• 締切済み

ホームヘルパーをしている方

僕は今、高校生です。 授業で今、社会福祉というのをやっています。 今まで福祉とかは興味がありませんでしたが、少し興味を 持つようになりました。 そこでホームヘルパーの仕事をしている人に聞きたいのですがですが・・・ 介護の内容、やっていて嬉しいとき、逆につらいとき、 しようと思った理由などを聞きたいです。 これからは団塊の世代でお年寄りがたくさん増えるし、 福祉の仕事が必要だとおもいます。 参考にしたいのでもしよかったら聞かせてください。

みんなの回答

  • nanasaya
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

介護の仕事に興味があるとのことですが、とても働き甲斐のある職場ですよ。 身体のお世話で排泄の介助などは最初はとまどいもあるかと思いますが慣れてきますし、人生の先輩のからいろいろ教わることが多いです。「ありがとう」や「あなたにやってもらうと気持ちいい」などと感謝の気持ちを表して頂いたくと嬉しいものです。逆に何をしても文句を言われる方や、コミュニケーションがうまく取れず誤解を招いたり戸惑うこともあります。認知症の方に突然平手打ちされたり「お金を取った」と言いふらされてヘコんだこともありました。 また、施設などで働く場合は夜勤もあり休みも不定期です。肉体労働の上、決して給料も高い職種ではありません。 私自身、やりがいもあり一生の仕事として続けるつもりでいますが向き不向きもありますので、興味があるならまずは近くの施設に出向いたりボランティアからはじめるのはいかがでしょうか?話し相手から始められますよ。施設に入られている方にとっては大変重要なことなんですよ。 社会福祉と言っても高齢者だけでなく障害者の施設や作業所もあります。 頑張ってやりたいことを見つけてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kameta3
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

こんばんはです。 興味があるのでしたら、ここで質問されるより あなた様のお近くの介護施設に問い合わせ 実際に見て聞いてみてはいかがですか。 そのほうが、参考になりますよ。 あと、一箇所だけでなく色々な施設を見学されることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームヘルパーについて質問です

    現在23歳で、高校卒業してからマトモに定職にも就いてませんでした。(男です) 最近、将来のことを真剣に考え、福祉系の仕事に興味が出てきました。 そこで聞きたいのは、 1ホームヘルパー2級を取得後、すぐに仕事に就けるのでしょうか?(その場合、講習が終わったらどこかに登録するとかってシステムなんですかね?ヘルパー受講する前に、受講後どうなるのか、など聞けるんでしょうか?) 自分は、その後、介護福祉士や社会福祉士などの資格の勉強を併行させたいと思ってます。 ですので、最低限、バイト(?)のような契約でも出来るのか・・?知りたいです。 また、その場合の仕事量、月収平均なども知りたいです 2男性の雇用は少ないのでしょうか? 同性じゃなきゃ嫌だ!というって人も居ると過去ログをみて知ったのですがそれなら、現在女性の割合が高いなら今後は期待できるような気もしますが、男性だから(力がある)から逆に採用されるようなこともあるんでしょうか? 3履歴書(23まで定職に就いてなかった)で落とされるとかは・・・・・どうなんでしょうか?(施設などで) 4、社会福祉士の資格はたしか通信で取れたと思うのですが、取った後に仕事場を探す時は、自分で施設に電話したりといった形で職場を探すのでしょうか? 5、ハローワークにホームヘルパーの資格を安く取得できる募集があるって知ったのですが 定員オーバーになった場合は何を参考に抽選されるのか気になります。性別?年例?履歴書?それとも公正な抽選や、公正に早い人からなのか・・・・ 6書いたように、社会福祉士や介護福祉士になりたいのですけど、バイト(在宅介護スタッフ?)みたいな契約の場合、実務経験として同様にカウントされるのでしょうか? 長々といろんな質問をしてしまいましたが 何が1つでも参考になりますので、御回答よろしくお願いします。(ぺこり)

  • ホームヘルパー2級

    ホームヘルパー2級 ホームヘルパー2級を取得して、まずはデイサービスや有料老人ホームなどから経験を積んでいきたいと思っています。 いずれは介護福祉士→ケアマネージャーにステップアップしていきたいと思っています。 ヘルパーをされている皆さん、この仕事の辛い所や、逆に楽しい(やりがい)と思える所を教えて下さい。 ちなみに私は今、未婚の23歳女です。今までは事務職を経験して来ました。 畑違いの仕事へのチャレンジで不安があるので、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 介護福祉士を取るならホームヘルパー2級はいらない?

