• ベストアンサー

デニゾフ のソナタ(アルトサックス) の演奏方法を教えて下さい。

どうも すみません。 教えて!gooトップ>教育>文系の学問>音楽教育 の欄にも投稿していますが、 私が分からないのは、  Denizof:Sonata (Alt Saxphone)の連符の事なんです。  例えば1楽章22小節目の、5、6拍目の 5:4 と言う連符は、どう演奏したら良いのでしょう。  教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

再び登場しました。 「デニゾフ」「ソナタ」「サックス」で検索したところ、CDも発売されているようですので、そちらを聴かれてみてはいかがでしょうか。 http://www.pipers.co.jp/cd/cd_sax.htm http://www2s.biglobe.ne.jp/~tanabe/discs1.htm また、サックスの演奏方法に関しての論文もありました。 (残念ながら譜例のみ見れません) http://www.kototone.jp/ongaku/saxo/saxo.html この辺を参考になされてはいかがでしょうか。

arakad
質問者

お礼

 曲のCDは持っているのですが、耳だけでは良く分からないのです。 こととね さん のホームページにはとても興味をひかれました。 一度いろんな所に書き込みに行こうと思います。有難うございます。

arakad
質問者

補足

 ホームページ こととね で解答を頂きました。 5:4   5は、5連符を表し、  4は五連符の単位音符(ここでは32分音符)4つ分を表している という風に読むそうです。 大変良いサイトを紹介してくださって、有難うございました。

その他の回答 (1)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

随分と前から投稿されていましたが、全く回答が得られないようですね。 デニゾフ自身は作曲家として存じておりますが、アルトサックスのソナタははじめて耳にしました。 ご質問の5:4というのは具体的にどのようなものなのでしょうか。 例えば、5連符と4連符の連続演奏という意味なのでしょうか。 単に変拍子の演奏なのでしょうか。 昔、ドボルザークの新世界交響曲の第3楽章の最後の部分で1小節に6拍、5拍、4拍、3拍、という部分がありました。特に5拍、4拍などは3拍子の曲で機械的に合わせるのは大変ですよね。 こういう時は、よく「すいどうばし」、「いいだばし」、「いちがや」、「よつや」というふうにことばで拍子をとると取りやすいですよ。 ちょっと自信がないので補足お願いします。

arakad
質問者

お礼

 始めて書き込んでいただいて有り難うございます。感謝。 問題の部分なのですが、 6/16拍子で2拍の間に32分音符が5つあるんです。 その5つの音符の上に 5:4 と比みたいに連符が書いてあるんです。 他に 5:6 7:8 6:4 9:8 10:8 があります。  文章だと伝えにくいのですが、イメージしていただけたでしょうか。 あと、この欄にGIF画像は貼れますか。そうすると一目瞭然なのですが。 

関連するQ&A

  • ベートベン ソナタ悲愴の指使い

    こんにちは。 今、ベートーベンのピアノソナタ「悲愴」の第二楽章を譜読みしているのですが、第三小節目の右手、メロディーラインの指使いが分かりません。スラーがかかっているので滑らかに演奏したいのですが、どうすれば良いでしょうか。また楽譜に書いてない音については、弾きやすい指で弾けばいいのですよね?安易な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • ベートーベン・悲愴ソナタ、第一楽章がうまくいきません

    こんにちは。 今、わたしは12月の発表会に向けてベートーベンの悲愴ソナタをやっています。 第二楽章、第三楽章はなんとか思う通りに弾けるようになりましたが(前にやったことがあったので)、第一楽章は難しい点がいくつかあります。 Allegro di molto e con brio この部分の左手がうまく動きません。 特に5小節目からのド→レ→ミ→ファ→ソ→ラ→ファ→ソと移動するところは非常に聴き難い演奏になつてしまいます。 左手だけで練習したのですが手が動きません。 特にこの部分は強弱を極端すぎるくらいにつけようと思っていますので、なんとかスムーズに動く方法はないでしょうか。 また、テンポが速いので(?)途中で手がつかれてしまいます。 プロの演奏を聞きますと、とても速いテンポで演奏してらっしゃるのに、疲れている感じが決して伝わってきません!! 今までもテンポが早めの曲が好きで、何曲もやってきましたが、それなのにどうしても手が疲れてしまいます。 疲れているように聞こえないように演奏していますが無理があります。 (疲れるというより動かなくなります) どうすれば疲れにくく演奏ができるのでしょうか。 また、なにか演奏の仕方に問題があるのでしょうか。 教えていただければ、と思います。

  • 月光の楽譜の読み順

    http://www.sheetmusicarchive.net/compositions_b/btsn27_2.pdf 上記の楽譜の第二楽章の演奏順序についてです。 http://www.scores4free.com/beethoven/sonata14.html 上記にあるMIDIの演奏を聴くと、 「一小節目から最後の小説まで演奏して、Allegretto da capoで一小節目に戻り、Fineに戻る」 という順序に聞こえます。 途中の反復記号は全て無視しているように聞こえるのですが、私はどのように演奏すれば良いのでしょうか?

