• ベストアンサー

家の猫が急に吐き出して・・・

1週間ぐらいになりますが、家の4匹いる猫のうち約3歳の雄猫(猫エイズに感染していますが、いたって健康でした)が朝方急に7回も吐き翌朝動物病院で診てもらいましたが、「消化器系統が弱っているのでは」と点滴をうってもらいました。しかし5日間ご飯を食べず、1日3回ぐらい嘔吐し、便もほとんどありませんでした。ところが6日目に急にご飯を食べ出して、嘔吐もなくなり安心と「いったい何だったのだろう」と思っていましたが、8日目の朝方また急に10回も吐きました。以前にレントゲンも撮ってもらいましたが何も写らず、全く原因もわからず不安でたまりません。食べ物や他も心当たりを考えましたが、他の3人の子は何ともないので全く原因がわかりません。この間3回病院に行きましたが、その都度点滴を打って様子を見てくださいと言われますが、もっと検査してもらうべきでしょうか?また病院を変えたほうがいいでしょうか?この子は先に記したように猫エイズウイルスを持っていて抵抗力が弱いので、これを期に発病しないか非常に不安です。もし同じような症状の経験のある方・またいろんなアドバイスを頂きたいです。

  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

うちの猫も、突然激しく吐く症状が出て病院へ行ったところ、“猫汎白血球減少症”という伝染性の病気でした。 猫の3種混合のワクチンで防げるとはいわれていますが、獣医さんによるとそれで免疫が出来ない場合もあるそうです。うちの子はぐったりはしていませんでしたが、即入院でした。1週間くらい。大変致死率の高い病気なので、1日も早い治療が必要と言われました。 また、うちにもエイズの猫がいたのですが、その子がかかっていた獣医さんには「人間のエイズと一緒で、普通の抵抗力があればかからない感染症にかかる恐れがあるので、少しでも調子がおかしかったらすぐ連れてくるように」と言われていました。特に白血病と腹膜炎はかかりやすいそうです。また、抵抗力の関係で、食欲が無くなる → 抵抗力が弱まる → 感染症によりかかりやすくなる とのことで、「食欲が無くなったらすぐ」ともいわれていました。 いずれにせよ、早急に血液検査が必要と思います。何らかの感染症を患っている場合、必ず血液に現れますので。 ただ、獣医さんの中には血液を取るのを嫌がる人がいます。特に猫は血液の粘度が高く血管も細いため、注射器で吸ってもピストンが戻されてしまうくらい取りにくいからだそうです。もし今かかっている病院が血液検査を嫌がるようでしたら、迷わず他の動物病院へ行かれた方が良いと思います。

nekotouchin
質問者

お礼

パソコンの調子が悪くお返事が遅れてしまい本当に済みませんでした。 うちのゲンキですが、血液検査等してもらった結果左前足の肉球に腫瘍が見つかり、細菌感染のようで抗生物質などの薬でやっと3週目ごろから治りました。嘔吐の症状とのつながりは先生もはっきり言えませんでしたが、やはり猫エイズのため回復に遅れたのかもしれません。治療費もかかりましたが元気になってくれてよかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#5413
noname#5413
回答No.2

こんにちは。きちんと検査をすべきです。今の病院で一通りの検査をして貰えない場合は転院してください。我が家でも猫を飼っていますが、丸まったものが好きでおもちゃの玉(布製のもの)を遊んでて飲んでしまうことがあります(運良く吐き出したり便で出てますが)。こういったものはレントゲンでは写りませんよ(専門家なら触診で解ると思いますがね…)。エコーやバリウム造影を行なって調べます。以前勤めていた病院での犬(秋田犬)の腸閉塞の手術の助手をした事がありますが、原因はエビの頭でした…。この時、急に食べなくなり、ひたすら吐いていると言って飼い主さんは来院しました。寄生虫が原因ということも考えられますし、進行した糖尿病の場合も極度の食欲不振になります。食欲不振、嘔吐の症状が表れる病気はたくさんあります。血液検査、尿検査、便検査は基本です。便や尿を持っていかなくても便を取る棒(名前は忘れました)やカテーテル挿入したりしてきちんと調べてくれます。5日も食べないというのは普通ではありません。点滴はブドウ糖のようなものでしょう。病気を治す薬ではありません。早めに検査をして原因を着きとめることを願っています。このままだと猫ちゃんが弱っていくばかりです。

nekotouchin
質問者

お礼

puppupuusan様 沢山のアドバイスありがとうございます。早速今の病院で検査してもらおうと思います。今の病院では、検温の時に便検査もしてもらっていますので、寄生虫という事ではなさそうですが、でもバリウム検査などきっちりと検査してもらおうと思います。メールをしてから、様子を見ていますが、今日1日は落ち着いています。また病院で検査等してもらった際にはご連絡させていただこうと思います。 貴重なご意見を頂いて、とても心強いです。 本当にありがとうございました。

