放物線運動の軌跡について

このQ&Aのポイント
  • 放物線運動の軌跡を求める方法について詳しく教えてください。
  • 発射地点から着地地点までの距離や発射角度を考慮して、放物線の軌跡を求める公式があります。
  • 初速度と発射角度から放物線の軌跡を求める方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

放物線運動の軌跡について

発射地点Aから玉を発射しB地点に着地させたいとします。 重力加速度をG、AからBの距離をDとします。 また、発射角度をKとしたときの発射初速度Vは V=G*D/sin2K となるかと思います(間違っていたらご指摘ください)。 このときに描かれるボールの軌跡(放物線)の式はどのように求めればよいのでしょうか? 学生時代にも物理等はとっていなかったもので(それ以前の問題かもしれません)、 物理の参考書などを見ても 初速度を求めるので精一杯です。 一応Webでも調べてはいるのですが見つかりません。 理解できていないだけかもしれませんが。。。 式そのものでもかまいませんし、 参考になるHPでもかまいません、ご教授よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.1

初速度V=√(G*D/sin2K)です。(ルートが全体に付きます) 軌跡の式はA地点を原点(0,0)にして考えると、t秒後における玉の位置P(x、y)は x=VcosK・t y=VsinK・t-1/2Gt^2 上記の2つの式からtを消去すると y=tanK・x-Gx^2/2V^2cos^2K となってxの二次関数(放物線)であることが判ります。

torigomoku
質問者

お礼

すばやいご回答&ご指摘ありがとうございました。 望んでいたとおりのご回答感謝感謝です。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 放物運動

    物理の放物運動で質問があります。 問)xy平面での運動で、O(0,0)から角度θ方向に玉Qを初速度v0で投げる。 同時にP(a,b)から、玉Pを自由落下運動させる。(a≠0・b≠0、aとbは第一次象限の点) このとき、OとPが速度に関係なくあたるときのtanθを求めよ。 という問題で、答えが、それぞれの玉の(a,y)におけるy成分が等しいので、yp=yq・・・atanθ=bの関係式が成り立つそうなのですが、イマイチよく分かりません。 よろしくお願いします

  • 放物運動

    物理の放物運動で「空気抵抗をF=-bv(bは正の定数)としたときの運動方程式を求めよ」という問題が分かりません(;_;) 物体の質量はm、早さはvで角度の指定はありません。 物理初心者なので、途中式なども説明してくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 放物線に衝突した球体の軌跡

    放物線に衝突した球体の軌跡 質点が放物線に衝突すると必ず焦点を通過しますが(弾性衝突、重力無視の条件下で)、半径aの球体が放物線に衝突した場合の軌跡はどうやって計算するのでしょうか? 慣性モーメントのため、焦点からすこしズレたところを通るような気がしますが、厳密な計算の方法がわかりません。方程式の立て方もわかりません。 参考になる教科書や文献はありますか?

  • 物理 放物運動

    石を投げるとして、投げて放物線を描いているときの加速度aは、重力gのみ(a=g)なのでしょうか? 物理はあまりよくわからないので、詳しく教えていただけると助かります。

  • ラザフォード散乱軌跡の包絡線

    高校の物理でラザフォード散乱を習いました。 教科書の散乱の図を見ていたら、一つ一つのα粒子の軌跡が双曲線だということはすぐにわかりましたが、そのα粒子の軌跡全体の、双曲線の包絡線が放物線の形をしているように見えたため、ここ数週間、いろいろな本を利用しながら考察してきました。その結果、衝突係数をtとし、座標平面において目標とする原子核が原点にあったとき、y軸正方向からとんでくるα粒子の軌跡が (x-t)^2*(t^2-a^2)+2*(x-t)*y*t*a=a^2*t^2 (aはα粒子の初速度や原子核の原子番号などで決まる定数)で表すことが出来ました。この式を利用してグラフ表示ソフトでシミュレーションしたところ、確かに、包絡線は x^2=-8*a*(y-a) に一致し、放物線であることが確かめられました。 しかし、式による計算で包絡線がこの放物線に一致することが示せません。先のα粒子の軌跡の式が双曲線だけに「双」曲線となってしまい、余計な軌跡が現れているのも一つの原因のように思われます。だいいち包絡線の式というのは、どのように導けばいいものなのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • FLASHで放物線を上手く描くには?

    FLASHで放物線を上手く描くには? 仕事である地点(仮にA点)からある地点(仮にB点)に弧を描いて放物線を書かなくてはならなくなりました。 これは一つ一つ描いていくしかないのでしょうか? 先方から「ん~、今イチだな。安モンくさいし・・・」と言われ 絵が下手なのでこういう時つくづく自分が嫌になりつつ 費用が出ないのと納期がないので自分で何とかしなくてなりません。 FLASHはCS3です。 アクションスクリプトはあまり得意ではありません。 今回のテーマは「それぞれの地点が光の線で結ばれる」というもの。 参考に私が作ったものです。単にマスクをかけてるだけです。 http://www.bits-d.com/flash_test/sample.html どなた様かもっとカッコ良くそれらしい作り方御指南をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 放物運動について

    傾角θの滑らかな斜面に沿って物体を運動させる 物体を初速v0で水平から角度αの方向に打ち出した 最高点に達するまでの時間tを求めよ 真横から見たとき、三角形の斜面の部分の角度が底辺からθで、斜面の正面から見たとき、左から右に斜面に沿うように角度αで発射するということみたいなのですが、加速度が、斜面に沿った力、つまりmgsinθになった放物運動らしいので、頂点にたどり着く時間t1=v0/-aを計算してt1=-v0/mgsinθ、これを二倍してたどり着く時間t=-2v0/mgsinθとしたのですが答えと違います 何故でしょうか?

  • 放物運動

    重力加速度をとする。原点から初速v0、投射角(速度がx軸となす角)αで物体を投げ出して、水平方向にx離れた高さhの点(x,h)に到達させようとする。 (a)初速v0があまり小さいと与えられた点に到達できない。点(x,h)に到達するために必要な最小の初速度を求め、g、x、hで表せ。 (b)点(x,h)に到達するには、投射角αの異なる二つの軌道がある。それぞれの軌道について、u=tanαを求めg、x、h、v0を用いて表せ。 よろしくお願いします。

  • 斜め上に投げ上げる放物体の運動に関連して

    下向きの加速度aで降りているエレベーターの中で、ある物体を初速度Vで斜め上に投げた場合、放物体の公式に従って、加速度g-aで、エレベーターに対してhだけ変位すると思います。そこで・・・ちなみにエレベーターの外で見ている人と言いますか、外の建物に対しては、どういう変位をするのでしょう?単純に放物体の公式に、加速度aを適用すればいいのでしょうか?

  • 軌跡の問題です。困ってます。

    直線y=ax-bが放物線y=ax^2/2に接している(a≠0) 直線y=ax-bがこの放物線上を動くとき この直線と直線x+2by=aとの交点の軌跡を求めよ。 という問題で、 y=ax-b、y=ax^2/2からyを消去して ax^2-2ax+2b=0 接しているので 判別式をDとすると D/4=a^2-2ab=0 a(a-2b)=0 ∴a=2b となりました。 このあと、a=2bを用いて y=ax-bとx+2by=aの交点を求めて x=(a^2+2a)/{2(a^2+1)} y=(2a^2-a)/{2(a^2+1)} と求まったのですがaがうまく消去できません。 どうすればよいですか?よろしくお願いします。