• ベストアンサー

情報関係学部で、大学院進学は必要か

 情報関係の学部で、大学院進学は必要でしょうか?  僕はまだ高校一年なのですが、先日担任の先生との二者面談で、情報関係の大学の学部に進みたいと思っている、と話しましたら、 「理系の学部の生徒は、多くが大学院に進む。そうしないと、就職が難しい可能性がある」 と言われました。  僕としてはあまり長い間、親の世話になるのも嫌なので、大学院にはあまり進みたくはないです。しかし、就職の上で問題になるなら、行かざるを得ない気もします。  そこで伺いたいのですが、情報関係の学部において、大学院進学の必要性は高いでしょうか?  肩書きの面では、行かなくても問題はないと思うのですが、知識をつけるという観点から見ては、問題があるかもしれない、という気もしてます。  よろしくお願いします。  ※真に申し訳ないんですが、多忙なため、場合によってはかなりお礼が遅れるかもしれません・・・。

noname#82539
noname#82539

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

開発の仕事をやってます。 すでに回答されている方と同じですが、「就職」という面では、大学院に行く必要は無いと思います。通常のシステム開発では、数学の知識は中学生程度以上を要求されることは無いです。また、今まで経験した会社で、「コンピュータ科学」的な知識を身につけていると感じる方は1%もいなかったです。これは、IT業界に入ってくる方が、IT系以外の学部卒というケースが多いためだと思います。専門学校卒の方も何人か見ましたが、こちらは科目が「即戦力」的な内容で、大学院で教えるような「学問」的なことは対象にしていないからだと思えます。 インドでは、大学と開発現場の知識・経験を統合して学生を教育する実践的な教育システムがあるようですが、日本では、IT業界の実務経験が教育の場にフィードバックされてません。つまり、「開発の現場を判っている先生がいない(泥臭いことはやらない)」ので、本当にITの高度&実践的なことを学びたいなら、インドとかアメリカなど海外留学が望ましいと感じています。 また、あなたが大学を卒業する6年後?の未来を思うとき、企業が要求する能力は大きく変化していると思えます。「ハイコンセプト」という書籍では、「企業は芸術家や詩人を要求している。MBA取得者はいらない。」というコペルニクス的転回なことが書かれていました。これは、私が最近感じていたことと同じなので、説得力ありました。 つまり、質問者さんが、情報系の大学院を無事卒業したとき、採用する企業は、あなたをインドのプログラマと比較し、「優秀だね。インド人プログラマと同等以上の待遇で受け入れるよ。年俸180万でどうだい?」なんて可能性もあります。もちろん、IT系が好きで向いていると思うなら、それでもいいかもしれませんが、地位や収入面からIT系を選択されようとしているなら、十分検討されたほうがいいと思います。

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  とりあえず大学院には行かなくても大丈夫なのですね。でも、大学だとあまり実務的なものは学べないんですね・・・。  収入よりも、興味の面からこの系統の職に就きたいので、とりあえず人並みの収入があればいいと思ってます。

その他の回答 (4)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

> 理系の学部の生徒は、多くが大学院に進む。そうしないと、就職が難しい可能性がある 間違ってますね。 専攻そのままの職に就くのは難しい、が正解です。 訂正してやってください。 ただし、その大学のレベルがあまりに低ければこの限りではありません。 それと、大学院の方が奨学金は取りやすいです。 博士課程後期になれば、かなり取りやすいという話です。 > 多忙なため 大変結構なことです。たくさん勉強してください。 お礼は不要です。

noname#82539
質問者

お礼

 多忙・・・のはずだったんですが、たまたま時間ができたので、お礼を書かせていただきます。  "専攻のまま"の職業に就けないということだったのですね。先生の言葉を曲解してたみたいです。  ご回答ありがとうございました。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

とくに上位の大学の理系学部では,大学院に進学する人のほうが多数派です.東大なんかだと,理系で学部で就職するのは,ほぼマスコミ・銀行などのいわゆる文系就職する人だけといってもいいです. で,お金の話ですが大学院だと奨学金やアルバイト等(情報系だとプログラマのアルバイトができるばあいが多いです)で,自活している人も結構いると重います.

