こんな考えはおかしいのでしょうか。それともまた違う職でこのようなことができるのか教えてほしいのです。お願いします。

みんなの回答

noname#3116
noname#3116
回答No.3

No.1です。ふたたびー そういえば、本屋さんに「○○になるには」みたいな職業紹介の本が シリーズであって、その中に「学芸員になるには」みたいなのもあったと思いマス。 と、書きつつ「学芸員になるには」で検索したら沢山出てきました(^^; 一度ごらんになって見てください

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/science/museum/becura.html
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 科学館の設置者がどこなのかで、就職活動が異なります。市町村などの自治体が運営している場合には、市町村の職員として地方公務員試験に合格する必要がありますし、民間であれば通常の就職活動になるでしょう。また、科学館の職員も、一般の事務職員もいますし、指導担当の資格を持った専門の方もいます。(学芸員や教育免許所持者)

kiyokonnbu
質問者

お礼

有難うございます。やはり公務員試験を受けないといけないところもあるんですね。頑張って就職活動します。

noname#3116
noname#3116
回答No.1

博物館、美術館、そのたそういうところでは、学芸員さんと言う人が働いています。 学芸員さんは、たぶん、大学でそれに相当する勉強をした人が学芸員になるのだと思います。 (実際には、数年間施設で働けば、欲しい人には学芸員の資格(?)がもらえる、という  法律もありますが、、まず就職が難しいです) 私は短大でそういう勉強をするところに、行きましたが、はっきり言って(短大だと) 就職自体も難しいです。内輪ネタですが「お給料もそんなによくは無いので、3度の飯より研究が好き と言う人で無いと続かないよ」と聞きました。 下URLは大阪市立自然史博物館です。各学芸員さんのページがありますので 来歴を参考にしてください。子供に判りやすく教えるという面もありますが、研究職という面もあります。 (自分で新星発見しちゃったりとか)研究職に就職するには、という感じでも調べてみるといいかもしれません。 断言は全くできませんが、大学院は出てないと難しいかも。 また違う職で・・・というと塾の先生とか。 そういえば、最近学校の完全週休2日を受けて、勉強の塾だけでなく自然科学などを教える塾もあるらしいです。 (遊び方を教える塾もあるらしい)そういう職を探してもいいかもしれません。 厳しい事を言ってゴメンナサイ(^^;あなたの年齢も何もわからないので アドバイスになっているかどうかもわかりませんし、全国のことを知っているわけでもないので 間違った事を言っている可能性もあります。まだまだ調べてがんばってください。

参考URL:
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/menu.html
kiyokonnbu
質問者

お礼

私は大学3年です。学芸員というのを初めて知りました。 3度の飯より研究が好きまではいかないかもしれません。やはりそこそこの収入がないと生きてけないから・・ 塾の先生も探してみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • 科学館の存在意義って・・・

    先日、所用で某市にある青少年科学館に行って来ました。 いろいろ、展示物を見たのですが、そういった施設は、 小学生の時の社会見学の時以来だったので、 結構懐かしくて、この歳になって(20代後半)新たな発見を、 いくつかしてきました。 しかし、同時にいくつか疑問も沸いたので、みなさんのご意見を伺いたく ご質問させていただきます。 その科学館は、「青少年」となっているだけに、その日も小中学生の「団体」 がいくつか入っていたようなのですが、展示物の主旨を理解して遊んでない子供達 がほとんどなのです。自分で動かして・見て・体験して、科学のおもしろさを体験 する施設のはずなのに、全くそんな姿勢がないのです。ただ動かしてみて、何の感動もなく、考えることもなく・・・「なにこれ」といって、又別の展示物に移動し、そこでも、同じようにスイッチを押しただけで、その展示物を見ようともしないという子供達が結構いました。さらには、全く科学に興味が無いのか、館内で鬼ごっこをしている子供達もいました。 又、展示物のほうも、小中学生には難しいだろうと思われる展示物が、何の説明もなく、(回りに解説員らしき人もなく)ただ展示してあるだけ・・・というような展示物が、いくつも有りました。しかし、そういう展示物だからこそ、小中学生に分かり易く説明する(展示物という形で)のが「青少年科学館」の存在意義だと思うのですが、今の子供達はそういうのを求めていないのでしょうか・・・ 「青少年科学館」というものの役割はもう終えたのでしょうか?それとも、もっと違う方向に進むべきなのでしょうか?もっと専門的にするか、あるいは逆にもっとアミューズメント色を強めるか・・・ ぜひ、みなさんのご意見をお聞かせいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「幸福の科学」から救いたい!

