• ベストアンサー

商標・ロゴの登録の仕方

ロゴ(絵というかマークと文章)を作ってみました。 これは社会的にどのように登録すれば商標権?が発生するのでしょうか? 全くの素人なんで手続き、費用、かかる期間など教えてください。 足りない情報あれば補足させてください よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Studiogma
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.4

#2と3で回答したものです。 >例えばポスターのような物を作りたいのですが、その場合は本・漫画などのように著作権などになるのですかね? そうですね、その標語なり挿絵を表示させただけの場合は、著作権になると思います。 商標となる場合は、そのポスター自体に商品名をつけた場合対象となります。 ポスターに商品名はあまり使わないですよね? 著作権の場合は、商標のような登録制度はありません、基本的に製作と同時に発生すると言う考え方です。 (著作権についてはあまり詳しくありません。。。)

その他の回答 (4)

  • Studiogma
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.5

>例えばポスターのような物を作りたいのですが、その場合は本・漫画などのように著作権などになるのですかね? 恐らく、そういうことになると理解しております。 力になれなくてすみません。。。

baffetto12
質問者

お礼

いえいえ、商標権が何かとも知らず付き合っていただきありがとうございました。 著作権で調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • Studiogma
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.3

#2です。 標語ですか? 標語だと、商標権ではないですね。 実際の商品やサービスに対してつける「名前」が商標権としての保護の対象となります。 標語の場合は、何かに対する名前でもないし、何等かの商品を売買するものでもありませんので。。。 質問者様が考えられた標語(文字・文章)と挿絵を何かの商品に付して販売する場合は、その商品に関して商標権として登録することができます。

baffetto12
質問者

お礼

ありがとうございます! 例えばポスターのような物を作りたいのですが、その場合は本・漫画などのように著作権などになるのですかね?

  • Studiogma
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.2

手続自体はそれ程難しいものではありませんが、書類の作成がなれない方にはちょっと面倒です。 つまり、商標出願の場合、登録する分類と指定商品を書かないといけませんので、これがわかりにくいです。 発明協会という社団法人が各県にあります(県支部)がありますので、そこでご相談されると教えてもらえますよ。 費用については、出願時に21000円、登録時に66000円かかります。 これは、ご自分で手続をされた場合の費用です。 発明協会での相談等は無料です。 弁理士に出願を依頼した場合は、手数料としてそれなりの金額(10万円ぐらい?)がかかります。 登録までの期間ですが、経験上、スムーズに行って、半年から1年ほどです。 途中、特許庁から拒絶理由通知という書類が送ってくる場合がありますので、これに応えないと登録になりません。 発明協会で弁理士の無料相談もあるようですので、出願前と、拒絶理由の対応のときに、それをご利用になった方が良いと思います。

参考URL:
http://www.jiii.or.jp/shiblist.html
baffetto12
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。 結構時間がかかるものなのですね。 交通事故の標語・挿絵を考えて、漠然とこれを商品化するにはどうすればいいのだろう? 商標権ってのが関係するのだろうか?と質問させていただきました。 具体的な商品が決まってないようでしたら、権利として意味がないのでしょうか・・・

  • xpiqtog
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

登録の進め方については「商標登録」となり、特許庁のページで案内してます。 しかし目的の案内を探すのは大変です。 自分たちが分かればいいという感じです。(^◇^;) で、簡単に説明してあるページです。 または近所に特許庁の支所がある場合は訪ねて教えて もらったほうが簡単です。 説明も丁寧ですし、直通PCにて類似商標検索もで着ます。 また登録費用の減額請求なども出来ますので担当に伺ってみてください。 電子登録使用申請書もあります。

参考URL:
http://www1.neweb.ne.jp/wa/bestpat/index.htm
baffetto12
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速勉強してみます。