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  情報系のでも多数派なんですか・・・。  奨学金という手もありましたね。そのうち調べてみます。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.2

気になるのなら、奨学金とかを使って親に負担をかけずに大学院にいけばよろしい。  就職という点では、僕が詳しく知っているのは情報系のことだけですが、大学院に行く必要はありません。どこかには就職できます。本人の能力と適性次第です。研究職が望みなら、博士課程は必須ですけどね。  そんなつまらない心配をしているヒマがあったら勉強をしなさい。大学院に行くかどうかは、大学4年の春に決めれば間に合います。大学院の受験勉強は1~2ヶ月くらいしかみんなしないモノだし。

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  研究者になるわけではないので、とりあえず大学院は行かなくても良さそうです・・・。

回答No.1

結局はどういう職種につきたいかだと思います。 研究職ということなら大学院は必須と考えたほうがいいです。 SEだとかシステム企画部の職員、理工系公務員といった 職種でもいいなら院卒にこだわる必要はないと思います。 ただどうせ理系の大学へ行くなら仕事の幅を広げるために院は出ていたほうがいいと思いますので 国公立を目指すことをおすすめします。 私立の学費の約半分なので私立で 4年間通うお金で院までいけてしまいます。

noname#82539
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  とりあえずそれほどの高望みしなければ、院卒でなくても問題ないのですね。

関連するQ&A

  • 子供が大学進学しないと言い出しました。

    高校1年の息子がおります。  元々、コツコツ勉強する子ではなく、 高校受験も、上位校は勉強が大変そうと言うことで、 1ランク下の高校に進学し、 その代わりに、そこで上位を目指す、との約束だったのですが、 いざ入学した途端、部活・遊びと忙しく、ますます勉強しなくなってしまい、 その結果、中間テストは・・・目を覆いたくなる状況でした。 あまりにも酷かったものですから、 「勉強したくないのなら、大学進学しないで就職もありだよ。」と言いました。 就職する子は、ほとんどいない学校ですから、 ちょっとした脅かし(?)のつもりだったのですが、 本人は真に受けて「就職するかな・・・。職種選ばなければ働けそうだし。」と 気持ちは、就職の方へ向いてしまい、 先生との二者面談でも、就職すると宣言してきたそうです。 まさか本当に就職を考えると思っていなかっただけに、 今更ながら、焦っているのですが、 言い出したのは私自身なのですから、 本人の気が変わるまで、見守っていくしかないのでしょうか・・・。 とにかく勉強をしてくれない子なので、 軌道修正した頃には、すでに手遅れということになりかねません。 我が子のやる気スイッチは、いったいどこへ行ってしまったのでしょうか(泣)

  • 工学部情報学科の就職or大学院進学

    国立大学の工学部情報系の3年の学部生です。 現在就職活動をしているのですが、このまま就職してよいのか迷っています。 僕の大学の進学率は70%ほどで、ほとんどの人が進学します。よく研究職に就きたいのなら進学したほうが良いという話を聞くのですが、研究をしたことがないので、将来研究職でやっていきたいのかどうかもわかりません。昇進や給料は院卒のほうが良いということも聞きますし、学部生ではやりたいことができないということも聞きます。ですが今年は企業の採用人数が多いということもあり、今就職しておいたほうがいいのではという思いもあります。情報系ということに関しては、就職と進学どちらが良いと思いますか? また、働いてからは転勤などをあまりしたくないと思っているのですが、現実はそんなに甘いものではないのでしょうか?

