育児ストレスの原因と対策

このQ&Aのポイント
  • 育児ストレスの原因として、家事と子育ての両立に追われることや、理想像とのギャップが挙げられます。
  • 育児ストレスの対策として、家事を効率化する方法や自分のメンタルケアについて考えることが重要です。
  • 子供に母親としてのイメージを持たせるためには、日常の積み重ねやコミュニケーションが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

育児ストレス?

子供のこと、かわいくて大好きです。本当に何より大切に思ってます。 ・・ということを前提に相談を聞いてください。 子供は1歳8ヶ月。甘えん坊で私にべったり。気持ちに余裕があるときは いいのですが家事に追われているときべったりされたりグズグズ泣かれたり お昼寝しなかったりするととてもイライラします。 子供にとってとても理不尽なことで叱ってしまいます。 すごく悲しい顔して泣き出したり、寝ている顔を見てごめんね、ごめんねと 思う日々です。 主人はそんな私に理解を示してくれますが、仕事が忙しく帰りが午前様という 日々で育児を手伝ってもらうということはできません。 出産する前は子供ができたらこんな母親になりたいなという理想像があったのですが今の自分はその理想からかけ離れてます。 子供に母親というふんわりあたたかい、優しいイメージを持って成長してもらいたいのですがどうしたらいいでしょうか? 自分が嫌でたまりません。

  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3131
noname#3131
回答No.8

mama725さん、あなたごくごくフツーの方ですから、安心してください。 私なんぞは、これ以上はないだろうと思える程協力的な主人ですが、 それでも同じようにイライラしたりしてましたよ。 だって外出しない日などは、1日中人間らしい会話しないんですからね。 自分を嫌になるより、ご主人の協力が少ない中で一生懸命やってのけている自分に むしろ拍手をおくらなければなりませんね(笑)。 子供が大きくなったらなったで、悩みは複雑で大変だったりします。 イライラのもとだった(笑)子供たちももうすぐ5年生と2年生になります。 今でも、う~っとストレスたまったら、夜中に映画のレイトショー観に行くことにしています。 一人でポップコーンだっこしてガラガラの映画館で映画見てるときはサイコー!の気分になります。はた目には変な人に映っているようですが。 mama725さんの頃には、よく夜中に一人でドライブしてました・・・。まぁ主人が家にいたから出来たことではあります。 まずストレスを発散できる時間の作り方と方法を考える必要がありますね。 あまり追い詰められているようだったら、実家にお願いするとか、無理ですか? 休みの日はご主人とも一緒に居たいでしょうからね。 可能であるなら、時々は自分も一人の人間なんだ!とわり切って、月に一度くらいご主人に子供預けて羽を伸ばしてみられてはいかがでしょう? 最初は何となく寂しさも感じますが、そのうち私のように慣れます(笑)。 しかし一人になるとかえって子供の事が頭から離れなくなって(可愛い笑顔を思い出したり)、結局は沢山のお土産を抱えて帰る始末・・・。 そんな時いつも「あ~私って幸せなんだ」って思います。 家族があって、可愛い可愛い子供を授かって、私もmama725さんもホント幸せですよね! それと、お母さん同士のお友達はいらっしゃいますか? 色んな話をしたりして、結構楽しいもんですよ。 子育てはいくつになっても忍耐あるのみ。 一緒に試練を乗り越えましょう・・・。ねっ。

mama725
質問者

お礼

主人は休日もなく働いているし、実家は私たち夫婦2人ともかなり遠方で預けるというわけにいかない状況です。 ただママ友達には幸い恵まれてそれが唯一救いですね。 そうでした、子供授かってそれだけで幸せですよね。 私は妊娠しにくいと独身の頃から病院通いしてました。 そういえば妊娠したとき医者からよく妊娠できましたね、大事にしてあげてねって言われたんです。 すごく大切なこと思い出した気がします。 この子は私の宝物。大事にします。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • junjun24
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.10

