• ベストアンサー

強制執行で、差し押さえるものに困っています

Schwarz_jackeの回答

回答No.2

40万円ですか... 私なら、まずは電話の加入権をおさえます。 実際に価値がどうとか言う問題ではなくて、営業に直接圧力をかけることができるからです。(参考:民事執行規則第180条第1項) ただ、加入権自体は、ほんの2~3万円くらいにしかならないので、今では効力もいかがなものかと... また、敷金についてですが、否定的に解されており、賃貸借契約解約時の敷金請求はできないようです。(参考:東京地裁判決昭和44年2月27日金法541号31頁、東京高裁判決昭和59年1月31日判時1108号130頁など) あとは、(実体がつかめないようですが)広告料等の債権を差押えることになるでしょう。この場合、広告はある程度のおとくいさんがあるでしょうから、電話で発行元等に聞くとかの方法で、調査することは可能だと思います。その他、会社のHPに広告を載せていれば、それによって収入を得ている可能性もありますし、「雑誌」に広告を載せているかも知れません。 また、「代理店からの一括契約」の債権を差押さえることもできるかも知れません。 民事執行規則 第180条 電話加入権を目的とする担保権の実行の申立書には、日本電信電話株式会社の電話加入権に関する帳簿に記載した事項を証明した文書を添付しなければならない。  2 省略

florenz
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 敷金請求は無理なのですか。 どっちにしても、事務所はもう一つの会社が借りている可能性が高いので、敷金は考えない方が良さそうですね。 やはり、圧力をかけられるのは電話加入権ですね。 裁判も欠席、判決が出てものらりくらりと逃げ回っている相手には、この方法しかなさそうです。 紹介していただいた民事執行規則の第180条ですが、「電話加入権に関する帳簿に記載した事項を証明した文書」というのは何を指すのかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 あと、確実に回収できそうなのは、はやり広告料ですね。 配布している地域は遠いですが、どうにか手に入れて広告を載せている企業を探してみようと思います。 実は、債務者である会社は、業務の便宜上、全国に代理店を募集して契約料を取っているのですが、これは支払が一括らしいのです。 この契約料は50万円以上なので、見つけられれば一発で回収できるはずなのですが、そう多くない契約を見つけだして特定するのが難しそうです。

関連するQ&A

  • 賃金未払いで強制執行

    8月に辞めた会社が8月分の賃金をまだ払ってくれません。 その会社は洋服を2つの店鋪とインターネットで販売をしていて、社長とその奥さん、それに社員が一人いるだけの小さな会社です。 未払いの賃金は12万ほどなのですが、社長は電話にも出ず一度通話ができた時は途中で一方的に切られてしまいました。 初めて勤めた会社がこんな会社でどうしていいのか分かりません。 先月少額訴訟の裁判が済み、明日裁判所に執行文の付与をしてもらいに行って、そのまま執行センタ-に行って手続きまでしたいのですが 何を差し押さえるのが一番有効なのか分かりません。 考えられるのは、インターネット販売で使用していた口座、店の商品(衣料)、電話加入権なのですが、 口座を差し押さえても残高がなければ意味がないということがわかりました。 商品の差し押えをしてもそれから支払われるまでには長い時間とお金がかかるのでしょうか? 何を読んでも、役所の人に尋ねても具体的なことがわからなくて困り果ててしまいました。 同じような経験をされた方や専門の方、アドバイスお願いします。

  • 強制執行費用を債務者に払わせる方法

    サービス代金を再三支払わない相手に 先ず簡易裁判所で支払督促をし、これを債務者が無視したため 仮執行宣言付き支払督促で債務名義を得ました。 それで、銀行預金差押・電話加入権の売却・給料差押を申立てしましたが、 ここで驚いた債務者が初めて現れ、 元本+遅延損害金+支払督促手続費用(除:債権差押申立費用) の金額を支払いたいと申し出てきました。 その一方で仮執行宣言付き支払督促に分割払いで異議を申し立て 裁判にも入ります。 裁判にかかる追加切手印紙代も概に支払いました。 ここに至るまで散々不誠実な対応を取り続けたのに 私に債権差押申立費用と裁判にかかる追加切手印紙代を払わせるのは 納得が行きません。 債権差押申立費用と裁判にかかる追加切手印紙代も請求したところ 債務者はまたもや雲隠れ。 給料差押の関係で電話した(債務者の)勤務先の上司によると 「債権者(=私)が会ってくれない」と触れ回っているそうです。 そこで今後予想されるいくつかのケースの場合で 債権差押申立費用と裁判にかかる追加切手印紙代を 払わせる方法を教えてください。 ちなみに強制執行では銀行預金差押は空振りしております。 給与は無事ヒットし、電話加入権が売れるのも時間の問題です。

