五畿七道74国の国号指定年と分裂した旧国境の年代について

このQ&Aのポイント
  • 五畿七道74国の国号指定年とは、1868年(明治元年)に陸奥を磐城、岩代、陸前、陸中、陸奥に分け、出羽を羽前、羽後に分けたことを指します。
  • 越国は、越前、越中、越後に分かれ、そのうち越前は越前、加賀、能登に分かれました。毛野国は上野、下野に分かれ、総国は上総、下総に分かれました。
  • また、阿波からやってきた人により、上総から安房が分離し、伊勢から志摩が分離し、吉備は備前、備中、備後に分かれ、筑紫は筑前、筑後に分かれ、豊国は豊前、豊後に分かれ、肥国は肥前、肥後に分かれました。分裂した旧国境の年代は大和政権が誕生する前後とされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

五畿七道74国の国号指定年

1868年(明治元年)に、陸奥(みちのく)は、 陸奥(むつ)を、磐城、岩代、陸前、陸中、陸奥に分け、 出羽を、羽前、羽後に分けましたよね? これと同じように、越国が、越前、越中、越後に分かれ、 そのうち、越前が、越前、加賀、能登に分かれたり、 毛野国が、上野、下野に分かれたり、 総国が、上総、下総に分かれ、後に阿波からやってきた人により、上総から安房が分離したり、 伊勢から志摩が分離したり、 吉備が、備前、備中、備後に分かれたり、 筑紫が、筑前、筑後に分かれたり、 豊国が、豊前、豊後に分かれたり、 肥国が、肥前、肥後に分かれたり、 分裂して、旧国境が誕生した年代を教えてください。 大和政権が誕生する前後だと思うのですが。 詳しい人、お願いします。

  • nuoh
  • お礼率66% (367/548)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

越国が、越前、越中、越後に分かれ、>  天武天皇時、3つに分れました。 越前が、越前、加賀、能登に分かれたり、>  741年、羽咋、能登、鳳至、珠洲の4郡が越中に属することになり。757年、これらは能登国になりました。これより前、702年越中国より、頚城、魚沼の2郡が越後になっています。  823年、江沼、賀我2郡が加賀国になっています。 毛野国が、上野、下野に分かれたり> もと、上毛野国、那須国、下毛野国の3国が大化の改新で上野、下野(那須・下毛野)の2カ国になりました。 総国が、上総、下総に分かれ、後に阿波からやってきた人により、上総から安房が分離したり> 大化の改新で上下に分かれ、718年安房国が上総国より分離されるが748年、上総国になり、757年また置かれました。 伊勢から志摩が分離したり > 武烈天皇時、伊勢国より志摩国が分離、680年、伊賀国が分離。 吉備が、備前、備中、備後に分かれたり、> 天武天皇時、3国に分かれ、712年、備前国より美作国が分離。 筑紫が、筑前、筑後に分かれたり> 豊国が、豊前、豊後に分かれたり> 肥国が、肥前、肥後に分かれたり>  これらは、7世紀末の文武天皇の頃らしい。 他に、日向国から薩摩国(701)、大隈国(713)タネガシマ(701・のち824大隈に)が分離されてます。 また、佐渡国は743-752越後国に属しいます。また、721-731、信濃国より諏訪国が分離しています。713年、丹波国より丹後国が分離しています。

nuoh
質問者

お礼

これはこれは、手元の資料が乏しかったので助かりました。 質問した国以外の国についても答えてくださって、本当にありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

歴代天皇表などはこちらにあります。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/rekishi.htm
nuoh
質問者

お礼

詳しいサイトを紹介してもろて、おおきにです。 たすかりました!

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

追加です。 718年、陸奥より石背(いわしろあるいはいわせ)国が分離し、724年頃、廃止され陸奥国に編入。同じく718年、陸奥国より5郡と常陸国より菊多郡を割き石城(いわき)国が置かれるも724年頃、全郡陸奥国に編入。 1869年、北海道開拓使のもとで、千島、根室、十勝、北見、日高、石狩、天塩、胆振、後志、渡島の11ヶ国が設置されています。

nuoh
質問者

お礼

追加、ありがとうございます。 ぬむむ、「○○天皇の頃」の年代が、はっきりすれば、助かるのですけど、 他の人は、書き込んでくれないのかな…。 もう少し待ってみます。

関連するQ&A

  • 東北地方の分国名

    大宝律令によって地方行政区分された後、東北は「出羽」と「陸奥」の2国の状態です。「陸奥」「羽後」「羽前」「陸中」「陸前」「磐城」「岩代」の7国に分割されたのは明治になってから(ウィキ)とのことですがそれまでずっと2国の状態が続いたのでしょうか。あまりにも大雑把な感じがします。 中央から遠い存在だった飛鳥~鎌倉時代なら分かるのですが、江戸時代に入っても2国制だったのでしょうか?

