• 締切済み

大学に入学する意味って何ですか?

 大学に入るいみって何があるんでしょうか? 有名大学の場合は入学することにより、その大學 関係者との間で連帯意識(最近は軽視するのが 流行か?)ができたり、まわりから頭がよいと 思われたり(最近は、大学名で差別しないのが 当然か?)して、いいことづくめなのですが、 それ以外の大學や短大に行く意味ってあるのでしょうか?  分数もできない大学生がいたりするなかで、 大學で勉学をする意思(要するに、勉強もろくにしないで 大学に入学する人=偏差値の低い人)のないひとが 集まる大学は存在価値があるのでしょうか?

みんなの回答

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.9

ずばり、勉強をしたい人が行く場所が最高学府たる大学です。従って、大学進学の意味は、さまざまな知識を深め知識を智恵に変えることであると信じています。質問者の方は予備校などが決める入試難易度ランクをかなり信望していらっしゃるように感じますが、どこの大学を卒業しても人間的な馬鹿は存在します。10年くらい前、放火でつかまった犯人の出身大学が理系の私立難関大でした。で、難易度ランク自体、そろそろ価値が薄れています。どの大学であれ、真剣に学問に取り組んだ人は、やはり社会人としてそれなりの成果をあげることができていると、少なくとも私の周囲ではそう実感させてくれる人ばかりです。学びたいことがなければ大学など行かず、働けばよいのです。不況で税収が少ない中、例えば20歳で自分で所得税を納めることができる人は、現代では尊敬すべき人だと思います。それから、偏差値が低いということに関しては、上にあがる可能性があるとも言えます。例えば有名人が出れば、受験者数が増え、自然と在籍生のレベルも上がります。例えば、自分が入学してこの大学のランクを上げてやろう、などという夢を持って進学するのは素晴らしいことだと思うのですが、いかがでしょうか?

noname#1583
noname#1583
回答No.8

有名大学に行ったところで、それを自分からアナウンスしなければ誰も気がつきませんよ。(^_^;) 大学時代はちやほやされているかもしれませんが、一旦社会に出てしまえば、特に出身大学を聞いてくれる人はいません。 逆にアナウンスし過ぎてている人を見ると煙たがられます(苦笑)。 有名と言われる大学出身ですが、大学関係者との連帯意識は…持ったことがありません(笑)。 私がどこの出身か知っている人も…会社の中ではほとんどいませんね(笑)。 > それ以外の大學や短大に行く意味ってあるのでしょうか? 行っている当の本人が「価値がある」「意味がある」と思えば、意味がありますし価値もあります。 例え有名大学であっても「こんなところきてもね~」という気持ちになり、辞めてしまった人もいますよ。 私の友人は東大を中退して専門学校に入り、パティシエになりました。 友人にとって東大に在籍することは意味がなかったんでしょうね。 唯一価値が無いと言えるのは、「有名大学のネームバリューを求めているだけ」の場合ですかね。 後は当人次第です。 それから、大学の存在価値は学生のレベルというよりも「何の研究を行っているか」というところにかかってくる場合も多いです。 別に入学時の学生の偏差値が低くても、それだけで質が悪い学校ができあがるわけではありません。 むしろ、受験勉強から離れた発想を持つ人達が入ってきて研究をしていることが大きなプラスになる場合もあります ちなみに、「分数もできない大学生」についてですが…。 東大出身者なのに、中学レベルの漢字が読めない人もいますよ。 逆に高卒なのに大学レベルの数学を楽にこなす人もいます。 こればっかりは「有名大学 対 その他」では言えませんよ。 別に偏差値の低い大学に限っている話ではありません。 そもそも、「受験勉強」という特殊な技能についての評価が大学入試です。 あまり「頭の良さ」そのものをあらわしているとも思えません。