  • 養育費の強制執行の取立てについて

    自分で 養育費の強制執行(給与差押)をしました。 第3債務者は 先週には申立命令を受け取りましたが、債務者が不在で裁判所に返送されたので 再度勤務先に送達することになりました。 そこで質問なのですが 給与日→3月10日(日曜日のためおそらく3月8日) 第3債務者が受け取った日→3月1日前後 債務者が受け取るであろう日→3月7日か8日 と なっておるのですが、 取立てができる日が 債務者が受け取った日から1週間との ことなので、14日~15日頃になってしまいます。 給与日を過ぎてしまっているので 第3債務者が給与全額を債務者に支払ってしまう可能性が ありますが、この場合 どうなるのでしょうか? 裁判所の人のお話だと、第3債務者が申立命令を受け取った時点で債務者に給与全額を 支払う事はできないと言っていたのですが・・・。 今月分の差押分の金額を第3債務者が保管?しておいてくれればいいのですが 支払ってしまった場合、第3債務者との交渉になるんでしょうか? 8日の給料までに第3債務者に 申立命令を受け取ってるので全額支払えないですよ と電話で 一報伝えておいたほうがいいのか?と思ったりしています。 もし第3債務者が給与を支払ってしまい 4月分からしか払えませんとなった場合 2月までの養育費の未払い約30万と将来分の養育費を強制執行したのですが 3月分の養育費(3万円)は どうなってしまうのでしょうか? 30万に3万プラスするという解釈なんでしょうか・・? 裁判所の人にも伺いましたが、あまり詳しく教えて貰えず 色々自分でも検索しましたが あまりよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 強制執行と陳述催告に関する執行費用

    はじめまして。少額訴訟で勝訴し、強制執行の手続きを進めております中で、2点ほど教えてください。 1、第三債務者に対する陳述催告申立書を出した場合、その後の事務的な流れはどうなるのでしょうか。 書物を調べると、「債権差押命令が債務者(相手)と第三債務者(相手の勤め先の会社)に送達されるとともに、陳述催告の結果が送られてくる」とあるのですが、これでは、債権の有無が判明するのが後になってしまうのではないでしょうか。 具体的には、50万円の債権の差押で、A銀行からE銀行まで10万円ずつ割り振って差押申請し、A銀行からD銀行まで0万円、E銀行に100万円の預金が陳述催告により判明した場合、再び、E銀行に対する債権差押命令申請をすることになるのでしょうか。 2、債権差押命令申請と同時に、第三債務者に対する陳述催告申立書を5件(すべて銀行です。)出した場合、この5件の「資格証明書交付手数料」や「差押命令送達料金」は、全額執行費用として認められるのでしょうか。 何卒よろしくお願いします。

  • 判決後、強制執行の手順

    判決後、強制執行の手順 当方原告です。 敷金返還請求事件で、今回、強制執行で被告(賃貸人=遠方の会社)の預金口座を抑えようと思います。しかし、被告の預金口座がどこにあるか分からないので、被告所在地の近隣の銀行支店か、家賃を振り込んでいたアパート近くの銀行支店(家賃を振り込んでいた、賃貸人代理である管理業者名義の口座がある支店)にするか、考え中です。 そこで質問ですが、 1、一つ又は同時に複数の銀行支店(ゆうちょ銀行含)に差押をかけ、全て空振った場合、再度同じ銀行支店に差押をかけられるのか? 2、次に、再度、上記以外の他の銀行支店に差押をかけることは可能なのか? 3、預金口座が空振りに終わった場合、次手段として、現入居者の賃料を抑えることが出来るのか? 4、又は、電話番号不明の電話加入債権を抑えることは可能か?(被告の電話番号、不明) あと・・・、 5、敷金返還請求で、 賃貸人(=遠方の会社)と連帯して、賃貸人代理の管理業者の、双方を被告として訴えることが出来たのか? 6、今後、どのようにするのがベストなのか? 質問が多くて恐縮ですが、回答よろしくお願いいたします。

  • 支払催促の強制執行とは?