  • 大学院進学について

    この3月に大学を卒業したものの、未だに就職が決まっていない者です。 何も資格もなく、大学で特に極めたものもないので、法学部出身なので1つ法律・政治学関係で何か極めようと思い、奨学金などを使い、大学院進学を考えるようになりました。 狙いとしては、早慶も視野に入れていますが、入試情報から考えて、メインとしては青学・明治を狙いに定めています。 法学部では法律学科でしたが、制度上、一部は政治学科も学びました。 先生とも親しくなり、得意としたのは法律では憲法、政治では国際関係です。 ここで相談ですが、大学院というのは、学部で専攻した分野にしか進学できないのでしょうか? 例えば、自分は法律学科出身ですが、政治学の大学院に進学したいと考えていますが、それは不可能でしょうか? また、今年で25歳になるのですが、公務員試験も含めた就職で年齢的に不利にはなったりするでしょうか? 実は、親しくなった学部の先生が、「私は政治学の専門なので、申し訳ないけれど法律関係の大学院には相談に乗れない」とのお返事を頂きました。 ゼミでお世話になったわけでは無いですが、学部の先生から場合によっては推薦状も書いてもらえるという噂も聞きました。 それらも含め、大学院進学の実態を教えて頂きたいです。   よろしくお願い致します。

  • 進学は必要?

    工学部に通う大学3年生なのですが、今は団塊世代の退職で就職率が高くなっていると聞きました。 そこで、就職率が高いこの時期に大学院まで進学するのかどうかとても迷っています。私の周りにはこのチャンスを狙って学部卒で就職するという人が多くるのですが、どちらがいいのでしょうか? 就職さえ出来れば学部卒でも大学院卒でも変わらないのか、教えていただけると嬉しいです。回答お願いします。

  • 専修大学 ネットワーク情報学部

    はじめまして。 私は高校を中退して昨年高校認定を取得した今年21歳になるものです。 そこで来年大学進学を考えています。 プログラミングなどに興味があるので 大学では情報系の学部に行きたいと思っています。 一番興味があるのが専修大学 ネットワーク情報学部なのですが 専修大学 ネットワーク情報学部ではどのようなことをするのでしょうか? 年齢的には三浪ですので就職は不利になるとおもいますが 大学に入って後悔はしたくないので学部選びは慎重に行いたいです また似たような学部がある大学がありましたら教えてください。

  • 大学進学について

    僕は現在高2で、国公立大学に進学しようと考えています。 将来はWebデザイナーなど、コンピュータ関係の仕事を考えています。 そこで、情報系の学部を考えているのですが、文系でも受験できるところが見つかりません。 小学生のころからパソコンが得意なのですが、数学が苦手なので、文系に進んでしまったのです。 専門学校も考えたのですが、兄が情報系の専門学校に行って、現在は就職していますが、「大学に行っておけばよかった」と後悔しています。やはり大卒のほうが待遇が良いそうです。 私立大学はお金が無いので無理です。 なんとか国公立で文系で入れて、将来情報系の仕事ができる大学・学部は無いでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 大学院へ進学すべきかどうか、、、

    進路で悩んでいる大学3年の男です。(もうすぐ4年です) 僕は理系の私立大学の情報科なんですが、進学すべきかどうか悩んでいます。 最初は進学しようと考えていました。理由は大学の教授が進学すれば学部卒の人たちより給料もいいし、就職先の選択肢も増えると言われたからで、僕自身が何か明確な目的や意思を持って進学しようと思っていた訳ではないです。漠然と「給料が高くなるなら」や「今就職しても大学で何か得た訳でもないし」などと思っていました。就活が面倒だからとりあえず進学するための言い訳にしか聞こえませんし、そういわれても何も言い返せません。 学校の教授は進学した方がいいといいます。でもネットで調べてみたら、必ずしも進学がいいこととは書かれていないし、それぞれにメリットやデメリットがありました。 僕はそれらを見て自分がどの進路を選べばいいのか分からなくなってきました。 そこで、大学院に進んだ方や社会人として働いている方から見て進学した方がいいのか意見を聞かせてほしいです。 結局は自分で決めるしかないのですが、少しでも進路を決める判断材料が欲しいのです。 進学の場合、学費などお金の面はどうにかできそうなので心配はありません。 よろしくお願いします。

  • 大学院へ進学するべきか?

