個人年金の「是非」について教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 現在加入している個人年金について相談です。
  • 出産を期に保険を見直す必要があり、以下の疑問があります。
  • 個人年金を続けるべきか、解約すべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人年金の「是非」について教えて下さい。

教えて下さい!個人年金について相談です。 現在、生保会社の個人年金に加入していて、  1.10年確定年金定額型。  2.月額\12,104で平成11年2月(24歳)より開始。  3.支払保険料累計額は約523万円。(36年)  4.基本年金年額は80万円×10年支払い。(800万円)  5.会社で斡旋されたので集団扱特約である。 といったものが大体の内容です。 ここで相談なのですが、 今回、出産がありましてこれを期に保険を見直そうと考えています。 以下の疑問がちょっと引っかかっているのですが、  1.月額\12,104の出費は月々の保険額として高くないだろうか?   ⇒減額するべきか?  2.利率的には他の商品(他社)と比べてどうなのか?  3.月額\12,104の出費をするのなら、   解約して財形貯蓄や他の保険の保証を上げた方がよいのでは? このまま個人年金という商品は続けた方がいいのでしょうか? それともさっさと解約してしまった方がいいのでしょうか? 保険に対するスタンス(目的)としては、 「得をするつもりは無く損をしたくない。」 というもので投資的な考えはありません。 なので変額ではなくリスクの少ない定額にしました。 ⇒将来のインフレは大丈夫だろうか?という不安はありますが…。 収入は基本的に私のみで手取り20万程度です。 いろいろと調べてはいるのですが素人なもので、 保険の担当おばちゃんに相談しても、 私の為と言うよりは生保会社側(おばちゃん側?)の収益の為に、 言いくるめられているような気がしてなりません。 是非、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.4

>続けても別に損はないし 本当にそうでしょうか? 入っていらっしゃる生命保険会社は破綻しないでしょうか? 破綻=損 と思いますが。 以下はMoody'sという格付機関が保険会社の信用力を表したものです。 http://www.moodys.co.jp/ssl/list/rat_ins.htm 信用力の高い順に Aaa→Aa1→Aa2→Aa3→A1→A2→A3→Baa1→Baa2→Baa3→Ba1‥ です。国内大手生命保険会社は日本生命のA3が最高位ですが、Ba1以下という機関投資家がこの格付の社債にまず投資しない低格付になっている保険会社もあります。この水準の保険会社は黄色信号が点っているとの認識です。 破綻した生命保険会社ですが、 東邦生命 第百生命 東京生命 大正生命 千代田生命 他にもあったかもしれませんが、ここ数年でこんなにあります。 現在の低金利と言う環境が続く限り、生命保険会社は構造不況業種(ゼネコンなどと変らないかもしれません)だと思います。低金利が続くと、きちんと年金が支払われるかどうかの不安が付きまといます。一方金利が上昇した場合ですが、生命保険の支払は安泰ですが、低い利回りで契約したことが損をしたということになります。どちらに転んだとしてもHappyにはなれないと思うのですけど。 >会社で斡旋されたので集団扱特約 ひょっとして、働いていらっしゃった会社の株主にこの生命保険会社は入っていないでしょうか?株主としての影響力から保険会社にとってメリットのある商品に加入させられているなどということは考え過ぎでしょうか? >yohsshiさんの様にずばっとおっしゃって頂けると、 >こちらも判断がしやすく回答の内容でも安心感があります これらは私が3年くらい前に個人年金保険を解約する時に考えたことですので一度通ってきた道です。私が解約した個人年金は5.5%以上の利回りがありましたので、非常に悩みました。しかし、東邦生命が既に破綻し、加入している保険会社の破綻をある程度確信してしまったので、思い切って解約しました。その決断をするにはこれらの理屈が不可欠(自分を納得させる為)であったことは間違いありません。 ご質問者さまにおかれましれも、加入している保険会社が破綻するだろうと思った時点では解約した方が良いと思います。破綻してから暫くは解約ができませんし、条件が変更されますがこれが出るまでは時間がかかりますし、この間も保険料を支払いつづけなければならないという理不尽さがあります。 ご質問者さまが保険を続けることで喜ぶのは 1.保険会社 2.保険会社の役職員及びその家族 3.保険会社でもっと高い利回りで契約している契約者(低い利回りの契約でならされる為、逆さやが薄まるから) だと思います。 かなり過激なことを書きましたが、保険会社の営業員は自分の会社がヤバイ事を知っていても解約した方が良いと言うアドバイスは望めません。代わりに私が知ることを包み隠さず申し上げました。 個人年金の是非に関しては以上とします。 他のご質問に回答していませんでしたので、そちらを記述します。 >1.月額\12,104の出費は月々の保険額として高くないだろうか? 手取り20万円に対してこの水準は突出して高いとは思いません。概して月給額面の5%程度であればそれ程負担にならないと思います。 > 2.利率的には他の商品(他社)と比べてどうなのか? この保険の利回りは1.76%です。 http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/nyusatu/2001/resul070.htm 上記は2月にあった期間20年の国債(ちなみに国債の格付は、Aa3)です。この利回りは2.2%です。積立のもの(保険)と単純に比較はできませんが、この保険の利回りの方が低いです。金利の知識がある人間ならばまずやらないと思います。保険会社の人も自分のお金ではやっていないと思います(会社から強要されているかもしれませんが)。 理系の方であればこの辺の数字感覚はご理解いただけるのではないかと思います。 >3.月額\12,104の出費をするのなら、 >  解約して財形貯蓄や他の保険の保証を上げた方がよいのでは? これは記載済ということで。 このカテゴリーは質問数が少なく為、見ている方も少ないと思います。生命保険のカテゴリーもありますので、生命保険の細かい部分はそちらに記載なされた方が色々な方の回答を得やすいかもしれません。 3度目の長文失礼いたしました。もう記載できることも尽きて参りました。この辺で辞めようと思います。お読みいただきありがとうございます。

