• ベストアンサー

合気道、合気柔術って?

合気道、合気柔術に最近ちょっと興味があるのですがあれって本当に実戦で使えるのでしょうか?達人と言われる人(結構、年寄り)に例えば、意気のいいへビィー級のキックボクサーなんかと対戦させたら、ボコボコにやられちゃう様な気がするのですがどうなんでしょうか?どなたか経験のある方はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.7

合気道、合気柔術の源流は武田惣角の「大東流合気武術」ですが、あなたの疑問に答えうる書籍があります。 講談社から出ている「透明な力-不世出の武術家 佐川幸義-」と云う書籍です。 佐川師はもうお亡くなりになったそうですが、門下には「もと空手家の道場破り」もおられたようですよ。道場を破りに来て敗北し、なんとかその技術を盗もう(言い方は良くありませんが)、と云う事だろうと思います。

takinyo
質問者

お礼

空手家の道場破りですか。なかなか面白そうですね。そういうガチンコで勝負してるDVDとかあればいいのになと思います。演舞なんかじゃ全然面白くないですし。大体、合気道はやれ技術体系が違うから比較できないだとか精神性がどうのこうのだとか、柔道や空手と比べると少しウンチクが多い気がします。大体、 戦国時代や、動乱の時代のものですよね。古武道って。その時代にそんなウンチクたれてたら簡単に殺されちゃいますよね。殺されない為の武道なのに。。。

その他の回答 (7)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.8

 根本的に、試合場と実践を比較する事は無意味ですし、それぞれのスポーツや武道の進んでいる方向が違うので、比較する事はできません。  それに合気道の型はあくまでも基本でしかなく、実際には型で闘うわけじゃありません。  少なくとも、それぞれの合気道などの開祖がいた頃は、皆実践していましたから、実践的でないものはありません。

回答No.6

合気道を習っている者ですが、まず合気道は試合がありませんし、流派もありません。 本流は財団法人合気会ですので、ここに所属していない道場,団体は一切認めていません。 いつも合気道は実戦で通用するかと言われますが、どの程度の実戦を想定しているのでしょうか。 年寄りが若いムキムキマンに勝てると思いますか。 その前に、年寄りがそんな奴と戦いますか。 でも、ある程度のダメージを与えて逃げることはできますが、但し相手がこちらの戦術に乗ってこればの話です。 また、暴漢(武器なし),痴漢程度なら合気道を2,3年稽古すれば充分対応できると思います。 ちなみに、胸ぐらを捕まえると人は優位に立ったと普通は思いますよね。 でも、合気道ではこの状況は胸ぐらを捕まえさせた側が優位になります。 不思議ですね。 合気道が何故約束稽古しかしないのか、何故試合をしないのかわかりますか。 これは、合気道の元である柔術が人を殺す技であるからです。 ここから出来た柔道や日本拳法は危険技をなくしスポーツ化したため、人と争うことが主体となって本来の武道から懸け離れてしまったと言われています。 しかし、合気道は本来の武道精神を忘れないようにと開祖が試合を禁止したと聞いています。 そのため、合気道には柔術からの危険な技を引き継いでいることから乱取りをすると骨折をする危険があるため、約束稽古のみとなっているのです。 今は怪我をしないようにアレンジして、危険技は禁じ手として使用しないように指導が出ているようです。 しかし、約束稽古でも油断すると簡単に骨折しますし、油断していなくても毎回手首は痛めます。 でも、合気道は不思議でしかも理解がなかなかできない武道です。 見ているとそんな技が掛かるわけがないと思うのですが、特に技を掛けられる側になると分かるのですが非常に痛く簡単に掛かってしまいます。 百聞は一見にしかずで、一度体験して下さい。 下記に合気会のURLを紹介しておきますので、そこから最寄りの道場を探して見学して下さい。 最後に、恐らく開祖は武道は争い事に使うのではないことが言いたいのではないでしょうか。 ですから、どの武道が強いだの弱いだのと比べられるのが嫌だったのかもしれません。

