• ベストアンサー

処方箋の英訳が必要? アメリカ便、機内持込点眼薬

bensonhedges_gの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私も、かつて、治療薬を海外に持ち込んだ経験がありますが、 処方箋ではなく、改めて医師に英文の文書(レター)を書いてもらいました。 それには、薬の名前・病名・治療開始日が、書かれていました。 特に自分で、こう書いて欲しいと言ったのではなく、 「海外渡航なので・・・」といったら、そういう文書は 日常茶飯事の様で、直に書いてくれました。 特に、私が行った国は、検疫が厳し国だったので、 先生の方から、「その国に行くなら、文書が必要だよ」って言われて、 初めて知った次第でした(@_@;)   ただ、処方箋をコピーしてもらえるのかは医師か薬局に、 又、薬の証明書として処方箋でよいのかは、大使館などに、 問い合わせたほうが良いですねっ☆ 不安な渡航をしないためにも、じゃんじゃん問い合せをするのも、 一つの方法かと思いますっ☆   で、1つ気になるサイトを見つけたのですが、yynk3000さんの、 治療目薬をX線に通しても問題ありませんか? 私は、薬に関して知識はある訳ではないので、 余計な不安や心配を与えてしまったらごめんなさい。 もし、X線に通さないようにするには、 やはり医師のレターはあったほうが スムーズに行くと思います。 それに関してのURLを貼っておきます。 NWAからのリンクです。  

参考URL:
http://www.tsa.gov/travelers/airtravel/specialneeds/editorial_1059.shtm
yynk3000
質問者

お礼

経験者の方の具体的なお話はとても参考になりました♪ まずは担当医に話してみます。 エックス線についてはこれまで考えたこともありませんでした。ぜひこのことも聞いておきます! 教えていただいたリンクは数行読んでギブアップしたくなりましたががんばって読んでみます。いろいろありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンタクトの処方箋を貰いに眼科に行ったら点眼薬も処方されました

    本日、新しいコンタクトの処方箋を頂こうと思い、コンタクトレンズ販売店の隣にある眼科へ行きました。 そこで処方箋を出して頂いたのは良いのですが、お医者様に「結膜炎になっているので点眼薬も出す」と言われました。 コンタクトの処方箋と併せて不必要な点眼薬を処方する手口が横行しているという話を以前から聞いていましたので、この眼科もそうなのかと思い、何が原因ですかと聞いたところ、ごにょごにょっと言葉を濁されて、「とにかく瞼の裏にぶつぶつが出来ている。」と返されました。 しかし、今思い起こすと瞼の裏を見るような診療は受けていませんし(目を青い光で照らして見られただけです)、目がゴロゴロするような自覚症状もありません。 処方された点眼薬は「ブロナック」というものです。 調べたところ、副作用もあるようで(どんなお薬にも副作用は付きものだとは思いますが)、このような状況で点眼すべきか否か迷っています。近いうちに実家に帰ってかかりつけのお医者様に診てもらおうと思っているのですが、本当に結膜炎ならば早めに点眼したほうが良いのだろうと考えています。 こんなケースはやはり無理矢理点眼薬を処方されたと考えるのが普通でしょうか? また、とりあえず言われたとおりに点眼すべきでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • 処方箋の記載について

    処方箋で薬品名のあとに「」でメーカー名が書かれてる場合、おなじ薬品名の薬で違うメーカーの薬って処方できますか??

  • 処方箋薬の英語名の調べ方

    海外に長期滞在するにあたり、現地への処方箋薬の持ち込み(量が多い)の可否や認可などを調べているのですが、薬局はじめ大使館等、日本の医薬品と現地の情報を持っていそうな機関に問い合わせましたが、全滅で、結局、現地の保健省(厚生省みたいなところ)か税関に直接問い合わせるしか方法がないという結論になりました。 しかし、私が普段、医薬品名だと思っているものは、当然、日本での商品名ですし、販売元の製薬会社が日本の場合、特に英語名もなさそうに思えます。こういう場合には、成分名で問い合わせるんでしょうか?また、英語名が存在する製品の場合、両方載っているサイトをご存じありませんか? 薬は命にかかわるので、診断書さえあれば、普通大丈夫だよ、という意見もあるのは承知しているのですが、私の飲んでいる薬はたとえばアメリカでは禁止薬物に指定されるなど(日本では処方箋薬です)、実際、持っているだけで逮捕されかねない可能性があります(アメリカが一番厳しいらしいんですが)。ですので、量の問題もあり、確実に調べておきたいという心配があります。 お薬に詳しい方、英語で海外へ医薬品の問い合わせをした、英語で紹介状や処方箋を書いたなどのご経験をお持ちの方、教えていただければ幸いです。

