• ベストアンサー

漢字の書き順について

当方、今年42歳。私の子どもの頃に、私の親は、今の漢字の書き順は、自分が習ったのと違うと言っておりました。そして今度は、職場で、私達の年代の人々も同じように、今の子が習っている書き順と自分達のは違うと言っています。そこで私は、日本語学習者用の漢字の書き順の載っている本を買ってきて、自分自身の書き順をチェックしたところ、ほとんど合っておりました。人間の記憶とはいい加減なものです。もし、途中で漢字の書き順が変わったような事があったなら、いつ頃、どのように変わったかを教えて下さい。但し、戦後限定でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

参考URLで「上」の二通りの筆順が見られます。 筆書きで行書風に書くとき、平仮名の「よ」のように書くのが普通で、 書道界では「横が先」が標準だったのです。 『漢語林』でも「縦が先」をメインに掲げながら、括弧に入れて「横が先」も載せています。 私は学校ですでに「縦が先」と習いましたが、筆の動きに無駄が有りますね。 たしかに先に真ん中あたりに短い横棒を書いておいて、縦棒を交叉もせず、離れもせずに書くのはちょっと難しいので、縦棒を先に書いておいて、横棒をチョンと附ける方が形が整いやすいとは言えるでしょう。 これと逆なのが「書」です。 私は三番目で教わりましたが、昭和三十三年に一番目に変更されました。 「書」の場合、一番目 (および二番目)が書道界の書き方でしょう。 字の成り立ちから、「聿」の筆順を保存するものですが、すでに字画が変わっていて、最後に縦棒を書いたのでは、気をつけないと下に突き抜けてしまいます。 私は三番目でなんら問題なかったと思います。 「美」「告」の上部は「羊」「牛」ですが、縦棒を後から書いてはいないでしょう? なぜ「書」の字だけ○○の一念のごとく“頑張る”のか理解できません。 『漢語林』では一番目をメインにして、二番目を括弧に入れています。

参考URL:
http://www.sky.sannet.ne.jp/kyoshio/DW/Hitsujun/Hitsujun.htm
naturelove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

naturelove
質問者

補足

行書とか草書とかの書き順が違うということは、同僚から聞きました。 あまり書き順に神経質になる必要もないとは思いますが、私自身、違う書き順をしていた字を調べてみると、(約1000文字中、約60文字の間違いが)バランスが悪かったり、しょっちゅう見てる活字とは違い、今まで気づかなかった、棒の長短、隙間とか細かいところを発見することができました。私は草書、行書は書けませんが、普通の字を書くにしても、やはり書き順は、ある程度大事かなと思うようになりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

参考になるかわかりませんが。 私は1977年生まれです。 私が小学1年生の時、5つ離れた兄は、 「上」という次を横棒から書くよう教わったと 言ったのを覚えています。 私は縦棒から書くよう教わりました。 兄が本当に横棒から書くよう教わったかどうかは 定かではありませんが、 塾の先生も、「昔は横棒から書いたけどね」と 言っていたのを覚えています。 一応正しくは縦棒からだと思いますが。

naturelove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

naturelove
質問者

補足

というと、お兄さんは1972年生まれですよね、私は1964年生まれですが、縦が先でした。no.1の人の投稿によると、昭和33年が区切りだそうですね。それ以前はどうだったのでしょうか?昭和33年って言ったって、教えていた先生は、当時、戦前生まれだったでしょうから。誰か、この字の書き順が変わったと自信を持って答えられる人おられませんか?この際、戦前のことでも構いません。

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.1

書き順が変わったと新聞で読んだ気がするんです。 随分前に。 説がふたつありました。 何年かに一度見直すという説と33年以降変わっていないという説とhttp://www.benesse.co.jp/s/qanswer/j/010.shtml するとこのサイトでも こんな質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1778308 >人間の記憶とはいい加減なものです 書き順ということ自体いい加減なものなのかもしれませんね。

naturelove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

naturelove
質問者

補足

お教え下さったサイトを見てみました。書き順なんかどうでもいいという意見もありますが、それをいうと話は終わってしまいますからね。まあ少なくとも、昭和33年以降(というと、昭和27年生まれの人と28年の早生まれの人が小学校に上がる年齢ですね)は変わっていないということがわかりました。後は、勘違いか、先生の教え方の問題ですね。つまらないことかも知れませんが、箸の持ち方にしろ書き順にしろ、私はこだわり派です。