参考URL:
http://www.aikikai.or.jp/jpn/index.htm
noname#46799
noname#46799
回答No.5

合気道には試合を行わない流派が多いです。これは、試合を行う合気道流派の人間から見た意見です。 結論から言うと、「試合」を行わない流派では、「難しい」と考えます。 人間、知らないことは出来ませんので、何かを行うには、予め経験しておく必要がありますが、全ての実戦に必要な動きを練習の型の中に取り込んだ流派などありません。 つまり、練習時には、実際の動き等のイメージを持てなければ意味がありません。「日常の行動全てが練習(イメージ)になっていなければ本物ではない」とすら言われることもある位です。本来、こういう「本当の練習」が出来ていれば、「実戦の強さ」は流派等に関係は無いのです。 しかし、やはり実際に試してみないと、今、自分が何が出来ていて、何が出来ていないのか、わかりません。だから、明確な練習・イメージの目標を持てない分、練習の効率が悪く、十分な経験を積めるかどうかは、怪しいです。 そういう意味で、よっぽど実戦の動き等がイメージ出来て、かつそれを普段の練習の中等で行える人(=天才)以外の一般人では、練習体系(流派)等に依存する必要がある為、「「試合」を行わない流派では、「難しい」」と考えます。 後は、流派に依らず「剛能く柔を断つ」だろうが、「柔能く剛を制す」だろうが、方法論の違いなので、「強い方が勝つ」だろうと思います。 逆に言うと、「本当の練習」を積んだ「達人」と呼ばれる様な方々は、もともと実戦の「勘」とか含め「天才」だったりしますし、流派に関係なく、「強さ」を通り越して「存在のLv」自体が違うので…まして、「合気」の達人となれば、心眼の如き「読み」までも極めていることでしょうから… 世界チャンプ級位のLvを持ってくれば話は変わるかも知れませんが、「ちょっと意気のいいヘヴィー級」位のLvでは、年寄って技や体のキレ等が鈍っていることを差し引いても、動きを読まれて勝てないんではないかと…

参考URL:
http://www31.ocn.ne.jp/~aiki/
takinyo
質問者

お礼

ちょっと意気のいい位のへビィー級のキックボクサーじゃ勝てませんか。是非見てみたいですねそういう試合を。ちなみに試合を行う流派って何流ですか?

  • oara
  • ベストアンサー率10% (4/37)
回答No.4

実戦というのが試合を指す意味なら、無理でしょうね。見たいですけど。 護身術としては抜群です。相手をボコボコにするだけが武道ではないですからね。実際技を受けるとどんなに鍛えた人でも、経験が無いとどうやっても返せないです。

  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.3

合気道の達人は、本当に強いです。 漫画に出てくるような仙人のような人が実際に存在します。 肩をぽんと叩かれただけで、腰が抜けたりします。 実戦向きではない、というのは、全くの誤解です。 実戦向きすぎて、実戦的な練習(試合など)が できないんです。

takinyo
質問者

お礼

仙人ですか。そういう人に異種格闘技の試合に出てもらいたいですね。もう柔道の金メダリスト位じゃ面白く無いですからね。

  • Zen57
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

合気道が実践で強いかという疑問はよく出ますが、実際のところよくわかりません。 例えばヘビー級のボクサーを単純に投げれるか、極めれるかということであれば、それはできると思いますが、相手の攻撃を捌けるか、掴めるかというところにかかってくるかと思います。 そういう意味で、合気道にとって一番相性が悪いのは、ボクシングではないかと思います。ジャブの場合、戻すことを前提に打っているので、そういった相手を崩していくというのは難しいと思います。技術的にはジャブの引き際にあわせて相手の懐に入って手首からひじを極めるといった技や当身を使用する技術体系(ちなみに合気道における当身というのは相手にダメージを与えるよりは、技の入りとして相手を崩すために使われることが多いです。)がありますが、ジャブのスピードと同じレベルでそれだけのことができるかというところかと思います。 また、勝負になるかという点は、相手に攻撃をさせるタイミングをコントロールする技術、攻撃を捌く技術の習熟度にもよると思います。 合気道では、理論先行な部分もあって、例えば他の武道・武術のように練習量に比例して強くなるというよりは、あるレベルに達したとき、急にそれまで習った技術体系に一本糸が通るように「使える」ものになってきます。また、達人といわれる人でもその理論の100%が体現できているというわけでもないと思います。 つまり、合気道の場合は、習うと急に強くなるというよりは、ものすごく練習して、気がつくと強くなっていうことになると思うのですが、例えば他の武道・武術を習っている方が合気道を習うと、元々習っていた武道・武術に成果が出るということはあると多いです。 というのは、合気道では体の使い方を徹底的に「研究」します。試合もしないので、技術はあるけど強さが80の人と、技術はないけど強さが100の人がいれば、前者のほうが評価される傾向があります。体の使い方という意味では、結構な学問体系かと思います。古い話で言えば、長島・王両監督が現役のころは合気道を習ってバッティングにおける体の使い方を学んだとかいうエピソードもあって、野球選手や相撲取りの方は大分合気道を学ばれた人が多かったようです。(私の個人的な経験で言えば、合気道を習ったあとに、何年ぶりかにスキーに行ったときに、何もしていなかったのに異常に上達していたことがありました。) ということで、後半はやや雑談な上、結論はあいまいになってしまいました。ご参考になればと思います。