体力と気力が無いとイライラしてきます。 二人の子どもを育てましたが、日常の決まりは、軍隊のようにしてました。 朝食、昼食、昼ね、夕食、夜寝る時間は、必ず守る。 特に昼ね。自分のベビーサークルで寝る。(時には、その中に一緒に入ってあげる) とっても辛いと思うけど、これを3ヶ月も続ければ、聞き分けの良い子になるます。 ルールを作るということは、親も守らなければならないけれど、子どもは、習慣の産物。 きちんと寝ている子は、起きている間の集中力も聞き分けもよくなります。 これは、財産で、その後の人生が、本人も楽になるようです。 それから、母親以外に身近にあると落ち着くものを与えます。お気に入りのタオルでも、毛布でも。 寝るとき必ず、ほっぺとてもとの近くにおくようにすれば、なじむと思います。 ぐずるときは、ベビーサクルとそのタオル。 頑張ってね。ルールは、親と子どもと二人のためにあるものだから、、、、

  • peapoppo
  • ベストアンサー率13% (17/122)
回答No.9

子供が可愛くて、何より大切に思っているのなら何も問題ないと思います。 人間だものいつも上機嫌というわけにはいきませんよ。 ただ「子供にふんわり暖かい、優しいおかあさんと思って欲しい」というところにはちょっと引っ掛かるんです。 それは「子供第一」ということとは両立しないと思いますよ。 こどもの為には時には厳しい躾も必要ですし、優しいお母さんと思わせたいためにベタベタ可愛がるのは決しにお子さんの為にはなりません。 愛情の裏付けがあれば時には厳しく叱っても子供がmamaさんを嫌ったりはしませんから、自信を持って下さい。

  • mimumu
  • ベストアンサー率24% (184/746)
回答No.7

私はもうすぐ2才と4ヶ月の子供の母です。 下の子に手がかかるのでいたずら娘は「やりたい放題」ですが、私も「怒り放題」になっています(笑)。 私は上の娘とよく遊ぶようにしています。幼児番組を見ながら、一緒に歌ったり踊ったり、気分転換しています。 多分子供にとっても、お母さんはあたたかいイメージだと思います。理想は素敵だけれど、それに振り回されず、あなたなりの愛情を一杯示してあげればいいのでは。私はむぎゅーをします。頻繁に。 それと、たまには一時保育を利用してお友達とお茶をするとか、パパの休日に子守を任せて、美容院とか買い物へ行ってみたりして気分を変えてみたらいかがですか?おうちが恋しく、子供が心配な切ない時間も大事だと思います。接する時間の少ないパパに預けるのは不安かも知れませんが、子供とのつながりをパパにももっと自覚してもらい、大変さを痛感してもらう機会になると思います。 あなたの優しさはお子さんの宝物です。自分を嫌わないで、工夫しながらお互いに頑張りましょう。

mama725
質問者

お礼

私もムギュー大好きです。イライラしたときよくします。 チューもよくします。最近嫌がられてるような気がしますが。 パパは仕事が忙しく土曜の今日もサービス出勤です。 それも私のイライラを増長させるのですが。

noname#3427
noname#3427
回答No.6

このサイトは素敵な所ですね。子供の悩みとなると短時間でドドッと先輩ママさんのアドバイスが・・・それだけみ~んな悩んで子育てしてきてるんですよね。 (コメント読んでて・・・まるで数年前の自分みたいですよ(^^ゞ) でわ~私も一言だけ・・・(私の母から言われた言葉です) 「抱っこできるのは子供の人生のうち最初のほんの数年だけの事なのよ」 「あんたみたいに大きくなったら抱けないでしょう。今抱っこしておかないとそのうちに抱かせてもらえなくなるよ(母)」 数年たって・・・たしかにもうアノ子達の抱っこは・・・ムリ!させてくれない。甘えてくる時は下心がある時? ベタベタ・グズグズも賞味期限付きですよ。今のうちに味わっておかなきゃ勿体ないですよ。(・・・と考えてみたらいかが?)