y_herohero
質問者

お礼

自分の保険について担当の保険外務員ではなく、 こういう場所で相談しなくてはならない現状って一体何なんでしょうね? もちろん個人の勉強不足が一番悪いのですが、 そこに漬け込まれているようでなんかくやしいです。 もちろんすべての保険会社や外務員がそうと言う訳ではありません。 ⇒保険だけではなく法律なんかその最たるものなんでしょうが。 いろいろと勉強になりました。 とても詳しくさらに要点を付いた回答に大変感謝しています。 今度は生命保険のカテゴリでお会いするかもしれませんが、 その節は宜しくお願い致します。

その他の回答 (3)

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.3

>今の所、何も生命保険に加入していないので 個人により必要な優先順位が異なるとは思いますが、病気や怪我をした時の保障がないことは大きな不安だと思います。治療費がかかることは勿論、その間仕事(専業主婦の場合は家事)ができなくなることの収入源や負担もかかかる為、2重の負担となります。このことから個人年金保険よりも疾病や傷害を対象とした保険の方が優先順位が遥かに高いと考えます。支払面から厳しいということで個人年金を解約し、これらの保険に入ることを検討なされることは当然の選択だと思います。 対象保険に関してですが、掛捨ては損と考えるとすれば間違いです。配当が貰える保険も結局は『掛捨て保険と貯蓄型保険の組み合わせ』と考えられるからです。個人年金に否定的な考え方を持っている私としては、保険は掛捨てで最低限のものでよく、貯蓄は別途考えるということの方が合理的だと思います。 私が個人年金保険に対して否定的な理由(悪口)を箇条書きします 1.この低金利の時代に長期間の低い利回りの運用を選択することはナンセンスであり、長期間の運用は金利が上昇してから考えることが原則(ご質問文のインフレリスクを負っているということでしょうか) 2.生命保険会社の信用リスクが高まっているにも関わらず、利回りが上昇していない。現在、生命保険会社と同程度の信用リスクの社債に投資した方が圧倒的に利回りが高く、リスクとリターンの関係が見合っていない 3.確かに個人年金には税制上の優遇措置がありますが、それは税金が後払いになっているだけ。将来、年金受取の時に課税されますし、財政破綻が危惧され、高齢化になることを考えれば、この部分の課税強化がされる可能性がある。 4.個人年金保険は解約などのコストが高い為、資金の流動性が低い。他の運用商品であれば生命保険の解約ほど現金化のコストが高くないため、老後以外に足元で必要に応じて利用することができる。この利便性が増す分、利回りが低下しても別途の借入が減るなどのメリットはあると思います。住宅を購入するために借入をして同時に生命保険の個人年金を行うことは税制を含めればメリットがありますが、これは現時点においてのことであり、不利になる可能性がある(分離課税で完結することは得だとは言えませんが、必ずしも損とも言い切れないのでは) 昔、個人年金が5.5%の利回りであった時はメリットのある商品だったと思いますが、生命保険会社は破綻しないという前提があったからです。現在は、生命保険会社は破綻するということは明らかになっており、この点が最も重要なポイントです。預貯金は保護されていますが、保険は保護されていません。個人年金が抱える問題点が解消されない限り、新規契約数は伸びないと思いますし、そのことが生命保険会社の体力の低下ということに跳ね返ると思います。 生命保険の営業員はあくまでも生命保険の範疇でしか答えません。当然勧める商品も生命保険に関するもののみでしょう。多少、お客さんのことを考えている人が医療保険や疾病保険、傷害保険などを持ってくる程度だと思います。個人年金を勧める時に私が指摘した問題点を言う人は皆無だと思います(都合の悪いことは決して言わず、相手から指摘されて始めて認めるというスタンスだと思います)。この点を良くお考えになり、色々な金融商品を比較しながら、ご自身がご自身にとって最適なものをご選択なされると宜しいかと思います。