takinyo
質問者

お礼

相撲取りの話は聞いたことありますが野球選手っていうのは初めて聞きました。それじゃあサッカー日本代表全員に習わしたらいいですね。ジダンは柔道をやってたって話しだし。それにしても合気道が実戦で強いのかという疑問は実際、異種格闘技なんかの試合にでれば一発解決なんですけどね。我こそは、という合気道家が一人くらい出てきて欲しいですね、もうそろそろ。柔道家はいっぱい出てきてるのだから。

  • taka-1314
  • ベストアンサー率21% (61/281)
回答No.1

そういった類のものではありません。

関連するQ&A

  • 柔術を習えるところを教えて下さい。

    はじめまして! 柔術に興味があって道場などを探しています。 柔術といってもブラジリアン柔術などではなく、日本に古来からあるような当身、投げ、極めのある総合格闘技的な古流柔術です。 日本拳法が候補に上がっていたのですが、防具の値段や、怪我について、本当に実戦的なのかな?(経験者の方、すみません・・・)という思いがあり、考え直している最中ですなんです。 自分は剣道もやっているので技術的に通じるものがあるのではと思っていまして、護身のためにも習ってみたいのです。 しかし自分でも調べてみたんですが、大半が総合格闘技やブラジリアン柔術などがひっかかってしまって・・・。 もう柔術自体、だいぶ廃れていってしまっているのですかね・・・↓ 埼玉県(さいたま市、岩槻市、越谷、春日部あたり)で柔術を習える場所はありますか? 回答、よろしくお願い致します。

  • 合気道について。

    私は現在大学で植芝流合気道をやっているものですが、最近、合気道というものはやっていれば強くなれるのだろうかと疑問に思っています。強くなることだけが目的ではないのはわかっているのですが、武道をやっている以上強くなりたいのも本音です。自分なりに稽古中に実戦を想定した技の掛け方など、工夫をして稽古しているのですが、いまいちイメージをつかめないというか、うまくいきません。 初段は既に取得し、次は2段をと考えているのですが、自分の中でいまいち納得がいかず悩んでいます。どなたか合気道、柔術関係の経験者、有段者の方、上達のヒントや心構えなど、なんでもかまいませんので、アドバイスをお願いします。 自分の納得いくまで稽古をするしかないってのはわかっているのですが・・・。

  • 合気道について

    合気道の達人と呼ばれた方の映像を見たのですが、小柄な人がごつい人を投げたり倒したりしてましたが、あれは本当に技が影響して倒れてるんでしょうか。自分が技をかけられても投げられてしまうんでしょうか。経験者の方、教えてください ちなみに、自分は剣道しかしていないので、合気道や柔道の基本も分かりません。 お願いします。

