• 締切済み

公認会計士の資格を大学在学中にとるには

私は今年早稲田大学商学部に入学するものです。大学在学中に公認会計士の資格を取りたいと思っています。そのためにはどのような講義科目をとればよいでしょうか?また、勉強方法を教えてください。

みんなの回答

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.1

大学でもちろん、ミクロ経済や、マクロ経済、会計学などの講義をとることは大切かもしれません。しかし、大学の講義は、公認会計士の試験とはかけ離れた内容だと思います。 はっきりいえば、残念ながら、大学の講義は、あまり、公認会計士の試験対策にはならないと思います。公認会計士の試験に最短で合格すするには、TACとかLECとかまあいろいろありますが、そういう試験専門の学校での勉強が大切になると思います。 いや、しかし、大学の講義をおろそかにしろとは言っていません。念のため。 だから、二足のわらじって感じになってたいへんです。 でも、現役合格のひとの多くはこうしていると思います。がんばってください。

ppiitt
質問者

お礼

大学の勉強をしっかりやれば大丈夫かなと思っていた自分にはかなり役に立ちました。けれども、自分は地方出身者で親にお金をかけさせたくないとも思います。やはり一年のころか行くべきなんでしょうか? これから質問していくことがあると思いますがまたよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 大学在学中に公認会計士になることは可能ですか?

    はじめまして 現在高校3年生のものです 推薦で、ある4年制大学の商学部の合格が決まったので 今から本格的に公認会計士試験の勉強をしようと思っているのですが 今から勉強して大学在学中に公認会計士になることは可能でしょうか? 公認会計士になるには ・短答式試験に合格する ・論文式試験に合格する ・実務経験を積む(2年間。試験の前後を問わない) ・補修所に通う(論文式試験合格後に通う。通常は1年間) ・補修所の修了試験に合格する というプロセスがあると思うのですが もし大学在学中に公認会計士になることが可能だとしたらどうすればいいですか? また、不可能であるなら一般的にどのような流れでみなさん公認会計士になっていくのですか? よろしくお願いします

  • 公認会計士か就職か

    こんにちは! 受験を控えている高校三年生です。 大学は慶應大学か中央大学の商学部を希望しています。 僕は大学在学中で公認会計士合格を目指して、資格予備校に通いたいと思っています。 入学後すぐに通ったとして二年か三年生のうちに合格したいです。 またもし公認会計士合格が不可能な場合銀行や商社への就職を考えています。 そこで質問なのですが 公認会計士の勉強をして落ちた場合に切り替えて就職活動をしていくことは可能ですか? 公認会計士の勉強のために就職活動がおろそかになることが心配です。 もちろん全力で勉強するつもりですが落ちた場合には就職を考えているのでお話を聞きたいです。 どんな方でもよいので 意見をよろしくお願いします!!

  • 公認会計士にむいている学部

    公認会計士に興味があるのですが、公認会計士の資格を取るのに向いているのは経済学部・商学部のどちらでしょうか? また、僕はあまり数学が得意ではないので、統計などが出来ないような気がするのですが、数学的な講義が少ないのは、経済学部・商学部のどちらでしょうか?

  • 公認会計士について

    僕は公認会計士を目指している高校3年なのですが、大学に入学したら公認会計士の勉強をしたいと考えております。しかし、大学在学中には合格は厳しいと伺っております。そこで、もし在学中に合格できずに、さらには大学を卒業しても就職をせずに勉強したにもかかわらず結局失敗してしまったら、そこからの就職は厳しいですか????

  • 公認会計士について

    私は公認会計士を目指してます。 高校を中退していますが、昨年高卒認定を取得したので受験資格は持っています。 そこで会計学を学ぶのにいい大学はどこでしょうか? 一応自分で探していて気になった大学は 中央大学 商学部 明治大学 商学部 同志社大学 商学部 です。中央大学の評判はいいと聞いたのですが実際どうでしょうか? 大学の立地等は気にしていません。 他にも会計士の資格を取るのに力を入れている大学がありましたら教えてください。 後、年齢は今年で21歳です。 三浪扱い、就職困難なのは仕方がないと思っています

  • 公認会計士について

    大学1年生です。経済学部なんですが、将来目指す資格として公認会計士を考えてます。けれど、これからの社会では会計士の地位が危ないっていう話も聞いたことがあります。そのへんはどうなのでしょうか?あと、在学中の合格を目指すならもう勉強を始めた方がいいのでしょうか??