mama725
質問者

お礼

本当に素敵なサイト! 今みなさんにお礼しながら少し涙ぐんできてしまいました。 ありがとうございます。

  • ho1004
  • ベストアンサー率40% (130/319)
回答No.5

まだまだ大丈夫~です~。 うちは、1才と、上の子は小2になります。 私も出産する前は、すばらしい母親になるつもりでいましたが、今では怒ったり、叱ったりすることが多くてうちのだんなさんからは「こわい~」と言われてしまってます。 でも、小2の長男に言わせると、世の中で一番きれいで優しい人は「お母さん」、一番料理の上手な人も「お母さん」だそうです。(ちなみに料理は、超の字が付くほど苦手です) (これが、思春期とかになったら「こんなメシ、食わせんじゃね~よ」とかになるかも、とちょっと恐ろしい気もしますが。) 子供はみんなお母さんが好き、というNo.4さんの御意見に、私も賛成です。 子供のこと、大好きで、何より大切に思ってらっしゃるというmama725さんを、子供さんも同じように大好きでしょう。

mama725
質問者

お礼

そうなんです、私がこんなにイライラしてキィーっとなってても 子供は私のこと「かわいい、かわいい」っとたどたどしい言葉で頭を いい子いい子してくれます。(私が教えてるのですが。) 子供と一緒にゆったりと子供時間で生活してみますね。

  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.4

こんばんは。 私は4歳と1歳9ヶ月の男の子がいて、現在妊娠3ヶ月の主婦です。 誰もが経験する悩みだと思います。 私も当然ありましたし、今もストレス満開の毎日を過ごしています。 それにしてもイライラしますよね~。 私は「時期が来るまで仕方がないんじゃないかな~」と思います。 昼寝をしてくれてる間に家事をしたらいいんだけど、 昼寝をしてくれない時もあるし、昼寝をしてる時ぐらい 自分の好きなこともしたいって思いますしね。 mama725さんは「寝てる顔を見てごめんね」って思えるだけ 素晴らしい母親だと思いますよ。私は全く思えませんから。 やはり公園などに行って、子供をうんと遊ばせるのが一番いいかも知れません。 私は朝から晩まで外に出っぱなしです。 kanmiさんも書かれていますが、適度に家事の手抜きをしてみてはいかがですか? 今は子供に手がかかるんだから、仕方がないと思って・・・ 安易な書き方になりますが、兄弟が出来たら少しは楽ですよ。 下の子が歩けるまではとても辛いですが、 家事は、一人のときより出来るようになりました。 私の母親は、私が幼い時仕事以外にも家で内職をしていて よく邪魔をして怒られた経験があります。 でも、お母さんの事大好きです。 子供はみんなお母さんが好きなんです。 何をやっても、四六時中ベッタリされても 顔色変えずにニコニコしてるお母さんのほうが少ないと思うし。 自分がイヤなんて言わないで、理想像を捨てて 自然にがんばりましょう。 私もがんばらなくちゃいけないんですが(笑)

mama725
質問者

お礼

散歩にいい時期になってきましたね。 これからはうーんと外遊びさせるつもりです。 みんな頑張ってるんだなと思うと気が楽になりました。

  • 163hk
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.3

私もmama725さんとまったく同じようなことを感じてました。私の子供はもうすぐ1歳2ヶ月なのですが、1歳8ヶ月になっても同じ状況なのか、と思わずため息が出てしまいました。私はつい数日前、大声でどなってしまいました。子供に手を挙げたりすることは出来ないので、大声をあげてしまいます。主人は帰りは早いし、土日祝は休みなので子供の相手をしてはくれますが、自分が疲れたり、何かに夢中になっているときはほったらかしですし、子供が泣いてもさほど気にならないらしいです。私が子供を見て欲しい時と、かみ合わないことがほとんどで余計にいらいらすることも多いです。 気持ちに余裕がないと子供に優しくなれませんよね。私も数日前までは自分が嫌で自己嫌悪に陥ってました。で、考えついたのがテレビを見せて喜んでいる間に家事をする。まとわりついてきたら、おんぶ紐でおんぶしながら家事をする。おんぶするのは肩は凝ってしんどいけれど大人しいし、いつの間にか寝てくれたりするのでラッキー!て思います。おんぶで嫌がって暴れ出したらまた下ろす。下ろしたらすぐ泣いたりするときがあり、そのときは眠たいんだな、て最近分かってくるようになりました。あとは、自分自身の気持ちを切り替えることです。子供がまとわりついてきたとき、どうしてもしなくてはいけないことは泣いててもほっといてする。仕方がないです。どうしてもいらいらしてきたら、しなくてはいけないことを後回しにして子供の相手をするんです。しばらくすると機嫌をよくして1人で遊んでくれたりもします。その繰り返しです。 参考になるかどうかわかりませんが、お互い頑張りましょうね。