    「幸福の科学」から救いたい! とても困っています。どう考えたらよいのかわりませんので、どうぞみなさまのアドバイスをくださいませ・・・ 体調不良と軽い鬱状態で苦しんでいた彼が、1ヶ月くらいで人が変わったようになってしまいました。 自分の境遇を嘆くような、「いつ死んでも・・・」みたいな悲観的な様子だったのですが、1ヶ月くらい前からなんだか「必要以上に病人扱いする病院とは戦う」などと攻撃的な言葉を口にするようになり・・・ つい2,3日前に「幸福の科学のセミナーに参加して、新しいグループをたちあげることにした。いつ死んでもいいように、仕事とともに普及活動をがんばるのが、残された自分の役割だと気づいた」と言ってきました。 もともと責任感が強く、嘘はつくけれど基本的には正直な人です。体調などが悪くなってからは、ほとんど会うこともなく、途切れがちなメールをくれるだけ・・・私の意見はおしつけないようにしてきたのですが、今度ばかりはどうしても“なんとかしたい!”とじっとしてはいられません。 なんとか会う約束を取り付け、来週に話す機会が持てそうなのですが、どうやって接すればよいのでしょう? 私は、「幸福の科学」についてはあまり知識はないのですが、すべてを否定してしまうと、少しは生きることに前向きに考えようとしている彼の気持ちを、また後戻りさせてしまいそうで・・・でも、何に限らず、自分の考えをおしつけるだとかそういうことが大嫌いだった彼に、「居場所はそこじゃないんだよ」と伝えて気づいてほしいんです。 長くなってしまってすみません。どうぞなんでもお寄せいただければ・・・嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 新卒派遣で働くのってどうですか?

    新卒派遣で働くのってどうですか? 私はFランク3浪の大学3年生です。 就職活動はうまくいかなそうだし、事務職で働きたいという希望があるので 新卒派遣で働くのがいいのかなと思っています。 営業職でとりあえず働くしかないのかとは思いますが、 劣悪な職場で3ヶ月続かない友達をみているので 選べる立場ではないのですが働きたくないと思ってしまいます。 (強引な営業職でやっていけるのか不安です) 以前こちらで、事務職で社員で働きたいと質問したら甘いと言われました。 ストレートで一流大学卒業でも仕事が無いからと。 でも、私なりに夢もあり、英語を使った事務職に将来転職したいと思っています。 そのためには事務としての経験が最低は一年いるみたいで、営業職で働いて 転職のときにまた事務で働く必要があるのではと思ったりします。 営業職から英文事務で働くのと、事務から英文事務で働くのに差はないのでしょうか? 今私がやることは、何でもいいから社員で働けるように活動するべきなんでしょうか? もちろん事務で正社員で探してはいますが、受かる可能性は高くないと思います、 よく分からなくて、就職活動に身が入らず宙ぶらりんです。 派遣で働くべきではないんでしょうか?

  • 小学生対象の英語の体験授業のアイディアをください。

    小学生対象の英語の体験授業のアイディアをください。 中学校で英語を教えている者です。 私の勤務校では、小学生を対象に体験授業を実施しています。 と言っても、小学生を相手に、 中学生とまったく同じ授業をするわけにはいきません。 かと言って、よく小学校の英語活動でしているような、 歌を歌う、ダンスをする、フルーツバスケットをする…といったような活動では 新鮮さがなく小学生を惹きつけることができません。 小学生に難しくなく、でも小学校英語活動とは一味違う、 小学校と中学校のかけ橋になるような英語の授業がしたいのです。 どんな小さなことでもいいので、何かアイディアやアドバイスがあればお願いいたします。

  • 科学の課題研究

    コイン500枚です!科学の課題研究です。 スペースが沢山あるので出来るだけ文章を長めにお願いします ❶日常生活を振り返り 「今は捨てているのに新たにこういう利用方法があるのではないか」 というアイディアを具体的に書いてください あなたの考えを書きましょう ❷下の文に従い課題研究を行う あなたが小学生の頃の科学技術と現在の科学技術を比較すると大きく発展しています。 科学技術の発展とあなたの生活の変化について、次の(1)~(4)の手順で課題研究を行いなさい。 科学技術の発展については、家電製品、衣食住環境、通信技術、移動◉輸送の手段などの発展が考えられますが あなたが最も興味がある内容について課題研究を行いましょう。 (1)各自で研究テーマを決める。(何について研究するかを書く) (2)研究テーマを設定した目的(理由)を書く。 (3)研究テーマについて、インターネットや書籍などを利用して調べた内容や結果を書く (4)(3)の内容や結果について考察し、自分の意見や感想を書く。 ❶、(1)、(2)、(3)、(4)をお願いします!