    債務者側としての質問です。 支払催促の強制執行とは、債務者の財産差し押さえ・給与差し押さえと いったものになると思いますが。 1.給与差押さえに対し、債務者が無職だったら? 2.財産差押さえの対象物がなかったら?(大きな財産なし) 3.財産差押さえのケースで2人住まいの賃貸アパートに   契約名が債務者で家具や生活用品は同居人の物の場合はどうなる?   (同居人名義で購入) 4.支払催促に異議申し立てをして、分割払いの希望を入れ   和解による示談を求めた場合に分割払いが通るのか? 5.分割払いの希望が通らないこともあるのか?   この場合、強制執行されてしまうのか? 来週の木曜日が呼び出し状の出頭日なので、前もって知りたく質問しました。 また異議申し立て後(先月)来週木曜に出頭というタイミングで 弁護士に相談などするというのは、どうなんでしょう?やっぱり遅いのでしょうか? 自分の親がお世話になった行政書士と弁護士さんがいて 同居人も今お世話になってる状態のため行政書士と弁護士に連絡取り合ってる状況なので 相談してみようかと考えた次第なのですが、どうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 動産執行と債権差押を並行して申し立てできますか?

    未払賃金で債権差押(銀行3つ)をしましたが、思いっきり空振りだったので次の手段を考えています。 差し押さえた銀行3つの他に、別の銀行口座を発見したので、前回の債権差押えは取り下げて、新たに、発見した銀行口座を押さえる予定ですが、そこに債権額分の預金があるとも思えないので、動産執行もしたいと思っています。 (電話加入権は、加入名義が違うのであきらめました) そこで疑問なのですが、債権差押と動産執行は別の申請方法のようですが、両方を並行して申し立てすることは可能なのでしょうか。 特に、東京地方裁判所の場合、債権差押えの管轄は目黒の執行センターで、動産執行は霞ヶ関に申請するらしいのです。 やはり、順番にするしかないのでしょうか。 もし可能な場合、債権差押で第三債務者が複数の時のように、それぞれに債権額を設定して申請することになるのでしょうか。 払う気があると会社は言っていますが、それでも40万ちょっとの債務すら払えない会社で困っています。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 養育費強制執行について

    養育費を滞納したため現在会社に給与差し押さえがかかっています。 滞納分の48万円は一括で振り込み、その後も毎月6万円を欠かさず振り込んでいましたが強制執行を取り下げてくれませんでした。 会社にこれ以上迷惑をかけられないので転職することにして内定ももらったのですが、転職先でも強制執行がかけられてしまうのでしょうか。 もし現在未払いが発生してなくても(確定した債務がない状態でも)、過去に一度でも未払いがあれば転職先に対して強制執行することが出来るのか否か、ご回答をお願いいたします。

  • 強制執行に必要な書類は?

    近日、簡易裁判所にて未払賃金の裁判があります。 被告は未払賃金を認めているので、よほどのことがない限り、1回で審議は終わると思います。 訴状の「請求の趣旨」には、締めに「判決及び仮執行の宣言を求める」と書きました。 そこで、強制執行に必要な書類について教えてください。 強制執行の申し立てに必要な「債務名義」「送達証明書」「執行文」は簡易裁判所からもらうことになると思うのですが、いずれも自分で請求しないともらえないものなのでしょうか。 その場合、裁判終了後、どれくらいたったら請求できるのでしょうか? これは裁判所へ行って請求しなければならないものですか? また、再び「商業登記簿謄本」も必要になるのでしょうか? 裁判も強制執行も初めてのことなので、よく分かりません。 分かる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 強制執行について質問です。

    強制執行について質問です。 昨年末に賃金未払いで労働審判を起こし、200万円で審判がくだったのですが、相手方がまったく支払う様子がなく強制執行を行うことにしました。 3月に債権執行をかけましたが、銀行に残金がほとんどなかったために、債権執行をあきらめ、4月5日(月)に動産執行の申し立てを地方裁判所にしました。 おそらくその翌日6日(火)に執行官が現場にいったようで、債務者である店がその日に、11日(日)に閉店するとブログで予告していました。 私はてっきり差し押さえが完了し、閉店が決まったのだと思っていましたが、今日17日(土)に裁判所から調査票が届き、14日(水)に執行をかけ、主要な動産類は全て運び出されており「執行不能」だというのです。 1週間相手に時間をあげて逃げさせてしまったのです。 どうしても納得できません。 動産執行ってこういうものなんでしょうか・・。 閉店されてしまった以上、次にどういう手段をとったらいいかわかりません。 あきらめるしかないのでしょうか。。