mama725
質問者

お礼

脅しではないですが1歳2ヶ月、今ならあの頃はまだ楽でした・・・ハハハ 自己主張が強くなり嫌なことは嫌とはっきりしてきて。 本当にお互い頑張りましょう。

回答No.2

最初から完璧な母親って居ないと思います。 子供が成長すると共に親も成長するんだと思います。成長しなきゃいけません。 子供が1歳8ヶ月と言うことは、母親歴1年8ヶ月と言うことです。 まだまだ経験不足です。もっと気楽に行きましょう。 子供がグズッたりしている時こそ、自分を成長させるチャンスです。 そう思って気を大きく持てばいいと思います。 頑張れ!お母さん

mama725
質問者

お礼

頑張れ、私。 素直にそう思えました。

noname#8658
noname#8658
回答No.1

ありきたりのアドバイスになってしまいますが、私も2歳の子を持つ母として コメントさせていただきますが、育児にストレスを感じる方のほとんどが 家事を一生懸命される方が多いように思います。 手抜きされてますか!?私のように手抜きばかりではダメなのでしょうが 育児をしながらの家事って結構大変なことってありますよね。。。 「今日はいいや!明日やろう!」という気持ちでお休みする日を決めてみては いかがでしょうか!? お母さんのイライラはすぐに敏感な子供に伝わってしまいますよね。 暖かくなってきたので公園など外遊びをたくさんさせてあげると お昼寝もよくすると思いますし(もうしてますよね。(^^ゞ) お子さんのストレスもなくなると思います。 mama725さんも何かリフレッシュできるような趣味を持つといいかも 知れませんね。 ゆったりとした気持ちで、お子さんを抱きしめてみて下さい。 自分も優しい気持ちになれますよ。 偉そうな事ばかり言いましたが、我が家も2歳の男の子と5歳の女の子を 持つ母です。毎日育児奮闘中です。 2人いると倍、疲れるときもありますが、勝手に2人で遊んでいる時の方が 多いので割と楽ですよ。兄弟ができるとまた変わるかも知れませんね。 mama725さんのような悩みを持つ母親は多いですから(私含め)大丈夫!! 自信を持ってください!!!

mama725
質問者

お礼

ありがとうがざいます。 家事、できないなりに頑張ってしまってます。 やらなくては気がすまないし落ち着かないのです。 でも時にはそれを忘れ子供とじっくり向き合う時間を作りますね。

関連するQ&A

  • 育児ストレスです

    ここのところ、1才の子供との毎日がとても憂鬱です。 主人の帰りが遅く、起床から就寝まで、ほぼ子供と二人きりなのです。 家事や子供の世話をきっちりやっていても、時間をもてあましており、 かといって、趣味などに没頭できるわけもなく、 ネットや読書もままなりません。テレビを見るくらいしかできないのです。 『じゃあ子供の相手をすればいいじゃん』 と思われるかもしれませんが、ある程度はしています。 でも、こう毎日長時間いっしょにいると、それだけでいっぱいいっぱいなのです。 うまく伝わらないとは思いますが、ん~、たぶん 『母親としてしっかり子供と向き合わなくてはならない、けれど、精神的に参るのでしばらくなら相手をしなくても良いのか?』という葛藤をしているんだと思います。 相手をしない、という手抜きはどれほど許されるのでしょうか? 実行してしまったら、自分は母親失格なのでは?と思ってしまいます。 育児をされている方、または経験者様、どのような生活ぶりなのか(だったのか)教えて下さい。 ちなみに毎日下記のようなスケジュールです。 起床→朝食→炊事・洗濯→子供と散歩(1時間程度) →一時間程テレビ観賞(自分)→子供昼寝→昼食→一時間程テレビ観賞 →子供と散歩(1~2時間)→1~2時間程テレビ鑑賞(自分) →夕飯の支度~夕食→入浴→就寝 ちなみに合間合間に子供の相手は少ししています。