  • ベートーヴェンのソナタについて質問です

    大学受験生(男)です。ピアノ始めて2年目です。 教育大学(音楽領域)を受けるのですが、ベートーヴェンop.7の4番の1楽章を弾こうと思っているのですが、少し弾きにくいところがあるんですがどのように練習すればいいか先生にも聞いているんですが様々な方のアドバイスお願いします。 1.85小節目からのオクターブの行ったり来たりのところなんですが、ヘンレ版では3の指から入りますよね。それが男なんですが手が小さいので1と3ではかなりきつい。最初の1・3のオクターブは弾けても帰りの1・3は指がつります。しかもレガートになりません。スタッカート気味にならないとこの指使いでは弾けないのです。他の弾き方もしくは練習法を教えてください。 2.124小節目の16分音符の最初の塊でミ ソシ ミ ソシ ミ ソシのやつが弾きにくい、ばらついて粒がそろいません。どうしてもソシが微妙に離れてしまいます。どのように練習するのが得策なのでしょうか? 3.最後に59小節目がまとまりの最後で、解決するところだと思うのですが、今習っている先生は55小節目からだんだん盛り上がって59小節目で最高潮で解決(いわゆるf)になってその次からpになると言っているのですが、自分的には59小節目はやさしく終わりたいと思って、pで終わらせたいのです。実際CDでもそこはpで終わっているのがほとんどで、そこを本当はどう解釈すればいいのか教えてください。 わかりにくい文かも知れませんが、多くの回答お願いします。 また補足しないといけないところがあれば言ってください。

  • フルート演奏の際の緊張度

    パウルヒンデミットのフルートソナタを2年間練習しているにもかかわらず演奏がうまくいきません。人前に出ると指が固くなり 呼吸をしているのにも関わらず( そのはず?) うまくスムーズにいきません。3楽章のマーチの特別な練習方法があるのでしょうか? 早い3連譜などの練習は少ししました。ちなみに2年弱練習しました。 先生は ’うまくいくはずだ’ と言うのですが  自分ではどうも基本的な問題があるよウナ気がします。具体的じゃなくてすみません。 ピアノ伴奏カラオケを使用する練習方法とかはやってます。 お願いします。

  • ピアノ・ソナタ 第15番 ハ長調(k.545)第1楽章の指番号

    ピアノ・ソナタ 第15番 ハ長調(k.545)第1楽章の指番号 ピアノ歴が、3年前ぐらいに1年ほどかじった程度で 再開してから3ヶ月が経過した20代ピアノ初心者です。 レッスン料が捻出できず独学でやっています。 W.A.モーツァルトのピアノ・ソナタ第15番ハ長調第1楽章を この3ヶ月間、ずっと練習してきて ようやくAllegroでなんとか弾ける状態(ミスは目立ちますが…)になりました。 しかし、50小節目の左手が滑らかに弾けず困っています。 今弾いている指番号は、最初のファの音から順に 54321321231(212)3 という風に弾いていますが ( )内のドシ♭ラの部分が滑らかに弾けません。 みなさんはどういう指番号で弾いていますか?教えてください。 あと、日々の心がけや曲の表現の仕方など何でもいいので ピアノ演奏に関するアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • このイントロでだれのなんていう曲かわかりますか?

    どこかの店内で流れていて気になってます。 イントロがドラムだけ(違うかも・・・)で始まり[ドッドタド・ドタ]の繰り返しだったように思います。テンポは行進曲くらいでドラムのあとなんの楽器かはわかりませんが旋律が E G B A#--------B を二小節で演奏してますがキーはわかりません。 最初のE G Bは二拍三連でA#を長く伸ばしてます。 歌はたぶん英語で古いロック系の音楽でした。

  • 拍子記号がわかりません。

    よろしくお願いします。 6年生の子が音楽のプリントで わからないところが あるそうです。 「拍子記号に注意して、小節線を書きましょう。」という問題です。 直線上に いろんな拍子記号(音符や休符?)が 並んでおり、 最初の 3/4、2/4などの 指示に合わせて 小節線で区切っていくようです。 その中で 四分音符が3つ並び、上に三連符のように 3とある 拍子記号がありました。 娘が知っている三連符は 八分音符のように 3つの音符が 繋がっていて、その上に 3 と 書いてあるそうです。 4/4拍子の線の上にあり、同じ線上の 普通の三連符は 娘が言うには「1拍のはず」だそうです。 私は音楽が苦手で、恥ずかしいことに 普通の三連符も わかりません。 上の説明も わかりにくいと 思いますが、どなたか この拍子記号(音符)の読み方と、拍子の数え方を 教えてください。 よろしくお願いします。

