• ベストアンサー

酢飯でノドが渇くワケ。

○素朴なシロウトの疑問です。 ちらし寿司など、そんなに濃い味付けでないと感じるモノでも 「酢飯」を食べた後は、必ずノドが渇きます。 「酢」のアルカリ?性とかと、人体内の酸性?とかの関係で 説明がつく現象なのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

酢飯の作り方にもよりますが、酢の他に砂糖・塩・みりんなどが含まれています。(作り方により、含まれるもの含まれないものがあります) 酢の酸味が強いので塩が含まれていても、そんなに強く塩の味を感じません。 アルカリ性や酸性については詳しくないので、詳しい方の回答が楽しみですね。 ご参考になれば、幸いです。

blueyellow
質問者

お礼

<酢の酸味が強いので塩が含まれていても、そんなに強く塩の味を感じません ・・・このせいな気がしました。 そうですよね、みかんジュースとか、すっぱく感じても かなり糖分が入ってると、そういえば聞いた事あります。 納得です。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • chibittz
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

直接の回答になっていませんが、酢の原料は「酢酸」という酸性の物質です。(化学式はCH3COOH)結構お酢をアルカリ性と思っているかたがいらっしゃることが 多いので補足させていただきました。 申し訳ないのですが、お酢を飲むとなぜのどが乾くのかはわかりません。 No.2の方がおっしゃっている塩分がかんけいしているのではないでしょうか。 酸性だからといってのどが乾くということはないと思いますし・・・ (レモンやみかんなども酸性が強いですがそうはならないですし) 直接の回答ではなくてすみません。参考になれば幸いです。

blueyellow
質問者

お礼

「酢酸」って、そういえば、昔、理化の時間に 扱った記憶あります。「酢」の事だったんですね(汗)。 まぎれもなく「酢」って、「すっぱい」ですモンね・・・。 ありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

一つは.ちらし寿司でも1%程度以上の塩が入っています。したがって塩によって喉が渇きます。 酢の直接効果は分かりません。

blueyellow
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 1%以上も入ってるものなのですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • おすしを食べた後ってのどが渇く…

    素朴な疑問なのですが、おすしを食べた後ってのどが渇きませんか? 食べる前からわかってはいるので、しょうゆはほんの少ししかつけないようにして食べるのですが、やっぱりのどが渇く… 調理する時は料理にもっとしょうゆや塩を入れているのに、のどが渇くことはないのに。 しょうゆに熱を通さないから? しゃりに塩分が多いから? どうしてなんでしょう???

  • 冷凍おにぎりリメイク

    お尋ね致します。 めんつゆで薄く味付けし、椎茸だけを入れたおにぎりを冷凍保存しています。ご飯はかなり硬めに炊いています。 これを高齢の母親用の寿司ご飯にリメイクしたいのです。ノンオイル無塩のツナ缶とすりゴマを足して錦糸卵をかけようと思っています。 問題は母親が硬いご飯を食べられないことです。寿司酢とツナ缶を汁ごと足すことで、柔らかくなるかと思うんですが、どうでしょうか? ご飯は硬いままでベチャベチャして美味しくないでしょうか? あと、ツナは冷たいものを温かい酢飯に混ぜたら傷みますか? よろしくお願い致します。

  • 酢について

    黒酢は痩せるっていいますよね。 試したいのですが、りんご果汁入りの物がほとんどで 私はりんごがダメなので試してません… なので、最近普通の寿司酢を飲んでる(?)というか20mlほど毎日摂ってます。 もともと寿司酢が好きなので,すこーしずつ(一気に飲めないので)飲んでるのですが、やっぱり黒酢と違って痩せないんですかね? 素朴な疑問なんですが酢の原料って何なんでしょうか。 炭水化物が結構入っているみたいです。

  • 胸焼けを酢で抑えることが出来ますか

    逆流性食道炎で食事後1時間くらいで胸焼けになります。 友人の内科医からオメプラールを処方して貰って5年間毎日 半錠か3分の1錠飲んで胸焼けにならないできました。飲まないと胸焼けに なります。 最近友人がオメプラールで認知症になったというレポートがある と言ったのでオメプラールを止める努力を始めました。 揚げ物は食べない・ケーキやコーヒーは摂らないなどで胸焼けは減ってきました。 酢は喉を通過するときは酸性だが体内に入るとアルカリ性になると知ってはいたのですが先日胸焼けになったときに試しに棉棒の先に酢を含ませて喉の奥に触れたら胸焼けが劇的に止まりました。パンシロンを一なめしたのと同じ効果です。 翌日も同様に止まりました。 この現象はなぜ起きたのかをお教え下さい。胃酸過多が解決したわけではありません。その後食事後に時々胸焼けになります。オメプラールを飲まないで酢で 抑えています。 以上宜しくお願い申し上げます。