  • 育児ストレス解消法

    こんばんは。 1歳4ヶ月の娘がいます。夜泣きの悩み、昼寝は抱っこでしか寝ない、あまりごはんを食べない…などなど、今までたくさん悩んできましたが、成長に伴い1つ1つクリアする事が出来ていました。 なのに、最近、今までよりもストレスがたまっている様に感じ、体にも様々な症状が出てきてしまいました(;_;頭痛、肩こり、めまい、喉の圧迫感などです。 娘はとても可愛いし、一緒にいて楽しいですが、目が離せないし、イヤイヤや癇癪が出てきて今までとは違った所で手がかかるようになってきました。これも成長過程で喜ばしい事だとは理解していますが、まだ後追いもひどく、自分の時間どころか家事もままならず、しんどくなってしまいました。 1人目の子供と言うこともあり、泣かせたままにしているのもストレスになり、(泣き声もまたストレスです(;_:))結局抱っこをしたり甘やかしたりして自分自身を追い詰めている気がします。もっと楽に育児をして楽しみたいです! 同じような経験がある先輩ママさんアドバイスお願いします(:_;) 子供が何歳くらいになると少し落ち着く事が出来ますか? 子供が寝ている時などに出来るストレス発散法を教えて下さい(>_<)

  • 育児で疲れ切っています

    育児で疲れ切っています 5か月の子供が一人います。3~4カ月頃は、夜8時頃寝て、朝5時か6時までぐっすりという感じだったのですが、5カ月を過ぎた頃から、夜中に2回ほど起きる様になってしまいました。 そのためか、自分自身も慢性的に寝不足状態で、毎日育児と家事に追われているので、イライラしてしまいます。 子供が昼寝をしてくれれば、自分も一緒に昼寝して、寝不足を解消出来るのですが、 昼寝を2~3時間してくれる日もあれば、全く昼寝をしてくれない日もあり、日によって違うので、 全く昼寝をしてくれない日は、眠気に耐えながら1日中子供の相手をしなければならず、しんどいです。 だいたい夜8時半頃に子供が寝るので、その時間まで眠気に耐えて育児したり、家事したりしていると、 ふらふらになってしまいます。 子供が全く昼寝をしてくれない日は、1日中家にいるとすごく時間がたつのが遅く感じるので、 ベビーカーで散歩や買い物に行ったほうがいいと自分でもわかっているのですが、 疲れているせいか、そういった気力がわいてきません。 出掛けるために、身支度をしたりする事さえ、面倒に感じてしまいます。 家事も、洗濯や食器洗いなど、最低限の事はなんとかやっていますが、 疲れているせいか、食事も適当な物しか作れません(カレーや、冷凍食品をチンしただけとか)。 夫は、育児も家事も協力的ですが、帰って来るのが早いと8時半、遅いと10時過ぎなので、 子供をお風呂に入れてもらう事も出来ないし、夫が帰って来る頃には子供は寝ています。 また、休日出勤も当たり前の会社なので、休みもあまりありません。 夫は、その事を申し訳ないと思っているらしくて、 日頃から「もっと育児を手伝いたいし、○○(私)の負担を減らしたい」と言ってくれ、 子供が夜中や早朝に泣いて起きた時も、必ず起きて、あやしたりミルクをあげてくれます。 「夜中は俺が育児するから、○○(私)は起きなくていいよ」と言われるのですが、 アパートで、部屋も割と狭いので、子供が泣いているのにおちおち寝ていられず、 結局私も起きざるをえません。 夜中や早朝に、夫に安心してまかせられれば、私も少しは寝不足が解消されると思うのですが、 まだ夫も育児に慣れていないため、なかなか寝かしつけられない事が多いので、 正直安心してまかせる事が出来ません。 夫の休みの日以外は、食事も立ち食いとか、急いで食べたりだし、 気の休まる事がありません。 綺麗な服を着ても、結局抱っこしたりするとよだれをつけられたりして、汚されてしまうので、 家にいる時は毎日部屋着だし、化粧もゆっくりする暇もないので、ほぼすっぴん状態です。 時々、ショッピングセンターとかに行って、おしゃれな格好している若い子を見たりすると、 自分と比べてしまうし、日々育児と家事に追われて、なんだか老けこんだ気もします。 子供が生まれる前は、夫が帰って来ると、楽しくおしゃべりしたりしていましたが、 産まれてからは、疲れていて、夫が帰って来ても会話する余力もありません。 疲れ顔やイライラした顔しか、見せていないような気がします。 子供が笑った時や、寝ている時は、すごく可愛くてたまらないのに、 寝かしつけたのにすぐ起きた時や、夜中になかなか寝てくれない時は、本当にイライラしてしまいます。 もっと気楽に育児をしたいのですが、なかなか出来ません。 ちなみに、完ミです。