回答No.7

大学生のhatukanekoです。 いわゆる勉強もろくにしないで大学に入学したものです。 偏差値的には40くらいです。並の下くらいか。 在籍校は有名校でもないです。 今現在私は国立トップ校の先生と共同研究していますが、 その研究テーマもきっかけも大学生活の中で掴みました。 友達とサークルを作ってそこで始めた研究です。 偏差値が低かろうがやってることは世界水準だったりします。 ようするに本人次第です。 共同研究で有名校に来ていますが、そこには全く勉強(研究)しない人も大勢います。 もったいないことありゃしません。 4月から引き続いて大学院で研究する予定です。 >分数もできない大学生がいたりする これに関しては日常生活で使わないことはどんなに昔勉強しても忘れてしまうものだから 取り立てて言うようなことでは無いと思いますよ。 私はよく漢字は間違うし、計算も間違います。(カッコ悪いですが) また自分の専門分野以外はどうしてもおろそかになってしまいます。 これではいけないので日々情報収集は大切にしています。 どこに居たって自分次第で変わります。 確かに大学入った直後はもうどう頑張っても駄目かなと正直思ってました。 でも変えられた。一生懸命あがいたら。 大学の偏差値なんて関係無いです。

回答No.6

1: jidaisaku5 さんが、高校生、又は未成年の時のアドバイスです。 経済的に4年間支払い可能なら、絶対に4年制の大学入学をお勧めします。 私(40代男)も、高卒で就職するのは抵抗が有り、昼間は新聞社でバイト。夜間は大学に通いました。 大人の今思うと、【無理してでも、大学を卒業して良かったと、心底思います。】 私の同世代の知人は、高卒で、【大人の今、大学卒者にコンプレックスが有る。】と嘆きます。 大人に成ってから、後悔しない為にも、経済的に可能なら、4年制大学に行くべきです。 2: jidaisaku5 さんが、既に社会人である時のアドバイスです。 業種によって、4大卒者を、忌み嫌う。地域的な小社会も、確かに実存します。 3: jidaisaku5 さんが、受験生の親御様の時のアドバイスです。 > 分数もできない大学生がいたりするなかで、(中略)集まる大学は存在価値があるのでしょうか? 分数は理解してるはず。分数の割り算が数学的な空論なので、現実的で無い為では?

  • omi519
  • ベストアンサー率26% (32/119)
回答No.5

>大学に入るいみって何があるんでしょうか? 1.なりたい職業につくため。 これはある意味、自分の夢をかなえるために入学するという言い方もできますね。医者、弁護士などは大卒の資格が必要だし。  まあ、国家資格が要らない職業であれば無理に入る必要はありませんが、後々その分野で成功したいのであれば大学に入って基礎から学んだ方が大学で学ばない人に比べれば成功しやすいのではないでしょうか。 2.社会人になる前に、物事を考える広い視野と柔軟な考え方、専門分野においては深い知識を身に付けるため。  高卒ですぐに社会人になっても身に付くんじゃないか?と聞かれそうですが、私が知人の中では「広い視野と柔軟な考え方」を持った人は大卒の人が多かったです。高卒の人もいましたが。 >それ以外の大學や短大に行く意味ってあるのでしょうか?  目的意識をきちんともっているだけで意味はあると思いますよ。 国家資格をとるためでも、卒業するためだけに入った、としても立派な目的意識です。 >分数もできない大学生がいたりするなかで、大學で勉学をする意思(要するに、勉強もろくにしないで大学に入学する人=偏差値の低い人)のないひとが 集まる大学は存在価値があるのでしょうか?  私はそういう大学出身でした(笑:偏差値40台)  存在価値はあります。  入学時に意欲が無くても、入学中に必ず1つや2つは自分に興味がある分野が見つかります。また、大学生の本分は勉強ですが、学生生活(遊びではない)に興味を持ちそちらを勉強するにも、大学は有利です。(英語に興味のある大学生がホームステイなどして、将来英語と縁の有る職業につくことができたりとか)    要は、大学卒業後に自分が働きたい職業に就ける為の広い意味での勉強&経験ができれば、どこの大学でもいいのではないでしょうか?  また、大学卒業後の目的がまだ決まっていなくても、4年間の在学中に探し、発見すればいいだけのことです。  ただ、まだ日本は学歴社会です。一流大学の方が上場企業の面接官に受けがいいのは事実ですが… まあ、参考意見の一つとして聞いてくだされば、幸いです。