関連するQ&A

  • 漢字の書き順について

    漢字の書き順についてです。 質問1「書」という字、皆さんはどのように書きますか? 私は1画「横(一番上のもの)」   2画「横(上から2番目)」   3画「横(上から3番目)」   4画「縦」   5画「横(下から2番目)」   6画「横(一番下のもの)」(後略) と、書いていたのですが、小学生のめいから学校で習った書き順は違う!と言われ、調べてみると、確かに違いました。しかし、そんな書き順で習った覚えがなく・・・。 覚えがないだけなのかなのかもしれませんが、もしかしたら「途中で書き順に変更したorすることがある」可能性ももあるかな、と自身では自分をかばいたい気持ちもあり・・・。 で、本当のところはどうなのでしょうか(送り仮名も昔とかわりましたしね)。「変更された」or「昔から変わっていない」のか。どっちなんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 漢字の書き順について日本と中国のちがいはありますか

    漢字の書き順が、、ある中国語の本に、、「王」が横横縦横 と書かれていました。自分の記憶ではたしか横縦横横と習ったはずです(もし違っていたらこの質問そのものがナンセンスですが)。  中国語と日本語で、書き順の違いってあるのでしょうか。もしあれば書道で困りませんか。

  • 言葉はよく使うが、漢字がわかりません

    おそらく関西限定かも知れません。関西人(当方滋賀です)はよく『【きょうび】そんなもん流行るかい』とかごくたまにですが【きょうび】何、何 と言います。今まで考えた事も無く、ごく自然に出て来る言葉ですが、この【きょうび】に漢字はあるのでしょうか?まさか【今日日】?

  • タブで漢字候補が出てこない

    のです。 訳あって一昨日PCを初期化しました。まだエクセルやワードは入れていません。 で、漢字を変換しようとタブを押すと無反応。以前はバッといろんな候補が出てきたのに、 今はスクロールしないと見えません。 言語バーでは、IME Standard 2002 ver 8.1、プロパティの「辞書学習タブ」の“単漢字辞書” にもチェックついています。 いったいどうしたらよいのでしょうか。まさかまた初期化?!めんどくさい・・・ どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 漢字、読めるのに書けない・・・

    小4の子供のことです。漢字が、あまり覚えられません。学校での漢字テストや、家で漢字ドリルなどをやらせてみても半分も書けません。 間違ったりわからなかった漢字は、何回も書いて覚えるやり方がありますが、何度書かせても二、三日経てば、忘れてしまうことが多いです。 私自身は、回数を書いて覚えるタイプではなく、漢字の成り立ちや語呂合わせなどの意味づけで覚えるタイプだったので、そのやり方で教えましたが、やはり数日で忘れることが多いです。(回数を書く方法よりは、少しは、ましです。) 自分で、国語辞典や学習漢字字典を引いて調べさせることで、少しは印象に残るかなと思ったんですが、あまり効果はありませんでした。 読書と漢字の関係については、よく言われることですが、かなりな読書好きで、分厚い名作文学全集30巻なんかを勝手に読破しているくらいです。そのせいかどうかはわかりませんが、漢字を読むことや、言葉の意味はよくわかっているようです。 国語の読解力や文章構成などもわかってるみたいなので、国語テストなどでは、漢字書きとりの部分だけが、×だらけという状態です。 普段、文章を書くときにも、ひらがなで書くことが多いため、習った漢字はどんどん使うようにしないと忘れちゃうよと言うんですが、書こうとする時にすでに忘れているようです。。。(国語のテストで、「本文中から書き出しなさい」とあるときも、問題文中に漢字が載っているのに、ひらがなで書いてしまう。。。) 2~3年に習った漢字ですら、覚えきれていないのに、習う漢字がどんどんと増えている今、どうしたらよいものか困っています。 なにか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 最近漢字を間違う