  • プロコフィエフの「戦争ソナタNo.7の2楽章」が削除されましたが、もう一度、内容をよく読んで頂けますか。

     プロコフィエフの「戦争ソナタNo.7の2楽章」についての質問を削除されました。教育的でないとか、専門的でないと評価されたからでしょうか。なぜ、このカテゴリーからはじきとばされたか分からず、大変悲しく思っています。ちなみに私は、専門的にピアノを勉強した者です。  この質問をどこに投稿したら良いか分からないので、ここに載せます。  クラシカルな世界では有名とはいえ、プロコフィエフの音楽を知っている人は一般の人の中にはいません。そこで、専門的な知識を持っていると思われる、このカテゴリーにも投稿したのです。    ピアノを弾く者として様々な情報を集め、音楽に対する知識を深めようとすることは、当たり前のことではないでしょうか。なぜプロコフィエフがその曲を創ったか、どんな小さな情報でも知りたいだけです。単なるふざけか何かと思われたのでしょうか。それなら、とても悲しいです。私は「宇宙戦艦ヤマト」のファンではなく、その中で使われた効果的な使われ方をもう一度聴きたいだけです。これでも、削除されますでしょうか。  もう一度、同じ質問を載せます。 <30年も前のことですが、プロコフィエフの「戦争ソナタNo.7の2楽章」(ピアノ独奏)が使われていたTV番組について質問します。それは、お恥ずかしながら「宇宙戦艦ヤマト」のデスラー総統が登場する時のBGMでした。  確か、2楽章の真ん中あたりの、ドゥン/ガン/ドゥン/ガンという、巨人が歩くか、巨大な鐘が鳴り響くような部分のみが使われていた記憶があります。それも、非常に効果的に使われていました。  場所は、ヤマトの中の船長さんたちがいる部屋で、天井の大きな画面になぜか唐突にデスラー総統が登場します。「ふふふふ、や~まとの諸君。」という台詞でした。始めの頃のヤマトのTVだと思いますが、デスラー総統が登場したのは中盤あたりでしたでしょうか。使われた回数は多くないと思います。しかし、記憶が薄れ・・・。  丁度、グールドのレコード(!)を手に入れ、「これはあの曲だ。」とびっくりした覚えがあります。どなたか、覚えている方はいらっしゃいませんか。知人はそんな訳がないと言います。いろいろ検索しても、動画を見ても出て来ないのです。>

  • ベートーヴェン ピアノソナタの聴き所

    こんにちは。 オーケストラ音楽中心にクラシックをよく聴いている愛好家です。 (アマチュアで少々楽器の演奏もします) 以前,こちらのサイトにはずいぶんとお世話になっており,そのときにピアノ音楽のオススメをいろいろとご紹介いただきました。 おかげさまで,ずいぶんピアノ音楽に触れる機会・聴こうと思う機会も増えまして,しばらくこちらに来なかった間に,かなりピアノ音楽にもなじんで来たかな,と思います。(とはいえ,聴くのはやはりオーケストラ中心ではありますが・・・) ・・・ええ,自己紹介みたいな前置きが長くなってしまい恐縮ですが,復帰?第一弾の質問といたしまして,いよいよ!ベートーヴェンのピアノソナタについて教えていただきたく。 正直に申し上げますと,いくつかのメジャー級作品以外は,まだまだ曲の区別もきちんとつかないような状態ですが,  ・曲のオススメ  ・ピアニストのオススメ  ・曲の中のピンポイントの聴き所紹介  (○番※楽章のここがいい!このピアニストのココの表現が凄い!など)  ・実はこの曲の成り立ちにはこんなエピソードが・・・  ・曲にちなんだみなさまの思い出,エピソード  ・つべこべ言わずに全部すみからすみまで聴け!(爆) などなど,切り口も判断基準もまったくの独断で結構ですので,私(と,この質問を読んでいただける皆様)に自由にオススメお願いいたします。 回答スタイルも,読んだだけでムラムラ?と聴きたくなる名文もよし,熱く(暑苦しく?)マニアックに語っていただくもよし,ウンチクはいいからとにかく○○を聴け!というのもまたよし,どんなでも結構です。 (ただし,ベートーヴェンのピアノソナタなんてつまんないからやめとけ,というのだけはなしでお願いします,笑) *なお,お礼については,なるべく実際に聴いてからにさせていただきたいので,スローペースになるかもしれません。どうかご了承お願いいたします。 (ピアニスト指定のピンポイントオススメは実際に聴くのは難しいかもしれませんが,曲については必ず聴きます。ちなみに主要音源はバックハウスの旧全集です)

専門家に質問してみよう