• ベストアンサー

苦手な正座についてアドバイスを

ある武道では指導者が説明等している間は、正座でいなければなりません。足(膝)はちょっとひらいてもいいですが・・・。私の足の骨はすこし人と違いがあり、すばやくうまくはできません。でもそれは真に大切なことで、礼としてもやらなければなりません。歯を食いしばりやりますが、立つときにいかにもしびれていてかっこ悪く次ぎのれんしゅうにもすぐはいれません。何か正座の練習法、長く持つ方法技等ありましたらぜひ教えて下さい!!お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Unlimited
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.5

 こんにちは。 先天的なものでもない限り、普段の生活習慣の問題かと思われます。といっても、wasurenagusaさんの方がもう多数派ですよ。  なぜ正座がつらいかというと、あなたの骨格の問題です。正座に適さない骨格が原因ではないでしょうか。  まず、正座を得意とする骨盤は、日本を代表とする農耕民族系です。これは、和式トイレでもわかるように、前傾踏ん張り、畑を耕すのに適していました。  しかし、現在はイス文化になりつつありますが、市販のもので日本人の骨格に適したイスは、まだあまりありません。  また、学校で体育座りをさせてしまうため、背骨が正しく形成されないことが多く、今の若いコは電車の中でも立っていられません。  これは、しつけや根性論じゃないんですよ。 今のコ達って、体は大きいけど体力もなく、姿勢も悪いのは、当然といえるでしょう。  また、ハイヒールの影響で正しく歩ける女性もほとんどいません。だからO脚やX脚になるコが激増です。  ということで、日常の姿勢を意識されてみてはいかがでしょうか。姿勢や骨格に問題がなければ、体質の問題だと思います。

その他の回答 (5)

  • somatech
  • ベストアンサー率45% (157/345)
回答No.6

脚の筋肉が張っていたり緊張・疲労が残っていると、硬くなり正座が辛くなりやすいです。その逆も真なりでしょう。 ロルフィングというボディワークで強く深い(筋膜)マッサージをしてもらうと驚くほど楽になります。自分でやるときはリンパマッサージを深くやって、その後に同じ所を優しくやると効果的です。(リンパマッサージは本などで学んでください。) また、普段から脚を柔らかくすることを工夫していると、正座もかなり楽になります。(こういうことは、武道にも役立つはずです。) 筋肉ではなくて骨の上に立つ感覚が身につくと強く柔らかい脚になっていきますので、そういう観点から武道の稽古をやってもいいと思います。(力が骨を伝わって手足から外に作用するようになると、技が効果的になりますし怪我もしにくくなります。そういう身体の使い方を研究することと正座が楽になることは関連があります。) 足の骨のせいにしても、上手くはならないので、その足にあったやり方を工夫するようにしてください。

回答No.4

正座はもともとはハタヨガや仏教の修行をする時の座り方の基本の一つなので、修行を目的にする場合には日本以外でも時々取り入れていることが有ります(殆どないですが"(^_^;)")。 ですから、一朝一夕には行かないものなんですが、妻はお茶を長年やっていたからなのか、少林寺をやらせたときに正座を長時間しても全然しびれませんでした。 長年やるとそうなるのかな・・・とは思います。 で、解決法なのですが、血管を強化するしかないでしょうね。筋肉を柔らかくして血管を締め付けないようにすることも重要です。 ストレッチは勿論、アミノ酸粉末の摂取、ビタミン類を少々多めに(特にV-Eを多めに)取る事を伝統的な日本食+少々の肉類に足すことで半年ほどでしびれなくなった高校生もいました。  スナックやジャンクフード、炭酸飲料や甘い飲み物は厳禁です(同じく修行ですな"(^_^;)"・・・・)。 短時間では他の人のいわれるように、血液を流れるように親指を代えてみたり、何回かに分けて立ち上がるのが効果が有ります。 私は正座は嫌いですが、他の人と同じくやせ我慢しています。 これで脚が短くなるなら、若い人はやらない方が良いのにね。自分が苦しい修行したから、人にも押し付けるってのが人間にはあるから(大学の運動部なんか其の面が強くでています)・・・・・、どちらが良いかは不明ですが・・・。 修行ならまだしも、格闘技でそんな事やっていて、襲われたらどうするのでしょうね。 それが修行なのかな・・・・。"(^_^;)"