y_herohero
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございました。 いろいろな知人等に相談したのですが、 「続けても別に損はないし、解約したければ早めにすればいいんじゃない?」 みたいな回答が多く曖昧というか、 他人事でうやむやな回答が多く困っていました。 ⇒私は典型的な理系なもんで「0」か「1」の回答が大好きです! yohsshiさんの様にずばっとおっしゃって頂けると、 こちらも判断がしやすく回答の内容でも安心感があります。 ⇒もちろん自己責任だと言う事は心得ております。 掛け捨て型や配当型もこれから勉強してみたいと思います。

  • to32
  • ベストアンサー率27% (100/365)
回答No.2

貯金をしていると考えれば良いでしょう。 余り、解約していろんな金融商品に乗換えを繰り返していると最終的には損だと思います。 外務員の方に相談をすれば、下取りをして新しい生命保険の加入を勧めるでしょう。なぜなら、もう少しで貴方の年金で外務員が会社からもらえる手数料が少なくなるからです。 もし、保険料を負担に思うのなら減額をして他の保険に加入することも選択のひとつでしょう。ただし、10年確定の条件を変更せずに減額することが条件です。 なぜなら、10年確定にすることで現在の税制では。有利な生命保険控除が別枠であり、このことを考えると有利な金融商品のひとつだと思います。分離課税で知らないうちに税金を取られるより、積立をして控除を受けられるのですか。

y_herohero
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実はNo1.へのお礼にも記入したのですが、 私は現在生命保険には加入していません。 出産を機に生命保険に加入しようと思っているのですが、 私の給料では月々の個人年金代がちょっとネックになってしまっているのです。 ⇒将来、老後の年金への考え方も重要だとは思うのですが、  やはり私が倒れた場合の家族への保証の方が最優先だと思いました。  ただひょっとしたら利回りが良く解約しない方がいいのかな?  なんて素人考えで思ったのですが、どうもそうではないようですので…。 そこで損は承知で年金を解約し、 月々浮いたお金を生命保険代として充てようかなと考えています。 ⇒今まで払い込んだ分は勉強代だと思います! 方向性としてはどうでしょうか? ひょっとしてすごい勘違いをしてしまっているんでしょうか? 教えて下さい。