  • po-net
  • ベストアンサー率36% (172/477)
回答No.4

ずいぶんと偏見に満ちた質問ですね。。。 何を根拠としてこのような発言になったのでしょうか? 偏差値が低くても一生懸命勉強している人もいます。 大学が評判悪くても、自分の将来に必要な知識を身につけようとしている人もいます。 逆に、全く勉強しない輩もいますね。 「何で大学に入ったの?」→「みんなが良くって言うから」という輩もいます。 コレについては#2の方が的を射たことを言っておられますね。 それと、有名大学って何ですか? 行くだけで将来が約束されるような言い方ですが、ホントにいいことずくめですか? っていうか、存在価値が無かったらなんなんですか? 今ある技術は何かしらの形で大学が築き上げてきた知識を、企業が実用化しているに過ぎません(もちろん企業が全て1から築いた物もありますが)。 その大学を否定していながら、その恩恵を預かっているなんて変な話ですね。 そんなに大学に行く価値がないならば、行かなきゃ良いじゃないですか。 自分の子供にも行かせなきゃあ良いじゃないですか。 別に、大学へ行かなくたって生きてはいけます。 でも、大学へ行かないと学べないようなこともあるかもしれません。 それを求め、行きたいという人がいるまでは、大学の存在価値は十分あると思いますよ。

回答No.3

jidaisaku5さん、こんばんは 少年サンデーに連載していた「パスポートブルー」というマンガを見てください きっと大学に行く意味がわかると思います 最終的には自分の意志であることがわかると思います

  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (120/501)
回答No.2

勉強する意思のある人にとっては、好きな勉強を専門にできる期間 勉強する気のない人にとっては、「無職」という身も蓋もない呼称をされないで居られるモラトリアム期間 chukanshiさんの言う「自由…」は上記のどちらの人にも共通して当てはまりますね。

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.1

自由な時間と、自由に活動できる場所を確保できること。 人生の中で、これだけ自由な時間と場所を持てるのは、大学時代しかありません。 自由の特権を有効に活用しましょう。

関連するQ&A

  • 大学名より入学後に何をするかが重要なら推薦がいいね

    「大学は偏差値の高い所が良いんじゃない。大事なのはそこで何をするか!」 受験関連の質問にはこの手の事がよく言われるけど、 そういう人に限って指定校推薦とか公募推薦とかAO入試とか、附属高校からのエスカレーター入学とかの無試験入学を否定しまくるよね? これなぜなの? 入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ? だったらラクな入り方するのが一番いいじゃん。 受験勉強なんて無駄ですね、大学に入ってからの勉強ではなく入るまでの勉強なんて意味ないから。 附属高校で先に専門的な勉強してて、大学に上がってもそれ継続するのが一番いい。 「大事なのは入学後に何をするのか」なんでしょ? それなら、できるだけ無試験で大学入るのがもっとも理想的。偏差値や大学名に価値がなく、入学後にやったことのみに価値があるなら努力は入学後にするべきなので。 大学名よりも入学後に何をやったかが大事って人は当然、推薦やAO入試も賛成なんですよね? 推薦は反対してるけど大学名や偏差値には価値が無いって考えはおかしいですから。 偏差値が高い大学はそれだけで優秀って言うのなら入学前の入試も評価対象だから、何をするかが一番大事とは言えませんね

  • 一度退学した大学に社会人入試で入学することは可能ですか?

    一度中退した大学に推薦で入ることは可能でしょうか? やはり、イメージ悪いですよね? 以前ある短大(英文科)に通っていました。 もともと法学部に入りたいという思いと四年制大学に行きたかったので、その短大を辞めて受験し直して、 四年制大学に入学し卒業しました。現在社会人2年目で派遣ですが働いています。 しかし、実家が保育園だったこともあり、保育士の資格をとるために保育科のある短大に社会人入試で入学したいと考えています。 第一希望の大学が以前中退した短大の保育科です。 社会人入試枠で入学したいと思っているのですが、こういう場合一回中退しているという事実は障害になると思いますか? 学部は違うのですが、印象は悪いですかね? ちなみに、偏差値的には以前入学してた英文科の方が高いようです・・。 アドバイス、ご意見お願い致します。