     今度、介護福祉士の資格を取るために社会福祉専攻科のある学校に行こうとしています。  そして、今通っている短大でホームヘルパー2級の資格が取れるのですが、介護福祉士の資格を取るならホームヘルパー2級の資格は無駄になってしまうものなのでしょうか?父親にこのことを言ったら、介護福祉士の資格を取るために進学してもいいと言ってくれたのですが、ホームヘルパー2級は無駄だから取る必要はないと言われました。本当にそうなんでしょうか?回答のほうよろしくお願いします。

  • ホームヘルパー2級を取ろうと思うのですが…

    30代男性です。 転職して福祉の仕事に就きたいと思っています。 ホームヘルパー2級の資格を取ろうと思っていますが、 ・在宅介護で男性のヘルパーって、どんな感じなのでしょうか。 ・施設で働くには、2級の資格以外にもっと何か(介護福祉士の資格など)必要でしょうか。 ・その他、男性ヘルパーに関して、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

  • ホームヘルパーと介護福祉士の違い

    ホームヘルパーと介護福祉士の違いって何ですか? 私は福祉関係の大学には通っていませんが、私の大学ではホームヘルパーの資格を取れる授業があるみたいです。前に先生にホームヘルパーの授業の進み方のプリントをもらいました。最初のあたりは基礎みたいなことを習うのですが、最終的には施設などに行って実習をするみたいです。それは介護福祉士ではありませんよね?

  • ホームヘルパー2級・介護福祉士

    ホームヘルパー2級を取り、介護の仕事をして3年以上働いたら介護福祉士の資格が取れるのは本当ですか? あと中卒なんですが、ホームヘルパー2級、介護福祉士の資格取れて働けるでしょうか?

  • ホームヘルパー2級取得

    こんにちは! 僕は社会福祉士になろうと思っています。 今、大学2回生なのですが、将来に役立たそうと、 ホームヘルパー2級の資格をとりました。 そして、介護福祉センターでアルバイトの登録をし、 ホームヘルパーとしてのアルバイトが決まりました。 ヘルパーの学校を出たばかりなので、 技術的にはがんばれる自信があるのですが、 問題は心です。 どういったことを考えながら、どういった態度で 利用者さんに接すればよいのか、 何も考えないで・・・・ というのは、僕の性格上無理なので・・・ どなたか、お願いいたします。

  • ホームヘルパー・介護士

    新高1の者です。 高校は保健・福祉コースに通います。 理由は福祉介護士を目指してるからです。 でも、ホームヘルパーの資格取得後に 介護士の勉強をする予定です。 そこで疑問があります。 単純な質問ですがお願いします。 1)ホームヘルパーは高校生でも取得は可能と聞きました。 何級でも大丈夫なんですか? また、実技試験は難しいですか? 2)介護士は高校が専門に限り、卒業後に取得が可能と聞きました。 でも、私の高校は通信制です。 この場合も大丈夫ですか? 基本的な事でごめんなさい。 一応、授業で勉強しました。 しかし、取得までのルートが多いので自分では納得が出来ませんでした。 普通の高校の場合のルートは分かります。 でも、通信制の方も同じだと言う自信はないです。 結局、私には無理なんですよね?

  • ホームヘルパー2級

    ホームヘルパー2級 介護福祉士の受験資格を取るためには3年の実務経験又は、従業期間1095日以上、従事日数540日以上の経験がないと受けられない為、ホームヘルパー2級をまずとり、経験日数を取り介護福祉士の受験資格を取るのが良い方法かなと思うのですが、現在40歳男性で、介護とは無縁の職業(自営)をしています。自営業の為、時間を自由に使う事が出来るのですが、両立で、今の仕事を続けながら、介護職で働く事は可能なのでしょうか?

  • ホームヘルパー

    はじめまして。 私は今年で27歳になる男性です。 私は、17歳で高校を中退し、父親の会社に就職しました。 しかし、最近になり介護の仕事に興味を感じ始めました。 今から高校を通いなおし資格を取るか、 今すぐ資格を取ってしまうかを、非常に迷っています。 ホームヘルパー2級の資格はもちろん取りますが 27歳と高校中退という学歴で就職はできるでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 私の知り合いには明らかに怖い印象の持てない人がいます。
  • タイプによって怖さの表現方法は異なりますが、優しい印象も持つアッコさんタイプの人には意外と怖さを感じることもあります。
  • 一般的に怖い人が優しいと言われると、嫌な気持ちになることもあるかもしれませんが、自身が優しいと思っているわけではないため、キレることを避けるべきです。
回答を見る