noname#17364
noname#17364
回答No.1

こんにちは。  ネコのエイズは、人間と同じで潜伏期間が10年程度と言われていますので、3才で発症することはないでしょう。  嘔吐に関しては、血液検査、レントゲン、バリウム造影、腹部の超音波検査(エコー)が最低限必要だと思います。ここまでやっても分からない場合は、内視鏡の検査が必要でしょう。吐き方もかなり激しい部類だと思います。現在の主治医の先生がこういった設備をお持ちでないなら病院を変えるとか、大学病院を紹介してもらうとかした方が良いかもしれませんね。  ねこのばあい、食べない期間が長くなるほど元の原因疾患以外に体のダメージが大きくなって、治るまでの期間が長くなりがちです。点滴というのは、水分を補うための治療でいわゆる対処療法であって、吐いている原因自体を治療する原因療法ではありません。今のままでは問題を先延ばしにしている感じは否めません。早めにきちんとした検査と治療を受けられることをお勧めいたします。ねこさん、早く良くなるといいですね。

nekotouchin
質問者

お礼

nyanzow様 やっぱり原因不明というのは不安なので、きっちり検査してもらいます。今のところぐったりとはしていませんが、体力が落ちる前に解決できるよう、頑張ります。この子は、猫エイズとわかって引き取りましたが、本当に聞き分けが良く、人間の言うことがわかる賢い、いい子なので早く『ゲンキ』という名前のように元気な姿に戻れるよう頑張ります。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫エイズ 腎臓悪化

    うちの猫は猫エイズです。5才になります。 推定生後2ヶ月~3ヶ月くらいの時に恐ろしく車が通っている道路付近をさまよっていた所をかわいそうなので拾って来て(おそらく飼い主に捨てられた)病院に連れて行ったらエイズと診断されました。 現在5歳になります。 初めて動物を飼っているのでわからないことが多く コレまで3回熱が下がらずお医者さんから1週間がやまですと 言われながらなんとか乗り越えてきました。 しかし今回は、今月頭から腎臓がひどく悪く、ご飯を一切食わず 病院で点滴をしているんですが1回2500円かかり 正直自分の生活も全然裕福ではないのできついです。 医者からも点滴続けていても食べるようにはならないだろうと 言われました。 いくらお金かかっても治るんならもちろん治療続けるんですが 点滴している間少し寿命が延びるだけなんです。 家族は他の病院に連れて行ってみようと言っていますが 猫本人もずぅーとご飯も食えずつらそうでかわいそうです。 何かいいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の嘔吐と白米について・・・

    いつもお世話になってます。 家には推定13歳の雄猫がいるのですが、2~3年ほど前から、年に1,2回は嘔吐が止まらなくなるという症状になります。 もちろんその都度病院へ行って、血液検査、エコー、レントゲン、などで検査してみるものの原因ははっきりとせず、点滴と注射、内服薬で様子をみるという処置をしてきました。 (それで一応良くなります。) 昨年あたりから、少し頻繁にそんな症状になるようになってきたので心配になり、数ヶ月前には甲状腺の検査も受けましたが異常はなしでした。 毛が少し長めな子なので、毛玉かとも思い、毛玉コントロールのご飯や胃腸の弱い猫用のご飯なども試していますが、やはり液体をよく吐きます。 そこで、白米を与えたら嘔吐が止まったというのをいつかネットで見かけたような気がして、缶詰めに白米を混ぜてあげるようにしましたら、 それから吐いていないんです。 たまに毛玉は吐きますが、以前の様に何度も続くことはなく、毛玉を吐いたらスッキリしているようです。 じゃあ何も問題はないのですが・・・^^; ただ、どうして白米で嘔吐が止まったのか、というか本当に白米で止まったのかさえ理解できていないので、ずっと気になっています。 試しに白米をあげない・・・という事をして、本当にまた嘔吐が始まっては大変なので、止める勇気はないのですが、実はそんなに白米が好きではないので、もし何か他に変わるものがあれば、そちらを試してみたいなぁ・・・とかも考えています。 長くなってしまいましたが、白米で本当に嘔吐が止まるものでしょうか? また、白米で嘔吐が止まったとすれば、嘔吐の原因は何と考えられるでしょうか? (私は勝手に胃酸過多かと考えていますが・・・^^;) それから、白米に変わる猫が食べやすい物って、何か他にあるでしょうか? 憶測でも何でも構いませんので、1つでも答えて頂ければ助かります。