  • おばあちゃんストレス?

    産後のときは大変お世話になりました。すっかり気持ち回復して、育児を楽しんでいます。 今、6ヶ月になったところですが、2ヶ月になる前からよく笑い、5ヶ月からいないないばあ大好きと、とにかく良く笑う子なので、あきれるほどまったく育児ストレスというものを感じません。ちなみにお昼寝はたったの10分か5分(誇張しているわけではなく、そうなんです)を何回かする感じで、夜も2時間おきとか起きちゃいますが、母乳中心だからかなあと気楽に構えてます。ママの体調はいつもさえませんが(髪が抜けたり大汗をかいたり咽が痛かったり)、甘えんぼなので常におんぶでラブラブ(笑)。とにかく、嘘でなく、まったくストレスを感じません。 でも。 うちの母親(子供の祖母)は、違うみたい。 この間なんて、わたしの見ていないところで、孫をぶったというのです!!!!!許せない。それ以来、実家をたずねていません。 質問は、悩んでいるわけではないのですが、こういう「ママよりよっぽど母性のない婆」はよくいるのか?というものです。 よろしくお願いします。

  • 育児は、大変ですよね…

    友達の子どもが、すごくやんちゃで、悩んでいたので うちも大変だよーって言うと、うちの方が、もっと 大変と言われました。 その人は、2人子どもがいる人に対しても2人分より うちの子の方がもっとすごくて大変だと言います。 育児は、皆大変だと思うんです。 何だかショックで、その人と会うのが億劫になっていま した。 まあ、うちの子どもは、よく楽そうと言われますが、 すごいママっこで、家では、私のまわりをついてまわり かまってくれとすごいです。外では、喜んで走りまわる ので、ずっと追いかけなくてはいけないし、私が寝ないと 寝なくて、昼寝もしないので、自分の時間がありません。 毎日いろんな顔を見せてくれる子どもに、癒され それほど、苦ではありませんが… 私だって大変なのになあーと落ちこんでいます。 こんな経験ありませんか? これからどう付き合って行こうかなと悩んでいます。

