• ベストアンサー

複数の仕事を効率的、効果的に実施する方法

こんにちは、 複数の仕事を平行してこなさなければならないことって、良くありますよね。というよりも普通ですよね。 一つの仕事を手がけていると、他の仕事が気になって・・・・という状況が発生して、シーケンシャルにこなすよりも効率が悪いのではないかと思うときがあります。また、複数の仕事を平行して実施したおかげで、思わぬアイディアが浮かんだりしますよね。 皆様が、複数の仕事を効率的に、効果的に実施する際の方法を教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5841
noname#5841
回答No.2

こんにちは。 私の場合、1日に3つも4つも(ひどいときは11くらい)平行なので、自分でカレンダを作って、その上にポストイットを貼り捲ります。 カレンダは、1ヶ月、1週間、と今日、そして案件別の欄を作っておいて、1ヶ月は、『大体こんなスケジュール』を記入して、 1週間は、もう少し具体的なスケジュールを記入して、 今日については、『なにがあってもやらなあかん』事を記入しておきます。 案件別の欄には、案件名以外、何も書きません。 で、他の仕事していて、急に連絡があった、とか、メモしておこうとかいった出来事があると、ポストイットを案件別の欄に貼っていきます。 そのとき、有効なのが、色別優先順位。です。 蛍光ピンクは『大至急項目』で、蛍光緑は『連絡事項』、黄色は『アイデア』などわけておくと、一目瞭然で、探す手間が省けます。 また、スケジュールに関係する項目などは、1日の仕事が終わった時に、「今日」の欄(実際には次の日)にポストイット移動するだけなので、漏れがなく、こなせます。 ご参考になれば。

dragonryuu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 スケジューリング、ものすごく重要ですよね。 先を見ながら仕事をするのって、本当に重要ですね。 重要だと知りながら、スケジューリング作業をさぼってしまうんですよね・・・ ご回答の方法、習慣づけば、比較的手間なくできそうですね。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#21384
noname#21384
回答No.1

こんちわ! 私は「TO DOリスト」を作ります。 まず、おおまかにしたいことやすべきことを書いて、そのために何をしなくてはならないかをまとめます。すると、どの手順でするか、この仕事は他の人に頼もうとかがひらめいてきます。 たとえば、「友人の結婚式に明日、出席する」「犬の散歩しなくてはならない」という2つの仕事を抱えているとしますね。 1.友人の結婚式に出席   ●ご祝儀の用意:銀行に行く   ●衣装、靴:ブラシをかける。磨く:いまは出来ないから、弟にお金を払ってやってもらう。   ●髪型:美容院に行く     (中略) 2.犬の散歩   今日:出来ないから、父に頼む   明日:出来ないから、母に頼む この結果、自分は外出し銀行と美容院に行く。弟は靴磨き。父は散歩という風に割り振って効率よくできます。 書き出すと、色々と浮かんで、楽しいですよ(^^)

dragonryuu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ToDoList、私も作成いたします。段取りを含めてきちんとつくるのって、結構大変ですよね。特に、忙しいときには。各作業内容がきちんと見えるレベルまでブレイクダウンするのに、多少時間がかかったとしも、結果として、その方が効率的なのでしょうね。ついついあせって、作業にとりかかってしまうのですが・・・ ポイントは、きっと、先に実施しておくべき作業(特に依頼系が多いと思いますが)を明確にすることかな。これをしくじったばっかりに、全体のパフォーマンスを落としてしまうことってありますものね。

関連するQ&A

  • 効率の良い会議を実施するには?

    こんばんわ。 効率の良い会議の実施方法で質問です。 私はWeb系企業の企画を担当していますが、一日の大半が打合せで自分の仕事に着手できるのが定時後になってしまいます。 よくネットのまとめ記事にあるような、会議を出来るだけ早く終わらせるようにして、空き時間を作っては作業に宛てているのですが、細切れの時間ではなかなか進まない作業もあります。 会議を出来るだけ短くするコツや、空いた細かい時間を有効に使う方法があれば、教えていただけると幸いです。