    • ベストアンサー
  • 猫の具合が…大至急お願いします。

    一ヶ月前くらいに子猫を拾いました。 その後点滴を二回し、病院にも何回もつれてきやっと元気になりました…でも…今日の午前中までいつもどうり元気だった子猫が午後になりいきなりおとなしく…ご飯もたべない。ミルクも飲まない。水も飲まないという状況です… バイトから帰ってきて親に様子を聞いてみると一回嘔吐したとのことで、その後一回ミルクをスポイトであげたのですがやはりトイレに行ったと思ったら嘔吐してしまいました…本当に午前中までは元気だったのです… このようなときはどうすればよいのでしょうか… 大至急教えてください…子猫を助けたいです…死なせたくないです…お願いします>_<だれか助けてください…

    • 締切済み
  • 猫の急な体調不良

    3ヵ月半の猫です。昨日の朝ご飯は通常通り食べいつものように走り回っていたのですが、昼頃から食事も水もほとんど取らなくなりずっとぐったりと寝ています。触るといつもより少し熱いです。 今朝も何も口にしなかったので病院に連れて行ったのですが、原因は分からずとりあえず点滴だけ打ってもらい帰宅。帰宅後少し食事を取り、トイレもしましたが午後に入りまたぐったり寝たままになりました。 猫は6月頭に野良猫だったのを保護しその際に基本的な検診、最近になって猫エイズ等詳細な検診を受けとくに問題はないと獣医に言われています。今は食事は取らずずっと寝ていて、呼びかけても時々うっすら目を開けたり伸びをする程度です。セキ・鼻水・嘔吐等それ以外の症状は見られません。 曖昧な情報ばかりですが、とても不安なので何か思い当たることがありましたら回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の嘔吐

    12歳の雑種の雄猫を飼っています。 最近よく吐くようになってしまいました。 病院に連れて行くと「年のせい」と言われました。 健康体との事。 ご飯を食べた後ではなく、しばらく経ってから吐く事が多いです。 猫草もあげています。 餌は動物病院で勧められたサイエンスダイエットのヘアボールケア(高齢猫用)というものをあげています。 1日1回は吐いています。 苦しそうで可哀相です。 猫の嘔吐防止に良いことがあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫が花の毒により肝臓がダメになった

    6歳のオス猫なんですが、 よくなんでも食べる癖があります。 気づいたらビニール袋を食べたり、花や草も食べることがありました。 私は実家から離れてるのでまだはっきりとした現状がわからないのですが、 最近よく嘔吐していて、水をよく飲んでいたそうです。 そして、急に動かなくなりご飯も食べられなくなったようで 病院に連れて行くと原因は花の毒だそう。 3日間入院はしたけど、このまま入院させて 病院で死んでしまうかもしれないと言われて 今は実家で休養中です。 今日も病院に行き、点滴はしてもらうそうです。 薬は出してくれないみたいです。 あと黄疸もあります。 もう治る可能性はないのでしょうか。 助かるなら助けたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の死因について

    先日、家の猫(雄・3歳)が亡くなりました。 何が原因だったのかと、ずっと考えてしまいます。 その一週間ほど前から、あまり元気がなく、だんだん食欲もなくなってきたので心配で (ほんの一口二口しか食べず、水は飲んでくれていたのですが)病院に連れていきました。 体温は平熱で、貧血がありそうだということで、血液検査をした結果、やはり貧血と脱水があり 白血球が平均値より上でした。その他の数値は普通で、内臓系は特に問題はなさそうだと 言われました。 一緒にしてもらった猫エイズ・猫白血病の検査結果は、猫エイズが陽性だったため、 それから来る貧血ではないかと・・・。 点滴をしてもらい(同時に、猫エイズの菌が悪さをしないようにと横からインターフェロンを投与) 先生が栄養剤(チューブに入ったもの)を口につけると、少し食べてくれました。 猫缶も口に入れると何とか食べられたので、「貧血は食べないと良くならないので、何でも 良いので食べさせて下さい」と言われ、通院については、また食べなくなったりすれば、連れて 来たらいいので、との事で、私もやっと安心して家に連れて帰りました。 帰宅後、しばらくそのまま寝かせていたのですが、その後時々、落ち着きなさげに 寝る場所を変えて、ちょっと辛そうに見えたのですが、声をかけながら、様子を見ていました。 しばらくそんな感じだったのですが、夜になってから、急に苦しそうにしだし、あちこち動きまわった 末、息を引き取ってしまいました。 (混乱してしまっていて、細かいことが思い出せないのですが) 間際、抱きかかえていましたが、痙攣と眼震があったことを覚えています。 その時鼓動は感じられませんでした。 思い返すと、元々よく甘えてくる子で、いつも誰かの上で寝ていましたが、元気がなくなり始めて から、前にも増して離れたがらなくなり、ほんのたまに小さな震え(寒い時のように小刻みに)が ありました。すぐに収まっていたので、寒いのだろうかと・・・点滴後も震えていたように思います。 どこか他に悪い所があったのでしょうか。 翌日、火葬して頂いたのですが、お骨上げの時、担当の方が、 「どこか悪かったのですか?大きめの黒い塊があったので・・・」とおっしゃられていました。 (見ると本当に塊がありました。) 肺の辺りだと思われるようでした。 原因らしきものが分かった所で、あの子が戻ってくるわけではありませんが どうしても考えてしまい、色々調べてみてもますます分からなくなるばかりで・・・ 毛艶もよく、健康そのものという感じだったのに・・・。 猫エイズが陽性だからといって、こんなに急に?とも思いますし、 食べれば大丈夫であるという感じだったのに? もしかしたら、脳に何かしら悪い所があったのか?とも・・・ もっと早く病院に行っていたら・・・と悔やんでなりません。 まだ気持ちも落ち着いていない中での質問で、要領を得ないかもしれず、申し訳ありませんが 何か思い当たることがあれば、ご回答お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 成猫と子猫の多頭飼い