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.1

判断基準が必要だと思い計算いたしました。 複利利回りで1.76%です。 (この計算はEXCELのXIRR関数を利用して計算いたしました。ご自身でも計算してみてください) 最大残存年数が46年、平均残存年数が23年の運用利回りとしては極めて低いと言わざるを得ません。現在、10年の国債で運用しても1.4%以上で利回りが回るのに生命保険会社の信用リスクを負っていることを考慮すると、投資妙味が余りにも少ないと思います。 勿論、生命保険会社の運用成績次第ではこれ以上の利回りが出る可能性がありますが、当該生命保険会社が破綻した場合はこの利回りを間違いなく下回ります。これが生命保険会社の信用リスクです。 今、解約するときっと損だと思いますが、払込が少ない時点で気づいたことを幸運と思い、他の運用に振り向けることを私はお勧めいたします。 私は、個人年金を解約(破綻しそうになったことが理由)した分と同額+αを将来の年金積立の意味合いから電力株のるいとうに変更いたしました。足元の配当利回り(株価が損も得もなかったものとして)は、一番低い東京電力でも2%以上でます。勿論、株価が下落するリスクが存在しますので自己判断の範疇だと思います(電力会社の信用リスクは生命保険会社よりも低くなります)。私は、金利が上昇すればこれらの株式から国債またはその時点で個人年金に変更することを念頭に入れて行っています。 上記は私の結論に過ぎません。ご質問者さまがそれを辞めた場合に何になさるかということを含めて総合的にご判断いただきたいと思います。

y_herohero
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 会社に入社した時に、 「厚生年金が65歳に繰り上がるから何かしらの対策が必要」 と当時は保険だけではなく、 社会に対しても無知で勧められるままに加入してしまいました。 現在、出産を機にいろいろと勉強し初め、 見直しをしているのですが、 思い切って質問してよかったと思います。 ありがとうございました。 P.S. 今の所、何も生命保険に加入していないので、 年金を解約する方向で、格付けや基準をいろいろと勉強してから、 生命保険に切り替えようと思っています。

関連するQ&A

  • 個人年金の解約

    今、個人年金を解約しようか迷っています。 私(女性30歳)はある生命保険会社で、H15より利差配当付き終身保険(生命保険)に加入し、月額1万3千円強の保険料を払っています。 また、同じ保険会社から個人年金も勧められて H17から「予定利率変動型無配当個人年金保険」(保険料支払32年・年金支払10年)に加入し、 月額1万円(年払で12万円)払っています。 生命保険と個人年金あわせれば年末調整の還付金も上限?まであるし、 個人年金も貯金みたいなものだからと言われて、深く考えず加入しています。 近く結婚・家を建てようという大きな予定ができ、できれば出費を見直して貯金(使えるお金)を増やしたいと考えています。 生命保険は何かの時の為に必要だなと思っているのですが、正直、個人年金は不要ではないのかな?と最近思い始めました。 30年後のコトはわからないし年間12万円も払うならその分きちんと貯金して今後の出費が考えられる結婚資金や家の頭金にしたいと考えています。 まだ2年分(合計24万円)しか払っていないのですが 解約するのが妥当なのかわかりません。 支払った分は戻ってきませんよね? 勉強代ならその額が安いほうがいいかと思ってるのですが。 次の個人年金の支払は、12月にまとめて1年分の12万円を払う予定なので きちんと考えなければいけないと思っています。 生命保険会社の人に相談すればと思いますが、よくお付き合いさせて戴いている方なのでまずはこちらで質問させていただいて、 それから話を出してみたいと思っているので、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 個人年金か終身か…

     主人の保険の事で相談させて下さい。  主人35歳・会社員、私34歳・専業主婦、子供二人(4歳・2歳共に女の子)です。 現在、メインの保険(定期特約付終身+医療保障)の他に個人年金保険に入っています。払込期間60歳まで、基本年金額約39万円、年金支払期間10年、月額保険料1万円です。  この度とある保険会社のFPの方にライフプランを相談する機会があり、現在入っている個人年金保険を終身保険にしてはどうかという提案を受けました。  この保険は…  払込期間65歳まで、保険金額500万、月額保険料9000円ちょっとです。  65歳までの保険料総額は約330万。仮に払込満了時に解約しても返戻金は約390万です。  現在加入しているメインの保険の終身部分は100万ほどしかなく 少し不安に思っていたし、個人年金よりも運用がいいので加入を考えているのですが、ぜひここでご意見を伺いたく、投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。  ちなみに加入していた個人年金と加入を勧められている終身はたまたまですが、同じ保険会社でした。  