  • 職場の相乗効果(シナジー効果)の事例を教えて下さい

    『7つの習慣』(スティーブン・R・コヴィー、キングヘアー出版)という本で、相乗効果について知りました。 複数の部署や、一つの部署内の複数のチームで業務を実施したときに、これまでとは違う成果を出せたら良いと考え、相乗効果が出る仕事の仕方を実施していこうと考えています。しかし、具体的に何を実施して良いのか悩んでいます。 職場での相乗効果の事例や、事例が書いてある本があれば教えて下さい。 可能でしたら大企業での成功事例ではなく、中小企業での事例が知りたいです。 例えば、業務の効率が1.5倍に上昇して残業時間が減少すれば、相乗効果が出たことになるのかと思いましたが、相乗効果について良く理解していないため、残業時間が減少しても相乗効果が出たことにならないのとか思いました。 普段は話す時間が少ない、複数の部署や、一つの部署内の複数のチームのメンバーでより良い成果を出したいです。相乗効果について理解して実践するためにも事例を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 特許の実施権について

    特許の実施権について教えて下さい。 私のお客様の会社(仮にA社)と、私の会社(仮にB社)が、 新規事業を考えだしました。 B社はコンサルティング会社なので、 基本的にA社のサポートを行うのみですが、 今回の新規事業については、わりと突っ込んだ部分まで関与していました。 その中で、新規事業のアイデアの部分で、B社のアイデアも少なからず入っております。 そのような状況の中、A社は事業内容について特許出願をすることになったのですが、 弁理士に確認したところ、 「B社も発明者に入れておく必要がある。 B社はアイデアを出す際に関与しているので、 発明者に記載しなくても、実施権が発生するので、 B社は特許の内容の事業を別で行えてしまう。 なので、発明者に入れておいて、その上で、 契約で実施権を行使しない旨を了解させる必要がある」 と言われたのですが、それは本当でしょうか? なお、B社としては特に特許内容については主張する気は全くないです。権利者になりたいとも思っていません。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • 仕事の効率

    自分は仕事で効率良くできません。 例えば誰でもできる簡単な仕事が普通の人が3時間でできるとしたら4時間くらいかけないとできません。 自分ではサボっているつもりはないのですが、ぶきっちょなので急ぐときれいにできないし早く終らせようとしてやって2度でまになっても意味ないし、といつも困っています。 自分ひとりならいいのですが自分が遅くなることにより他の人に迷惑をかけている気がして(実際迷惑かかっていますが)すごく嫌な気になります。 仕事なので結局は慣れだし、仕事によってコツなどそれぞれにあるのは分かっているので、どういった心構えをして取り組めば少しでも早くできるか知りたいです。 皆さんは早くするための心構えはどういった風にしていますか?よろしければ教えてください。

  • エクセルで複数の文字を効率良く入力したい

    エクセルで繰り返しよく出てくる複数の文字を効率良く入力する方法を教えてください! 仕事で、とにかく入力作業が多く大変困っています。 無知で申し訳ないのですが、最近覚えたのが、ドロップダウンリストというものと、VLOOKUP関数です。このふたつでかなり入力の手間が省け助かります。 状況は違いますが、他に何か良い方法があればぜひ教えていただきたいです。 とにかく、文字の入力が大変です。 他単語登録などはしています。 お願いいたします。

  • 効率よく物を売るには?

    ホームページを作って食材を売っているのですがアクセスも少なく、ほどんど売れないと言う状況になっております。ヤフーに登録されてからは1日、15から25人ぐらいのアクセスです。掲示板とか相互リンクとかホームページ投稿のメールマガジンなども試しましたがあまりアクセスもなく効果がありませんでした。そこで質問なのですが効率よく物を売るのにはその関係者(例えば、飲食店など)にメールで宣伝しようと思っているのですが皆様方はどう思われますか?また、ほかに効率よくインターネットで物を売る方法などありましたら教えてください。

  • バケツリレー、バケツを個人が運ぶ、どちらが効率いい?