  • 博士課程から非研究職へ進まれた方に質問です。

     今年27歳になる弟が、現在生命科学系大学院の博士課程後期の最終学年に在籍しています。研究職志望でしたが、自分の能力と熱意に限界を感じた結果、今年に入ってから非研究職としての就職を考えるようになりました。  ただ、博士号はどうしても取得したいようで、博士論文の執筆を、企業への就職活動より優先させています。その結果、もうすぐ9月になるのに、まだ一つも合同・個別説明会に参加せず、就職活動をほとんどスタートさせていない状況です。  今まで研究者を目指して努力してきたのだから、たとえ研究職として食べていくことは叶わなくても、「ケジメ」として博士号はだけは取得したい、という気持ちなのだと思います。(博士号を取得する事は、研究職以外の就職活動において、なんら有利に働くわけではないのですから。)    ただ一方で、それにこだわっていては就職活動においてますます不利な状況に追い込まれていくのではないか、という心配をしています。  そこで、博士課程に在学後、非研究職への道をすすまれた方(無職等含む)に体験をお聞きしたいのですが、以下の選択肢のうちどれに近い選択肢を選ばれましたか。また、その結果どのような体験をされ、今はその時の選択をどう考えていますか。 <選択肢> (1) 博士号取得よりも就職活動に専念し、就職先が決まり次第単位取得退学した。(あるいは、就職先が決まらなくても退学した) (2) 博士号を取得の目途が立ってから就職活動を始めた。 (3) 博士論文の作成等と、就職活動を同時並行で行った。 (4) その他  弟は選択肢(2)で行く気満々で、下手に口を出すと迷わせてしまうのではないかと思い、今は何も言えません。だけど弟の事がとても心配です。どうぞ皆様のご体験やご意見をお聞かせ願います。

  • 大学院希望の場合の就職活動

    自分は大学院を希望しています。 現在3年で応用化学科です。 大学院に進む場合、それを決めた時点で就職活動はしないものでしょうか? たとえば、就職活動をすれば、企業のこと・自分の本当にやりたいこととか色々見えてくるからエントリーをしている友人もいます(その友人も院行くと言っていますが)。 自分の考えは、4月から研究室での生活が始まると中途半端な気持ちで就職活動はできないと思うし、中途半端な気持ちで就職活動したくない、できない(時間的に)と思っています。 でも、じゃあ本当に働くことってどうゆうことか分かっているの、希望業界(食品・化粧品)のこととか分かっているの、と自問自答してみると、・・・・です。 ありきたりですが、今は将来研究職につきたいと思っているので、まずは今興味の持てる研究テーマの研究室を選んで3年間(修士まで)頑張ってみようかなと思っています。 でも就職活動することで、院行く意味とかより深く考えられたり、色々な会社のことを知ったりとかできると思うのです。 研究職につきたいから、とにかく修士まで行こうという考え方は悪くはないと思うのですが、なんかそれだけだと、「自分の意思・考え甘いんじゃないの」とか思うのです。 考えすぎですかね? なんか書いていて、まとまりのない文章になってしまいしましたが、就職活動を経験した方、研究職の方など、体験談・アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 就職祈願についての質問です

    私は高崎市在住の男性なのですが、 先月、会社の都合により解雇されたので 現在失業中で就職活動をしている最中です。 この不況でなかなか職がみつからない状態ですが、 ネットでなにげなく神社に関するサイトをみてたら 就職祈願をしてくれるようなことが載ってたのですけど、 実際にそれをしてもらうにはどのような事前連絡等が 必要で、料金はどのくらいかかるものなのでしょうか? また、高崎市内で就職祈願で特にお勧めの神社があれば あわせてそのこともご回答のほどよろしくお願いします。

  • 就職活動、中途採用、契約社員・・・

    この1年後には今の会社がたたんでしまうので就職活動しなくてはなりません。そこで質問です。みなさんはどのように就職活動していましたか? できれば、具体的にお願いします。 今の会社に入って4年目。親の紹介で会社自体社長と社員数名の会社です。(親の紹介なので正社員というよりアルバイト的な扱いです。) あと、みなさんは卒業した卒部なり学科を気にしてますか?よく英文科卒なのに事務職をしている人っていたり、技術職に就けるのに事務職をしていたり・・・ 頭でっかちでうまく説明できませんが、どうやって就職活動するのかわかりません。

  • 脳科学者について

    質問させて頂きます。 私は現在、大学3回生です。 就職をするか大学再受験をするかを悩んでいます。 現在の大学は社会的にはそれなりの大学だそうですが、当初私が目指している方向とは全く別の学問領域になってしまっています。 したがって、院ではなく、大学から入学することになります。 ちなみに文系学部です。 これらのことから、お答え願います。 私は脳科学者になろうと幼少の頃から考えていました。 具体的に考えだしたのは小学校卒業時辺りですが。 その私の考えでは、脳科学者になるには医学部に入学し、研究者になるか、あるいは臨床に進み、脳を解明していきたいというものでした。 しかし、視野が狭かった為か、理学部からの方が脳科学の研究室に入っている人は多いと東京大学と京都大学の友人1人ずつから聞きました。 その友人も詳しいことはわからないと言っているのでこうして質問させて頂いています。 そこで質問なのですが、脳科学者になり社会で働いていくには以下の事はどのように関係してくるでしょうか? ・年齢 ・思うことができない ・生活が苦しい ・就職が困難 ・院まで行くにはどのくらいの年月がかかるか 以上の5点です。 また、その他に問題点があれば指摘して下さい。 さらに、良ければ日本のどの大学に入学すれば脳科学者として自立していけるのか教えて頂ければ幸いです。 これは幅広い意味で脳の研究に力を注いでいる大学という意味です。 研究分野によって志望大学は大きく変わってくるのだとは思いますが、少なくとも、旧帝大だと問題ないでしょうか? 少し長くなってしまい、一貫性のない質問になってしまったかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。 現時点でお勧めの大学があれば教えて下さい。