  • 育児に疲れた

    2歳の子の母親です。 子供を産んでから、育児の事で精神的に不安定になり、何度か心療内科にかかりました。 自分の子だし、なんとか育てていかなければと思うのですが、 日々の育児がつらくてたまりません。 妊娠してから私は働いておらず、知り合いもだれもいない土地で 1日中子供と二人きりでおり、子供の泣き声や叫び声、ぐずる声で 気が狂いそうになります。 娘は朝6時半起床で、午前中は公園に行ったり散歩したりして、 思い切り遊ばせているのに、体力があってなかなか昼寝せず、 昼寝しないならしないで、夜早く寝てくれるのでいいやと思っていると、 夕飯を作っている間にパタッと寝てしまい、その結果、夜10時過ぎまで起きています。 変な時間に昼寝させたくないので、昼寝するなら早めにと思って、 午後2時頃に昼寝させようと思っても、眠くないようで寝ません。 その結果、夕方4時頃になると、眠くてぐずりだし、 無理やり起こしておこうとしても、寝てしまい、なかなか子供の睡眠時間を上手くコントロール出来ません。 起きている間は、ずっと私にべったりで、ダッシュでトイレに行こうとしても追いかけてくるし、 新聞や雑誌を読んでいると、あっというまに奪われて破かれてしまうし、 ひたすらおままごとやつみきなど、遊び相手につきあわされ、 私が「ママちょっと家事してくるね」と立ちあがろうとすると、 泣きわめいてしがみつかれます。振り払って台所へ行くと、大声で泣き、 家事している間じゅうずっとわめかれます。 また、危険な物は手の届かない所へ置いてあるのですが、そういった物を見つけては 「あれ、取って!!」と要求してきて 「あれは危ないから、だめね」と応じないと、 床に寝転がって「取ってー取ってー!!」と延々と泣き叫びます。 自分の要求が通らない度に、こうです。 気分転換に、と夫の休みにファミレスに行った時も、全く椅子に座ってじっと出来ず、 「あっち行く!!」とギャーギャー騒いだりぐずったりで、 食事どころではなく、疲れただけでした。 スーパーも、カートに5分も乗ってくれず、手もつないでくれず、すぐ逆方向に行ってしまい、 全く買い物にならないので、夫の休みに一人で行っていますが、 娘と同じくらいの子がおとなしくカートに乗っているのを見かけると、情けなくなります。 娘がおとなしいのは、寝ている時だけで、 それ以外は常に泣くかわめくかで、機嫌がいいのはままごとをしている時くらいです。 私と二人きりでいると、常に話しかけてきて、いちいち「そうだね~」と返事しないと怒るので、 適当にあしらう事も出来ず、疲れていても眠くても、相手しないといけないので 苦痛でたまりません。 実家は遠方ですが、たまに帰っていて、この前実家に帰った時も、 思い通りにならない度に泣きわめき、眠いのに眠れない事でまた泣き叫び 私の親も「よく泣く子だね・・・」と途方に暮れていました。 正直もう、今後どうやって育てたらいいかわかりません。 疲れ果てて、先週保育園の一時保育に初めて預けたのですが、娘は特に泣かず、 迎えに行ったら「すごくおりこうでしたよ」と言われ、 母親失格ですが、正直もっと娘と離れていたいと思ってしまいました。 最近は、甲高い泣き声やわめき声、ぐずり声にどうしようもなくイライラしてしまい、 ぐずりだすと「出てけ!!」と言ってしまいます。 言ってはいけないとわかっているのですが、冷静になれません。 この2年、育児で悩んでばかりで、特にイヤイヤ期になってからは、 「この子がいなければ・・・」と思ってしまう自分がいて、自分が怖くなります。 夫はとても優しくて、協力的ですが、仕事が忙しくて朝早く帰りも遅い時間です。 なんとか乗り越えなければと思うのですが、 泣き声やぐずり声を聞く度に、イライラして、 娘が泣きやまない時や、しつこく要求してきた時は叩いてしまったりします。 やっぱり自分は育児には向いていなかったんだと産んでみてわかりました。 相談所に相談したりもしましたが「2歳は大変だから」と言われただけで、 解決になりませんでした。

  • すぐ怒鳴ってしまいます。育児のストレス解消方を教えて下さい。

    すぐ怒鳴ってしまいます。育児のストレス解消方を教えて下さい。 いつもお世話になります。 1歳半と幼稚園に行き始めた3歳の母親です。 つまらない事で3歳の娘を怒鳴ってばかりいます。きっと自分のストレスのはけ口を娘にしているんだと思います。娘が思い通りにならないと私の口をまねして人前で「いい加減にしなさい!」「まったくもう!」と叱る時の口真似したり、怖い顔をします。 妹にも意地悪で妹お大声を出すようになりました。 母親のしつけの影響ですよね? 今の私は育児ストレスを娘にあたってると思います。これじゃいけないと思います。主人は仕事で帰りも遅く週末お仕事ばかりなのであてにはできません。みなさんは育児のストレスをどのように発散していますか?助けて下さい。