  • 立教大学経済学部について

    早稲田大学商学部を第一志望に勉強してる受験生です。 在学中に公認会計士の試験に挑戦したいと思っています。 質問は早稲田の滑り止めとして、どこを受けるか迷っています。 立教大学の経済学部会計ファイナンス学科を考えていますが、公認会計士を目指すにはあまり良くないでしょうか? 資料には、公認会計士の資格取得支援をしていると書いています。 しかし、立教の会計士合格者は少ないと思います。 公認会計士を目指すには他の大学にした方が良いですか? 助言の方よろしくお願いします。

  • 公認会計士と大学選択について2つの選択で悩んでいます

    大学に入り公認会計士をめざそうと思っているのですが、2つの進路選択で迷っています。下記の2つの進路選択で、最終的に自分で決めるのはわかっていますが、色々なアドバイス・意見など宜しくお願いします。 1.指定校推薦を利用し明治大学の経済学部に入る           メリット;十月ぐらいで終わるので日商簿記の試験勉強ができる。受験をはやく終えることが出来る。明治大学の政治経済は単位取りが楽なので資格勉強には良い聞いた。 デメリット;公認会計士に在学中に合格できなかった場合、就職が慶應より良くないイメージがある。 自分の学校では妥協といわれる。 自分でも少し後悔しそうな気がする。経済学よりも商学や経営学のほうが資格勉強との勉強に内容が似ている。  2.慶應大学商学A方式を志望校として受験する メリット;試験が英語、数学、地理なので夏休み前に文転を決めたが間に合う。受かれば明治より嬉しい。公認会計士を目指す優秀な人が多く居る。 デメリット;落ちる可能性がある。英語、数学、地理では受験できる大学は少ない。青山の経営、経済が滑り止めにできるが、慶應が落ちて入学することになった場合あまり公認会計士を目指す人がいない。資格勉強に向いてない。 また、河合塾のチューターに相談したところ、公認会計士を目指す人はみんなダブルスクールだから大学はあまり関係ないと言われました。

  • 公認会計士をめざしているのですが…

    僕は公認会計士を目指しています。 そこで質問なのですが、高校から文系にいった方がよいのでしょうか? 高校は、早稲田には30人、慶應には20人ほど現役で合格するレベルです。 大学では、商学部に入ろうと思っています。 回答ぜひよろしくお願いします。

  • 公認会計士試験に在学中合格を目指すにあたり

    来年から法学部への進学が決まった者です。 昔から士業に憧れており、会計士に魅力を感じていました。 法学部進学が決まった当初は弁護士等の道を考えておりましたが、法科大学院等あまりにも経済的負担が大きすぎるため、色々と悩んだあげく会計士を目指そうと考えています。 最近独学で簿記を始めましたが、全くの初心者です。 入学後は大学(法学部の学習)と両立しながら在学中に公認会計士資格合格を目指したいので、勉強漬けの毎日になってしまうことは覚悟の上です。 そこで、法学部に進学ということもあり商学部や経済学部と比較して大学生活との両立がしにくくなってしまうことが予想されるため、大学入学前の今から学習を始めたいと思い、以下2つの予備校を検討しています。 ・TAC(大手で、よく名前を耳にする/合格率が高いらしいから) ・CPA会計学院(講師の方に知り合いがいること、校舎が大学に近いため) CPA会計学院の方は先日知り合いに話を聞きに行き、私の通う予定である大学の生徒は「割引がある」ことや「就職にはあまり困らない」などといったお話を聞いてきました。 就職に困らないという点については、新聞などで耳にすることとは異なると思い質問しましたが、「この大学なら大丈夫」という回答を頂きました。 しかしTACの資料を取り寄せて見てみると、たしかに会計学院に比べ若干受講料は上がるものの就職支援が充実していて、事実なのかどうなのかわからなくなってしまいました。 現在、どの予備校を選べばよいのかが全くわからず、先輩も法学系の方しか知り合いがいないので、悩んでいます。 予備校選びに関してアドバイスを頂ければと思います。 また、法学部で公認会計士を志すにあたってのアドバイス等頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう