著作権法についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 著作権法について疎い状況で、以下の行為が違法かどうかを教えてください。
  • 会社が購入した資料を社員が借りることや、個人所有の資料を仕事に使うことは違法でしょうか?
  • さらに、アナログとデジタルの複製にも違いはあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

著作権 社内の資料について

著作権法についてかなり疎いのですが、以下の例は著作権法違反になるかどうかお教え下さい。 ここでは「それくらい誰でもやってることだし大丈夫」のような回答ではなく、法律に則って堂々と行って良いのかどうかを知りたいです。 1.会社が購入した書籍やビデオやDVDなどを社員が自由に借りて閲覧 2.1の資料を各人が仕事に使うために手元に複製する 3.個人所持の本やDVDを会社に持ってきて自分の仕事の資料にする 4.3の資料を同僚に貸す 5.3の資料を社内ウェブに所持品リストを公表し借りたい方を募る 6.個人所持の本やDVDを複製し会社に持ってきて自分の仕事の資料にする また上記で「複製」と書いたものについて、カラーコピーやビデオテープに録画などアナログの場合とスキャニング・DVD録画やPCへキャプチャーなどデジタルの場合とで違いはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

 ご質問のような部分は権利が保護されているところですから、著作権者の許諾があればできるし、なければできないという、あまり意味のない回答になってしまいます。 1.貸与権を侵害しない範囲で閲覧は可能。 2.私的使用にはあたらないので、許諾が必要。 3.複製を伴わなければ合法。 4.貸与権を侵害しない範囲で貸与できる。 5.借りたい人を募る行為は問題ないが、貸与については4と同じ。 6.私的複製の範囲を超える。  企業内で行われる現実的な著作権への管理ですが、書籍などの資料は「日本複写権センター」と契約を結んで同センターの管理している資料については特定のコピー機を指定して資料のコピーおよび社内利用を行なう。そして管理外の書籍はコピーさせない(コピー禁止のマーク)、個人所有のものは会社に持ち込ませないという原則を立てているところが多いでしょう。

popomaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ntaさんのご回答を参考にしながら社内の法務部に問い合わせてみたところ、ほぼ同じ回答を頂くことができました。 やや違ったのは「4.同僚に貸す」のも「貸与権侵害にあたる」とはっきり言われた点。 ntaさんの「侵害しない範囲で貸与できる」というのは具体的にどのような範囲であればOKなのかが気になります。使用用途は業務遂行です。 恥ずかしながら「日本複写権センター」の存在はntaさんのご回答で初めて知りました。 またひとつ勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.4

#2,3です。  書籍の貸与権は一昨年の著作権法改正によって権利として確立しましたが、いまだに権利者と利用者の合意には至っていない流動的なところです。 4.については法務部さんのおっしゃるように表現すべきなのかもしれませんが、個人で購入した商品の貸与を一切許さないとしているわけでなく、配布や閲覧を目的とする情報誌もあるので慎重を期して貸与権の範囲で、としました。 >DVDとは映画やアニメなども含まれるのでしょうか  アニメ、映画のDVDの著作権管理の多くはJASRACが行っていますが、それぞれの制作会社が行っているものもあります。

popomaster
質問者

お礼

>ntaさん 長い間お礼のお返事をしないままで大変失礼しました。 なるほど、諸々理解致しました。 何度も補足頂きありがとうございました。 大変参考になりました。

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.3

#2です。  書き落としていた貸与権についてですが、書籍については出版物貸与権管理センター http://www.taiyoken.jp/index.html  に許諾を申請し、DVDや音楽ソフトについてはJASRAC、日本レコード協会等が著作権を管理しますが、市販品をそのまま使うことはできず、貸与権を付加したレンタル用のソフトを使うことになります。 

popomaster
質問者

お礼

補足して頂きありがとうございます。 DVDとは映画やアニメなども含まれるのでしょうか? JASRACは音楽関係のみだと思っていました。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

1はグレー(白に近い方) 2は黒 3はグレー 4~6は黒 「複製」は行為も含みます、成果物による区別はありません 異論の方もおありかと

popomaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 社内の法務部に問い合わせたところANo2の方とほぼ同じ回答でした。 全社的に資料を扱うというのはなかなか大変なことなんですね‥

関連するQ&A

  • 著作権 企画書での使用について

    連続での質問になりますがご容赦下さい。 (質問が長くなるので2つに分けました) 著作権法についてかなり疎いのですが、以下の例は著作権法違反になるかどうかお教え下さい。 ここでは「それくらい誰でもやってることだし大丈夫」のような回答ではなく、法律に則って堂々と行って良いのかどうかを知りたいです。 1.会社が購入した本やDVDの資料をスキャニングなどして企画書(紙やPDF等)に使用する  (企画書は複製して関係者に配られ会議などで使用されるとする) 2.1の資料が個人が購入したものだった場合 3.ウェブサイトで閲覧できる著作権フリーと書かれている画像を企画書に使用する 以上、お分かりになられる方いらっしゃいましたらどうかご回答よろしくお願いします。

  • 著作権をどこまで気にしていますか?

    個人的に著作権を気にしたらきりがないと思うんです。 なので、ほかの人は何を気にするか聞いてみたいと思いました。 著作権ではなく、普段していることを教えてください。   1、音楽CDをMDなどに入れたものを友人にあげたり、もらったりしていますか?   2、個人で録画したビデオテープやDVDを友人と貸し借りしていますか?   3、アイドルの画像をメールで友人に送ったり、もらったりしていますか?   4、本や歌詞などの文章をメールで送ったり、もらったりしていますか?   5、非売品をヤフオクで買っていますか?     以上です。

  • 問題集の著作権?

    市販の問題集をコピーして使ってはいけないという法律と、 授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる」 という著作権法は、矛盾はしていませんか? 「問題集は著作物ではない」などの理由があるのでしょうか?

  • 著作権って...

    よくDVDの複製を私的利用目的以外などで行うと著作権法に違反すると聞きますが、実際に複製した場合はどうやってそれが逮捕につながるのでしょう??違法に営利目的で大きくやって儲けてると目立って見つかっちゃうんだろうな~とか思うんですけど... 著作権のあるDVDのデータをパソコンに取り込み、それをDVDに焼いてほそぼそと楽しむという感じだとバレナイものなのでしょうか? ネットで見たのですが、「あるソフトで複製してるといきなりインターネットに接続しそうになった」と書いてありました。 ソフトの中にそういう取締り機能のようなものがついているということはないですよね?そういうものがついてるとしたら馬鹿げてると思うのですが、一応気になったので、質問させてください。お願いします。

  • 著作権について教えてください

    ある製品の欠陥クレームで、製造会社に苦情のメールを送りましたら、不誠意に感じる返信をもらいました。 クレーム内容は以前から知っていて、不良ロットも知っていながら何も対処せず、苦情を言ってきたお客には通常故障として修理してあげている、、、原因の公表は企業秘密だから教えられない、との回答で唖然としました こんなことを隠しているのは許せないと思うのですが、返信の最後に、「許可なくこのE-mailの全体または一部を複製、転用、二次利用、公表等する事は、 著作権法上認められていないので、、、、、」とかかれているので、このことを他人にもらしたら、私が罰せられることになるのでしょうか? 著作権の及ぼす範囲がどんなものなのか、教えてください よろしくお願いいたします

  • 【著作権法】これは著作権法違反でしょうか

    有識者の意見をお聞きしたいです。 会社内部のみで使用する研修資料に、ネット上のデータをそのままコピーして使用するのは著作権法(複製権)に違反するでしょうか。 調べてみましたが、よく理解できませんでした。 宜しくお願いします。