関連するQ&A

  • 自作ロゴ→外注したロゴの商標登録について

    個人事業者です。 イラストレーターを使って自分で作成したロゴマークを商標登録しようと考えています。現在は経費がないので無理ですが、将来的にはロゴデザイン専門の業者に外注して作り直したいと思っています。 まったく同じデザインで注文し、文字のスタイルなどを多少変更した場合、商標はまた登録し直さなければならないのでしょうか? 素人な質問ですみません。どなたか教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 商標登録の申請手続きについて

    こんばんは、この度会社のロゴの商標登録しようと 思っているのですが、お金がないため、自分でしようと 思っています。 登録の手続きの流れはなんとなくわかっているので なんとかできると思っています。 しかし、特許庁のホームページの商標登録の検索を みていると、ロゴマークの上などのロゴの読み方なのか カタカナもいっしょに登録されているようです。 当社もロゴを登録する際、ロゴマークのほかにカタカナを つけて登録すればよいのでしょうか? それともロゴだけ登録すればよいのでしょうか?

  • 商標登録について

    東京オリンピックエンブレムと同じようなことにならないか心配です。 現在、会社で新しいロゴ&マークを決め、これから商標調査登録しようとしているところですが、このマークを使えるようにするためには、商標登録とその前の商標調査が必要なのは判っています。 今後東京オリンピックのようにならない為には、また、いずれ事業を拡大した時に、他者から類似商標で権利侵害されない為には、と考えると、多くの区分において調査の上、登録しなければならないかと思います。 そこで商標には、文字商標、図形商標、記号商標、結合商標と種類が有りますが、これらの違いに「登録し易さ」「権利侵害時の裁判での勝ち易さ」などは有るのでしょうか? 現在会社で決めた新ロゴマークは、東京オリンピックエンブレムのように、マークの下に会社名を入れている物(結合商標?)と、入れていないマークだけの物(図形商標か記号商標?)と、会社名を英字で書いただけの物(文字商標)を作っています。それぞれを調査登録しようとしています。 これらを、将来を考えると25~全45種もの区分で登録しようとしているのですが、調査費用だけでもものすごいことになるのではないか?と思います。どんなに安い特許事務所にお願いしたとしても登録まで100万円はくだらないのではないか?そもそも、今まで付き合いのない安い特許事務所さんにお願いしたがゆえ、後から東京オリンピックエンブレムのようなことになったりしないだろうか?と、色々心配が出てきて、どのように進めるのが正しいのか?費用面でも、どうしたらより安く済むのか? 判る方がいらしたら、教えて頂けませんでしょうか!?宜しくお願い致します。

  • 商標登録の種類

    AZB(仮称)という商標で数十年やってきた会社が、マークとロゴタイプを変える場合、マークとロゴタイプ別々に新規登録することになりますか?現在は(現行)マルRをつけて使用しています。 商標とは、名称、ロゴ、マークに分類でき、それぞれ別の登録をすると考えればいいんでしょうか? また、かかる費用も教えていただければありがたい。

  • 商標登録拒絶された。

    まず商標登録が確定していない状態なので詳細は伏させて頂くことをご了承ください。 現在、すでに使用しているロゴマークがあり商標権を取得した方がいいだろうと商標登録の申請をしましたが、先日、拒絶理由通知書が送付されてきました。 拒絶理由は、商標法4条1項16号です。 申請したロゴマーク(文字)が需要者を誤認させるということらしいですが、現実に使用しているロゴマークで、担当審査官の主張する拒絶理由で誤認した人は皆無なのでどうしたものかと・・・。 実際、担当審査官に電話をかけて質問をし説明を求めたのですが、心証は最悪、意見書を出しても翻意することはなく、確実に拒絶査定不服審判に行くなという印象を受けました。 個人でやっているので正直、拒絶査定不服審判の費用でも高いのに下手したら裁判までいくとなると金銭的に無理がある状態です。 また、もう既に使っているロゴマークなので新たなロゴマークを取得しなおすことは現実的に難しいことと、補正しようがないので補正申請も難しい。 そこで質問なのですが (1)ここで商標登録をせず引いた場合、再度同じロゴマークの商標申請をしたら100%拒絶され二度と商標登録される機会を失うのか。 (2)商標登録せずに使用し続けてた場合、今後どのようなリスクが起こる可能性があるか、もしそのリスクが生じたらどう対処すればいいのか。 教えてください。

