• ベストアンサー

親切

つまらない質問かもしれなくて恐縮なのですが・・・ 3月21日放送の金八先生で、金八先生が、 「『親切』とは、親を切ると書きますなぁ」って いうセリフがあって、そう言えばそうだなぁって。 親切って人に何か良い事をするというイメージが あったのに、字自体は、とてもそれとはかけ離れていて、 不思議に思いました。 なぜこういう書き方になったのか、由来を知りたい のですが誰かご存知無いでしょうか? また、こういう漢字の単語や、漢字自体の 由来について詳しく書いているサイト等がございましたら 合わせてお教えいただけると、幸いです。 お暇な時で結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.1

親切はもともと中国の言葉で、「ぴったりくっついて、しっくりしているさま」を意味します。 この「親」は、おやの意味ではなく、したしくする、という意味。 「切」も、ぴったりとくっつく、すぐ近くに迫る、などの意味です。 それぞれ、「親和」「親密」「切迫」「切実」などの熟語を思い起こしてみるとその意味が納得できるのではないかと思います。 「親切」という言葉は日本に入ってきてから、「ぴったりと寄り添うように」親身になってつくす、という意味で特に使われるようになりました。 だから、親を切ることは関係ないんですよ。

LittleSea
質問者

お礼

なるほど。 とても分かりやすいお答えどうもです。 漢字は奥が深いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親切の漢字の由来わかりますか?

    くだらない質問ですみませんっ… 気になり出したら、何とか由来がしりたくなりました。 ●親切(しんせつ)は優しく思いやる意味ですが、なぜ、『親を切る』とゆう漢字を使うのかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい(o^v^o)

  • 金八先生に詳しい方。お力お貸し下さい。

    宮沢歩くんの名前の由来ご存知の方出きるだけ詳しくお願いします。 金八先生が名づけ親なのは覚えているのですが、 あとが思い出せません。 古い話で恐縮ですが宜しくお願い致します。

  • 金八先生で

    今日の2時から再放送していた金八先生のドラマの中で 政則と哲郎がエールを送る少し前のシーンで先生が4字熟語を 2つ言ってたと思うのですがどんな熟語でしたか? 確か政則と哲郎をたとえに使ってたと思うのですが・・

  • 再放送3年B組金八先生の『でら君』

    2年前の(今4時からTBSで再放送している)金八先生の3Bの一員の 小野寺良輔君こと『でら君』はなぜ漢字が書けないのですか? 以前、この番組を見た事がなく、再放送も途中から見出したので 理由がわかりません。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 鮭の字の由来

    小学生の子供達に聞かれて困っております。 本日、11月11日は「鮭の日」です(魚に十一十一と書くから)が、ところで、鮭の漢字の由来を教えていただけませんでしょうか。川の字は水が流れるイメージをそのまま表しているなどと記載された文献は見ているのですが、鮭の字についてが分からないものですから。

  • 兎に角(=とにかく)の漢字って不思議な由来が?

    いつも、ありがとう、ございます。 日本というか、、 世界各地でも、、 地名とか、言葉とかに、 鬼とか、妖精とか、伝説とかで 不思議な由来が、ありますよね。 で、すごく気になってたのですが、、 兎に角(=とにかく)って、 なんで、ウサギに?!ツノ 、、 という、漢字の書き方を、するんでしょうか ツノのある兎って、 なんか、不思議系キャラですよね。 実際にいたら、 お尻を角で、、ブスッと、 されそうで、、怖いですが、、 だれか、由来を教えてください。 お暇な時に、お願いします。 ※あと、色々、想像させてしまう、怖い話や関係ありそうな画像とかは、、ご遠慮ください。 すごく、怖がりなんで、、 すみません。

  • 人 と言う字をあなたなりに訳すと

    人 と言う字の由来は 金八先生の言っている 人と人が差さえあう みたいなのではなく、人が1人で立っているのを横から見た状態 のようなことを書いてありました。 他にも自分なりの訳し方がネット上に色々ありましたが、あなたの場合の 人 という字の訳し方を教えてください。 私は、人 の左側の棒が恵まれた人、右側が恵まれない人で  楽してもたれかかる左側を右側が必死に支えている という訳し方をします。 勝ち組負け組  格差  等の言葉をよく聞く 今の状態に当てはめた訳し方です。

  • 葉の韓国語は

    葉の韓国語は、固有語は 잎、漢字の音読みは 엽 だと思っていたのですが、よく似ていますね。잎 自体が固有語でなく、漢字由来の言葉なのでしょうか。こんなに一般的な言葉に固有語が無いのは不思議な気もしますが。

  • 誰もしが知ってる、あの名言。

    皆さんご存知の金八先生。 彼の名言の中に「人という字は、人と人が支えあっている」というものがあるのは周知だと思います。 さて、ここで疑問が出てきました。 この「人」という漢字、PCの画面では実際に支えあっているように見えますが、実際に書いてみると・・・ うん、支えあってないですよね。 むしろ短いほうの線が一生懸命支えてて、長いほうが支えてもらっているような・・・^^; こんな感じに、今考えると「この名言ってよく考えるとおかしくない??」ってのはありませんか?? よろしくお願いします。

  • 女の子の名前

    来月、女の子を出産予定です。 名前をいろいろ考えているのですが、「凛」という字はどちらかというと男の子っぽいでしょうか? 名づけのサイトには「凛」のイメージとして「冬」と書いてありました。夏生まれでは合わないのかななどと思っているのですが、「凛」という漢字がつくお子様やお友達がいましたら、由来など教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。