• ベストアンサー

都内で金メッキ樹脂加工を行う歯科

歯に詰め物をしなければならないのですが、現在かかっている歯科では保険外の高い貴金属(金など)を勧められています。 ここで検索したところ、保険内で「金メッキ樹脂加工」を行う歯科もあると知りましたが、どこでも行っているわけではないようです。都内(出来れば港区、中央区)で、加工を行っている歯科をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 また、他にも信頼出来る歯科をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.1

こんにちは。ご質問の「金メッキ樹脂加工」ですが、検索して回答を見てみましたが、どんな治療をさしているのかわかりません。素人の患者さんが回答した事なので広く解釈して考えて見ると、前歯のプラスチック(硬質レジンといいます)の歯を作る時、金属のフレームにレジンを張り合わせて歯の形を作りますが、保険適応のいわゆる銀(金12パーセント、パラジウム20パーセント、銀約50パーセント、銅など)を使うのですが、金属の色が透けて見えてきて黒っぽくなります。それを防ぐために通常見えないレジンとの接着面にメッキをした事がありました。接着力を強めるために錫メッキをする事もあります。 金メッキはあくまでも金属の処理の仕方で、樹脂の為の加工と考えれば、たぶん硬質レジン前装冠の内部メッキの事だと思うのですが・・・ 病院ではわかりやすく説明するために、専門用語を使わずに患者さんにお話するために、後で患者さん(素人さん)の話を聞いてもわからない事があります。 何を入れるかで迷われていると思いますので、説明いたします。 まず、日本の保険制度は最低限の治療内容を国が定めたと思ってください。 生活保護の内容と思えばいいでしょう。先進国で保険治療の内容で製作しているところ(銀歯など)はありません。審美歯科という言葉が流行りましたが、そもそも歯科治療の目的のひとつに機能回復があり、それは綺麗に歯並びにする事も含まれます。 欧米では新素材を多用して害のない美しい歯を入れるのが普通です。 発音方法の違いから、日本人の歯に対する感心は薄く保険で十分という考えが、進んだ補綴物(ほてつぶつ、作った歯の事です)を歯医者の金儲けの道具という認識に変えてしまいました。日本人はデンタルIQが低いといわれています。 歯科で使う金属は、加工しやすく、害が少なく、耐蝕性があるものが求められるため、単一金属で使われる事はなく、色々な長所を組み合わせた合金化されたものを使用しています。 保険適応の12パーセントパラジウム(銀)には、金が12パーセント入っています。土台や乳歯に使う銀には金は入っていません。 金にも20K、18K、14Kあたりが用途によって使い分けられます。 プラチナを混ぜた白金加金(プラチナゴールド)などもあります。 チタン、ニッケルクローム、コバルトクローム(ステンレスのような物)もあります。 あとはセラミック、硬質レジン、ハイブリッドレジン(硬質レジンにセラミックフィラーを混ぜて強度を高めた物)などです。 今回迷われている詰め物、(インレーと思います)に求められる材料要件は、 削ったところをきっちり塞ぐ辺縁封鎖性、害のない生体親和性、奥歯という事なので審美性はお好みです。 金を進める術者が多いのは、金属アレルギーが少なく、展延性(金属がやわらかい為に噛む力によって延びて、削った部分にぴったり張り付く事)があるので審美性が求められない場合は良いと認識されています。金の良いのは黄色く明るいので口に中が暗くならない事です。銀だと黒っぽく見えるので暗く汚らしく見える場合があります。 削ったところが綺麗に覆われていないと、そこから又侵されて虫歯になります。削ってあるために進行が早くひどくなりやすいです。 保険適用メタルでも特にアレルギーがなければ、ぴったりと適合していれば良いのですが、都心の歯科医院は地代家賃の高さを自由診療の保険外で補うために、どうしても薦めがちになります。都心には裕福な方が多いですし。 保険外が当たり前の歯科医院では、保険なんてという感じで、あからさま適当にするところがあるのも事実です。そのような歯科医院では保険メタルでレベルの高い適合を得るのは難しいでしょう。 長々書きましたが、知識を蓄えて、予算もある事ですからよくお考えになって決めてください。 現在歯科医院はコンビニより多いと言われていて、その一つ一つを判別するのは不可能なんです。口コミ評判もあまりあてになりませんから難しいですね。 専門家の知り合いがいればいいのですが・・・ 複数の歯科医院と取引している歯科技工所はすべてではありませんが、地域の歯科医院の治療レベルを知っている可能性があります。電話帳などで調べて聞けばお勧めを教えてくれるかもしれません。(保証は出来ませんが)

Xeon501
質問者

お礼

詳しいご回答、誠にありがとうございます。 今かかっている歯科は、まさに都心なんですよね。。。 判断が難しいところです。

関連するQ&A

  • メラミン樹脂への金メッキ加工

    いつもお世話になっています。 メラミン樹脂への金メッキ加工は、技術的には可能なのでしょうか?

