• ベストアンサー

借入保証料の決算仕訳

法人の経理担当です。 今年の1月に銀行より7年返済の融資を受け、保証協会に借入保証料を支払いました。 そのときの仕訳が 1/15 前払費用 / 普通預金   840,000  です。 当社は9月決算なので、今月末の決算仕訳は、 9/29 雑費  /  前払費用    8,000    と考えています。 ただ、この8,000には、1月15日から1月末までの日数は考慮してません。 2月から数えて、9月までの8ヶ月分を雑費としています。 1月分を日数割りして雑費に含めるのも、複雑かな~・・・ と思い、 1月分をまるまる1ヶ月分として雑費に含めてしまうか、上記のように1月分は含めないかで 迷っているのですが、どなたかご教授願います。  

noname#53938
noname#53938

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

税理士事務所のものです。 仕訳はあなた様がお考えの通りで間違いではありませんが、19年10月以降に償却する部分に関しては厳密に処理すれば「長期前払費用」として流動資産から除外すべきと思います。流動資産は言葉の通り、1年以内に動く資産を記載します。 また「保証金」勘定をアドバイスされている方もいましたが、今回の保証料の処理は経過勘定項目で処理すべきですので、「前払費用」「長期前払費用」が適切です。 日割、月割はNO1の方の言われるようにどちらでも結構ですが、便宜上月割りで結構だと思います。 ただ社内の経理規定などて指定されていれば別ですが。 なお補足ですが信用保証料の償却部分の消費税の処理ですが「非課税仕入」となります。

noname#53938
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「長期前払費用」ですね、ありがとうございます。 「非課税仕入」OKです。 1月分を月割りで雑費にしようと思います。

その他の回答 (2)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

【保証金支払時】 保証金  /  預金 【償却時】 保証料  /  保証金 で、7年間で保証金を償却します。 最初の月と最後の月は日割り計算をします。

noname#53938
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

どちらでもかまいませんが、継続して処理することが必要です。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~yanhome/souron_2_8.htm

参考URL:
http://www.yasukiya.com/s/principle.htm
noname#53938
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「重要性の原則」参考にします。

関連するQ&A

  • 借入金の仕訳

    いつもこちらのサイトでお世話になっております。色々調べて見たのですが教えて下さい。 今回初めて信用保証協会から借入(12月)、決算をむかえるのですが(2月決算)下記のような仕訳でいいのでしょうか? [12月] 預金  /2,918,000   長期借入金/3,000,000 支払利息/  4,000 租税公課/  6,000 保証料 / 72,000 [1月] 長期借入金/84,000    預金/88,000 支払利息 / 4,000 [2月] 長期借入金/84,000    預金/88,000 支払利息 / 4,000 [2月末決算] 長期借入金/ 168,000(今期)   短期借入金/1,176,000 長期借入金/1,008,000(来期) 前払費用/24,000(来期) 長期前払費用/44,000   保証料 / 68,000 [3月初] 保証料 /24,000   前払費用/24,000   毎年このような仕訳でよろしいでしょうか? そして、社長からの借入が計300万(前期100万と今期200万)あるのですが、返せる時返すと言う事なので、長期借入金で処理しております。今回150万を返すのですが、 その時は、前期・今期関係なく長期借入金で処理すればいいのでしょうか?今期の借りた内の返す分のみさかのぼって短期借入金にすれば良いのでしょうか? [返した時] 長期借入金/1,500,000  預金/ 1,500,000 宜しくお願い致します。

  • 借入の保証料 仕訳

    銀行から借入をした際に保証料を支払いましたが、数ヶ月後に市から保証料と同じ金額が振り込まれました。 その時の仕訳は、下記のうちどちらになりますか? ちなみに、保証料は長期前払費用で仕訳をしています。 1.入金された分は長期前払費用を消す仕訳      普通預金/長期前払費用 2.入金された分は雑収入      普通預金/雑収入 答えが1の場合は、決算仕訳で保証料償却は計算しないということは分かるのですが、 もし市から振り込まれた金額が保証料と同額でなかったらどの金額を基準に計算するのですか? 差額ですか? もとの保証料ですか? 基本的な質問かもしれませんが、先に進めずに困っています。 よろしくお願い致します。

  • 保証協会保証料精算の仕分けについて教えてください。

    保証協会保証料精算の仕分けについて教えてください。 以前協会を通して融資を実行したのですが、この度一括返済しました。 借入時の仕分けは支払手数料(当期)前払費用(長期前払費用)です。 弊社の決算は6月で5月末に返済しております。 又、保証料返戻は7月です。 そこで決算時の仕分けなのですが、7月に返戻があるので決算時の仕分けは今まで通り6月迄を支払手数料、前払費用、長期前払費用と計上し、7月返戻があった時精算の仕分けをするのか? それとも決算時に前払費用分を全額支払手数料でおとし7月返戻があった場合雑収入で処理するのか? どう仕分けすればよいのでしょうか? ご教授願います。