  • 越前、越中、越後?

    大河ドラマの『利家とまつ』を見てふと思ったのですが、 なぜ、越前・越中・越後と、前・中・後が付くのでしょう? しかも間に加賀まであって!! 他の地方に備前・備中・備後というのがありますが、これは吉備国が別れて、京都から見て前・中・後で三つに分けたのではと想像しているのですが。 うんと昔は○越国、または越○国というのがあったのでしょうか。 どなたかご存知の方、お答えをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 他にこれもご存知でしたら、教えてください。 上野・下野<=○野国? 上総・下総<=○総国? 信濃・美濃<=○濃国? 豊前・豊後<=豊○国? 筑前・筑後<=筑紫国? 肥前・肥後<=肥○国? ちなみに、陸奥は常陸の奥だから陸奥なのでしょうか!?

  • 何故 陸奥は「後」じゃなくて「奥」なんですか?

    旧国名ですが 陸前、陸中とあるので当然次は「陸後」と来るかと思いきや「陸奥」です 他の国だと 例えば備前、備中、備後。肥前、肥後など 「後」なのに陸奥は「後」ではなく「奥」なのは何故でしょうか? 地理か歴史か微妙なところですが 歴史カテに失礼します

  • 日本に昔、越前・越中・越後って場所がありましたが

     例えば  上野・下野  備前・備中・備後  下総・上総  豊前・豊後  これらは全て、隣同士であるのに  越前・越中だけは、間に加賀と飛騨があって離れていますが  これは何故なのでしょうか?

  • 丹後はあっても丹前の国はなぜないのですか?

    地方の旧国名で、前後や上下でセットになっているところは色々とありますが、京都府北部地方の丹後には、なぜ対になる「丹前」や「丹中」がないのでしょうか。 読みは違いますが、丹波の後ろだから丹後で、前には摂津や山城が先にあったという事でしょうか。 それとも丹波は本当は丹前だったのでしょうか。 上下や前中後でセットに見えるのは、豊前と豊後、肥前と肥後、備前と備中と備後、筑前と筑後、越前と越中と越後、上総と下総、上野と下野あたりが思い浮かびます。

  • 旧国名はいつ頃から?

     筑前、薩摩、武蔵、陸奥、などの昔の行政区分である旧国名はいつ頃、誰が名付けたんでしょうか?また越前、越中、越後や豊前、豊後のような国名の元になる越や豊の語源と前後の位置関係はなにが基準なんでしょうか?

  • 五畿七道

     五畿七道下の行政区分であるが国、郡、そして里の役所の呼称と、その長たる職の呼称をお教えください。  (自治体のシニア向け講座で勉強したのですが、混乱してきまして。) 1. “畿”と呼ばれる国は五つだそうですが、国の庁(役所)の名前はやはり国府でよろしいでしょうか? 2. その責任者(長たる職)の名称、は何というのでしょうか? 3. 同じく、“道”と呼ばれる区域もその系統下の区分は国であると勉強しましたが、国の庁(役所)は国府という名称だけでしょうか?それとも“国庁”という名称もありましたでしょうか? 4. 国の庁(役所)の長官たる人の職名がいわゆる国司という呼称なのでしょうか? それともそうではない呼称でありましたでしょうか? 5. “畿”と呼ばれる国の下の区分にも、“郡”及び“里”というものがありましたでしょうか? 異なる呼称の区分でしたでしょうか? 6. “畿”と呼ばれる国の下の区分、そして七道の国の下の区分であるとされる、“郡”及び“里”の役所の呼称とその長たる職の呼称をお教えください。  いろいろたくさんのことを伺いいたし、真に申し訳ありません。  どうかよろしくお願い申しあげます。

  • 中山道は五畿七道に含まれてないの?

    中山道(なかせんどう)は五畿七道には含まれていないとすれば、どうして「道」という名称がついたのでしょうか?

  • 五畿七道の各名の由来を教えて下さい!

    五畿七道の各名の由来を教えて下さい!

  • 新一年生の鉛筆の指定ってありますか?

    4月から知り合いが小学校に入学するのですが、 (区立の小学校です) 名入れの鉛筆をプレゼンとしたいと思ってまして。 そこで、今の小学校の内情を教えて下さい。 (1)新一年生の場合鉛筆の芯の濃さの指定とかってあるのでしょうか? (HB、B、2Bの指定とか) (2)鉛筆のボディは何色でもいいのでしょうか? 昔からある紫とか、緑の鉛筆はよくあるのですが、最近はピンクのボディの鉛筆とか、キャラクターの鉛筆とかあるみたいで、そういうのをプレゼントしたいと思ったのですが。 (3)鉛筆に消しゴム付き指定とかってありますか? 私の○十年前に記憶だとたしかBの鉛筆の指定で、種類は何でもよかったと思うのですが。 最近の内情を教えて下さい。 宜しくお願い致します