    引越しなどで、たくさんの荷物を複数で運ぶ状況があったとします。 そのとき、運ぶ通り道に人間を配置させ、荷物を手渡し(多少は歩くかもしれない)で運んでいく方法があります。バケツリレーです。 人間が歩き回るロスがないかわりに、手渡しするロスが発生します。また、状況によっては、荷物が来るのを待つだけの、なにも作業をしない時間も発生しそうです。 また、個人個人が荷物を運んでは取りに戻り、ということをくりかえす方法があります。 手渡しするロスがない代わりに、手ぶらで戻るのはロスに思えます。 どちらが効率いいのでしょうか? ケースバイケースでしょうか? そのときは、どのような状況であれば、どちらが効率いいか、具体例を教えていただけないでしょうか?

  • 仕事で使うツールについて

    仕事で使うツールについて質問です。 私の仕事は企画をして、具体化して、運用するということをするのですが、 企画段階では、いろんなアイディアやぱっと思いついたこと、じっくり考え込むことがあります。 ノートや手帳に書いてみたり、スマホやPCに入れてみたりするのですが、イマイチ情報がまとまりません。 結果的に情報やアイディアがバラバラになり、記憶の中で処理していることが多々あります。 PCやスマホを使ってまとめることで、資料化する時には汎用性があるので、楽だと思っており、その際に使いやすいツールやアプリって何かないでしょうか。 PCもスマホも連携できるとうれしいですが、できれば、情報をまとめることに注力したいです。 非効率ではありますが、スマホではメモして、PCでそのツールに後から記載するでもOKです。 また、このような状況の方、どんな対策をされていますか。 よろしければ、教えてください。

  • 企業リストの効果的・効率的な作成方法について

    掲題の件に関して、質問です。 業種・業界を絞り、企業リストを作成する際、 金融機関勤務の方等であれば、会社内に一定のデータベースがあり、それらをもとに対象企業のリストアップを行われるケースが多いと聞いています。 それ以外の場合において、何か効果的・効率的な方法がありましたら、ご教示頂きたく思います。 (できるだけお金をかけずに、一定以上の精度のリストを作れればと思っています。) また、帝国データバンクや東京商工リサーチ等の調査会社のサービスを活用する場合には、 だいたいどれくらいのコストがかかるのかにつきましても、併せてご教示頂けたらと思います。 (リストのボリュームとしては、いくつかの条件で抽出し、最終的に50社程度ピックアップすることを想定しています。) お手数お掛けいたしますが、皆様ご協力のほど何卒宜しくお願いいたします。

  • 効率的な作業方法

    下記のフローで仕事があるとします。 もっとも効率的な仕事方法を教えてください。 (1)店舗等から経理へあがってくる納品書の集計  ※店舗と仕入先は複数あり集計単位は店舗別仕入先別で行なう。  ※集計の際に勘定科目に分ける。  ※店舗の中には他の店舗に比べて取引先の多いものがある。 (2)仕入先から請求書が届く  ※1店舗ごとの請求書  ※複数の店舗分の請求書  ※仕入先によっては多くの店舗と取引のあるものがある。 (3)集計した納品書と請求書の照合を行なう。   この照合作業を行なう前に集計した納品書と請求書の並び替えが必要ですが最も効率的な方法はありますでしょうか。 ※数ヶ月後に監査等で店舗別で両者を探すことも考慮しなければならない。 私が考えた方法は、 請求書は到着と同時に 多くの店舗と取引のある仕入先は別に束ねておく。 その他の仕入先はアカサタナ順に並び替えておく。 それらを1つのボックスに入れて備える。 集計した納品書は 店舗名のアカサタナ順で束ねておく 複数の店舗と取引のある仕入先の分は別に抜き取って束ねておく。 こうすれば両者ともアカサタナ順になっているので1つ1つ探さずにすむ。 ただ集計した納品書をアカサタナ順にすると店舗ごとにファイリグするのに時間を後日要する。 その他 ※照合されないで担当部門に調査依頼をする場合別途管理が必要。 ※集計が完了していない店舗は納品書と請求書ともに別途保管が必要。 上記の条件で、最も効率よく正確な作業をアドバイスお願いできますでしょうか。 また、これらは手作業で行なっているため非常に時間もかかります。 そこで例えばエクセルやアクセス等を利用してもっと効率よくする方法はありますでしょうか。 データの場合なら例えば並び替えに要する時間減少や手作業の減少を期待しています。 お手数ですが宜しくお願いします。  

専門家に質問してみよう