  • 決算期の保証料の仕訳について

    ご覧頂き有難うございます。 決算時の保証料の仕訳についてお聞きしたく投稿致しました。 1.借入時、保証協会の保証料は全額前払い費用として計上。 2.今年になってこの借入を返済ました。 3.決算は今月なのですが、毎年保証協会の残高がある場合は、  決算期に保証料を1年分経費計上しておりました。 この場合、今年の決算は完済迄の年ヶ月か計上しないといけないのでしょうか。 または、今年は計上しないのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 融資の借入保証料の仕訳

    借入保証料の勘定科目と仕訳がわかりません。 今は、支払時に 前払費用 100 / 普通預金 100  としていて 決算時に前払費用をそのままB/Sに計上し、 翌期首に ******* 80 / 前払費用 80   という具合で 考えているのですが・・・ 支払時に ******* 100 / 普通預金 100 決算時に 前払費用 80 / ******* 80 翌期首に ******* 20 / 前払費用 20 のほうがいいのでしょうか?

  • 借入金の保証料の処理について

    宜しくお願いします。 決算月に借入金360万円が入り保証料360円を支払い保証料について以下の 処理をしました  前払費用 360 / 預金 360 また、決算月が9月 借入金入金・保証料の支払いが9月29日 借入金の返済期間は36ヶ月(返済開始は翌10月から)となっています このとき、当期の決算時に前払費用1ヶ月分を保証料に振返る必要はあるのでしょうか?それとも来期から12ヶ月分ずつ振返ればよろしいのでしょうか?

  • 借入金の借り換えしたときの仕訳について

    借入金の借り換えしたときの仕訳について 前期から繰り越している信用保証料があります。 今期に新たに借入して前期の借入金を返済・・つまり借り換えたわけですが、 この時の信用保証料をどのように仕分けたらいいでしょうか。 信用保証料は「長期前払費用」勘定で計上しています。 支払い年数で分割し、毎年決算月に「支払手数料」で一年分を費用勘定で振替します。 新規借入の長期前払費用を「一旦、全額計上したいという前提」でお聞きします。 前期繰越の長期前払費用・・800000円 新規借入の保証料額・・2300000円 返戻保証料充当額・・・700000円 差引負担額・・・1600000円 前期繰越分の手数料振替額・・・100000円 例えば・・・ 長期前払費用2300000 / 未払金2300000 未払金700000 / 長期前払費用700000 支払手数料100000 / 長期前払費用100000 未払金1600000 / 普通預金1600000 上記のように仕分けると、前期の繰越分800000が残として残ってしまいます。 どのように仕分けたらよいでしょうか?

  • 借入金による保証料の経理方法について

    銀行より長期借入金が1200万あり、保証料も支払いました。 7年分の保証料なので支払った時に前払費用/預金で計上し、 決算期に当期に該当する保証料分を前払費用から振替える処理をしていました。先日返済方法変更をしてもらい(毎月の返済額変更)、その分の保証料を支払いました。この時の仕訳は、やはり前払費用でよいのでしょうか? そして期末に当期分の保証料を振替える処理でかまいませんか? ご教授いただければと思います。よろしくお願い致します

  • 借入時の仕訳で困っています。

    個人事業主です。9月に保証協会経由で5年返済の融資を(¥3.000.000)受けました。その際信用保証料が一括支払いで¥120.450と決定されました。 その後普通預金に入金があり下記のように仕訳しました。 3.000.000普通預金 3.000.000借入金 6.000印紙代    128.422普通預金 1.972支払利息 120.450支払手数料 10月に市から保証料補給金交付があり 120.450普通預金 120.450支払手数料 と仕訳しましたがこれで正しいのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 前払費用の課税区分について教えてください!!

    前払費用の課税区分について教えてください!! こんにちわ 6月決算の会社で、現在申告準備中です。 そこで前払費用について質問があり、投稿致しましました。 今期2,500万円の借入(期間10年)を行い、保証協会に412,500円支払いました。 長期前払費用  391,875  / 預金  412,500 前払費用    20,625  / 上記仕訳をH21年12月の支払った段階できりました。(借入の入金はH22年1月です) 決算となり、今期分と来期分の振替仕訳をおこないました。 支払手数料   20,625  /前払費用  20,625 前払費用    41,250  /長期前払費用 41,250 この場合の支払手数料は、課税区分はどうなるのでしょうか? みなさんのお知恵を拝借したいと思っています。 よろしくお願いします。