  • chonpe
  • ベストアンサー率15% (7/44)
回答No.3

剣道と弓道をかじっていますが、どちらも正座は基本ですね。 剣道で教えていただいたしびれにくい方法は、「親指を重ねる」です。 足の親指を重ねて正座をすると、少し楽です。 人によって、どちらが上がいいか違うと思いますが、私は右足の親指を下にしておいて、しびれてきたらそっと上下を変えます。 反対にすると、すぐしびれてきちゃうので、そうしたらまたもとに戻して・・・の繰り返しでしのいでいます。 弓道で学んだことは、「しびれてもしびれていないフリをする」です。 指導されている立場ならば、まだしびれて立てなくなっても多少許されますが、 指導する立場の時はそうも行かないですね。ですからそういう時は、感覚がなかろうが痛かろうが、ひたすらやせ我慢です。 あんまり参考にはならないですね。 もっとも、足の骨格によって絶対に正座ができない人もいるようなので、一概には言えませんが。

回答No.2

正座と言うのは一種の我慢比べです。 みんなたいへんだと思います。 しびれを和らげる方法なら知ってます。 立ち上がる前に膝をついたまま腰を浮かした時、 血が通うのが分かると思います、そしたら もう一度正座して一休みそれから立つと、しびれません。 ただ足に感覚がなくなるまでひどい時は、2,3度繰り返します。 育ち盛りの子には正座は良くないのですが、 これも古き悪い習慣だと諦めるしかないですかね。

  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.1

両足共にずっと平均的に体重をかけ続けているのではなく、交互に体重をかける(ことを繰り返す)のが良いですょ♪ 最初、お尻を心持ち右足の上に移動し、重心をズラすことで左足をラクにしてあげたら、次はその反対を実行します。…(5分間隔ほどで)それを繰り返してみてください。片方に乗ってる時は「きついなぁ」と感じるかもしれませんが、足のシビレは確実に軽減します。長い正座中の気分転換にもなりますしね。^^

関連するQ&A

  • 正座でパソコンの前に何時間も座っているのは膝に悪いのでしょうか?

    正座でパソコンの前に何時間も座っているのは膝に悪いのでしょうか? 正座にちかい格好でパソコンの前に座って何時間もいるのは 将来身体に支障をきたす恐れがあるので椅子または足を伸ばしてやったほうが いいのでしょうか?

  • 剣道部に入りたいんですが正座ができないです(汗

    現在中3です、 中学3年間はラグビー部に入り頑張ってきました。ですが将来、警察官に成りたいこともあり、高校からは剣道部に入ろうと思っています。 しかし、ラグビーをやってて膝に負担がかかっていたのか膝下が出っ張ってて床にあたり痛くて正座ができません、 また、正座をしようとしてても尻が踵につかずすぐに痛くなります。 通ってる学校は中高一貫校なので受験の心配はないのですが、もう剣道部に入る気しかありません。でも正座ができないと剣道はできないと思います。 ただでさえ初心者なので正座くらいは高校に入るまで後、半年足らずで、出来るようになりたいです お答えいただきたいのは、 1;正座ができるようになる練習法 2;どこの病院にいけばいいか(詳しい病院名をお願いします)中央線らへんで、 3;剣道を高校生から始めて大変だったこと、良かったこと、アドバイス(高校生からはじめた人) 補足 前に行った接骨院はオスグッド症と言われました、ですが今は普通にジャンプもできるし、しゃがむこともできますまた押しても痛くないです。 乱文ですが、回答お願いいたします。