  • 実戦的な合気道をしている道場を教えてください

    最初にお断りしておきますが、合気道を誹謗中傷する意図ではないことだけはご留意ください。 合気道を創始・興隆された先人の方々は尊敬しています。 また実戦格闘力だけが格闘技の本義ではなく、健康維持、文化継承、人との交流など武道には多くの意義があって、それぞれの方がそれぞれの目的で稽古にはげむべきと考えております。 武道は健康維持だろうが、リハビリだろうが、いや極端に言えば道場でのナンパが目的であろうが、それは人それぞれだと思っています。 さて私も合気道というのは、自分が格闘技をやっていた時期に公的体育館などの道場で、合気道をされている皆さんの稽古を垣間見たり、また映像などでしか見たくらいしか知りません。 ただ私のつたない経験からは、いまだ実戦で活用出来るように感じられる稽古を見たことが無いし、また合気道をしている方で「なるほど。強い」と感じる方と手合わせをしたという経験がありません。 もっと本音を言えば、YOU TUBEで見られる合気道の映像など失笑を禁じえないこともしばしばです。 私が知ってる合気道経験者で強い人は、全員が柔道をかなり経験した方とか、打撃の人が総合格闘技的なスタイルの中に過去に学んだ合気道のエッセンスを応用されている方しか見たことがないのです。 ただこれを言ってしまうと、それではサッカーをやっていた人が空手を始めて、空手の中でそのキック力が生かされるというのと大差無くなってしまいます。 そこで教えていただきたいのですが、合気道のみの訓練によって高い実戦的格闘能力を会得できるという道場・会派をお教えくださいませんでしょうか。 例えば合気道を数年やってるだけで、100キロクラスのラグビー選手や、ベンチプレスを150キロ挙げるビルダーを手玉にとれるような合合気道選手はどこで見ることが出来ますか? いや、師範クラスの方なら極真の全日本レベルでも転がせるなんて方が居る道場でもかまいません。 (ただしスパーリング形式に限ります。「では右手をつかんでごらん」なんてのは意味無いですから) 出来れば東京、千葉周辺で道場見学、さらには体験入門をさせてくれるところならベストです。

  • 空手と合気道

    空手と合気道を同時に学ぶことはNGなのでしょうか? 私は、最近合気道の稽古を始めました。合気道は非常に面白く、興味が尽きません。がしかし、私は空手にも興味を持っており、空手の稽古もしたいと思っています。 どちらも同時に(それぞれ週1回)稽古することは、できるだけしない方がよいのでしょうか? どっちも好きで、どっちもやりたいと思っています。 昔の武士は武芸十八般それぞれを同時期に稽古していたと思います。昔も今も変わらず稽古していくことは 可能ではないかと、個人的には思っています。 このように空手と合気道、両方を同時に習われている、あるいは習った経験のある方がおられれば、ぜひそのご経験談を教えてください。

  • 柔術、キックボクシング、鼻骨骨折の可能性

    生活に格闘技を取り入れたくなり、ブラジリアン柔術とキックボクシングのジムに見学に行きました。どちらも同じくらい魅力的な競技であり、どちらのジムも雰囲気が良く入会したくなりました。 しかし経済的な部分や時間の都合により、どちらかひとつのジムに通おうと思っています。 そこで柔術かキックボクシングをやられている方にお聞きしたいのですが、まず柔術のスパーで鼻骨骨折する事って結構ありますか? またキックボクシングのマススパーと言うのはヘッドギアを着けて顔面は軽く当てる程度であり、鼻骨骨折の可能性は低いと思ってもよいでしょうか? 当方営業職な為、鼻骨骨折などは避けたいです。 また人生で二回鼻を折っているので、正直あの経験はもう体験したくありません…(特に医者での処置が痛すぎた…) 骨折怖くて格闘技なんかやるなという意見がごもっともだとは理解しているのですが、私としては30半ばになり、日々の生活に大好きな格闘技を自分のレベル、ライフワークに合わせたレベルで取り入れたいと思っています。私としとは柔術かキックどちらを選ぶにせよ、ボクササイズ以上ガチ未満位の意気込みです。 経験者の方や現在やられている方からのアドバイスが頂けたら幸いです。

  • 合気道の殴り合い

    youtubeなどで観ることが出来る合気道の動画などでは、 演舞というのでしょうか、師範に対して弟子の方々が 掴み掛かり投げられる。 座っている師範に対して弟子の方々が掴み掛かり 投げられる、という類いのものが多い気がします。 それはそれですごいことで、インチキとは思ったことはありません。 ただ現代の路上で身を守らないといけない場合を想定すると、 両手で片腕を掴み掛かられるより胸ぐらを掴まれ、殴られる。 もしくは、いきなり蹴り上げられるという気がします(偏見?) 合気道に詳しい方に質問です。 合気道では、こういう場合(いきなり殴られる、蹴られる)や、 グレイシー柔術のように胴タックルをされた場合、どのように対処するのでしょうか。 また、そういうシチュエーションを想定したような動画があれば 教えていただけませんか。 塩田先生の動画なんかは本当にすごくて見とれてしまうのでうが、 どうにも殴りかかっているお弟子さんの殴り方がオーバーアクションで、 素人目にも、いや、路上ではこのように殴り掛かる輩はいないだろうと、 思ってしまいます。 いやいや、路上でそのような場面に出くわさないようにするのが、護身の極意ですよと、殺しに来た相手と友達になるのが極意ですよといわれるなら、仕方ないのですが。。。

  • PRIDEで合気道技が出ないのは何故?