  • 処方箋の薬を飲みたくない場合

    処方箋をもらったら必ず薬を薬局で買わないといけないのでしょか? 具合は全然悪くないのに医師が念のため処方箋を書いておきますと強引に処方されたので、飲まなくていいなら飲みたくないのです。 処方箋は必ず薬局に持っていき薬を買わないといけないという規則等はあるのでしょうか? 知識不足で申し訳ありません。どうかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 処方箋取扱について

    処方箋について教えて下さい。 成分名で書かれた処方箋ですが、薬剤師の判断で成分にあったお薬を処方し、そのままの薬価で計算しても良いのでしょうか?

  • 機内(ユナイテッド航空)に薬の持ち込みは英語の処方箋がないとできないのですか?

    来週、ユナイテッド航空でハワイへ行きます。そこでお尋ねしたいのですが、こちらでいろいろ覗いてますと、薬については英語の処方箋が ないといけない、というようなことを書いてあるところがありました。 私は常用している薬があるのですが(精神的なものの薬ですが、 精神的な病気ではなく、リラックスできるといった効果のお薬です) これを朝昼晩と寝る前、それからアレルギーがあるため、アレルギーの お薬も飲んでいます。当然長いフライトでは1~2度飲むでしょうから 機内へ持ち込みたいのですが、「持ち込めますよ」と書いてある 方もいれば「英語での処方箋が必要です」と書いてある方も います。 航空会社によって違うのかと思ってユナイテッド航空の サイトをのぞいてみましたが、それらしいことは書いてありま せんでした。 飛行機に乗るとき、常用しているお薬の英語での処方箋は 必要でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 処方箋必要な医薬品の購入について

    教えて頂きたいことがありまして投稿しました よろしくお願いいたします 処方箋が必要な医薬品を通信販売で購入する事は違法になってしまうのでしょうか??(個人輸入ではありません) 薬品名を検索したところ、普通に通販で売っていたので購入できるものという事でしょうか?? ふと疑問に思いましたので、ご返答どうぞよろしくお願いいたします

  • 処方箋紛失?

    宜しくお願いします。 サンノゼで婦人科にかかり、低用量ピルを処方してもらいました。12ヶ月分です。その期間中好きな期間(月)分を、薬局で購入する仕組みです。 私はとりあえず、SAFEWAYに入ってるPharmacyで、とりあえず2か月分購入しました。 さて、今帰国して日本にいますが、手元に処方箋がありません。薬局に持っていって、かえる時に返してもらったかどうか記憶が曖昧です・・・。今手元にあるのは、薬局で購入した証明書みたいなもので、 ・私の氏名、住所 ・処方箋を出した病院名、所在地 ・Rx:xxxxxxx、日付、薬名 ・2か月分の総額 ・その薬を飲むにあたっての注意事項 質問ですが、これは処方箋の変わりに発行されたもので、今後も処方箋として有効なものでしょうか? Rxの番号が気になります。 それとも私がぼ~っとしてて、単に処方箋を返してもらうのを忘れてたか、返してもらったのに紛失したかでしょうか。 お分かりになる方、宜しくお願いします。

  • 処方箋薬の輸入( インハウスファーマシージャパン)

    こんにちは。 花粉症の薬(ジルテック)を調べていたところ、処方箋薬の輸入業者(インハウスファーマシージャパン)にヒットしました。ジルテックは何年か使っている薬で、耳鼻科で処方箋を書いてもらっていたのでですが、インターネットで、しかも処方箋なしで購入できるとのことでした。 (1)個人使用の場合、一部の薬を除けば処方箋がなくても薬の購入が許可されているとの記載があったのですが本当ですか? (2)用途を見た限り、私が以前使用していたものと同じだと思われ、また、米国大手(ファイザー)が製造しているものだったのですが、日本で処方されているものと全く同じなのでしょうか? ご存知の方教えてください

  • 処方箋と調剤薬局の遵守義務について

    処方箋を使いのものが、調剤薬局に持参、薬を持ち帰ったところ、処方箋と相違する、薬品名が2点あり、電話で確認のところ、在庫がなく、員数あわせで、ジェネリツク薬品を調剤した模様であった。 患者は非常にデリケートでチョツトしたことで、痛みが発生するため、医者ともよくよく相談し処方してもらっており、それほど、簡単に処方箋、類似商品に処方してよいものか、お伺いしたい。 なお、ジエネリックへの変更は、いつさい了解しておりません。以上