  • 生保の個人年金について

    引き落とし日が近づき、解約しようか迷っています。 内容 第*生命 15年確定年金 加入 H4.8   22歳加入 55歳満了    月額 1万円   年払契約 60歳一時金   1200万+特別配当 現在主婦なので、この金額の年金の支払いが少し負担になっています。減額はできないとのことでした。「利率がいいから・・・」と生保のおばちゃんは言いますが、 将来、この会社があるのかな?と不安もあります。 解約でなく、月払いにしてでも続けるべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 個人年金について

    昨年の4月から三井生命のアベニューRという個人年金保険(10年確定型、定額型)に入っています。保険料は月額約1万円を支払っています。 もともと、職場に来ている女性の営業職員との付き合いで入ったのですが、現在、借金等の整理をしており、1円でも多くの額を返したいというのが本音です。 そこでなのですが、解約せずに今まで積み立てた分を返してもらったりすることは出来るのでしょうか? また、その時は積み立てた分は返ってくるのでしょうか。 した場合のデメリットを教えていただけないでしょうか。それと、担当者は嫌がるものですか。

  • 個人年金リベンジ

    43歳自営業既婚女性です。個人年金に関する質問はたくさん拝見しましたが、私のトホホな経験をもとに アドバイスいただければ幸いです、長文で申し訳ありません。 5年前に10年間加入していた大手生保の終身保険1000万円を解約しました。結婚して主婦となり、保障を少なくしようと思ったためです。契約時にお世話になった生保レディーさんはすぐ退職し、後任も紹介されなかったため、この保険が年金に移行できること、バブル時の加入でかなりの額となることを知りませんでした(掛け捨てだと思っていた)。この質問集で実はお宝保険だったことを知り、ショックのあまり2日間寝込んでしまいました。 解約の際は支店に出向きましたが、窓口の女性に今まで支払った保険料(約150万円)を無駄にしたくないと話したにもかかわらず、解約しか手段がないと言われ、返戻金57万円を受け取り解約しました。 その後払い済み保険の手段を知り、こちらもショックを受けています。担当の女性の名前も聞いておらず、 鼻であしらわれるだけとは思いますが、お客さま相談室に一言言わなければ気がすまない思いです。 現在は損保系の変額終身保険200万円にあらたに加入し、アフラックか全労災の個人年金の加入を考えています。65歳払い済み、70歳受け取り開始で見積もりをとったら、以前より保険料は1・5倍、受け取る額はおそらく半分で涙が出ました。 会社組織のため厚生年金には入っていますが、額は多くありません。まだ役員ではないため小規模共済には加入できません。70歳までは現役でがんばるつもりですが、あの終身保険があれば退職金がわりになったのにと、自分を責める毎日です。 年齢的に個人年金にいま加入した方がいいのか、利率が上がるのを待ったほうがいいのか、ショックから立ち直れない私に、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • この個人年金、解約しない方が良いでしょうか?

    現在、生保会社の個人年金保険に夫が入っています。 H7年の契約でH46年まで支払う 会社の団体扱いで毎月7500円程を給料天引きです 年金の種類は5年保証期間付10年有期年金です 年金の型は定額型と書いてあります 死亡給付金は、普通保険の該当条項により計算した金額とあります。 保険料払込期間は21歳から60歳で全額で約350万です。 5年保障付きなので、65歳までは保障されてるということで、生きていれば約375万支払いがあります。 70歳まで生きていれば約750万支払われることになります。なので70歳まで生きたら、とても良い年金保険になますよね、これって。 ただ、気になるのがまずこの会社の格付けなのです。 ム-ディ-ズ?で見てみたらBa1でした、最低ランクあたりですよね?経済状況に詳しいわけではないので今後この会社のことを心配しながら契約してるのも面倒です。 次に、5年保障期間付き10年有期という種類です。 以前、どこかの機関で保険の相談をした時に5年保障期間付きというのがね~と言われました。あまり良い内容ではないし会社の格付けのこともあるから何かまとまったお金が必要な機会等があれば解約ても良いかもしれない、と言われました。そして今、まとまったお金が必要な時なのです。 今、解約すると約5万くらい損してしまいます。それでも解約した方がいいか、継続した方がいいか悩んでいます。アドバイス宜しくお願いします。

  • 生保の個人年金はお得でしょうか?