  • 60才の母がヒザが痛いとくるしんでいます。アドバイスおねがいします。

    こんにちは。東京に住む60才になる母のことです。 森光子さんのスクワット体操に感化されて、ある日突然はじめたのはいいのですが、「なんだ、かんたんにできるじゃん」といって一日100回とかやりはじめて2日目に、ひざを痛めたようです。 あれから3ヶ月たつのですが、痛みは大きくなるばかりで、ついに足全体が痛いとくるしむようになってしまい、今では正座もできなくなってしまいました。骨ではなく、うちがわのじん帯の部分が痛いそうです。 総合病院に通っているのですが、何度行っても「加齢によるものだから気にしないでいいでしょう」と言われ、痛み止めの薬をもらっています。しかし、どうみてもケガなのにこんなことでいいのかと母は困っています。 最近コンドロイチンやグルコミンサンを飲み始めましたが、一度故障するとひざってもうなおらないのでしょうか?あるいはヒザ専門の病院などあればどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 歳とってから、骨が当たって痛い

    いま、40代ですが、床で正座すると膝の骨やくるぶしの骨が当たって痛いのです。 仕事をしてても、パソコン入力で肘がデスクに当たると痛いです。 子供のときや、若い時は体育館で膝で立って歩いたりしても痛くなかったと思いますが、やはり歳をとって骨が固くなっているからでしょうか? いま、ダンスをしてますが準備体操で、片膝立てるストレッチとか、膝が痛くて、膝が当たらないように脚を傾けてやってますが、若い人たちは全然平気そうです。 どういうことなのでしょうか?

  • 膝に負担をかけない居合

    初めて質問致します。 以前居合道を習っていた事があります。初めは刀礼とか抜刀納刀とかを習い、次に正座から抜く技を習いました。 こういった武道が初めてだった事やちょうど映画でラストサムライが上映されていたこともあり、非常に興味深く一生懸命鍛錬しました。少し経った頃から膝に痛みが走るようになり、練習後はすぐに冷シップをするなどしてごまかしていたのですが日常生活でも膝を使うのが辛くなり整形外科に行きました。痛みがひくまでは使わない事だとアドバイスされ直るまで練習を休むようにしておりました。練習→休み→練習→休み→休み。。。そのうちに足が遠のき本日に至っています。 前置きが長くなってしまいました。質問のタイトルにあるように『膝に負担をかけない居合』は可能なのでしょうか?道場に相談したのですが座り技の基本ができないとしょうがないね、と言われました。膝に負担がかからない居合など存在するのでしょうか?もしそのような居合を教えて頂けるところがあるようでしら、そちらで習いたいとも思っています。 よろしくお願い致します。

  • 整骨院で指導だれたO脚矯正は本当に正しいのか?

    最近O脚矯正のため整骨院に通い始め、家でも矯正効果のあるのストレッチをするよう言われました。 その方法というのが、どちらかの足の甲をもう一方の足の裏の上に重ねて正座をするというやり方です。このとき、膝は少し広げます。 これを1日10分毎日行なうように指導されましたが、さらに膝が内側に向いてしまったような気がします。 正座はO脚の原因になると聞くので、この方法が本当に正しいのか疑問です。 ちなみに私はXO脚と呼ばれる、膝から下だけのO脚です。膝が極端に内側を向いています。

  • 座りダコ何とかしたい!

    小さい頃から正座をよくするので、座りダコ(正座ダコ)が出来ています。 以前はしょうがないかな・・・と思っていたのですが、年とともにまあるく硬くなって、すごく目立ちます。 (足の甲とくるぶしの間くらいの骨のところです) これを何とか柔らかく、または目立たなくすることは出来ないでしょうか? 正座をしなくなればいいのですが、癖になっていてやめられそうにはありません。 これをしたら目立たなくなったよ!等、ケアの仕方をぜひ教えてください。