    こんばんは。 非常に悩んでおりますので、皆様のお力添えをお願いいたします。 我が家にはまもなく1歳になる雄猫が1匹おります。 先週、親とはぐれたと思われる子猫を保護しました。 健康診断をかねて病院で診察して貰ったのですが、5.6週のメスだとわかりました。 病院で点滴など、出来る限りの治療をしてもらい、保護したその夜には私の自宅へつれて帰りました。 病院でもアドバイスをもらい、一緒に飼っているうさぎの遊び用サークルを現在はお庭状態にして、ベッドやご飯をあげています。 同じ空間で隔離している・・・と言った感じでしょうか。 私はそのまま子猫を迎え入れようと考えており、家の環境に慣れてもらおうと少しずつサークルの外(家のリビング内)でも遊ばせるようにしました。 そしたら、先住の雄猫が覆いかぶさるように乗っかり、お腹や首を噛もうとしました。 最初は遊んでるのかな・・・?とも思ったのですが、子猫もミャー!と声を上げて猫キック、逃げるしぐさをしたので、急いで引き剥がしました。 こちらの質問でも色々見たのですが、雄猫が子猫の首を噛んで殺してしまった…や、子孫を残す本能で子猫に対して殺意を抱く…など不安なお話が多くて・・・・・ 出来れば家族としてお迎えしたいのですが…やはり共存(?)同居は難しいのでしょうか? それとも、子猫がある程度まで大きくなったら大丈夫なのでしょうか? 同じような経験のある方、詳しくご存知の方、いらっしゃいましたら是非ともアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 原因不明の病 猫

    実家の猫なんですが、5匹のうちの1匹のオス(1歳)なんですが1週間前、私がちょうど実家に泊まった時の朝、起きたらリビングの床にかなりの量の嘔吐した後がありました。(透明の泡のような) 猫はずっとえづいていて、元気がなく、とても苦しがっていていたので近くの病院に行きました。 ドクターは、腸になにかつまっているかもしれないからと言ってレントゲンを撮りました。とくに異常なし。次にバリウムを飲ませてレントゲンを撮りましたが異常はありませんでした。不思議なのが、猫は病院についてからえづいていません。 ドクターはとりあえず原因をつきとめたいから入院したほうがいいと言ったのでその日は猫を預けて帰りました。2日後、猫が風邪のような症状がでてるのでインターフェロンをしますと病院から電話が来ました 私は、風邪をひいているから嘔吐したんですか?と聞くとドクターもこのような症状は初めてで私にも原因がわかりません、言われてしまいました。昨日面会に行きました、猫の目は膜がはっていて声は枯れ、毛はボロボロになっていて動きません。1週間ご飯を食べないそうで点滴をしていました。 一週間前は飛び跳ねて元気だったのにこんな姿になってしまって別の子みたいです・・・これからどうすればいいのかわかりません。 それから、今日他の猫も嘔吐をしています

    • ベストアンサー
  • 猫の軟便が続いています

    メス猫(1歳4ヶ月・NFC)の軟らかいウンチが続いています。 一度病院へ連れて行き、整腸剤を3日間処方され飲ませたのですが。 気持ち1・2回固めになったぐらいでまた軟便に戻りました。 一応出た時は形にはなっていますが、触ると軟らかい。 足で踏まれたらもう最悪^^;(本人も不機嫌に) また病院にも相談に行きますが、皆様の御知恵もお貸し下さい。 ・ oneというご飯に変え、やわやわになり始めた気がしたので中止。別のご飯を試して少しだけ改善されたかも。 ・ 最近新しく1匹オス猫が増え、その子猫用のご飯をたまに食べているのが原因?(ご飯時は隔離するべき?) ・ オス猫がまだ4ヶ月なので、1匹飼いの時よりは運動量が増えた(追いかけっこ) ・ オス猫がストレスになっているのだろうか・・(ウンチ以外の変化は特に無し)

    • ベストアンサー