    生保の「個人年金」に加入を検討している者です。 先日、ある雑誌に「今は予定利率が低いので個人年金はあまりお勧めではない。もらえる年金額が払い込んだ年金額より少なくなり元本割れを起こすことも!」と言う記事が出ていました。 しかし、会社に来る生保レディー(おばちゃん)に、その事を尋ねたら、「毎月1万円(年間12万円)の掛け金で税金が1万円返ってくることを考えれば、銀行に毎月1万円貯金するより得ですよ」と言われました。 今、個人年金に加入するのはお得なのでしょうか? ざっぱくな質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 個人年金について教えてください

    新個人年金保険(新たのしみ年金)(15年確定年金)を1990年(平成2年)10月1日契約しました。 内容は年金支払い開始年齢が65歳、年金支払い期間が15年で 配当金・・・年金支払い開始前・・・積み立て配当 ・・・年金支払い開始後・・・上乗せ年金 保険料・・・団体A    料率 月 払     ・・・30,000 円 基本年金額     77,13 万円 それに特約保険料   3,065円 を付加した合計保険料   月33,065円 と言うものです。 ただし、その4年後会社を辞めた為 13年間は合計保険料として月34,035円納めてきました。 そこでお尋ねしたいのは契約は上記の通りですが、契約時の説明設計書(1990年10月1日)によれば65歳年金支払い開始時の第一回の受取額が契約年金に加算年金が上乗せられ約106万円、それに上乗せ年金が加算され2年度・3年度と多くなり最終15回(79歳時の年金は169万円と書類作成(手元にあり)してきました。 ところが満期になり届いた保険会社の資料では 第一回年金額「年一回払」772,380円、そして税(30,895円)とその他精算額として(34,034円)が引かれ結局支払額707,451円とあり、その差の大きさに何の為の説明設計書だったのかと驚くやら腹が立つやら、どうしたらよいか判りません。教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 個人年金保険 見直しすべきか?

    私は30歳の男性、会社員です。 2年弱前に、住友生命のたのしみ一番という個人年金保険に入りました。 1年前から低コストな投資信託と日本株のETFなどを買い付けるようになり色々保険も含め金融がらみのことでいろいろ調べる機会がありました。 いまさらと思いながらも本当にこの個人年金保険は有利なのか?と思うようになりました。 内容は17300円/月を35年間、65歳まで掛けると65歳の誕生日より年間100万円の年金を10年間受け取れるものです。 30年にしようとしたら月額2万を超え支払いがきついので年数を長くしました。 ところが、元本保障ですが利率はあまりいいとは言えませんし そもそも60歳を過ぎた5年間、毎月17300円払えるのだろうかと 考えてしまいました。 インフレリスクや節税を考えると多少のリスク覚悟で確定拠出年金の方がいいのではないかと思う様になりました。 しかし現時点で解約すると解約戻り金が40%くらいなので13万程度損します。 11年目に辞めれば、支払った同額+8万程度が戻ってきます。 そこで今後どのような対応がベストであるか皆様におうかがいしてみたく質問しました。 1.このまま定額年金保険を満期まで継続する 2.損をしない11年目までまって解約する 3.損失覚悟で解約して確定拠出年金を含む別の方法へ変更する。 他に方法があればご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 個人年金 大丈夫?

    保険用語に疎いので言葉のあやはお許し下さい。某生命保険会社の個人年金に加入しています。加入してから12年が経ちます。月々の支払額は約1万円。60歳で支払い終了です。60歳以降年間60万円手元に入ってくることになっています。計算では67歳で元が取れることになるのですが、こういう時代ですからなんともハッキリしないと言うか、確固たるモノがないと言うか・・。生命保険会社だっていつなくなるか分かりませんし。それでも、個人年金は続けていた方がいいのでしょうか?賭けみたいなものだと思っています。