• 締切済み

水はなぜ青・緑に見える?

綺麗な海や池・沼などの水が、空の色と関係なく青やエメラルドグリーンに見えることがありますが、なぜですか? 水中の微生物やチリによる散乱でしょうか?

noname#1641
noname#1641
  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.4

    「綺麗な海・池・沼」の色が、青または、エメラルドグリーンに見えるのは、基本的に、水に入射した光のなかの、「青」の色が、水中の微小なごみや微生物などによって散乱され、その色が、水面の外に漏れるので、青く(緑も含んで)見えるのです。また、水は赤の光を吸収するので、青が強調されます。海の色のエメラルドグリーンは遠浅の海岸に見られますが、あれは、散乱光だけでなく、赤の光が吸収された光が、海底で反射して水面上に放射されるので、赤以外の青や緑が見えるのです。     微小なプランクトンやごみを含まない、非常に綺麗な水は、透明であり、深くなると、散乱光がないので、暗く見えます。黒潮が黒いのは、水の透明度が高いからです。     空の色が青いのは、レイリー散乱という、大気分子による青い光の散乱によるものです。     >海の色はなぜ青い   >http://village.infoweb.ne.jp/~essen/bluesea.htm     >水の話   >http://www.con-pro.net/readings/water/doc0013.html   

参考URL:
http://village.infoweb.ne.jp/~essen/bluesea.htm,http://www.con-pro.net/readings/water/doc0013.html
noname#21649
noname#21649
回答No.3

微生物やちりなどの散乱. 微生物による光の吸収.(1晩の方と同じ) 水酸化鉄による吸収 等が考えられますが.さてどれなのかはわかりません(地域差あり)。

回答No.2

少しフォロー 「エメラルドグリーン」は、藻などの藻類がわずかに繁殖しているためとも考えられます。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

水そのものが、わずかに「青い」からだそうです。 色素をもっているわけでなく、水の分子が赤系統を吸収して青く見える、ということで。

関連するQ&A

  • 水について

    海、湖、池、沼、田んぼ、等の水はすごい重量と思いますが土にしみこまないで存在しています。 どうしてしみこまないのでしょうか。

  • 海の色の違い

    例えば沖縄の海の色はエメラルドグリーン。 例えば千葉や神奈川の海は濃い青。 この違いの理由が分かれば教えてください。 ネットで検索すると、遠浅の海は光が海底に反射してグリーンになると出ていますが、千葉や神奈川でも遠浅の海はあり、でもエメラルドグリーンとは程遠いですよね。砂の色に原因があるのでしょうか? 他にも微生物が関係しているとも出てたりしますが、この説明に関しては、沖合いと砂浜付近の説明で、地域による説明ではなく「なるほど!」って思える回答が見つかりません。 上記の件分かる方、助けてください。お願いいたします

  • おしっこが、青緑色でした…。緑膿菌感染症?

    おしっこの色が、青緑色…というかエメラルドグリーンみたいな色で、おしっこするときもピリッと尿道のあたり?がしみる感じで痛かったです。 青緑色のおしっこなんか初めてですし、尿道のあたりがしみるっていうのも初めてでとても怖いです。病院に行くとしたら、何科に行けばいいのでしょうか?? それと、数日前からあそこがかゆかったというのも関係があるのでしょうか?? 調べてみたら、緑膿菌感染症というのが出てきましたが、これは深刻な病気ですか?それともそんなにですか?? 抗生物質が関係あるみたいですが、数日前から1日2錠抗生物質飲んでました。 本当に怖いです。

  • 海が青い理由と夕焼け

    過去に同じ様な質問がありましたが、ご回答でいまいち納得できない部分があり、あえて質問させていただきます。 海が青い理由で太陽の光を散乱させるので青く見える。というのが一番の理由だと思われます。昼間の空と同じですね。でも、曇りの日の海は青くありませんよね。雲に青い光を奪われてしまうから?でも、曇りの日でも青い車は青く見えるじゃないですか。ちゃんと光の中に青が残っていますよね。夕方、夕焼け空になったとき海も赤く見えます。結局一番の理由は空が映っているから。ではないのでしょうか? また、水中で深く潜るほど青くなってしまうのは何故でしょう。空気の層をたくさん通ってくるから夕方の太陽光線は途中で青色は乱反射して波長の長い赤色だけが残って夕焼けは赤いのであれば、海の深い位置は赤くなっても良さそうですが?何故でしょう?水の分子の特性でしょうか?謎です。教えて下さい。

  • なぜ空は青いのですか?

    空が青いのは、太陽光が大気中の粒子にぶつかり、散乱を起こし 波長の短い青色の光は、他の波長が長い赤い光より散乱しやすいため昼の空は青いと聞きました。 また、そのため夕焼け空は赤いと。 そこで質問なんですが、紫の方が青より波長が短いのに、なぜ空は紫色にならないのでしょうか? 紫の方が青より散乱するのでは? むしろ空の色は、青は青でも深い青ではなく、白みががった青、水色に見えます。 ナゼですか?教えてください。

  • 夕焼けになる前に緑色が見えないのはなぜ?

    昼間の空は青く、夕方の空は赤くなるのは、レイリー散乱によるものだそうですが、 それならどうして緑色の空にはならないのでしょうか? 太陽光が大気の層を通る距離がだんだん長くなるので、 波長の短い青色から散乱されてだんだん赤になるのならば、 緑色の空があってもおかしくないと思うのですが。 実はじみーに緑色のときがあるけど、 強烈な太陽光にじゃまされてわかりにくいだけとか? 科学的にどうなのでしょうか。教えてください。

  • 宇宙から見た地球の「青」

    質問です。 地上から見た空って、「青」じゃないですか。 空から見た時の海の色も「青」じゃないですか。 では、宇宙から見た時のこの地球の「青」とは何の事ですか? 海の「青」ですか? それとも空の「青」ですか?

  • スチームの水が・・・

    新米主婦です。 昨冬スチーム付きの電気ストーブを使用していましたが、 保管する際にスチームの水がきちんと抜けてなかったのか、 蒸気口から緑色(エメラルドグリーンのような・・)の水が 出てきました・・・。 あまりの異様な変色ぶりに驚いてしまいました・・。 これは水垢?またはカビやら何やら微生物が繁殖してしまって いるのでしょうか?? 原因がわからないので、今年も使える状態なのかどうかも 悩んでいます。 何とも季節はずれな質問ですが、教えて頂けると幸いです。

  • そらは青いの?

    なんで空は青いんですか? 青の光は散乱(?)されるから?それ以外の光は 散乱されず目に入るから太陽はオレンジ色なの? よくわかりません。誰か教えてください。 できれば、なぜ海は青いのかも・・・

  • 緑色をなぜ青と言うのか

    みなさまのお力をお借りしたく、質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 質問は表題の通りです。信号の色や、『となりの芝は青く見える』など、実際には緑色のものを青と表現していますよね?これらは英語ではグリーンと表現されています。個人的に、これは昔使われていた色の名前の名残りではないかと考えています。『緑青(りょくしょう)』という色が、何か関係がありそうに思えてなりません。緑を青と呼ぶ傾向が、年寄りに多くみられるのも、歴史的な経緯がありそうに感じられる理由のひとつです。 仮説でもかまいませんが、ある程度史実に基づいた回答をいただけたらとても嬉しいです。よろしくお願いいたします。