    大学生です。 最近といってもここ半年なのですが、漢字を間違ったり、書いてもこんな漢字だったか?と思ったりすることが多くなりました。 たとえば購入の購を講と間違えている、簡単な漢字が出かかってはいるがすぐに出てこないなど・・・ ゲシュタルト崩壊とは違った感じなんです。見つめてるうちにこんな漢字だったっけ?と思うのではなく、書いた直後にこういう字だったか?と疑問に思うケースが多いです。 頻度はそんなに高くないのですが、以前よりも頻繁になったように感じます。 ただ、漢字以外は上記のようなことは起こらず、計算や会話に支障をきたすことはありません。 以前脳外科でCT検査を受けた結果どこも異常はないと言われており、自分の気にし過ぎとも思うのですが・・・ 今の状態が続くようならもう一度検査してもらおうと思いますが、私と同じ年代の方で似たような経験をしたことがあるという方いらっしゃいますか?

  • 小学生の時に読めない漢字ばかりの本を無理矢理読まさ

    小学生の時に読めない漢字ばかりの本を無理矢理読まされ漢字の修得に難がありました。 予備校生の頃自分の言葉が乱れた事になりました。 漢字を今三度学習し直してます。 そして今わたしには足りないところがあります。 人間関係の再構築です。 対人関係を良くするにはユーモアのセンスが必要だと思います。 学習してる時にわたしは阿諛いう言葉を見つけました。 今は学校などで漫画などを使う事をしてるようです。 楽をしたらそれなりの事しか得られないように思いますが、どのように思いますか? お詳しい方にご意見を伺いたいです。 お願い申し上げます。

  • マイスリーとデジレルの副作用について

    マイスリーとデジレルを飲み始めて1年くらい経ちます。 ほかにも朝夕に1錠ずつカームダンを飲んでいます。 最近、もの忘れや短期記憶に障害を感じています。 漢字を思い出せなかったり、書き順を間違えたりするのは、薬の副作用でしょうか? 今は学生なので記憶力が衰えていることに不安を感じています。 何かアドバイスあればよろしくお願いします

  • 大人だけど小学生レベルの漢字が書けない。

    こんにちは。 26歳なのですが、漢字が書けなくて悩んでいます。幼い頃から軽い学習障害(記憶)があり、特に漢字は苦手で、ずっと漢字のテストはクラス最下位や下から指で数えれるくらいでした。高校3年生の時に漢字を勉強して漢検5級を受験したのですが、不合格だったのが今でもくっきり覚えています。ここ数年はペンを持つ機会は年に数回くらいで、パソコンやスマホの変換を頼っているせいか、たぶん小学2年生の漢字でも書けなくなっていると感じています。「何回も漢字書くと自然に覚える」とよく言われてましたが、全然覚えることができず、これからの事が心配です。精神障害者保健福祉手帳を持っていたり、森田療法のあるがままが無意識に働いているので、『障害者だから書けない漢字はひらがなで書いてもいいや』とも思っているのですが、本音は漢検4級レベルの漢字力が欲しいところです。 どうすれば漢字が書けるようになるのでしょうか? 何か精神的に苦にならない漢字の勉強方法はありませんか? それともこのままでいいのでしょうか。 アドバイスくれたら嬉しいです。

  • 戸籍に登録される漢字の読み(ふりがな)について

    身内の恥をさらすようで恐縮ですが、相談にのってください。 私の名前の漢字は読み方が二通りあります ”ふみこ”と”あやこ”です いままで生きてきたウン十年は「ふみこ」で生きてきました。 今まで何の疑問も抱いていませんでした。 最近父が「そう言えば”ふみこ”とふりがなを付けて出生届を出したか記憶が定かではない」 と言い出しまして、初めて自分の名前に疑問を持ちました。 そういえば保険証は”あやこ”ですし、学生の時の名簿も初めは毎回”あやこ”だったので訂正していましたし、 ダイレクトメール、電話セールスでも”あやこ”でした。 これは確認しなければ!という事になって先日戸籍謄本を取り寄せたのですが 肝心のふりがなは記載されていませんでした。 そこでご相談なのですが 自分の名前のフリガナを確認する方法ってあるんでしょうか? それとも漢字さえ正しければ読み方は本人の自由なのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください!! それにしても、なんていいかげんな両親なのでしょう! 「そういえば、なんでふみこって呼んでいるのかな?」だって!! こんな親にはなりたくないな、と思った私でした。