  • 研修で講義を聞く時に女子社員は正座を指示されること

    はじめまして。営業職をやってる30歳女性です。 一ヶ月ほど前に他の質問サイトでも同じ質問をしましたが幅広く意見やアドバイスを貰いたいので、こちらにも質問させて頂きました。よろしくお願いします。 あたしが勤務する会社では営業の30歳以上は月一回、年代別の社内研修があります。 あたしも30歳になりまして今年から研修に行ってますが疑問があるのです。 講師の説明を聞く時に女子社員は正座を指示されるのです。 しかも礼法の作法のように「背筋を伸ばしてアゴを引いて視線をやや前方に落とす」「両手を重ねて太ももに置き」「足指を重ねる時は女性は右が上」と細かく決められていて1時間x3人の話を正座して聞きます。(場所は柔道場と思われる畳の大広間です。1時間毎に講師が入れ変わり休憩がありますので連続三時間ではないですが) お判りと思いますが足が痺れて講話など頭に入らなくなりますが、足どころか姿勢を崩せません・・・ どうも女子社員の正座の訓練も兼ねている様子で姿勢が悪いと横から名指しで注意されますし、何度も注意されたら評価に影響しますので。 一方の男性社員は挨拶が終わったら「足を楽にどうぞ」と言われるからアグラで楽な姿勢で聞いてますのでうらやましく思います。 ・女性は和室では正座が基本 ・研修で正座力を鍛える、精神力を養う。 周りの先輩OL方はそう言ってますが、礼法のような厳しい正座じゃなくて足が痺れて痛くなったら少し崩して座れる雰囲気が欲しいな。。と思ってますがビジネスマナー研修の場では甘いのでしょうか。(女性もアグラもOKとか男性にも正座させろと言うのではないです) 研修側に改善してもらえるようにお願いしたいのですがどんな言い方がいいのか悩んでいます。 平社員なので進言は勇気が入りますし、過去にも誰かが進言して変わってない気もしますし・・いい方法はないでしょうか。 月に一度と割り切って正座に慣れる練習もしてますがやっぱり足は痺れて痛いですし、男性社員は楽にしてるのが割り切れないのもあります。 思いが上手く整理できず長くなりました。 アドバイスに限らず厳しい御意見でもかまいませんのでお答えよろしくお願いします。

  • 課外授業で黙想 正座で足が痛いだけです

    初めて質問します。高校2年の女子です。 私たちの学校では課外授業で女子は礼法と茶道を学びます。 昔から続いていて卒業生は礼儀正しいなど両親も気に入ってこの学校を薦めました。 私も礼儀作法やマナーを教えてくれるので将来は必ず役に立つと思ってます。 その課外授業で、何かの理由で礼法茶道室が使えない時は剣道場に全員集まって黙想します。 剣道の黙想と同じ作法で姿勢を正して目を閉じて正座で黙想しますが、剣道場なので板張りの床に裸足で正座しますのですぐ痺れて痛くなります。 黙想は「精神を鍛えて集中力を養う」なんて大義名分あるけど、正直言ってそれは足がしびれるまでで、しびれて痛くなれば残り時間をどうやってやり過ごすかの精神力の戦いになります。本当に 黙想の疑問 ・黙想するのは剣道場じゃないとダメなの? 確かに黙想って剣道の作法だから剣道場を選ぶのはわかります。剣道場だから裸足になるのもわかります。そのために板張りの床に裸足で正座はキツイです。違反や遅刻で怒られて体育館で45分正座させられているよりもキツイのでは?って疑問に思ってます。 担任の先生に聞いてみました。 ずっと続けているから今からルール変えたり特別扱いするのは難しいだろうねと言います。 部屋を使えなくて黙想になる時間って年に何回もないでしょうって。 むしろ言い出す方がおかしいって雰囲気になったから質問を終えました。 両親は礼儀作法をしっかり学べるのだからって言います。 変な事言って先生に反感持たれると損だよとも。例え話でお坊さんが座禅の修行で足組んで足が痛いから楽な座り方に変えろって言ってるようなもの・・それじゃ意味ないでしょう。それに剣道部の人は毎朝練習前で黙想してるのでしょう? 足が痛いからやらないって言う人いないでしょうっていつも説明されます。 黙想する大義名分も判るけど、足が痛いってだけで効果少ないのに・・と思っている考え方がおかしいですか。

  • 膝が痛いんです

    今までも時々なっていたのですが、茶道をやり始めて正座をするようになり、突然立ち上がることが多くなったので質問させていただきます。 時々、立ち上がるときに膝が痛くなるんです。 それは右足だけで、関節の部分が痛いんです。 足が伸ばせなくなるというか・・・。 骨が引っかかってる感じ(?)になって伸ばせなくていたいんです。 一足立ちをしなくてはいけないのでコレはかなり大変です。 コレは病気ですか?治る方法はありますか??? 回答お願いします。

専門家に質問してみよう