  • 「ビデオテープの私的利用のための複製」の可否

    所有者以外の人(や組織)が権利を持つものの「私的利用のための複製」については、「著作権法30条-1項」において 1.本人或いは家族の範囲だけで楽しむ 2.所有者自身が複製の作業を行う(=他の人に頼んではダメ) 3.公衆使用のための自動複製機器を使わない(=自分の機械を使う) 4.技術的保護手段の回避を故意に行わない(=プロテクト外しはダメ) ことを条件として「私的複製」が認められていると理解しています。 このことから、 ・以前に買った市販のビデオテープや・録画したテレビ番組のビデオテープ 等を、ビデオデッキが壊れたから、或いは壊れた時のためにDVD化して保存することについては 『(ビデオデッキ+DVDレコーダー)の機械を買って、或いはビデオデッキからパソコンに取り込んで自分でDVD化する』ことが勧められていると思います。 ただ「著作権法30条-1項」では、情報技術をうまく使いこなせる言わば”情報強者”を想定しているものと思います。 しかし、誰でもが(ビデオデッキ+DVDレコーダー)を買ったり、パソコンでDVDを作ったりする事が自分で出来るわけではありません。 お年寄りの方や機械操作が苦手な方、時間の無い方も多くいます。このような方々が、以前から持っている市販ビデオやテレビ録画番組をDVDにして引き続き楽しみたいと思っても、自分でDVDを作るなんてことは無理です。 新たにDVD化されているものを新たにお金を出して買わなければならないのでしょうか、またDVD化されない旧作品はお年寄りの方や機械操作が苦手な人は諦めざるを得ないのでしょうか? このような”情報弱者”のために、市販ビデオやテレビ録画番組ビデオをDVDにする手伝いをしたいと思っていますが、このようなことは著作権法違反になるのでしょうか?(なおコピープロテクトかかっている作品をプロテクトを外してDVD化するのは違法ですので、プロテクトのかかっていない作品のみを対象にするつもりですが) 「著作権法第30条-1」で私的複製が認められているのは、「限定的な範囲ならば著作権者の経済的利益を大きく害することがない」からだと考えます。 そうだとすると旧版ビデオテープで新たにDVD化されない作品では、「著作権者の経済的利益」がそもそも存在しない訳で、その存在しない利益を守るために私的複製を制限するのは矛盾しているように感じます。 ということで、私の質問の要点は以下の2点です。 (1)旧版のビデオテープなどをDVD化するための機械を買ったり操作したりできない情報弱者のために、他の人が手伝って作ってあげても良いのではないか。 <但し、無償ではなく、材料や手間などの必要な経費は頂く> (2)DVD化されていない旧版のビデオテープは、著作権者の利益を犯さないので、私的複製しても問題ないのではないか どうぞよろしくお願いします。

  • 著作物を裁判所に提出出来ますか

    学術書の付録のDVDを民事訴訟の原告証拠として提出したいと思っています。 このDVDは私が購入したものです。 DVDのコピーガードを外して3部複製しました。 下記の法律が有りますが、コピーガードを外す場合でも許されますか。 著作権法42条1項 著作物は、 裁判手続のために必要と認められる場合及び 立法又は行政の目的のために内部資料として必要と認められる場合には、 その必要と認められる限度において、 複製することができる。

  • 著作権法の私的複製について

    著作権法30条の私的複製ですが、「公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器」を使った場合は、権利を侵害する事になっています。 では、たとえ自分の所有でない機器を用いて複製した場合でも、公衆の使用に供することを”目的としていない”場合は、侵害にならないでしょうか?次のケースはどうでしょうか? (1)他人の家に訪問した際、家の住人に無断でDVDレコーダを借りて、テレビ番組を録画した。 (2)ネットカフェのPCでCD-Rに音楽を焼いた。 (3)会社の昼休みに、業務用プリンタで他人のHPを印刷した。(プリンタは、社内資料の印刷用に設置したとする) いずれのケースも、マナー面で問題になる可能性がありますが、あくまで著作権を侵害するかどうかの観点で、お答え下さい。

  • エクササイズの著作権について

    エクササイズの著作権について ある集まりで、運動を指導することになりました。 報酬などはなく、会場費程度の参加費を徴収します(1人500円)。 そこで指導する運動は、独自で考えた運動ではなく いくつかの本からエクササイズをピックアップし、行う予定です。 資料を配るのですが、図をそのまま転用するのは著作権法に違反しますよね。 (1)本にある図のような写真を自分で撮り、資料に載せるのは違反にはなりますか? (2)エクササイズの方法自体載せることは、違反になりますか? 違反になる場合、そのエクササイズを紹介する手段はありますか? (3)著作権法では、学校その他の教育機関において、一定の条件の下に、著作物の複製を認めている(第35条) この文面から、運動指導を、児童館主催で行う場合には、本にあるエクササイズを紹介したり、図を使用しても著作権法にはふれませんか? 集まりの場で運動指導に携わるのが、初めての経験で、著作権について全く分からず戸惑っています。 なるべく早い回答を、よろしくお願い致します。