• ベストアンサー

ローズマリーが大きくならない

こちらのカテゴリは初めてです。 よろしくお願いします。 関西の少し山の方(真冬には霜が数回降りるが、 雪はほとんど降らない、真夏は30度になる)で ホームセンターで買ったローズマリー (種類はわかりませんが、青い花をつける)を 地植えしています。 2年になりますが、 10-20cmぐらいの大きさで、まるで成長が止まった 様です。夏には暑さで色が変わってしまいますが、 秋になるとまた緑に戻ります。 どうすれば大きくなるでしょうか? ちなみに肥料は数ヶ月に1回、油粕を挙げるくらいです。 不明な点があったら質問してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 拙宅のローズマリーは立木系のものですが、高さ20cm程度のものを門柱の横のデッドスペースに植えたら2年で目の高さまで育って茂っています。肥料は最初の土に混じっていたもの以外は、あげたことはないです。あまり必要ないと聞いています。ローズマリーは湿気にあまり強くないと聞いたので、地飢えだし、水もああんまりあげていません。 ●水ををあげすぎていたりしないでしょうか。真夏以外はほったらかしでいいそうです。 ●ローズマリーは根を深く張るので、すぐ下が固い粘土とかだと根が成長できなかったりしないでしょうか。前出のローズマリーは3本植えたのですがほとんど暴走状態で、通行に支障があったため、1本引っこ抜きましたが、根の長さは50cmぐらいあった感じです。

garutora5555
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度掘ってみたら、根の長さが10cmもなかったので、 周りの土を掘って、肥料を入れて、 もう一度植えなおしてみました。 これでしばらく様子をみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地植えして3年ほどになるローズマリーが一度も咲きません。

    地植えして3年ほどになるローズマリーが一度も咲きません。 すこぶる元気に育ち大株になっています。 どんな肥料をやれば花がつくんでしょう??? 隣に植えたラベンダーは毎年よく花をつけてくれます。

  • 立性ローズマリーを買いました。

    まだ10センチくらいなので小さい鉢(プラスチック製 サイズ4号)に移しました。 ガーデニングも初心者で最近始めたばかりです。 2回目のローズマリーなのですが、1回目は枯れさせてしまいました。 今回は枯らしたくありません。 ネットで調べたので置く場所は日当たりのいい場所にします。 水は植え替えた後にあげましたが、表面が乾燥するくらいでいいのですよね? 真夏の直射日光を浴びても大丈夫なんでしょうか。 肥料はどうしたらいいのでしょう。 真冬(我が家は雪国)はどうしたらいいのでしょう。 気をつけなければいけないことなど、アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ローズマリーが育たない。

    こんにちは。 1月前ころ自作のプランターにローズマリーを植えたのですが、全然成長しないんです。 ポットから植え替えたままの状態というか・・・ しっかり茎が張れば、1メートル弱くらいにはなって枝ぶりもかっこいいですよねぇ、この花って。 見たところ枯れてはいないんですけど、根ぐされしてるんでしょうか。 今は葉っぱがところどころ黒く丸まっています。 対処の仕方と、きちんとした育て方を詳しい方教えていただけませんでしょうか。 ちなみに、朝夕と水はやっていますが、肥料は与えていません。 どうかよろしくおねがいします。

  • ローズマリーの冬越し

    みなさん、こんにちは。よろしくお願いします。 昨年の今頃(5月)、山の家として利用している寒冷地に地植えでローズマリーを3本植え秋までは順調でしたが、雪が解けてみると枯れており、いまだに芽吹きの兆しがありません。 思い切って切り戻した方がよいのでしょうか?それとももう暫く待ってみるべきでしょうか? 新しいものを買って再度挑戦する場合、耐寒性の強いといわれる種を選ぶ他、気をつけるべきこともあわせて教えていただけますか?大きめの株の方が強いとか(失敗したときは経済的な打撃は大きいので)、冬越しの前に、マルチング等をしっかりすべきとか…。 当方標高1000m弱、冬の最低気温はおそらくマイナス10-15℃くらい。ハーブなので過保護にする必要はないとタカをくくっていたのですが、やはり常時住んでいる訳ではないのがネックかと不安になっています。 よろしくお願いします。

  • シルクジャスミンのお手入れ

    去年の夏、鉢植えのシルクジャスミンを買いました。当初は、花が咲いていましたが、それが終わったら葉がどんどん伸びるだけで花が咲きません(花は夏から秋にかけて咲くと聞きました)。 鉢も小さくなってきたようです。地植えにしても真夏や真冬も大丈夫でしょうか。それとも、大きな鉢に植え替えたほうがいいでしょうか。また、伸びた枝や葉を切ったりするのはいつぐらいの時期が最適なのでしょうか。花を咲かせるには何をしたらいいでしょうか。 そのほか、お手入れについて何かご存知のことがありましたら教えてください。