  • 金メッキ加工の除去について

    はじめまして。 もし大変初歩的で馬鹿馬鹿しい質問でしたら恐縮なのですが、金メッキ処理がしてある金属を、メッキ処理を除去する方法を教えていただきたいのです。もしくは、金メッキの上から銀メッキ加工をしても綺麗に仕上がるものでしょうか?

  • ポリイミド樹脂へのメッキ

    ポリイミド等の導電性をもたない樹脂の上への無電解NiPめっきって可能なのでしょうか?ガラスめっきのようにPd触媒付与でできますか?できれば、Pdは高いので、安い金属触媒がいいのですが。御存知の方がおりましたら、ヒント等でも構いませんので宜しく御願い致します。

  • 鍍金に使われる金色の金属

    金メッキ(金鍍金)加工は、金、つまり元素記号Auの金を薄くのばして貼り付ける加工ですよね? このメッキ加工に使われる、金色の金属(またはそれに近いもの)は、金(Au)の他にも色々とあるのでしょうか? 表面が金色で、「メッキ加工」と書かれている製品があるのですが、金のメッキなのか、それとも他のものの可能性もあるのか気になって質問してみました。 詳しい方、お教え下さい。

  • 樹脂加工について

    どなたか、私に樹脂加工について教えてもかまわない、又は加工場の見学をさせてもかまわないという方いらっしゃいませんでしょうか? 私は現在金属加工をやっておりますが、樹脂についてはほぼ無知です。ある日、アクリルの穴加工を見てすごいきれいな加工だと感動しました。それ以来樹脂加工を勉強したいと思っているのですが、あまりいい本がみつかりません。しかし、本を見るよりも実際に加工している方から教わった方が、覚えもはやいのではと思い、思い切っておねがいすることにしました。もし、教えてもいいと言う方がいらっしゃればメール下さい。おねがいします。

  • 歯科医と歯科技工士・・・

    都内の歯科大学に通うものです。僕は親が歯科医ではないので開業を考えています。そこでしつもんなんですが、歯科医として歯を削った後に詰めるクラウン(金属の詰め物)や義歯等を作れる歯科技工士の資格を取るべきかどうか迷っています。実際に社会で医療活動をする時に取っている場合と取っていない場合で何か差が出るでしょうか?? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 歯科金属アレルギーについて

    35歳女性です。昨年8月に出産し、今年3月から金属アレルギーによる全身の湿疹に悩まされています。(パッチテスト済みです) 皮膚科にて、歯の詰め物を取り除いたほうがいいと言われたのですが、どの歯科にお願いするか迷っています。 広島県安芸郡在住です。 海田、矢野、坂、熊野周辺で、歯科金属アレルギー治療で信頼できる病院をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 金メッキの加工外注先を探しています。

    プリント基板の金メッキ加工について外注先を探しています。無電解(金フラッシュ)ではなく、”電解”で全面に金メッキできるメーカをご存じでしたらお教え下さい。

  • 樹脂加工可能なグラインダー砥石について。

    いつも勉強させて頂いております。 在庫管理初心者でございます。 先日作業員の方に樹脂(ポリエチレン)加工専用(可能な)の グラインダー(100mm)の砥石はないのかときかれました。 簡単に削る必要があるのですが、 ニューライトカッターや普通の歯ではなかなか切りにくい部品が あるようです。 金属用の切断砥石で加工すると加工面が毛羽立つようにあれてしまいました。 いろいろ調べてみたのですが見つけることができませんでした。 どなたか樹脂を切断、研磨できるようなグラインダー砥石を ご存知でしたらご教授下さい。 グラインダーは砥石径100mmの手で持って加工を行うタイプです。

  • ニューヨーク市内の良い歯科医を探しています(詰め物取れ)

    長期留学でブルックリンのJay street駅真上辺りに住んでます。 留学生の保険に歯科治療は含まれてません。 昨日,歯の金属の詰め物が歯磨き中に取れてしまいました。 その金属の詰め物は大切に保管してます。 地下鉄で行ける範囲でキチンと治療してくれる歯科医をご紹介ください。 この際,日本語を喋れない歯科医でもOKです。 (格安で治療していただけるのなら尚,嬉しいです)

専門家に質問してみよう