    総合格闘技のプライドの試合を見ていると、主に立ち技のときはキックボクシング系の技、タックルなどで寝技に入ると柔術系の技というように、ハッキリと分かれているような気がします。 しかし相手が打撃に偏っているその瞬間、合気道の基本技が使えそうな場面をよく発見します。 例えば、相手が大振りの右ストレートを打ってきた時に、その右手を左手で掴むと同時に踏み込みながら右クロスを合わせる様に喉元に掌打を打ち込めば相手は簡単に倒れますし、逆にその右手を掴んで引いてから下に落とすだけでも相手はバランスを崩し簡単転がってくれます。 その相手が転んだ瞬間にタイミングを合わせ、思いっきり頭部にサッカーボールキックを入れるコンビネーションを使えば、あんなに苦労しなくても即KOになると思うのですが? どうしてプライドの選手達は合気道の技が出ないのですか? 試合の流れの中で臨機応変に合気道技を出せる練習とかはしてないのでしょうかね?

  • 格闘技を習おうかと思っています。

    私は、部活で合気会の合気道を多少たしなんでいる学生(男)です。一応初段です。演武や稽古では多少は出来ている思います。 しかし、稽古外では、明らかに体格・体力の劣る女性などにも満足に技がかけられません。もちろん、力にものを言わせれば掛かりますが、稽古のようにはいきません。 今までは、私の合気道は「健康体操」「多少痛い社交ダンス」「稽古の中だけの合気道」でいいと割り切っていましたが、最近妙に悔しくなってきました。 職業的に習い事が出来るのも学生時代だけのようですので(これは事実と思ってください。)他にも何か、実戦で使えるものを習おうかと思いっています。 第一案は、合気道S.A.です。同じ合気道なので今までの技術が最も生かせるかと思います。ただ、近くにある道場が、文化センターのみなのです。文化センターはなんというか、「主婦の運動不足の解消」のようなものだと思っています。文化センターでも、乱取りが出来て、実戦用のものが身につくのでしょうか。 第二案は、ブラジリアン柔術です。合気道とは全く関係がない分、培った合気道を圧迫することなく学べるかと思っています。ただ、こちらは合気道S.Aとは逆に近くにある道場が、すごくハイレベルに見受けられます。初心者歓迎とはなっていますが、モチベーションが保てるかなど不安が残ります。 ボクシングなどの打撃系は、恐怖があるので考えていません。元プロボクサーのタレント等を見ているとちょっと… というわけで、何を学ぶのがよいでしょうか。合気道S.A、ブラジリアン柔術以外でも良い案があれば、アドバイスをお願いします。

  • 空手の関節技って柔術から来ているのですか?

    ボクシング、松濤館空手の経験者です。 社会人になり、久々に武道を再開したいと思っています。 昔からパンチが得意なのですが、関節技も大いに興味があり、合気道や少林寺拳法を見学してきました。 ただやはり昔から染み付いている空手の動きを活かしたいと思ってます。 合気道だと完全に別物で、少林寺は、揚げ受けなどの受け方が少し違う感じがしました。 そこで伝統空手にはない関節技が豊富な流派の空手をやりたいと思うのですが、いろいろサイトを見ていると、立ち関節といっても具体的な技名まで稽古内容として紹介しているものがなく、イメージがわきません。 これらは柔術の技を取り入れているのでしょうか?それとも空手特有のものですか? 流派によっては少林寺拳法から選抜して関節技に取り入れているものもあり、キックボクシングみたいに独立した団体、流派、会派が乱立しておりまったくわかりません。 立ち関節や投げ技が豊富やおすすめの流派があれば、宣伝にならない程度に教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう