• ベストアンサー

退職後の保険、年金について

hanboの回答

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 退職した場合には、健康保険は国民健康保険に加入するか、会社で加入していた健康保険を任意継続するかの選択になります。任意継続をする場合には、退職後20日以内に手続きをする必要があります。この期間を過ぎた場合には、任意継続には加入できませんので、国民健康保険に加入することになります。また、年金は国民年金に加入します。国保の保険料は前年所得に応じた算定がされますし、国民年金は月額13,300円の定額です。加入手続きは役所で行ないますので、印鑑と前の会社を退職した年月日や加入していた健康保険や年金の種類がわかる書類( 前の会社で発行してくれます)が必要になります。  今後就職をした場合には、会社で加入している健康保険と厚生年金に加入することになり、毎月の給料から差し引かれます。これらの負担額は、会社が半額負担をしています。バイトを続けた場合には、国民健康保険に加入していますので、前年所得に応じて算定された保険料を、役所に納めることになりますし、国民年金も納めることになります。

yuuuuki
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職届について

    退職届について 現在、退職届を書いています。 【現状】 ・在職している企業は、平成22年7月末で退職します。 ・転職する企業は、平成22年8月初めから出勤します。 ・次に行く企業名を伝えたくありません 【質問】 Q1.「退職後の勤務先/離職理由/退職後の保険」は正確に書いた方がよろしいでしょうか? Q2.退職し、すぐに別の企業に入社する場合でも失業手当てはもらえるのでしょうか? 【質問の真意】 「離職票の記述事項の為」ということで、詳細な離職理由を聞かれています。 離職票は失業手当てをもらう為のものですよね? もし、すぐに就職し、失業手当が貰えない場合、 下記のような記載にしようと考えています。 退職後の勤務先:空白 or 未定 離職理由:一身上の都合 保険については、下記の4つの項目にチェックをつけなければなりません。 □再就職先にて健康保険加入 □家族の加入する健康保険に加入 □任意継続被保険者となる □国民健康保険に加入 「任意継続被保険者となる」の場合は、正直に答えた方が良さそうですが、 他なんでもいいですかね?? 以上、ご教授お願い致します。

  • 失業保険・・・・

    6月に9年勤めた会社を自己都合退職しました。手取りは22万くらいでした。30万のボーナス、90万の退職金をもらって出ました。その後直ちにフルタイムに近いアルバイトを始めましたが、手取り13万くらいで、しかも雇用保険、社会保険非加入でした。 そのアルバイトも8月でやめ、別のアルバイトに就きましたが、こちらのほうは雇用・社会保険共に加入して手取り8万です。 今思うことは、無理に低所得なアルバイトで失業者になるのを避けてきたけれども、6月の段階で失業申請して、9月から失業手当を貰いながらまともな職探しをしたほうが、収入も多かったのではないのかということです。 そして、失業手当が直近6ヶ月の収入額から算定されるということを聞くと、もしかしたら直ちに失業したほうが得策ではないのか、とか、変なことを考えてしまいます。どう思われますか。 また、今のタイミングで退職すると、6月に貰ってそのまま置いてある離職票を使った申請は、当然受け付けてもらえないですよね・・・。新しいほうの職場の離職票のみ有効ということに・・・。

  • 失業保険について

    わからないことがあるので質問させてください 退職後、失業保険の手続きしに行き 待機期間三か月となりその間に雇用保険加入の アルバイトを受かってしまいました。 再就職手当貰えるようそのようなことになってしまいましたが。。。 再就職手当は失業保険の手続きしてから一カ月ですよね? 過ぎてから受かったのですが再就職手当と失業保険は 貰えないんでしょうか?

  • 再就職手当は支給されますか?

    以前はパート(雇用保険加入)で働いており、 退職後、失業保険支給までの給付制限期間中に新しいアルバイトが決まりました。 そこは雇用保険未加入の事業所だと思います。 再就職手当ての支給条件には「雇用保険に再加入した場合」とありますが、 ハローワークでは、 再就職の扱いは、アルバイト・パート・正社員など関係なく、 一つの事業所で週に20時間を越える労働をすること、と説明を受けました。 どっちの説が正解なのでしょう? 再就職してもまた離職した場合、 失業手当が支給されることがある、とも説明を受けたのですが、 私はまだ一度も失業手当てをしていません。 もちろん再就職手当ても・・・ 来春夫の転勤で転居する可能性が出てきました。 となると私は再び無職です。 このような場合、 再就職後再び離職し、失業手当を受給できる可能性はあるのでしょうか?