    こんばんは、某大学4年生の理系の人間です。来年は就職するつもりで、就職活動を終えております。しかし、今頃になりやはり、大学院への進学をするべきか?!、迷うようになりました。 大学3年生までは、学部卒で将来は研究職に就きたいと考えていましたが、就活を始めるうちに、学部卒では研究職は無理だということに気づきました。そのため、研究職をあきらめ就活をおこないました。就職先の職種よりもやはり、研究職に対する思いのほうが強いです。 しかし、ただいま属している大学(研究室)での卒業研究の内容には満足していますが、私の性格のせいかもしれませんが、その教授と性格などが合いません。そのため、会話をすることはあまりありません。他の生徒と教授はプライベートなどの会話はしていますが。 自分で言うのは抵抗はありますが、同じ研究室の中で一番真面目だと思っています。さらに、教授と気の合い、あまり真面目ではない人(失礼ですが)は教授から研究室に残るように進められていますが、私は勧められていません。しかも、その人はなかなか良い実験の成果を出していません(私もですが!)。 やっていることには興味はありますが、教授との性格も合いませんし、大学院に進学する場合、私は今の大学院に進学するつもりはありません。 色々と書きましたが、自分で決めることですが、私のような状況では大学院に進学した方がいいですか? 進学するつもりならば、興味のあることを研究しているのに教授と性格が合わないぐらいで他の大学院に進学するのは考え方は甘いですか? ちなみに、就職活動を行っていたので大学院試験の勉強は全くおこなっていません。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • どちらの大学院に進学するか迷っています

    この3月に理系(工学)の学部を卒業して4月から大学院に進学予定のものです。実は私は大学院に2つ合格していてどっちに進学すべきか悩んでいます。両方とも国立ですが分野は全く違います。片方の大学院は今いる大学の院です。世間で言う一流大学であり、就職も非常に良いです。ただ1年間研究してみて嫌になってしまいました・・・。修士卒業までの2年間なら何とか頑張ろうと思いますが将来もこの分野の職業に就くと思うと嫌になります。もう1つの大学院は今の大学と比較して学部の偏差値は10近く低いです。分野も変更します。ただやってみたい研究です。就職はあまり良くないです。一人暮らしをしてみたい事、研究に興味がある事、結婚予定の彼女が近くに居ること、ドクターに上がれる率が非常に高い事等があります。動機も不純だし親も大反対してました。ただ今は大学の担当教授に話をしていて、アパートも決まって他大学の院に行く事にほぼ決まっていて親も何とか了解してくれています。しかしいざ決まってしまうと少し悩んでしまいます。情けないですが1番の理由は世間の目です(><)今の大学の院に行けばみんなから「頭良いね~~すごいね~~」って言われるし就職も大企業に入りやすいと思います。それをわざわざけって行くのはバカなのかなと・・・。学部と院は違うんだと言いきかせて自分のやりたい研究にすすむんだと思ってみてはいるのですが・・・。学部と院で学部の方が明らかに1流大学の場合は就職する時、社会に出てからはどちらの大学卒で扱われるのでしょうか?やりたい研究なら大学のレベルなんかは関係ないのでしょうか?アドバイス御願いします。研究内容だけで選ぶならダントツ他大学の院です。

  • 大学進学 明海大学不動産学部

    はじめまして。早速ですが、質問させていただきます。 質問です。明海大学不動産学部は評判が大変悪い学部ですが、実際そこまでひどい学部なのでしょうか? 私は今年大学受験を控えており、進路決定で大変悩んでいます。 親は「明海大学不動産学部へ進学したら?」と私に勧めています。 私の親は土地家屋調査士という資格を持っています。つまり、私に家業を継いでもらいたいために「明海へ行け」と言っていると思います。 しかし、私の希望は会津大学への進学を望んでいます。 ですが、明海大学が良い大学ならば進学してもいいと考えています。 ですから、明海大学について知る必要があると考えました。 皆様からの回答を望んでいます。よろしくお願いします。