  • 大学のスポーツ推薦後の大学での勉強、就職

    早稲田大学や慶應大学などの学力偏差値が高いところへ、ラグビーや陸上競技などのスポーツ推薦で入学した場合、授業やテストはどうなるのですか? 一般入試で入学した人と同じ授業、テストを受けないといけないのですか? また、就職活動の際、一般入試で入学、卒業の人と同等の勉学能力、卒業資格があると見られるのですか? ラグビーできわめて高い能力をもった人が、早稲田ではなく、関東学院大学などへ入学する理由が分かりません。

  • アメリカの短大入学について

    アメリカの短大入学について どこの州に行くか迷っています。最終的にはロサンジェルスの短大に 行きたいと思っています。(ずっとジャズダンスを習っていて趣味でLAに良いダンススクールがあるため通いたいと思っています。) 田舎の州に行った方が日本人が少ない為都会より英語が早く上達すると 伺いました。半年~1年間、田舎の短大で勉強し、それからロサンジェルス地区の短大へ編入した場合、取った単位はすべて失効になりますか?それから田舎はやはり差別すごいでしょうか。現地の人に話しかけても無視され会話にならないなら意味もないのでその点も迷っています。

  • 22才の慶応大学入学

    高校卒業後、2年間のフリーター生活を経て偏差値48の大学に入学しました。 最近になって勉強の大切さがわかり、さらに上の大学を目指そうと考えるようになりました。 2008年2月に慶應義塾大学総合政策学科を一般入試にて受験しようと考えています。 私のような場合、仮に慶應義塾大学に合格しても、社会的評価が気になります。 慶応は一流大学とはいえ高校卒業から4年も経ってからの入学は、就職活動の際、ネックとなるのでしょうか? このまま三流大学を卒業するか、改めて慶應義塾大学に入学するべきか、迷うときもあります。 どなたかアドバイス頂けるととても助かります。

  • 大学院の入学資格

    国立大学大学院修士は 各大学を卒業した人しか入学資格がないのでしょうか。 高校卒では大学院に入学できないのでしょうか。 いったん卒業した後に退学するといったことも 聞いたことがあります。 この意味もよく分かりません。 卒業したら出てしまったのだからそれから退学するという のは理解できません。 アドバイスご意見お願いします。

  • 大卒生の短大入学とその後

    ふと噂で聞いたのですが、短大入学者には稀に大学を既に卒業している人が短大に入学する人もいると聞きました。 単位の都合上、おそらく大学で学んだこととほぼ同じことを学ぶためにその大学に入学すると思うのですが、その場合短大の取得単位(62単位)は大学で取得した授業の単位によって減少するのでしょうか? 具体例:大学で心理学を専攻して卒業⇒短大でも心理学に関係のある授業がある場合は免除されるかということです。こういうシステムは短期大学によってちがうのでしょうか? あくまでふと疑問に感じただけです。

  • 他大学の大学院入学後の人間関係

    他大学の大学院入学後の人間関係 先日、他大学の大学院へ合格しました。 いまの大学より、かなりレベルが高いです。 そこで、他大学へ進学してから、そこの人に差別などされないか、 また、仲良くしてくれるか心配です。 他大学へ進学した人、または他大学の人を受け入れた研究室の人 どういうものなのか教えてください! よろしくお願いします

  • 入学式

    大学生、短大生、専門学校生の方に質問です。入学式に親が出席した人は入学式が終わったら帰りは親と一緒に帰りましたか?友達と帰りましたか?もしくは周りの友達は親と帰ってたとかいう回答でもいいんで教えて下さい。

  • 大学一年中退→短大入学

    某準大学に通っているものです。最近、大学での講義を受けるより 短大に入って一年でも早く就職することを考えています。 そこで、質問なんですが 東洋食品工業短期大学の就職率は100%とうたっていますが 僕のような中退後入学した人間でも就職できるでしょうか? やはり、大学中退して短期大学に入学することは面接等で聞かれマイナスに なるでしょうか。 また、マイナスとなる場合どのようなイメージを与えるでしょうか。