  • 越冬のためにハイビスカスの植え替えようと思います

     我が家にハイビスカスの鉢植えが5鉢,地植えのハイビスカスが3株あります。  ハイビスカスは夏の花というイメージが有りますが,真夏よりも今の時期に最も花をつけるのではないかと思うぐらいよく花をつけてくれています。次々に蕾が出ています。場所は,東京都の多摩地区の住宅地です。  さて,ハイビスカスも12月になると花は終わってしまいます。 そこで,越冬できるようにと地植えのハイビスカスを軒下の霜がおりない地面に植え替えようと考えています。多摩地区ですので,真冬には氷が張りますので,氷点下になります。日中は真冬でも5度程度までは,気温が高くなると思います。 このような条件の元で,ハイビスカスを地植えにするのは効果があるでしょうか。  また,鉢植えのハイビスカスですが,剪定した上で,室内に取り込もうと考えています。  剪定時期ですが,12月になる前に剪定して成長を止めて室内に入れるのがいいのでしょうか。それとも,12月に葉が落ちてから室内に取り込めばいいのでしょうか。  また,鉢植えのハイビスカスに透明のビニール袋をかけて室外で越冬させることはできるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 家庭菜園

    こんにちは。 春に地植えしたミディトマトですが、朝晩霜が降りる寒冷地の為成長が止まってしまったようです。実はしっかりとした形で、苗にはそれなりの数の実がついてはいます。ですが緑色のままで赤色に熟さなくなってしまいました。即効性の肥料を与えましたが、全く成長が進んでくれません。この状態が何週間も続いているということは、これ以上の成長は期待できないということでしょうか。そうであるならば、緑色の実を取って追熟させようかと思いますが、可能でしょうか。 霜柱が立つ前にトマトのスペースを早く更地にして、ブルーベリーの苗木を地植えしたいと思っています。 どなたか家庭栽培に詳しい方のご指南を頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「かしわばあじさい」に花を付けるには?

    「かしわばあじさい」に花を付けるには? 3年ほど前に地植えを掘り起こし、また別の場所へ地植えしました。 以来、毎年 季節になると葉はたっぷりになるのですが、全く花を付けなくなってしまいました。 肥料はマグァンプを春と秋にやっています。

  • ラベンダー花がつかない

    数年間に地植えしたラベンダーですが、昨年もほんの少ししか花がつきませんでした。葉、茎は普通に元気に見えますが…北陸ですが、真夏も冬も枯れることはありませんでした。2ヶ月に1回は粒の肥料は根元に振りかけましたが。水やりは夏のみ朝晩やり過ぎない程度にさっとかけていました。なにか問題有るでしょうか?お願いします。

  • マーガレットとローズマリー・タイム寄せ植えの冬越し

    北海道のマンションのベランダで、 マーガレットの鉢植えと ローズマリーとタイムを一つの鉢に植えたものを育てています。 それぞれ 綺麗な花を咲かせて、毎日癒してくれますので、 できれば冬越しさせたいと思っているのですが、今年、マーガレットの鉢植えを買った時に お店の方からは「暖かい部屋で越冬させるのはダメだし、外で根が凍らないように出来るのなら冬越しも可能かもしれないが、安価な物だし秋まで花を楽しんだらそれで終わりにした方がいいかも」と言われました。 マーガレットについては、やはりそのようにした方がいいのでしょうか? ローズマリーは昨年から育てていて、冬は部屋に入れていました。 春には外に出して、6月ごろにタイムの苗を買って一緒に植えました。 知り合いの方は「冬もベランダに出しっぱなしだけど、春には元気になるよ」と言っていて、 それでも大丈夫なのかも知りたいです。 我が家のベランダは、鉢が埋もれるほどの雪は積もりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、良い方法を詳しく教えて頂けないでしょうか。 自分なりに色々と調べてみたのですが、調べ方が悪いのか聞きたい事の答えに辿り着く事が出来ませんでした。 どうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 最近、積立NISAや投資信託が注目を浴びていますが、日本人ユーザーの増加は市場の値動きを鈍らせ、リターンを減らす可能性があります。
  • 具体的には、日本人の投資スタイルは安定志向であり、値動きの大きい投資商品を避けます。そのため、市場全体のボラティリティが低下し、リターンも抑えられる傾向にあります。
  • これはFXでも同様で、日本人投資家はドル円などの通貨ペアを取引する際にもボラティリティの低さを好みます。そのため、ボラティリティが低い通貨ペアの値動きも緩やかになり、リターンが減少すると言えます。
回答を見る