  • 育児のストレスでしょうか

    育児のストレスでしょうか 2歳半の娘と4カ月の息子がいます。息子を出産前に看護師を辞めて今は専業主婦です。仕事を辞めて時間にゆとりもできのんびりしていますが、私が仕事を辞めたので娘は保育園を退園となりました。2人の子どもといる時間は楽しいですが、毎日同じ日々の繰り返しでなんだかぽかーんとなる時があります。朝から慌ただしくやっと一日が終わったと思ってもまたすぐ朝が来て。また同じように…という感じでストレスがたまってしまうのか、涙もろくなったり旦那にあたったりします。 看護師をしていた時は夜勤もありましたが娘も保育園に通っていたので結構自分の自由な時間はありました。だから余計に今の状態がストレスになってしまうのかも知れません。 子どもたちはかわいいです。こんな弱音を言っていてはいけませんが、皆さんもこんな風に感じることはありますか?

  • 育児中の主婦。虚しい。生き方がわからない

    女の人生って 中年になれば、あとは落ち目で、 更に主婦ともなれば自分の時間はないに等しく 子供の成長はうれしいし、その刹那は幸せだけど 子供は成長し伸びる一方で、自分は落ちていく一方 子供が巣立った後に残るものは何だろう。老いだけかもしれない。 自分がこれまで築いてきた生活、仕事、趣味、人間関係・・・ それらから切り離され 世の中から孤立して育児、家事。 頑張っても頑張っても毎日のルーティンの繰り返し そこに何か生甲斐やモチベーションを見出せるものはなく 時間だけがどんどん過ぎていく 気分転換に旅行や食事に出かけても 結局はその場しのぎであって 次の日はまた同じって分かってる。 自分が高まり、向上していけることはないって分かってる いつしか心が萎縮し 自信がもうなくなっている こうなってしまってからでは 社会復帰も簡単にはいかないと思う ふと鏡をみると 目が死んでいるのに気づく 突然ふけたように感じる 赤ちゃんの笑顔だけが日々の和む瞬間 健康に、幸せに育ってくれることを祈り できることを精一杯にしてあげるだけ 母としてはそれでいいと思う でも、人間としては既にもう空っぽな気がする 私らしさはどこにもなく、心は虚ろ この先、子供が無事に成長して巣立ったら もうこの世に未練もないし、自分の存在が必要がないとまで思う 楽しいことをして たくさん笑って 日々を大切に・・・て 言われるかもしれない でも 夫のために無理して明るく振舞い 赤ちゃんのために無理して母親を頑張り 日々を何とかやりすごし 年齢を重ねる 家族が大好きなのに 何一つ不自由なく生活しているのに 日々を笑えない 心が空虚 何をしていてもむなしい 本当のことをいえば 赤ちゃんがいなかったら死を選ぶかもしれない 空気が薄くなり 世界の色彩が薄くなり 六感が鈍り 苦しいけれども止まることも許されず 回転車のネズミのように 虚しくカラカラと走っているというのが 自分の自己イメージです 本当は早く助けて欲しい そうでなければ 崖っぷちでちょっとだけ背中を押してもらえたらって 考える自分がいます 死にたい程のこの虚しさはどうしたらいいんだろう 生き方がわからない 助けてほしい

  • 育児ってどの位大変ですか(プログラマーもしくは営業経験者の方)?

    もうちょっとで子供がNICUから退院し、育児の日々が始まります。 「育児ってタイヘン」ってよく聞きますが、それって今まで私が経験してきた「タイヘンな事」と比べてどうなんだろう・・・と、ふと思いましたので、質問します。 1.プログラマー&育児経験者の方 ・土日も昼夜も無い生活、開発納期に追われている時と、新生児期の子育ての時、どっちが大変ですか? ・バグが止まらないのと子供が泣き止まないの(爆)、どちらが精神的にキツイですか? 2.営業&育児経験者の方 ・大人であるお客に理不尽な事を言われまくるのと、言葉の通じない赤ん坊とすごすの、どっちが疲れますか? これからの生活の参考にしたいので、男女問わず広く回答をお願いします。 ただし、回答は経験者の方のみでお願いします。

専門家に質問してみよう