  • 明日、夫の弁当に入れる、おむすびで迷っています。

    明日、夫の弁当に入れる、おむすびで迷っています。 味付けした牛肉を入れて、高菜でくるんだおむすびを入れたいと思ってます。 何かの写真で断面をみて、美味しそうだったので、高菜と牛肉は用意しています。 実にどうでもよいことなのですが、 ・牛肉の味付けはニンニクやゴマ油の入った焼き肉風か、すき焼き風か。 ・ご飯は普通のご飯か、酢飯か。 ・もう一つは、いなりずしか海苔のおむすびか。 で、迷っております。 皆様ですと、どちらがおいしそうでしょうか。 毎日考えているので、たまには、他人のご意見通りのモノにしてみようかと思いました。

  • ひじき煮をつかって茶碗一杯分のちらし寿司

    母がよく、おかずに甘いひじき煮を作ります。 しかしながら、私は甘い系のおかずが大嫌いで、母のひじき煮を食べることができません。キンピラや甘いだしまき卵、おからも嫌いです。甘いおかずをご飯といっしょに食べることが苦痛です。でもいつもがんばって料理してくれる母に文句はなかなか言えません。 とりあえず、どうにかよく出てくるひじき煮だけでも食べれるようになりたいと思い、どうすれば食べれらるか考えた結果、ちらし寿司は食べられるのでチラシ寿司風にすればいいという考えに至りました。 そこで、ひじき煮を茶碗によそったごはんに適当にのせて寿司酢をかけて混ぜ込む的な方法が簡単でいいかなーと思ったんですが、いざやろうと思うと、なんか失敗しそうで怖いです。私は料理はぜんぜんダメなので・・・。 そこで本題なのですが、チラシ寿司風にするには、この方法で大丈夫かどうかということ(何か注意することはないかとか)、ほかにひじき煮をうまく食べれる手軽な方法はないかということでみなさまのアドバイスを頂きたいです(母の味付けは濃いので、しょうゆをかけるとかはできればさけたいです)。 どうかよろしくお願いします。

  • アルカリイオン水でクエン酸やアミノ酸をのんでも効果は変わらない?

    いつもお世話になっております。 健康の為、アルカリイオン水を常用しておりますが、 キレート効果が体に良いということで、クエン酸も飲み始めました。 また、運動時にはアミノ酸をのんでいます。 そこで、混ぜて飲んでも効果は変わらないのでしょうか? 素人としては、 クエン酸(酸性)とアルカリイオン水(アルカリ性)を混ぜると中和して、その効果まで中和=ゼロに なってしまうのではないかと心配しております。 アミノ酸は、どうなんでしょう? 素朴すぎる質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 寿司酢の作り方

    こんにちわ。 運動会に向けて(10/3) お弁当で稲荷を作ろうとおもいます。 毎年、大人数の量を作らなければならなくて いなり&おにぎりetc・・・ で時間に余裕もなく(-_-;) 揚げは出来合いの味付けの揚げを購入、、ちらしずしの素で 出来上がり。。 毎年、味に何か物足りないと思いながらも・・・放置(^_^;) 簡単でおいしい寿司酢の作り方ご存知の方いましたら 伝授願えないでしょうか? またお勧めの おかず等ありましたら、お願いします。

  • すし桶の臭いを消すには

    長年使っているサワラの木でできた愛用のすし桶で、 魚の干物のまぜご飯を作ったところ、 魚の生臭い匂いがすっかりしみこんでしまいました…。 それまでは、いい木の香りがしていたのに。 酢飯を作った後はいつも、ご飯がこびりつくので、水を張ってしばらくおき、 そのまま手で洗って陰干しをしていました。 同様にしたら、魚の臭いが木にしみこんでしまったようです。 いいモノなので、魚の臭いを消したいのですが、いい方法はありませんか? すし桶を愛用しているプロの方のお知恵を借りたいです。 ちなみに、洗剤で洗ってもとれず、酢で洗ってみましたがダメです。

  • オーソドックスな「ちらし寿司(ばら寿司)」のレシピ(関西版)

     こんにちは。 先月末から風邪症状→インフルエンザB型→口唇ヘルペスと病気続きでご飯が食べられなかった娘がようやく元気になってきました。 おひな祭りもお熱の最中だったので、お雛様メニューぐらい作ろうかな!と。  でも今までちらし寿司って「すし太郎」で作ってたんです。錦糸玉子は作ってたんですが(汗) なので酢飯に混ぜるレンコンやシイタケ・ニンジンなど具材のお味付けが判りません。  色々検索かけたのですが、大抵関東版の生ものを上に飾るレシピが多く、ココへ訪ねてきました。  もう本当に教科書に載っているようなオーソドックスなレシピで良いので教えていただければ助かります。 お願いします。