  • 退職後の保険手続きについて

    40代の男性です。 本日付で退職(自己都合)となりました。 離職票が届いてからハローワークで失業手当給付手続をする予定ですが、自己都合退 社なので待機期間+給付制限期間=約97日間は失業手当がもらえません。 また約97日後に給付される失業手当は90日間で、概算すると15万/月程度の見込み となります。 現在も毎日かのように就活しておりますが、再就職の見込みは立っておらず、長期戦に なると覚悟しています。 そこで今後の予定として待機期間+給付制限期間の97日間は失業手当に影響のない 週20H未満のバイトをしながら就活する予定です。なおそのバイト代収入は多くても5万 円/月程度です。 以上を踏まえて、健康保険と年金の支払いを今後どのような形で申請するか迷っており 、基本的には妻(正社員就労で会社で厚生年金と社会健康保険を加入している)の会社 の扶養扱いにしてもらう形が最も支出が少なくなるものかと考えております。 しかしながらそれらについて不明点がありますので、御教示いただければ幸いです。 (1)上文の通り、退職後の収入見込みは130万円以下(退職前の給与は省くと考えて)で すが、一般的に、私は妻の扶養対象になるのでしょうか?また仮に扶養対象になるとして、 扶養対象期間(再就職後は省く)があるのでしょうか?(例えば失業手当の給付制限期間 中はOKだが失業手当支給開始から扶養対象となくなるまたはバイトしている間も対象と ならない等)? (2)妻の扶養となった場合、健康保険は妻の会社で加入できると思いますが、年金につい ては国民年金の第3号被保険者となるのでしょうか? (3)以上(1)、(2)が可能の場合、一般的には妻の会社に給与所得者の扶養控除(異動)申 告書を提出すれば、よいのでしょうか?またその時に所得の見積額はゼロで記入するべ きか、それともバイト代+失業手当の見込み額を記入するべきなのでしょうか? (4)扶養とならずに国民年金を支払った場合と、妻の扶養となり国民年金の第3号被保険 者となった場合を比較して年金支給額に差がありますか? (5)扶養対象の退職後の収入見込みが130万円以下というのは、月換算だと10万8千円 となりますが、1月でも10万8千円を超える見込みがあれば非対象となるのかそれとも年 間見積額として130万円以下なら対象となるのかどちらでしょうか?(それとも1日当たり の見積額で換算する?) (6)仮に3ヶ月後に再就職の見込みがある場合は、妻会社の手続き変更の手間や妻の立 場を考えて、扶養手続きはしないほうがよいですか?→第3者のアドバイスとしてお聞かせ ください。

  • 退職後の保険料等の支払い

    昨年10月末に退職しました。 ハローワークに一度行ったのですが、自己理由退職の場合、失業手当がもらえるのがかなり先になってしまう事を知り、そのまま何の手続きもせずにいました。 年末まではアルバイトで生活をしていましたが、今年の初めから正社員で新しく勤務を始めました。 就職が決まった後、それまで保険料などを一切支払っていないことが心配になってきました。 国民年金を失業していた期間分、さかのぼって加入して、支払えばいいのでしょうか。また、そういったことは可能なのでしょうか。 その場合、未納になっているのは、10~12月の3カ月分と言う解釈でよいのでしょうか。

  • 派遣を退職する際の雇用保険の手続きについて

    2月末に現在の派遣先の契約が満了し、退職の予定です。 次の仕事はできたら直接雇用の仕事をと思い、現在就職活動中です。 できたら期間をあけずに就職したいのですが、3月いっぱいは正社員雇用を目指して就職活動をし、それでも見つからなければ4月1日からの長期派遣で仕事を始められるように準備中です。 今回は退職後1ヶ月以内には再就職の予定なので、失業手当を受給する予定はないのですが、もしもの時のために受給できるように準備はしておこうと思います。また、再就職手当もいただけるならばと思い、なるべく早く受給できるように進めたいと思っています。 派遣で契約満了で退職した場合、すぐに会社都合の離職票をくれるところと、1ヶ月待たないと会社都合の離職票をくれないところがあると聞きました。4月1日を再就職日とするならば、3月中には受給が始まっていないと再就職手当がいただけないんですよね?そもそもこういうケースで再就職手当をいただくことができるのでしょうか?また、どうすれば会社都合の離職票をすぐにいただくことができるのでしょうか。 まとまりのない質問になりましたが、初めてのことでどうしたらよいかわかりません。どうかアドバイスをお願いします。 ちなみに契約期間・雇用保険加入期間ともに1年2ヶ月ほどです。 よろしくおねがいします。

  • 退職後すぐにハローワークから

    職に就いたのですが契約社員で厚生年金も健康保険も入ると記載があったのですが出勤すると会社の人にここはアルバイトからで厚生年金も健康保険もないから国民年金で国民健康保険だと言われました 新人教育の資料を渡されたのですがその資料にもアルバイト教育と記載されています 前職の退職は一身上の都合により自己都合退職したのですがこれすぐに退職して会社都合と同じ条件で失業手当を受けられますか? 労働時間も記載より1時間長いです 面接のときにわざわざ厚生年金と健康保険ありますか?なんて聞かないし加入は義務ですよね 普通に週40時間以上勤務です この場合、失業手当を会社都合ど同様の条件で受けられるとして前職の給与からの算出にできますか? 前職の会社からは離職票は発行されます

  • 退職日以降に保険証を使ってしまった

    この場合はどうすればいいのでしょうか? その後国民保険に入らず新しく就職したので 社会保険です。 6月30日退職←申請した離職票 7月5日保険証を使った←この時点ではまだ退職は決まっていなかった(会社にはもう行ってなかった) 使った後しばらくして退職したので 8月←就職社会保険加入 7月分が保険証を使ったのに払っていません 社会保険証を新しい会社からもらってから一か月分払いに行っても大丈夫ですか? 再就職手当ての申請をしているのでもし違反として扱われたら大変なのでどなたか教えてください

  • 年金が支給停止になってしまいました

    今年5月に定年退職し、1ヶ月間失業保険を受給しました。退職時の失業保険受給可能日数は150日です。約40年厚生年金に加入しており、特別支給の老齢厚生年金を受給するつもりでした。その後、週4日、1日6時間位でアルバイトをしていますが、アルバイト先は雇用保険に加入しているので、私も入っています。失業保険の残り日数について再就職手当てとして受給したところ、150日間失業保険を受給したとみなされ、年金が支給停止になってしまいました。再就職手当を返還して年金支給停止を解除できるものでしょうか。