  • 商標登録について教えてください

     商品登録について教えてください。  ある物を日本で商標登録したいのですが、まったくの素人のため、インターネットのサイト等調べましたがまだよくわからず困っています。  私は日本人ですが現在海外で暮らしています。 今現在日本に会社があるわけでないので、会社・法人としてではなく、ただの個人でも登録できるのか知りたいと思っています。  手続きを弁理士の方たちにお願いせずに自分自身でするのは難しいことなのでしょうか?それから、かかる費用・期間ですが、サイトごとにかなり差があるため、実際どうなのかわからずにいます。かかる期間も1年から2年、費用は2~30万円までとかなり幅が広いようなのですが・・。  以上、よろしくお願いします。

  • ロゴ製作と商標登録の出願

    新規に設立する会社のロゴ製作と商標登録を依頼しようと思うのですが、 ロゴを製作した後に、商標登録の出願を制作会社と提携している特許事務所さんに依頼して、「類似があります」と言われると面倒だと思っています。 登録のためのロゴの手直しを無料でしている製作会社さんは幾つか見つけたのですが、一度気に入って選んだロゴを登録のために変えてしまっては元も子も無い気がします。 どうにか一度に上手く、製作・出願の手続きを進められる場所をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • ロゴマークの商標登録の区分について

    会社よりロゴマークの商標登録を指示されました。 (ロゴマークは会社そのものではなく関連会社を含めたグループでのロゴです。) この際には第?類等商品・役務の区分というのはどれに当てはまるのでしょうか? 私の会社はソフトウェア開発を行っておりますが、 いわゆる箱売りではないので、 そのロゴはグループ内のパンフレットや名刺、名札など以外では使われないと思います。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • ロゴとカタカナ併記商標の使い方

    ロゴとカタカナを上下に2段組にした商標の使い方についてお尋ねします。 例えば、LOGOというマークの上にロゴというカタカナを5mmの距離を開けて 配置した商標が登録されたとして、この5mm、あるいは上下という位置条件は 遵守事項になるのでしょうか。 仮にLOGOをパッケージの正面に、ロゴを側面に分離して配置したい場合、 上述のLOGO/ロゴ併記の一体商標は、商標の権利を発揮することが できないのでしょうか。 LOGO(マーク)とロゴ(カタカナの名称)を一体で商標出願すべきか、 別個に出願すべきかで判断に迷っています。 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくご教授下さいますようお願い致します。

  • 会社のロゴのデザインを意匠登録と商標登録をしたいのですが

    会社で新たにホームページを作成することになりました。 そこでロゴのデザインが出来たあと、意匠登録と商標登録も 取りたいと思っているので、そのことについて色々質問させてください。 一応、特許庁のホームページは見たのですが、 内容が難しすぎてよくわからりませんでした。 質問↓ 1.ホームページに載せるロゴ(企業向け)のデザインは、意匠登録できますか? ロゴはやはり、物品とは違うものにあたるから、無理でしょうか? 2.もし意匠登録ができるとしたら、ロゴのデザインに使うフォントは、パソコン上にある(illustratorCSでロゴをデザインしました) 既存のフォントをそのまま使用して、問題ないでしょうか? また、意匠登録が駄目でも、商標登録を行いたいのですが、 その場合も、既存のフォントを使っていては駄目でしょうか? もし駄目だとしたら、ロゴをデザインした方は、皆フォントを自分で作っているのでしょうか? 3.ロゴを意匠登録、商標登録(登録できた場合)、を出願してから平均どのくらいの期間で、登録されるのでしょうか?もちろん大体で構いません。 以上、質問ばかりで申し訳ありませんが、 どなたかお答えして頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。